サバイバルで使える統合版の便利装置8選【ゆっくり解説】
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- ◆おすすめのチャンネル
①恐怖のマイクラ:www.youtube.co...
②アサギの研究所: / @asagi_kaemon
✅マイクラ情報の応募フォーム↓↓↓↓
みんなの裏技・バグ・シード値などとっておきの情報を証拠映像と一緒に応募してくれ!
forms.gle/zgZS...
マイクラまとめ局へようこそ!
このチャンネルは、マインクラフトでみんなが知りたい情報や知識を発信していくぞ!
◇マイクラを君も初めてみないか??
購入はこちらから↓↓↓
switch版→amzn.to/3tNU3dk
Windows10統合版→amzn.to/3KBeJvR
プレステ4→amzn.to/34ySx6s
◇マイクラまとめ局がTwitterを開設したぞ!!
/ micra_matometai
■参考にさせて頂いたチャンネル様
・Cubix Creationsさん
/ @cubixcreations
・Eyecraftmcさん
/ @eyecraftmc
・BBlocksさん
/ @bblocks
・Cubiusさん
/ @cubiusbld
#マイクラ #マインクラフト
ごめんなさい!間違えがありました💦
訂正4:46 統合版では機能しないみたい(-_-;) 代わりにピストンを使うといいみたいだぞ!
訂正8:56 負傷ではなく、治癒のスプラッシュポーションだ!
大丈夫ですあと畑のやつはボタンの方が楽ですよ
2:34
ここで確信したわ。
わざとJavaのみで動作するのを混ぜてコメント稼ぎしてるよね。
タイトルに「統合版の」と入れているなら動画にする前に一度実際に装置作るなりしてチェックしなよ。
まぁ、キッズ層が「統合版」というワードで検索するからタイトルに入れたほうが伸びるのを知っていて消したくはないだろうな。
ろくに検証もせずに海外の動画を転載する、そんな気合のない動画作りするなら包括的な意味の「Minecraftの」にでもタイトル変更してみては?
@@Roushi25キッズお前で草😂😂
牛牧場は統合版では使えません
1:15牛🐮のこと1-21でできたよ
13:24 ヒツジの羊毛?なんか頭痛が痛いな
まぁ、「ヒツジ」っていうモブの「羊毛」というアイテムだから、固有名詞として使ってるなら間違いではない…
13:26
羊2匹いて草
統合版のモブって重なりすぎてても死ななかった気がするけど...?
たなクジ懐かしい
ししょくんくるかな?
秘書(ひしょ)くん
6:39
あれ…なんか聞き覚えのある叫び声だな…
同じことを考えてる仲間が居たw
5個目は、おおかまではなく、おおがまです。
1?
統合版は1.20アップデートでjava版とほぼ同じになったから便利になったよね〜
いいねしたから1
たしかに
8:56ゾンビの場合負傷のスプラッシュポーションだと回復するだけだから治癒のスプラッシュポーションに変えなければいけない
4:46 の装置は統合版ではトラップドアに水が入ってしまって、溢れてしまいうまく機能しませんよ!
うんうん
エスカレーターをトロッコ無しで作れたら、かなりリアルになるのになぁ それに秘書くんにも動画に出て欲しい
作れるけど
大釜を使ったものならありますが、欠点として階段登るより格段に遅いというもので、実用的かどうかは...?
普通にあるで
@@AoyamaYS大釜のやつは遅いからな…
@@KariKari584 でも実際のエスカレーターもそのくra(((殴
0:15
秘書君!!!来てくれ!!!
最近ネタ倉庫が動かんから、秘書君の長い動画が見れなくて困っている!!!
一つ目の装置牛育てても全然圧死しないんだが
統合版たしか無理
スプラッシュポーションゾンビには回復されて草
ドリップストーンのやつ、統合版しかたまらなかったとおもいますけど……
統合版だったら色が変わるのが遅いから出来なかった
餌を与えるだけで牛が倒せるやつあるけどあれは生だから少し工夫したら自動で焼き牛肉になりそう
溶岩使って餌あげるだけで焼肉手に入る装置あったはずだよ
@@くろーばー-u5c たしかにそれがあったw
『アサギの研究所』で見たことたある!
エスカレーターれぞるさんもやってた
5:45 トラップドアがあるのに水が出てきます。なぜでしょうか?(スイッチ版です。)
Switchも統合版だからトラップドアでの畑の回収装置は機能しないんだよなぁ……🥲
代わりにピストンを使うと機能します
毒と負傷はアンデットに効かないです
思ったんだけどCubix Creationsさんの考案した装置のチェストの下にホッパーおいて石炭入りかまどで焼き肉にしてまたホッパーで運んでチェストに入れたら自動的に焼いてくれて便利ではないか?
電気柵線のやつオブザーバーで回路絶ってないか?
久しぶりにこの人の動画見たな
4:02 もしゾンビとかも踏んだら終わりだから家の中に設置がいいと思いますね 秘書くん出てほしい
スクラッシュポーションめんどくさかったら、あそこの場所を一マス掘るだけにして、そこにフグを入れていき、その上にトラップドアを置いて終わり。トリップワイヤーフックはいらないし、オブザーバーとかもいらないから簡単だよ!
スクラッシュ!!!()
有刺鉄線アンデット系を回復させるために作ってるw
9:36大釜でたまってる溶岩とか水とか自動で回収できたらめっちゃ効率良さそう
出ろ☆これは命令だッ
たまにマイクラやってるぜい
秘書君が動画に出たら局長の立場奪われるくね?www(かわいさで)
水流畑、古くからあるピストン式やドロッパー式に続く新しい手法ですね。
残念ながら統合版では使えないですが、使用するメリットとしてはピストン式等に比べ素材が揃えやすいところでしょうか。
一つ目は自動かまどを下に置いたら
縦にスペース取るけど、燃料さえあればほぼ
自動で焼肉手に入るのでは!?
統合版圧死ありませんよ
あと肉は完全自動の装置あるんでそっちのがいいです
焼かれた状態の牛と豚と羊の肉が揃います
まねしたぜ
みごとしっぱいしたぜ
どうしてだよーーー
6:19
これするなら
入力をレバーからボタンに変更&赤石導線を混線しないように分岐させてトラップドア前で合流させる方が楽
ボタンを押すだけで開閉が出来る
7?の羊毛のやつは反対向きの同じものを作ればいいと思います
出てきてほしい
なんかもっとあまり知られてない使える装置紹介してくれるのかと思ってたら全部知ってた😅
全部初歩的な装置ばかりだな、もうちょい高度な装置紹介でもよ良いと思う
みんな高評価おすんだ!
でもゾンビとかは負傷じゃかいふくするだけだよね
秘書君出して〜
あ…でもカエモンみたいに身体晴らしちゃ駄目よwww
かわいい秘書君は出してほしい!
いいよ秘書君動画に出なよ🆗
4:32 統合版ではできません。統合版ではピストンが主流です。
11:13 統合版ではできません。統合版では、4秒に1回色が変わる装置になります。
統合版だけかと思った
秘書くんにも動画に出て欲しい
1・18でできません
統合版って圧死しなくない?
まじで便利
秘書君出て欲しい。
いいと思うひと
はーい
良いよ
この動画見て思ったのが自動選別器とか自動クラフト機とか自動植え機とか自動採掘機みたいな機械がもっと欲しい。あと普通に神動画
どこが神動画やねん。統合版って書いてあるのに統合版使えない装置紹介してるけど
羊毛の装置だけどディスペンサーの数に剃れる羊の数が依存するから同じ機構を横とかに伸ばしていったら上限は増やせますよ
伸ばしすぎたらレッドストーンの通信が途切れるところが出てくるから(15マスまで)しか伸びないからそれを境に一旦途切れさせるほうがいいかもね
一匹ごとに装置をつくるのもあり
反対側にも作れば10匹はいけるのでは?
装置を見た限りなかなかの頻度でディスペンサーが起動するから、ディスペンサーは増やす必要ないぞ。
僕は、いいと思います!
でてくれー
秘書出てくれるかな...
楽しみ 早く高評価800以上 になんないかなぁ〜
畑の作物を回収するのはいいけど
畑に種を植える機能が欲しい
村人連れてきな
凄く…初心者向けです…//
遅れました
???「ぎゅうぎゅうづ(ry」
教えておくわ。
あ
はやコメ