Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
勉強する理由は学長と同じで選択する自由だけど、自分の場合は「やりたくない事を選ばない自由」を獲得するために勉強してきた
リベ大に出会って、本をめちゃくちゃ読むようになりました。それまではほぼ読んでなかったのに、今では4年間、1日も本を読んでいない日がないくらいになりました。本から知って人生が豊かになった知識がいっぱいあるので、この習慣のキッカケになったリベ大には感謝しています。
読書は続けています。自分が足りないのは「人と会う」だと感じました。でも、考え方や判断基準の多くを、学長ライブから学ばせていただいています😊いつもありがとうございます!
コロナ禍に突入し始めの頃、RUclipsを観るようになり、そんな中本の要約チャンネルのコスパの良さに気付いて気が付けば同じようなまとめチャンネルばかり登録してました。動画ばかりだと受動的に情報を浴びる傾向が強いので、頭に入ってこないことに段々と気付きました。本で活字を目で追って、文章を構造的に捉えることを能動的にやることで知識、本質が頭に入ってきやすくなりますね!読書習慣大事!
勉強を始めてから人生が良くなってる気がしています。読書は人によって大事なことは違ってきますので、本要約チャンネルなどで面白そうだなと感じた本は読むようにしています。
「あ~、この人はここを一番伝えたいのかな~」とか、「ここが勘所(重要なポイント)なのかな~」とか、、、そういう所を読み取り・感じ取れる力を育てるためにも、読書をコツコツと続けていきたいと思います!学長~、今日もありがとうございましたー☺
社会人になってからほとんど読書をしていなかったので学長の動画で紹介していた本を少しずつ読むようになりました。一度読んでアタマに入らなかったときは時間があるときに読み直しています。本で得た知識を自分のためや人のための知恵として活かせたときの幸福感は、もうサイコーです。学長、きょうも前を見て歩けるようにリードしていただき、ありがとうございます!
元々活字好きですが社会人になってから読書へのハードル高くなりました。私は人に興味があるので、まずはその人が話しているのを聴いて、その後に本を読むようにしています。すると落とし込みの深さが変わります。読書が苦手な人は自分が興味持てる媒体から始めるのがいいと思うし、自分のスタイルに上手く組み込むのが良いと思います。
習慣で毎日最低10分読むようにしています。色々な考え方や知識が付いて良いですが、大体同じような内容の本を選んでしまうので、たまには違う分野も読んでみようと思いました。今日もありがとうございます♪
同じような本を沢山読むメリットは、本当に大事なことはどの本にも書いているので、自然と大事なことだけが頭にのこる。というのがありますね!
読書から得られる知識や読解力に加えて、メンタル改善の効果が個人的には素晴らしい点と思ってます。瞑想と同じく。読書中のリラックス感も良いし、寝る前のブルーライト断ちの習慣にもなりますし。
おはようございます。今日もありがとうございます🦁
今日も動画ありがとうございます😊情報を取捨選択する力、物事の本質を見抜く力、どちらも必須だと思うので読書するようにします!子供にも勧めてみようと思いました😄
勉強が趣味の一つでもあるので、逆に勉強しない日があると落ち着かないです。
羨ましい(´・ω・`)
いつもライブや動画を有難うございます😊夫は35歳の時に初めて転職しました。学生時代は遊んでばかりでしたが、転職後35歳〜45歳が人生で一番勉強したと言っていました。土日は昼まで寝ていた人が、早起きしてカフェで勉強するようになり、無事に資格取得し年収も平均年収から2倍になりました。今日が一番若い日、これからもリベで学び続けたいです。
仕事上、質の良い情報を得るためには英語が出来た方が良いので学習を継続していますが、読書をする時間も取ろうと思いました!
学長さん、おはようございます。今日もありがとうございます!読書で選択肢を増やします。
何だかんだで勉強している人は上手くいってますよね。久しぶりに古い友人たちと会ったとき、全員年収が800万以上で1000万を越えてる人多数、妻子もちで現役で奮闘中でした。誰かが言っていましたよ、勉強は最強の武器であり防具となる、最強の武器と防具があるから強敵を倒せてお宝をゲットできるんだろって。
おはようございます。ありがとうございました🙇
学長、おはようございます。再放送シリーズありがとうございました。
先週も、ありがとうございました。
子供2人育ててますが、『情報を取捨選択する力』、今の情報が溢れかえってる世の中に本当に必要な力だと思っていて。子供にも積極的に本を読んでいって欲しいと思っています。学長の話、本当にためになるので子供向けチャンネル(対象年齢小学校低学年くらい)解説して欲しいなぁ〜
学長、こんにちは☀️今日も、ありがとうございます!学びは選択肢を増やし、自由な人生への土台にもなりますね!
お疲れ様です😌☘️社会人の勉強時間のデータ、ちょっと驚き👀‼でした。いくらなんでも少な過ぎるような…日々の忙しさからなのか、それとも人生の目標を持たない方が多いということなのでしょうか…一冊の本に出会って自分の小さな視点がどんどん上向きに変化していく時のあのトキメく気持ちは最高に快感なのになぁ…私は読むスピードが学長さんのように早くないのでとても月に10冊は読めませんが💦学長さんがお薦め下さっている本を直感的にお迎えするのが楽しみの一つになっています😊素敵な贈り物をありがとうございます❤
数年前から、両学長の動画を見てから、読書📖をする様になりました!最近は「DIE WITH ZERO」読んでます。
良書を毎日読むことで潜在意識として良い考え方が身につき行動が変わりました習慣化することが大事たと思いますいつもありがとうございます😊
参考になる動画をありがとうございます☆☆☆💫🌟✨⭐🌠
今回も有意義な動画配信有難うございました。おっしゃられる通り、読書は大切で、人生が豊かに成っていくのを感じます。😊
リーマンくん、運転中は前向いてくれ…
本を読むのが好きじゃなくて今まで読まなかったですが学長の動画を見るようになり4月から月に1〜2冊は読むようになりました。自分の知識の無さに嫌気がさしたのがキッカケですが無理せずコツコツ積み重ねていきたいなと感じてます。
勉強していくこと、選択肢を増やすのにとても大切だなと実感しています。今日もありがとうございます
大人になってから勉強の意味が分かりました。
おはようございます☀😃❗いつもありがとうございます‼️はい、勉強し続けます😊
社会に出ると、勉強したり本を読んだりする時間が少なくなりますね。これまで、まとめサイトや、RUclips中心の勉強がほとんどでした。情報を取捨選択する力や、自分で考えて本質を見抜く力を身につけることは、とても大切ですね。読書の時間が少なかったので、読書習慣を身に着けて継続して行きたいと思います🌟超有益再放送動画を、ありがとうございましたー‼️
情報の取捨選択、ほんとうに大事ですよね!そして本の重要な箇所は読者によって異なる…。要約に依存しすぎないように気をつけます。
おはようございます😊再放送ありがとうございます。この動画をきっかけに読書するようになりました📖おすすめ書籍を参考に読書し学長ライブ、動画で学ぶことで知識もだいぶついてきたと思います💪今日もありがとうございます😊
テレビで博士ちゃん見て、自分は情熱も教養ないなと最近感じることがあって、本が苦手で読むのも遅いし読解力も弱いけど🐢でいいから少しでも頑張ってみようかなと思った自分にマッチした内容でしたモチベーション上がりました、ありがとうございます。
おはようございます!
こんにちは。配信ありがとうございます。『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆著の本にも通じる内容の動画でした。本を読む時間を確保したいという理由もあってリベで学んでいます。早く自由になれるようにコツコツ家計管理頑張ります。
情報を見極める力は情報が多い時代で役立つと思いました!
おはようございます。本日もよろしくお願いします。
保険と投資の勉強だけでも将来の不安がかなり解消されました。「お金の大学」のおかげです😊
ありがとうございました。❤ 0:16
ありがとうございました😊最近は学長のコンテンツや他のRUclipsで勉強することが増え、あまり本は読めてなかったです💦でも本自体は好きなので、同時に読む時間も意識していきます✨
知識増やすのが楽しく趣味みたくなってて読書よくするけどもっともっと読みたい!ってなって出費が嵩むのがネックです😅ネットで評価高くても自分にはイマイチなものが多いので、本屋でパラパラして選ぶのがベストですね〜
おはようございます!いつもありがとうございます!
おはようございます😊
(私ごとで恐縮ですが・・・) 昔お金でカモられ、合計で70~80万円が吹っ飛んでいき、また、未来明るい道も無知により台無しにしてしまった。 自分が勉強をする理由はまさしくお話頂いている内容の通りで、楽になったり、様々な選択肢を選びたいからで。今後も「勉強のバケモノ」として、勉強頑張ります。
おはようございます!今日も学んで、より良い人生にしていきます。いつもありがとうございます!
今年で39歳だけど、毎年これが出来るようなろうって目標があるので、勉強しないときがないわ。
6:53 よめめちゃ~ん🤗トイプーちゃんは新しく迎えた子でしょうか🤔
学長、ありがとうございました😊❤❤❤❤❤❤
本日もありがとうございます!学びます!
勉強は本だけではないですよね。知識を身につけるのにRUclipsも使ってます。知らないところで勉強してるだけで、実際の勉強時間はもう少し多そう。でも、去年は資格の勉強してたけども、今年は去年ほどしてないなー
読者、続けます。😊
さっそく本読みます📖
ありがとうございます😊
おはようございまーーす!!
読むスピードが早くなる。会社のメール、書類、契約書他、読むスピードと理解するスピードが早くなる。考える、判断する時間をたくさん作れる。
学長いつもありがとうございます😊勉強して📚行動します‼️
読書好きなんだけど、ミステリーなんだよね🤔ビジネス書(?)も内容が似てくるから選ぶの難しい……
読書は著者との対話♪ いろんな考え方に出会えます(^-^)ハッ!としたり、ときめいた一文に出会えただけで幸せです♪
かき氷食べられない学長かわいそう🥹🦁🍧笑
学長のユーチューブも勉強にして良いのかな?であればよく勉強してる方だけど😊
「知らない」ということは恐ろしいこと。
勉強するだけで上位10%行動すれば上位1%やらない理由がないですね!そして学びこそ最高のエンターテイメント😊😊😊
新聞は読書に入りますか?
悪書はむしろ害、新聞は悪書の類「膨大にある情報収集ツールの一つ」であり、「プロパガンダ装置」であることを念頭に置いて手に取るなら、問題ないと思います
おはいいね👍️✨
ォ'`(σ・ω・)σYO♪ございま〜す
LINEで石川大輔さんて方と投資のアドバイスをされていますか❓ 結構強制的に入れ~って感じだったので怖くて傍観してます。
勉強する理由は学長と同じで選択する自由だけど、自分の場合は「やりたくない事を選ばない自由」を獲得するために勉強してきた
リベ大に出会って、本をめちゃくちゃ読むようになりました。
それまではほぼ読んでなかったのに、今では4年間、1日も本を読んでいない日がないくらいになりました。
本から知って人生が豊かになった知識がいっぱいあるので、この習慣のキッカケになったリベ大には感謝しています。
読書は続けています。自分が足りないのは「人と会う」だと感じました。でも、考え方や判断基準の多くを、学長ライブから学ばせていただいています😊いつもありがとうございます!
コロナ禍に突入し始めの頃、RUclipsを観るようになり、そんな中本の要約チャンネルのコスパの良さに気付いて気が付けば同じようなまとめチャンネルばかり登録してました。
動画ばかりだと受動的に情報を浴びる傾向が強いので、頭に入ってこないことに段々と気付きました。
本で活字を目で追って、文章を構造的に捉えることを能動的にやることで知識、本質が頭に入ってきやすくなりますね!読書習慣大事!
勉強を始めてから人生が良くなってる気がしています。
読書は人によって大事なことは違ってきますので、本要約チャンネルなどで面白そうだなと感じた本は読むようにしています。
「あ~、この人はここを一番伝えたいのかな~」とか、「ここが勘所(重要なポイント)なのかな~」とか、、、
そういう所を読み取り・感じ取れる力を育てるためにも、読書をコツコツと続けていきたいと思います!
学長~、今日もありがとうございましたー☺
社会人になってからほとんど読書をしていなかったので学長の動画で紹介していた本を少しずつ読むようになりました。
一度読んでアタマに入らなかったときは時間があるときに読み直しています。
本で得た知識を自分のためや人のための知恵として活かせたときの幸福感は、もうサイコーです。
学長、きょうも前を見て歩けるようにリードしていただき、ありがとうございます!
元々活字好きですが
社会人になってから読書へのハードル高くなりました。
私は人に興味があるので、まずはその人が話しているのを聴いて、その後に本を読むようにしています。
すると落とし込みの深さが変わります。
読書が苦手な人は自分が興味持てる媒体から始めるのがいいと思うし、自分のスタイルに上手く組み込むのが良いと思います。
習慣で毎日最低10分読むようにしています。
色々な考え方や知識が付いて良いですが、大体同じような内容の本を選んでしまうので、たまには違う分野も読んでみようと思いました。
今日もありがとうございます♪
同じような本を沢山読むメリットは、本当に大事なことはどの本にも書いているので、自然と大事なことだけが頭にのこる。というのがありますね!
読書から得られる知識や読解力に加えて、メンタル改善の効果が個人的には素晴らしい点と思ってます。瞑想と同じく。読書中のリラックス感も良いし、寝る前のブルーライト断ちの習慣にもなりますし。
おはようございます。
今日もありがとうございます🦁
今日も動画ありがとうございます😊
情報を取捨選択する力、物事の本質を見抜く力、どちらも必須だと思うので読書するようにします!
子供にも勧めてみようと思いました😄
勉強が趣味の一つでもあるので、逆に勉強しない日があると落ち着かないです。
羨ましい(´・ω・`)
いつもライブや動画を有難うございます😊
夫は35歳の時に初めて転職しました。
学生時代は遊んでばかりでしたが、転職後35歳〜45歳が人生で一番勉強したと言っていました。
土日は昼まで寝ていた人が、早起きしてカフェで勉強するようになり、無事に資格取得し年収も平均年収から2倍になりました。
今日が一番若い日、これからもリベで学び続けたいです。
仕事上、質の良い情報を得るためには英語が出来た方が良いので学習を継続していますが、読書をする時間も取ろうと思いました!
学長さん、おはようございます。
今日もありがとうございます!
読書で選択肢を増やします。
何だかんだで勉強している人は上手くいってますよね。久しぶりに古い友人たちと会ったとき、全員年収が800万以上で1000万を越えてる人多数、妻子もちで現役で奮闘中でした。誰かが言っていましたよ、勉強は最強の武器であり防具となる、最強の武器と防具があるから強敵を倒せてお宝をゲットできるんだろって。
おはようございます。ありがとうございました🙇
学長、おはようございます。
再放送シリーズありがとうございました。
先週も、ありがとうございました。
子供2人育ててますが、
『情報を取捨選択する力』、今の情報が溢れかえってる世の中に本当に必要な力だと思っていて。
子供にも積極的に本を読んでいって欲しいと思っています。
学長の話、本当にためになるので子供向けチャンネル(対象年齢小学校低学年くらい)解説して欲しいなぁ〜
学長、こんにちは☀️
今日も、ありがとうございます!
学びは選択肢を増やし、自由な人生への土台にもなりますね!
お疲れ様です😌☘️
社会人の勉強時間のデータ、ちょっと驚き👀‼でした。いくらなんでも少な過ぎるような…
日々の忙しさからなのか、それとも人生の目標を持たない方が多いということなのでしょうか…
一冊の本に出会って自分の小さな視点がどんどん上向きに変化していく時のあのトキメく気持ちは最高に快感なのになぁ…
私は読むスピードが学長さんのように早くないのでとても月に10冊は読めませんが💦学長さんがお薦め下さっている本を直感的にお迎えするのが楽しみの一つになっています😊
素敵な贈り物を
ありがとうございます❤
数年前から、両学長の動画を見てから、読書📖をする様になりました!最近は「DIE WITH ZERO」読んでます。
良書を毎日読むことで潜在意識として良い考え方が身につき行動が変わりました
習慣化することが大事たと思います
いつもありがとうございます😊
参考になる動画をありがとうございます☆☆☆💫🌟✨⭐🌠
今回も有意義な動画配信有難うございました。おっしゃられる通り、読書は大切で、人生が豊かに成っていくのを感じます。😊
リーマンくん、運転中は前向いてくれ…
本を読むのが好きじゃなくて今まで読まなかったですが学長の動画を見るようになり
4月から月に1〜2冊は読むようになりました。
自分の知識の無さに嫌気がさしたのがキッカケですが無理せずコツコツ積み重ねていきたいなと感じてます。
勉強していくこと、選択肢を増やすのにとても大切だなと実感しています。今日もありがとうございます
大人になってから勉強の意味が分かりました。
おはようございます☀😃❗いつもありがとうございます‼️はい、勉強し続けます😊
社会に出ると、勉強したり本を読んだりする時間が
少なくなりますね。
これまで、まとめサイトや、RUclips中心の勉強がほとんどでした。
情報を取捨選択する力や、自分で考えて本質を見抜く力を身につけることは、
とても大切ですね。
読書の時間が少なかったので、
読書習慣を身に着けて継続して行きたいと思います🌟
超有益再放送動画を、ありがとうございましたー‼️
情報の取捨選択、ほんとうに大事ですよね!
そして本の重要な箇所は読者によって異なる…。
要約に依存しすぎないように気をつけます。
おはようございます😊再放送ありがとうございます。
この動画をきっかけに読書するようになりました📖
おすすめ書籍を参考に読書し学長ライブ、動画で学ぶことで知識もだいぶついてきたと思います💪
今日もありがとうございます😊
テレビで博士ちゃん見て、自分は情熱も教養ないなと最近感じることがあって、本が苦手で読むのも遅いし読解力も弱いけど🐢でいいから少しでも頑張ってみようかなと思った自分にマッチした内容でしたモチベーション上がりました、ありがとうございます。
おはようございます!
こんにちは。配信ありがとうございます。『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆著の本にも通じる内容の動画でした。本を読む時間を確保したいという理由もあってリベで学んでいます。早く自由になれるようにコツコツ家計管理頑張ります。
情報を見極める力は情報が多い時代で役立つと思いました!
おはようございます。
本日もよろしくお願いします。
保険と投資の勉強だけでも将来の不安がかなり解消されました。「お金の大学」のおかげです😊
ありがとうございました。❤ 0:16
ありがとうございました😊
最近は学長のコンテンツや他のRUclipsで勉強することが増え、あまり本は読めてなかったです💦でも本自体は好きなので、同時に読む時間も意識していきます✨
知識増やすのが楽しく趣味みたくなってて読書よくするけど
もっともっと読みたい!ってなって出費が嵩むのがネックです😅
ネットで評価高くても自分にはイマイチなものが多いので、本屋でパラパラして選ぶのがベストですね〜
おはようございます!
いつもありがとうございます!
おはようございます😊
(私ごとで恐縮ですが・・・) 昔お金でカモられ、合計で70~80万円が吹っ飛んでいき、また、未来明るい道も無知により台無しにしてしまった。
自分が勉強をする理由はまさしくお話頂いている内容の通りで、楽になったり、様々な選択肢を選びたいからで。
今後も「勉強のバケモノ」として、勉強頑張ります。
おはようございます!
今日も学んで、
より良い人生にしていきます。
いつもありがとうございます!
今年で39歳だけど、毎年これが出来るようなろうって目標があるので、勉強しないときがないわ。
6:53 よめめちゃ~ん🤗トイプーちゃんは新しく迎えた子でしょうか🤔
学長、ありがとうございました😊❤❤❤❤❤❤
本日もありがとうございます!
学びます!
勉強は本だけではないですよね。
知識を身につけるのにRUclipsも使ってます。
知らないところで勉強してるだけで、実際の勉強時間はもう少し多そう。
でも、去年は資格の勉強してたけども、今年は去年ほどしてないなー
読者、続けます。😊
さっそく本読みます📖
ありがとうございます😊
おはようございまーーす!!
読むスピードが早くなる。会社のメール、書類、契約書他、読むスピードと理解するスピードが早くなる。考える、判断する時間をたくさん作れる。
学長
いつもありがとうございます😊
勉強して📚行動します‼️
読書好きなんだけど、ミステリーなんだよね🤔ビジネス書(?)も内容が似てくるから選ぶの難しい……
読書は著者との対話♪ いろんな考え方に出会えます(^-^)
ハッ!としたり、ときめいた一文に出会えただけで幸せです♪
かき氷食べられない学長かわいそう🥹🦁🍧笑
学長のユーチューブも勉強にして良いのかな?であればよく勉強してる方だけど😊
「知らない」ということは恐ろしいこと。
勉強するだけで上位10%
行動すれば上位1%
やらない理由がないですね!
そして学びこそ最高のエンターテイメント😊😊😊
新聞は読書に入りますか?
悪書はむしろ害、新聞は悪書の類
「膨大にある情報収集ツールの一つ」であり、「プロパガンダ装置」であることを念頭に置いて手に取るなら、問題ないと思います
おはいいね👍️✨
ォ'`(σ・ω・)σYO♪ございま〜す
LINEで石川大輔さんて方と投資のアドバイスをされていますか❓ 結構強制的に入れ~って感じだったので怖くて傍観してます。