Recently, there are a lot of sites that are clogged up with this!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 322

  • @TumarinukiOuji
    @TumarinukiOuji  3 года назад +131

    いつも動画を視聴頂きありがとうございます!
    疑問や質問、動画にしてほしい内容等ありましたら、ぜひぜひお気軽にコメントください^^

  • @孫六-v7t
    @孫六-v7t 3 года назад +73

    主様のようなお仕事をなさっている方々のおかげで、毎日安心して上水、下水共に利用することができています。毎日本当にありがとうございます。

  • @gxe10000
    @gxe10000 2 года назад +9

    華やかな仕事ばかりが注目されがちですがこのような方々がいて快適な生活が守られていることを忘れてはならないと思いました

  • @拓海-k3q
    @拓海-k3q 3 года назад +115

    流せるシート便利だと思って流してしまっていました。
    これからは流さずゴミとして処理することにします。
    大変参考になりました。
    ありがとうございます。

  • @7kidsmama
    @7kidsmama 3 года назад +231

    良かった…流せるシートは便器や床拭いた後、流さず燃えるゴミとして捨てていました!流せるから楽なのに~と我が子に言われましたが私間違ってなかった!と一安心。

  • @imakitakato9350
    @imakitakato9350 3 года назад +83

    こうした業界さん・業者さん達、ホントありがとうございます。

  • @森島拓真-h7s
    @森島拓真-h7s 3 года назад +107

    毎日のストレスをこの動画みたいに洗い流せたら良いのになぁーー。と思いながら見てます。いつもありがとう

  • @mdr133
    @mdr133 3 года назад +60

    家を建てて業者から、流せるトイレシートや流せる掃除用は流さないで捨ててくださいって聞いてからトイレットペーパー以外流さないようにしてます!びっくりこんなに詰まっているんですね。

  • @あおと-j7b
    @あおと-j7b 3 года назад +298

    流せるシートが駄目なことは初めて知りました。勉強になります。

    • @karenshi120
      @karenshi120 3 года назад +37

      流せるシート嘘やんー

    • @katokichi4016
      @katokichi4016 3 года назад +12

      海外製のってことでは?

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 3 года назад +12

      多分
      使ってる時ですらボロボロ崩れやすい日本製は少量ずつ使えばいいんだろうけど、しっかり拭きやすい海外製は溶けにくいから注意してって話かと

    • @nkg3449
      @nkg3449 3 года назад +28

      日本製でも排水管の勾配次第では簡単に詰まりますよ。流せるシートは迷わずゴミ箱へ~!

  • @宏秋佐々木-f6b
    @宏秋佐々木-f6b 2 года назад +1

    快適にトイレを使用できるのは快適にトイレを使用できるようにしてもらえてることに感謝しかないです。これから暑いですが熱中症に気をつけて下さい。

  • @みぃ-s1f
    @みぃ-s1f 3 года назад +30

    こんなに溶けない物だと知らずに使っていました~😭使用頻度は頻繁ではありませんが、お掃除はトイレットペーパーの方が正解なのですね!

  • @skillmu1499
    @skillmu1499 3 года назад +36

    お疲れ様です
    ノズルが出た時はハラハラしました!
    一瞬画面が揺れたけど
    避けず流石ですね。
    今日もスッキリ動画ありがとうございます。😁👍

  • @user-im3pq4zy2y
    @user-im3pq4zy2y 3 года назад +45

    最近、寝る前に詰まり抜き王子さんの動画みてるwwwwwwwwwww
    流れる瞬間がスッキリして気持ちいい!!!!
    大変だと思いますがこれからも頑張ってください!応援してます☺️☺️

  • @Taka歌マクウマ娘すこすこの民
    @Taka歌マクウマ娘すこすこの民 3 года назад +134

    こんだけ洗浄してるのに溶けないあたり本当に詰まりやすいんですね

  • @Imo_teaいもてぃー
    @Imo_teaいもてぃー 3 года назад +174

    やばい。普通に流してました。だって流せるシートなんだから。でももうしません。ごみとして捨てます。情報ありがとうございました。

  • @o3951
    @o3951 3 года назад +8

    以前、大変なことになり、お世話になりました。
    ほんとありがたかったです、
    迅速丁寧でした

  • @usakichi_ihcikasu
    @usakichi_ihcikasu 3 года назад +3

    滑らかで無いパイプを使っていると詰まりやすいですよね。
    昔住んでいたアパートが直ぐに詰まって悩みの種でした。一階に住んでいたので、2階の人は詰まっていることも知らず流して来るので一階の私の部屋のトイレは溢れて来るほど。勝手に業者さん頼んで詰まりを直してもらった時には大家さん半額しか出してくれなかった。そこも滑らかなパイプではなく、コンクリートで作ったみたいな造りだったので、何度も詰まって……嫌な思い出でした。
    今の家は父親が建てたお家だから詰まることもなく快適に生活できてます。ご苦労様でした。

  • @山山-e3y
    @山山-e3y 3 года назад +100

    「流せる」って「詰まらない」とは言ってないんだ…😂引き続きトイレットペーパーにアルコールスプレーして拭き拭きします!

  • @チャンネルきん-k1s
    @チャンネルきん-k1s 3 года назад +26

    え!流せるシートめっちゃ流してます!
    ヤバいですね。

  • @szkn-nh3cy
    @szkn-nh3cy 3 года назад +305

    流せる(詰まらないとは言っていない)シートってことか...

  • @南部峰生
    @南部峰生 2 года назад +1

    綺麗になると、やっぱ気持ちいいですね〜‼️😆

  • @寸聞朶羅
    @寸聞朶羅 3 года назад +92

    近年のトイレは進化した節水型になっているから、相当に軟らかいトイレットペーパーぐらいしか流せないのは何処かで聞いたことがあります。トイレ掃除用の「流せるシート」はこれを見て、流すよりもゴミ箱に捨てた方がベストだと改めて確認できました。

    • @紅ぶどう-x3o
      @紅ぶどう-x3o 3 года назад +17

      なんだか車のエンジンで燃費向上のために希薄燃焼してススが溜まりやすくなってるのとそっくりですね笑

  • @中山武彦-c5z
    @中山武彦-c5z 3 года назад +52

    とにかく凄すぎます。
    本当にご苦労様でございます。
    本当に自分自身気を付けようと思いましたよ。

  • @スナネコ9
    @スナネコ9 3 года назад +319

    この仕事してる人より国会で寝てる人の方が給料いいの許せないな

  • @川亀
    @川亀 3 года назад +5

    本当にすごい仕事ですね!
    感心します!

  • @ののたぬき
    @ののたぬき 3 года назад +32

    やっぱり流せる掃除用品は流しちゃダメなんですね。
    流せるトイレシートのCM見る度に、破けにくいってことは溶けにくい・詰まりやすいってことじゃないの??と思ってて、私は必ず汚物入れに捨ててましたエライ。

    • @Wチーズまっくん
      @Wチーズまっくん 2 года назад

      そういう考察は素晴らしい。
      きっと他のことにも役に立つと思いますよ。

  • @ランボさん-k4o
    @ランボさん-k4o 3 года назад +11

    コストコのペーパーは詰まります!
    柔らかて拭き心地いいのですが。

  • @urayasu831
    @urayasu831 3 года назад +43

    同業者様なので心中察します。メーカー曰く流しても大丈夫とありますが、流入先が浄化槽だと堆積が半端なく清掃業務に支障をきたし、集落排水にしてもスクリーン堆積に支障をきたす困りものですよ

    • @猫雪-y6t
      @猫雪-y6t 3 года назад +6

      そうなんですよね!浄化槽つまりますね!
      使用の度にシートで便座拭いて流すお客様いて、何回言っても止めてくれず現場の人が嘆いています。

  • @Tomobra41
    @Tomobra41 3 года назад +1

    最初にフタ開けた時の、ウワッ!という場面から、スッキリキレイになった時には、気分爽快ですね。とても大切なお仕事、ご苦労様です!流せるシート使うのやめようと。

  • @kujaku4117
    @kujaku4117 3 года назад +77

    トイレ掃除のシートは、流せるって書いてあるのに😢 知らなかった…見て良かったです。ありがとうございます🙏

  • @さなゆき-u9b
    @さなゆき-u9b 3 года назад +1

    えらいことになってる😅
    うちは嫌気濾床型とかいう浄化槽ですが、管理会社の方に紙は流さない、中性洗剤を使うといいなど最初に教えて頂きました。
    停電すると微生物がやられる事も聞いてブロアーの意味も理解できた😅
    今では微生物を飼ってる気持ちになって負担をかけないよう気を付けてます☺️

  • @roromiran926
    @roromiran926 3 года назад +14

    ✨キレイ✨になってゆくのを見ているのは気持ちいいです👍
    もう少し長めのゴム手袋があるといいですね

  • @BlackCat4096
    @BlackCat4096 3 года назад +51

    流せるって言うけど「拭いても破れない」だの「一枚で隅々まで」だの謳ってる時点でお察しよね()

  • @モンテヒテン
    @モンテヒテン 3 года назад +1

    本当に、お疲れ様です。😊
    そして、ありがとうございます。🙇‍♀️
    仕事ととはいえ、頭が下がります。🙇‍♀️

  • @arisujiji
    @arisujiji 3 года назад +1

    詰まりで思い出しました。ダイエット用の寒天を不味いからとトイレに捨てると大変なことになります。
    製品にもよるのかもしれませんが、天草の繊維?トイレが海藻で詰まったかの様に頑固です。
    あのゴムカップで抜いてもすぐに詰まってしまい、毎回トイレ大に行く度に格闘しました。
    金属の先っぽを回す様な道具を使ってやっと開通させました。

  • @wanko816
    @wanko816 3 года назад +81

    日本製のクイックルと大王製紙のトイレシートは溶けるってLDkと言う雑誌で検証してましたよ✨

  • @宇髄天元-o2s
    @宇髄天元-o2s 3 года назад +27

    外国製と日本製じゃ水溶性に違いがあるんですね😃購入時には気をつけてみないとです。今日もお疲れ様でした~😉👍️✨

  • @bictaka29
    @bictaka29 3 года назад +49

    抜けた時の達成感が素晴らしいですね。
    何で流れずに残っちゃうんでしょうね?排水管の問題なのか、トイレの節水のせいで流れが悪いのか。

    • @Wチーズまっくん
      @Wチーズまっくん 2 года назад +3

      節水トイレが原因です。
      節水トイレは水量が少ない❗それが詰まる原因。
      だから節水トイレは2~3回流すこと!
      って、節水トイレは節水ではないということ(笑)

  • @ジュラキュールミホーク-l4x
    @ジュラキュールミホーク-l4x 3 года назад +2

    海外のペーパーは詰まる原因という良い事を知りました。ありがとうございます。

  • @dogtasogare7411
    @dogtasogare7411 3 года назад +2

    とても為になりました。多くの人が知らない、そしてお世話になっている情報ありがとうございます。困って初めて意識するようになる人が多いのかな。

  • @こばやしいくお
    @こばやしいくお 3 года назад +28

    晩御飯食べた後で良かった!!笑
    お疲れ様でした。

    • @aaadayo
      @aaadayo 3 года назад +2

      俺氏死亡

  • @babybodybeat28
    @babybodybeat28 3 года назад +21

    何本かみました。
    物凄い大変な仕事ですやぬ!
    アイコンが、ウンチなのもあり、共感しまさした。ウチも詰まりやすい環境なんっすよ。脂だらけで

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 3 года назад +35

    同じトイレットペーパーでも海外メーカーは日本には不向きなこともあるんですね。
    安さ重視で買ってる人は気をつけたほうがいいかも?
    万が一のことがあったら高くつきそう。

    • @tomoyanjp2009
      @tomoyanjp2009 3 года назад +5

      材料が異なると溶けないことがあるのでそうかもしれませんね。
      日本の物づくりはやはり凄いなと思う。
      丈夫な紙に見えて水に流すとサっと崩れて溶けるから。
      一時、流行った流せる掃除シートは生産を委託している外国製の可能性も?

    • @aroumada3329
      @aroumada3329 3 года назад

      @@tomoyanjp2009 トイレで紙を流せるのは世界で数か国しかないと
      聞いたことがあります。 なぜって?疑問に思ってたけど紙が違うん
      ですね。

  • @freedom-px7fv
    @freedom-px7fv 3 года назад +2

    現在コロナ太りによりダイエット中です。
    なにか食べたい欲求が出た時は、こちらの動画を見させてもらってます🙂
    おかけで3kg減りました!まだまだ頑張ります🙂🙂

  • @yukikuma1003
    @yukikuma1003 3 года назад +12

    いつも詰まるとホースで流してます。流せるシートヤバいですよね。。

  • @nsei3136
    @nsei3136 3 года назад +2

    うっし。
    今日もしっかり仕事を見た。満足満足。

  • @keikomaikonobutoshi
    @keikomaikonobutoshi 3 года назад +5

    流せるシート我が家も詰まりました。
    業者さん来て大変でしたよ。

  • @moti921
    @moti921 3 года назад +58

    もし流したいなら まめピカ君買ってトイレットペーパーで拭いた方がいいですね!
    勉強になりました!!ヾ(●´∇`●)ノ

  • @oskar_von_reuentahl
    @oskar_von_reuentahl 3 года назад +1

    ここまで、きれいに なると、気持ちいいね

  • @Num.Num.01
    @Num.Num.01 3 года назад +8

    確かに、トイレ使えないと「不便」になりますね…
    よく覚えておきます。

  • @uminodeathmetal1
    @uminodeathmetal1 3 года назад +3

    グリストラップ掃除してたから見慣れてる。
    現場は臭そうねw

  • @gutch_yaman
    @gutch_yaman 3 года назад +17

    友人からお土産のヨーロッパ製入浴剤を使用したら、2週間で風呂釜が壊れました。
    海外製品を日本で使う場合には注意が必要ですね。

  • @hand3116
    @hand3116 3 года назад +1

    コストコの立派なトイレットペーパーも厳しいのかな。とても参考になりました。

  • @にゃんち-p3f
    @にゃんち-p3f 3 года назад +13

    一気に何個か動画見てみたけど、出張でホテル利用するときに洗面所の詰まりが腹たちます笑。ぜひ改善してあげてください。

  • @アンガスレオニール
    @アンガスレオニール 3 года назад +9

    皆さんがおっしゃってる様に私も勘違いして流せるシートは便器に流してました。
    それもアパート住まい。
    頻繁には使わないですが、貸し主さんに迷惑がかかりそうですね。
    でもマンションとかアパートとかは作りが違うのかしら?
    企業側にも表記に追加して欲しいです。
    それか勘違いしやすい表記を変えるとか。
    まぁ、大切なことは小さい字で書いてあるんですけどね、老眼の私には見えにくいんですよ(笑)
    まだまだ勘違いしている人は沢山いると思うので、この動画を見た人が広めていけば詰まり解消になりますね。
    折角キレイに掃除してもガッカリな結果は残念ですから。
    それにしても解消後の映像の爽快なこと♪

  • @すずたん-o3z
    @すずたん-o3z 3 года назад

    海外製トイレットペーパーって
    溶けにくいのですね。
    情報ありがとうございます☺️

  • @Mm-eo3fg
    @Mm-eo3fg 3 года назад +72

    海外製のトイレットペーパーがつまりやすいなら、大人気のコストコのトイレットペーパーは溶けにくいのか知りたい。

    • @ろとと-u9k
      @ろとと-u9k 3 года назад +11

      主様ではないですが詰まりやすいと聞きました!不動産の方が特に一軒家は詰まりやすいとのことでした😅

    • @Mm-eo3fg
      @Mm-eo3fg 3 года назад +10

      @@ろとと-u9k
      ありがとうございます🙆
      一軒家なので気を気をつけます⚠️

    • @kakokako4976
      @kakokako4976 3 года назад +5

      節水タイプのトイレは特に詰まりやすいみたいですよ。

    • @来週きになる
      @来週きになる 3 года назад +3

      コストコのトイレットペーパーを愛用していました。
      この動画に出会えてよかったです。

  • @さむさむ-i7k
    @さむさむ-i7k 3 года назад +34

    このチャンネルの動画を拝見させて頂くようになり、
    トイレのタンク節水の為のペットボトルがいかに危険な行為なのか理解しました。
    一気に流さないとだね。

  • @なおな-k6u
    @なおな-k6u 3 года назад +4

    薄めた逆性石鹸液で殺菌になるから、便座、床、さぼったリング全部に対応出来ますヨ!
    流せるシートもアルコールもトイレスタンプも、トイレ洗剤も使わなくて済んでる。

  • @しじみ-h2z
    @しじみ-h2z 3 года назад

    最初は猫砂かと思ってましたけど違ったー!
    流せるシートかあ~。長年使ってないですねえ。最近はトイレットペーパーにまめピカで掃除して、汚れが酷い時はドメストで一発かな。

  • @pinkstrawberry297
    @pinkstrawberry297 3 года назад +3

    トイレットペーパーより厚みがあるものは詰まりそうだから流さないほうがいいなと常に思っていたので一度も流したことはありません😊

  • @キングもりちゃん
    @キングもりちゃん Год назад

    まさに本日詰まりを吸引して管内洗浄してきました。その後カメラ調査までしたよ。なかなかのう○この海🌊でした。

  • @おはらまさ-h2p
    @おはらまさ-h2p 3 года назад +7

    詰まりやすいトイレの改善方法として、トイレットペーパーを大量に流したりする事がありますが、そういうのは止めた方がいいですね。

  • @Akemin0
    @Akemin0 3 года назад +31

    高圧洗浄しても黒い汚れは取れないんだ…

  • @suddenomekki
    @suddenomekki 3 года назад +4

    トイレットペーパーを使い過ぎて詰まった時、カップでボコボコやれば大抵は流れる。しかしある朝の出勤前に本格的に詰まり、風呂も台所も全部流れなくなった時は本当に焦った。幸いカップで何度も吸い出したらなんとか流れたが…

  • @narita11400
    @narita11400 3 года назад +13

    この洗浄機器のヘッドって散水ノズルのような水流の切替は出来ないものなのでしょうか? 5:57 辺りの周囲の清掃の時に作業が楽だと感じましたので。

  • @早水烈華
    @早水烈華 3 года назад +198

    流せるシートはゴミとして捨てるしかないことが良~く理解できました。
    勉強になりましたm(_ _)m
    追伸
    私はゴミ収集関連会社に勤めてますが、3Kと言われたりします。
    綺麗にする事において共感しました。
    お互い頑張りましょうq(^-^q)

    • @MOTIMOTIIMO
      @MOTIMOTIIMO 3 года назад +47

      公衆衛生は貴方達のお仕事のおかげ。これからもお世話になります。感謝です。この3Kを心に思っています。なかなか会う機会が少ないのですが、いつも助かっています。

    • @早水烈華
      @早水烈華 3 года назад +15

      @@MOTIMOTIIMO
      有り難うございますm(_ _)m
      励みになります!

    • @muze0517
      @muze0517 3 года назад +12

      皆様がいらっしゃるから、ゴミも出せるし
      トイレも使える。
      本当にありがとうございます✨

  • @このみ-r1n
    @このみ-r1n 3 года назад

    観ていてスッキリします!

  • @たまねこ-g9j
    @たまねこ-g9j 3 года назад

    安さに惹かれて海外のトイレットペーパーとか、掃除の効率化の為に流せるペーパー使って…結果、トイレを詰まらせる最悪のパターン😨勉強になりました。

  • @OEC_JAPAN
    @OEC_JAPAN 3 года назад +1

    うちはバキューム業者に下水排水枡を吸引してもらいました。
    15000円ぐらいだったかなぁ。
    台所から油閉塞が凄かった。

  • @himitsu-club
    @himitsu-club 3 года назад +1

    海外製(外国語表記)のものは要注意ですね。参考になりました。

  • @masani9740
    @masani9740 3 года назад +1

    5:33
    💩を手で捨てる瞬間
    毎回毎回本当にご苦労様です!

  • @user-sz4nl7vn2o
    @user-sz4nl7vn2o 3 года назад +36

    まれにあるのがワンチャンを散歩に行かせて持ち帰ったウン○を流す時に石とか砂利が入ってて逆勾配で溜まって詰まるとか現場にありました。

    • @ミチャチャ
      @ミチャチャ 3 года назад +5

      私犬飼ってるんですけど、近所の犬飼う歴長い人に「トイレにうんち流さない方がいいよォ〜」
      と言われたんですが、そういうことだっだですね!✨

  • @pjnu
    @pjnu 3 года назад +7

    仕事とはいえご苦労様です。夏とかは相当キツイですよね。今後のために料金が大体いくらかかるとかは載せられませんか?

    • @TumarinukiOuji
      @TumarinukiOuji  3 года назад +4

      動画内に載せると営業っぽくなるかと思い、動画内には載せていませんでした💦弊社ですと高圧洗浄で27,500(税込)です!

  • @さき-u9s2v
    @さき-u9s2v 3 года назад +27

    流せるシートなのに流しちゃダメなんですね...
    注意喚起はすごい大事
    でも流すからこそこういう仕事が成り立つわけで……複雑ですね

  • @座禅牛
    @座禅牛 3 года назад +1

    健康診断後のバリウム便は一体どうしたら良いのでしょうか💧

  • @sisa5159
    @sisa5159 2 года назад +1

    流せるシートはどの詰まり解決のチャンネルさんでもダメと言われてますね…😭ショックです。ずっと溶けないものなんですかね?
    こう言うお仕事されている方が普段どんなトイレ掃除をされてらっしゃるか知りたいです🤣
    トイレットペーパーにスプレーして掃除するのが良いんですかねぇ…。大変勉強になりました。
    ありがとうございました!!

  • @koichiinoue4928
    @koichiinoue4928 3 года назад

    海外の物だと、原材料の関係もあるのか流れにくいなんてことがあるんですね。初めて知りました❗

  • @機動戦士こまだむ
    @機動戦士こまだむ 3 года назад +3

    築42年の集合住宅ですが、先月に
    2階と3階の住人から流れが悪いと
    報告が相次ぎ、自治会長の我が家も
    管理人さんと作業立ち会いしましたが
    共用区分のエントランス横の下水管を
    開けて一同悪臭と詰まりに驚愕、悶絶(¯―¯٥)
    挿入型生理用品、流せるシート。
    そしてダマになったトイペが詰まってて、
    2年前に高圧洗浄機を掛けたのに既に
    パンパンに詰まっていて下水が通る道は
    僅か3cmもありませんでした( ̄_ ̄)
    Co○○coのトイペを使う家庭から
    流れが悪いとか詰まるとか依頼が相次ぎ
    儲かるけど作業が厄介と業者さんが嘆きを
    漏らしておりました…
    うちのマンションはCo○○coのトイペ
    禁止に協力を呼び掛ける貼り紙がされ
    流せるお掃除シート的な物、と生理用品
    絶対流さずに家庭ごみに捨ててくれと
    詰まり解消の報告と共に併せてお願いを
    呼び掛けました。
    「流せる」という商品の謳い文句も、
    ホント考え物だなぁと管理人さんと
    落胆したばかりでした( ̄_ ̄)
    業者さんには頭が下がりますm(_ _)m

  • @hideo1942
    @hideo1942 3 года назад +13

    カレー作りながら見てます(笑)抜けた時は気持ちいいですねぇ

    • @ザック-y5b
      @ザック-y5b 3 года назад +4

      カレー作りながら…

    • @hideo1942
      @hideo1942 3 года назад +2

      @@ザック-y5b かき混ぜてる時の色といいトロミ具合といいねぇw

    • @LoveBC2003GH8
      @LoveBC2003GH8 3 года назад +2

      さっきまでカレー食べてました

    • @hideo1942
      @hideo1942 3 года назад +1

      @@LoveBC2003GH8 美味しかったですか?(笑)

    • @LoveBC2003GH8
      @LoveBC2003GH8 3 года назад +1

      @@hideo1942 お母さんの味でした

  • @りーこ-q3u
    @りーこ-q3u 3 года назад

    見ていてスッキリしました。
    最近のトイレは節水型なので余計に詰まる原因なるのでしょうね。キッチンハイターなど塩素系の洗剤で掃除される方もおられますがどうなんでしょうか?

  • @piano4438
    @piano4438 3 года назад

    私は100円ショップの「アルコール除菌」で拭いてゴミ箱に捨てているから大丈夫🙆‍♀️
    結構もつよ

  • @koyo9573
    @koyo9573 3 года назад +30

    流せるシートもNGなんですね。

  • @Morio1976
    @Morio1976 3 года назад +7

    あースッキリした(詰まりが抜けた瞬間と、綺麗になった時が、すごい気持ちいい)

  • @yama-chan3796
    @yama-chan3796 3 года назад +12

    流せるシートがヤバいと聞いた時から、マジックリン吹いてトイレットペーパーで拭き取ってます。

  • @masugatabenkei
    @masugatabenkei 3 года назад

    いろいろ勉強になるなあ

  • @on-hp4hd
    @on-hp4hd 3 года назад +4

    私は牛乳パック再生品でやられましたよ、白い塊が流れ行くのを見たので、以来普通のTPしか使わないですね。

  • @はち-n3m
    @はち-n3m 3 года назад +3

    トイレットペーパーに海外製があるとは…
    トイレットペーパーが品薄になった時に『トイレットペーパーのほとんどが日本製であり在庫はある』と書いてあるニュースを見ました。
    ほとんどが(でも海外製もあるよん)ってことだったんですね…

    • @naotomofumifumi
      @naotomofumifumi 2 года назад

      「最近のトイレは節水タイプだし、コ○○コのトイレットペーパー、日本のより詰まりやすいから使わない方がいいよ。使うなら何度か流して」と、トイレリフォームした時、業者さんに言われました!

  • @GOD-gl6gw
    @GOD-gl6gw 3 года назад +6

    6:30 うんこが原型とどめてる

  • @パクチー-e1d
    @パクチー-e1d 3 года назад +3

    友人も海外製ので同じ状況になり2度と買わないと言ってました😅

  • @hiro33lovu83
    @hiro33lovu83 3 года назад

    7:20最後にすっきりしたところを気持ち良さそうに流れていったトイレットペーパー かわいい💠
    (・∀・)ノバイバーイ

  • @mipopon0716
    @mipopon0716 3 года назад +4

    タイトルみて猫砂かな?と思った。流せる(けど詰まるよ)シートってことね。

  • @コ-J7p
    @コ-J7p 2 года назад +1

    日本製のトイレットペーパーはいいの?

    • @TumarinukiOuji
      @TumarinukiOuji  2 года назад

      一概には言えませんが詰まりの観点からは日本製のシングルペーパーをおすすめしてます☺️

  • @user-808
    @user-808 3 года назад +1

    100均の流せるティッシュとかはどうなんでしょう?

  • @ねこにこふ-b5o
    @ねこにこふ-b5o 3 года назад +1

    赤ちゃんの流せるお尻拭きもあまり流さない方がいいんですかね??

    • @TumarinukiOuji
      @TumarinukiOuji  3 года назад

      配管や建物の年数によるところもありますので、一概には言えませんが、流さないに越したことはないと思います😓

  • @タカシ-c4x
    @タカシ-c4x 3 года назад +4

    画像見た感じ ほとんど トイレシートのような まさに 盲点ですな!流せるシートが 詰まりの原因なんて 綺麗好きな人ほど トイレ詰まるなんて 勉強になりましたヽ(´ー`)ノ

  • @藤掛一敬
    @藤掛一敬 3 года назад

    私が在住しているアパートは9階建てで、外人さんが多数住んでいます。私はトイレ🚽掃除は毎日やっているので、お掃除シートは使わず、トイレットペーパーを使っています。この動画の様に溢れてしまうのはタバコの吸い殻やティッシュ等の水に溶け難い物を流しがちです。お互いに団体で住んでいる事を忘れないで欲しいと思います。

  • @革新的回胴
    @革新的回胴 2 года назад +1

    流せるシートも一応基準があるはずなのに溶けないもんなんですね
    トイレットペーパーよりも品質基準があまいのかもしれない

  • @伊藤崇博-i3p
    @伊藤崇博-i3p 3 года назад +3

    こんにちわ。おすすめに出て来て、チャンネル登録をしました。1つ質問があります。わたしは、施設管理者をしています。築50年ほどの建物で高齢者福祉施設です。トイレの流れが悪く、業者に頼んで処置をして頂いて居るのですが、建物が古く、鉄管のため高圧洗浄をやり過ぎると、鉄管が破損して大規模な工事になる恐れがあると言われました。鉄管だとそういう危険が高いのでしょうか?
    信頼のおける業者なので、間違いはないとは思うのですが💡

    • @みずきれいな
      @みずきれいな 3 года назад +4

      排水管が鉄管で経年劣化で錆びてる可能性が高いから高圧洗浄しすぎると最悪穴が開くおそれのことではないですか?

    • @TumarinukiOuji
      @TumarinukiOuji  3 года назад +3

      鉄管は劣化して錆びてしまい高圧洗浄をして、穴が空く(ピンホール)してしまう事が、しばしばあります😅今は全て塩ビ管ですが古い物件だと鉄管もまだまだありますね❗️

  • @松竹梅-h1s
    @松竹梅-h1s 3 года назад +2

    流せると書いてるシートや猫砂、ペットの排泄物も絶対流すなと以前教えてもらいました。