Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
子供の頃に「敵は本能寺にあり」ってよく使われるセリフはこの作品で知りました。この作品のおかげで教科書程度の知識だった歴史が大好きになりいろいろな時代劇を観るようになりました。
コメントありがとうございます(^^♪そういうきっかけってありますしね(*'ω'*)
ジャパニメーション黎明期に、今では各方面での著名人達の作品をリアルタイムで見ていた事は、本当に幸せな事なのでしょうね。尤も、その「各著名人達の努力や試行錯誤の結果」が、今のジャパニメーションが大きく開花した原動力になっているのでしょうから、本当に素晴らしい結実だと思います。
コメントありがとうございます(^^♪まったくですね(*'ω'*)
竹内まりやさんの主題歌が印象的な作品でしたね。懐かしいなぁ。
コメントありがとうございます(^^♪ほんといい曲でしたしね(*'ω'*)
これ試写会に当たって見にいった。終わって大感動してると、前に座ってたカップルが「あんまり面白くなかったね」言い放つので「エエエエエエエー(; ゚∀ ゚)」って心の叫びを上げていた思い出。DVDももちろん買ったが・・プレミア付いてるとは知らなかった。
コメントありがとうございます(^^♪人それぞれ感じ方はってとこはありますしね…(^^;DVDは若干高めになってますねΣ(・ω・ノ)ノ!
「テコのテーマ」は今もプレイヤーに入れて聞いてます色褪せない名曲!
コメントありがとうございます(^^♪いい曲ですよね(*'ω'*)
時空の旅人取り上げてくださってありがとうございます。この作品 BS12のアニメ映画劇場という日曜日の19時から放送されるいる番組でやってました。印象に残っているのはやはりこの映画で主題歌を担当されていた。まだデビューしてまもない竹内まりや嬢でした。あの英語の歌詞の「時空の旅人」「テコのテーマ」よく聞きました。眉村卓氏の小説も映画公開時は読みました。なお公開当時は私の住んでいる所にはきませんでした。キャラクター原案は前回の11人いるの原作者萩尾望都嬢ですね。
コメントありがとうございます(^^♪竹内まりあさんの曲はほんとよかったですしね(*'ω'*)
レンタルで見た記憶です。時空の旅人の前の段階で呼んでたこともあり、興味は惹かれていたのですが、結局見たのは数年後だったような。原作は完全にジュブナイルSFであり、眉村卓先生のSF作家としての資質はそちら側だったような。この頃のジュブナイルは一冊か上下巻くらいのスッキリしたそれが多く、そうした作品を上梓され続けたSF作家の一角野方でした。アニメ雑誌の特集は結構されていて、確か森蘭丸とのラブシーンカットとか書いてあった気も。実際見ると原作とは少しテイストは違った気はしましたが、良く纏まっていて原作よりも年齢層高めの作品だった気も。角川春樹氏が角川から離れると、大予算アニメ映画は減って、キャラクター物に移っていく所謂角川御家騒動前の大作連発期の幸福な時代の名作ですね。
コメントありがとうございます(^^♪実写映画同様当時はかなり力が入ってましたしねΣ(・ω・ノ)ノ!まぁ結果は…ってとこはありましたが…
原作ではパラレルワールド含んでるよね。別の未来のタイムパトロールと元の未来のタイムパトロールが戦ってたりしててな。「どちらが正しい歴史とも言えない」みたいな議論があったはず。主人公たちも別の歴史に分裂して「あちらの僕たちはどうなるんですか?」「それは考えてはいけない」みたいな。タイムパトロールはその構造上、より未来の組織が上位に来るはずだがその末端はどうなっているんだ?みたいな話は深掘りしたらおもしろいなと思った記憶。
コメントありがとうございます(^^♪確かに面白そうですねΣ(・ω・ノ)ノ!
たしか、未来の違いでタイムパトロールのビームの色が違ってましたね。
小学生の頃、父に連れられて渋谷の映画館で観ました。エンディングテーマの竹内まりや「時空の旅人」は名曲ですね。
コメントありがとうございます(^^♪確かにですね(*'ω'*)
これも隠れた名作の一つで、この時代の精鋭を集結したにしては同時上映の火の鳥鳳凰篇に食われたというのが正直なところですね。 惜しかったのが、上映時間の少なさで原作の眉村卓氏の小説の端折り方があまりよくないです。テンポは良いですが、SFの醍醐味が薄れ時間跳躍によるワチャワチャした感じが増幅されただけに感じます。 あまりSFに興味のない人にはタイム・パラドックスなんてわかりにくいだけですし、……ああっ、いけない。暗くなりそうだ💦 この作品の根底に流れるテーマと竹内まりやさんの楽曲が上手く絡み合って、じつに素晴らしい曲でした❗️全部英語なのも、まりあさんの綺麗な発音とあいまって、今でも聞いてますよ
コメントありがとうございます(^^♪確かにテンポは良かったですが、時代ごとの物足りなさもありましたしね…(^^;
ジロが盗む飛行メカは「キンギョ」(34:13)、クタジマのは「コイ」(34:16)、携帯タイムマシンは「ポット」(34:05)、テコ兄貴の車は「ラクダ」(34:08)というスタッフ内での呼称だった。
コメントありがとうございます(^^♪そんな呼ばれ方してたんですね(*'ω'*)
去年BSでやってるの見たな〜なんか懐かしかった
コメントありがとうございます(^^♪地上波以外ではたまにやったりしますしねΣ(・ω・ノ)ノ!
監督 真崎守、キャラクターデザイン 萩尾望都というのは、当時のオタクがみんな見たかった組み合わせであり、ある意味すごい作品主題歌が竹内まりや企画をした角川の社員は、かなり好き物のオタクだったと思われます作品がうまく行ったかは別として
コメントありがとうございます(^^♪角川春樹社長はアニメ作品がかなり好きだったと思われますね(*'ω'*)力の入れ方が凄いですし!
キャラデザが萩尾望都さんっていうのにビックリした。
コメントありがとうございます(^^♪意外なところですよね(*'ω'*)
見に行った映画紹介有難うございます。原作『とらえられたスクールバス』はあくまで子供向き小説で、クタジマ・トシトは単なる間抜けな悪役でラストでアギノ・ジロは現代人としてスクールバスの仲間と共に暮らしていくというハッピーエンドでした。ちなみに原作には信長も蘭丸も光秀も出ません(笑)。パンフレットには角川社長はいずれ信長が本能寺を生き延びた世界を舞台にした話を映画化したいという希望を持っていると書かれていて、もしこの映画がヒットしていたら信長のIFものの映画が作られたかも知れませんね。
コメントありがとうございます(^^♪それはそれでどんな解釈になるかと見てみたいものですねΣ(・ω・ノ)ノ!
信長さんも死してからコレだけ扱われるとは思ってはいないだろうな😅
コメントありがとうございます(^^♪確かにですね…(^^;
初日に見に行って今はDVDも持ってるけど角川アニメはこの作品までは独自性があって面白かったイメージ。
コメントありがとうございます(^^♪確かにですねΣ(・ω・ノ)ノ!
歌が良いんだよね。
当時Newtypeに萩尾望都先生の設定画が載ってましたけど、森蘭丸の設定画に『美少年もふんどしする』と下着姿の設定画もありましたね。そういう細かい所もこだわってたんですね萩尾望都先生。
コメントありがとうございます(^^♪名曲でしたね(*'ω'*)
コメントありがとうございます(^^♪凄いこだわりですね(*'ω'*)
原作の「とらえられたスクールバス」を持ってます。アニメ版だとロケバスになってますが。
コメントありがとうございます(^^♪それもあってタイトルが変わったかもですねΣ(・ω・ノ)ノ!
すでに原作を読んてたから、当時はコレジャナイ感がすごかったなぁ今も別作品と思ってます
コメントありがとうございます(^^♪結構テイストが違ったみたいですねΣ(・ω・ノ)ノ!
関係者の方がご覧になられていたら、本当にDVDを再販してください。お願いします。20年前に持ち合わせが無く買いそびれた事を今も後悔しています。
コメントありがとうございます(^^♪今ではけっこうプレミアがついてますしね…(^^;
23:42さんをつけろよデコ助野郎‼︎
コメントありがとうございます(^^♪ですねΣ(・ω・ノ)ノ!
ただ『トウキョウ』という地名を使い続けてるあたり、体制側も忌まわしき過去であるはずの旧時代に対して未練もあるんだろうな
コメントありがとうございます(^^♪それは言えてますね( ゚Д゚)
核戦争で多くの人が亡くなった結果、地名の意味や歴史は忘れられ、その地を現す言葉だけが残った…とか?「西東京市」の時点で地名の意味は喪失してるとも言えるけどw
ウトウトして起き抜けに観たら時空の旅人、、、この前は11人いるだったし、、、はぁっ!?もしかして80年代にタイムスリ…((((;゚Д゚)))))))!!と一瞬脳がバグりました(笑)作品のムラ=角川春樹さんの存在が大きいかもですね。アニメ作品にも精力的で自ら関わっていったと、むかーし聞いたことがあります。しかし今更ながら、川尻×梅津ペア(敬称略)はスゴイいつも演者さんやスタッフの皆さんの関わった作品群をいろいろ引っ張り出してくれるので、過去を振り返る(ボビーに首ったけは久々に聞いたワードで、おもわずおおっ!!となりました)だけでなく観たことのなかった新しい作品にも興味が沸くのでRUclipsの中で1番好きなチャンネルです。今回時空の旅人ということは、次回は素直に火の鳥?それともカムイの剣か少年ケニアか??カムイの剣は宇崎竜童さんの劇伴と作画演出とのコンビネーション、少年ケニアは当時としてはアヴァンギャルドな作画やドラッグムービーの様な作画だったりと当時小学生だった私が映画館でスクリーンに目が釘つけでした。両作とも少し強引ながらムラがあるのは角川映画ということで(笑)いつも以上に長文でスミマセン。寝起きでなんかのリミッター外れちゃったみたいです。熱波と湿気や気圧の変化でお身体壊さぬ様ご自愛ください。
コメントありがとうございます(^^♪カムイの剣も音楽性や映像ととても見ごたえありましたしね(*'ω'*)過去に解説をしてるのでよろしければですm(__)m火の鳥鳳凰編も近いうちにと思っていますが、次回は結構リクエストをいただいてたまたある意味で伝説的な作品の予定ですΣ(・ω・ノ)ノ!
ご返信ありがとうございます。カムイの剣の件、もう取り上げていらっしゃいましたね。カキコ前に一応これまでの動画一覧は見て確認したのですが、完全に見逃していました。きっと隣りと斜め隣りに2つもあったくりぃむレモンが、何かかしらの電波を出していたからに違いない(笑)伝説にもいろんな種類があるので次作がとても気になるところですが、先ずは見逃していたカムイの剣を拝見いたします。ありがとうございました!!
たっ、確かにくりいむレモンが続きましたしね…(^^;
本来は歴史を変えるのが悪で、タイムパトロールが正義なんだけどね。 タイムトラベル物の作品では歴史改変をやろうとするものと戦う話が多いからね。
確かにですねΣ(・ω・ノ)ノ!
最後、ジロは死んだのかな?なんか何処かの時代で生きていて欲しいけど🙄
コメントありがとうございます(^^♪謎が残るとこでもありましたねΣ(・ω・ノ)ノ!
蘭丸も別の時代で生きていていたので、ジロも生きていていて欲しいって思ってます(^_^)
原作を読んでいる人に取っては物足りなさを感じましたね。せめて前後編に分けて、現在に戻って来たときタイムスリップする前とした後の歴史上の目撃者全員にメンインブラックのニューラライザーみたいな物でも使って記憶を消していれば完璧でしたね、それから余談ですが原作のとらえられたスクールバスの初期の表紙が原作の内容とは全く関係が無い合掌造りの家の実際の画像と実在の役者さんの写真が使われてて見た目の年齢が登場人物達の年齢と明らかに合わず大爆笑してしまいました。(*´∀`*)ノ😂🎉
コメントありがとうございます(^^♪確かにあの表紙は違和感がありましたしね…(^^;
まぁあのゲームはね…。作った所があのしんのゆうしゃのシャドウゲイトを出した所だからね…。
コメントありがとうございます(^^♪ゲームもまた制作会社ガチャなとこもですしね…(^^;
最近やってたのでちゃんと見たけど、これ劇場版で終わらす気なさげだった
コメントありがとうございます(^^♪もう少し広がり魅せても面白そうでしたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
突然懐かしいなぁwwwww
コメントありがとうございます(^^♪結構懐かしいのが中心ですねm(__)m
この作品の一番の被害者は森蘭丸だよなとw最初から最後までテコに振り回されてひどい目にあってた印象がwwwネタバレになるから詳しくは書きませんがwww
劇場で観たはずだけど、火の鳥と同時上映だったのは忘れてたなあ。1600円くらいで二本観れた時代。この頃(今でもかな)の信長は開放的で良い奴か残酷な人物かの二択で、でも割合的には残酷信長が多かった気がする。妖刀伝や孔雀王とか。これも家康や光秀(天海)の歴史印象操作の仕業かもしれん(笑)
コメントありがとうございます(^^♪今の世でそういったことは往々にしてありますし、そういったとこはあるかもですねΣ(・ω・ノ)ノ!
ただ、ホクベンが空襲を見たことあるってのは結構おかしいんだよな。一体何歳なんだと。当時40代の俺の親ですら戦中は赤ん坊だぞ。まさかの50代なのか?雰囲気はそこまで高齢じゃないんだけどねぇ。
原作が1977年だったため、前年か全前年位から執筆を始めたと考えれば、理にかなったとこもですかねΣ(・ω・ノ)ノ!
@@shinkyuanimeyukkuriなるほど
そもそも、新暦の人間って本当に人間なのかねぇ?と見ていると思う雰囲気がある。どうも主人公の少年以外はアンドロイド臭いんだよな。
コメントありがとうございます(^^♪ほぼ壊滅してしまったらしいですしね…(^^;
作画は今の下手糞アニメに比べるとゆうに超えている、CGはないので全部手描きですし
コメントありがとうございます(^^♪まったくですねΣ(・ω・ノ)ノ!
ピアノじゃなくチェンバロではなかったかな?
コメントありがとうございます(^^♪そうかもしれませんΣ(゚Д゚)その辺り疎くて…m(__)m
ゲームの方は発売日に定価で買った。
コメントありがとうございます(^^♪なっ、何とも言い難い思い出ですね…( ゚Д゚)
弥助が出ていない。 もし織田信長が天下を取っていたら、弥助は一国一城の主になったのかな。
あの時代に弥助しか黒人がいないのもおかしい。このご時世豊臣秀吉が黒人でもいいじゃないか。
確かに弥助いないですね…
コメントありがとうございます(^^♪まぁ確かにそれはありますけど、秀吉が黒人ってのはいささかですね…Σ(゚Д゚)
弥助の活躍がないとか森蘭丸とのXXもないとかポリコレ要素が足りないね。
コメントありがとうございます(^^♪そのあたりもでしたね…(^^;
子供の頃に「敵は本能寺にあり」ってよく使われるセリフはこの作品で知りました。この作品のおかげで教科書程度の知識だった歴史が大好きになりいろいろな時代劇を観るようになりました。
コメントありがとうございます(^^♪
そういうきっかけってありますしね(*'ω'*)
ジャパニメーション黎明期に、今では各方面での著名人達の作品をリアルタイムで見ていた事は、本当に幸せな事なのでしょうね。
尤も、その「各著名人達の努力や試行錯誤の結果」が、今のジャパニメーションが大きく開花した原動力になっているのでしょうから、本当に素晴らしい結実だと思います。
コメントありがとうございます(^^♪
まったくですね(*'ω'*)
竹内まりやさんの主題歌が印象的な作品でしたね。懐かしいなぁ。
コメントありがとうございます(^^♪
ほんといい曲でしたしね(*'ω'*)
これ試写会に当たって見にいった。
終わって大感動してると、前に座ってたカップルが
「あんまり面白くなかったね」言い放つので「エエエエエエエー(; ゚∀ ゚)」
って心の叫びを上げていた思い出。
DVDももちろん買ったが・・プレミア付いてるとは知らなかった。
コメントありがとうございます(^^♪
人それぞれ感じ方はってとこはありますしね…(^^;
DVDは若干高めになってますねΣ(・ω・ノ)ノ!
「テコのテーマ」は今もプレイヤーに入れて聞いてます
色褪せない名曲!
コメントありがとうございます(^^♪
いい曲ですよね(*'ω'*)
時空の旅人
取り上げてくださって
ありがとうございます。
この作品 BS12の
アニメ映画劇場という
日曜日の19時から
放送されるいる番組で
やってました。
印象に残っているのは
やはりこの映画で
主題歌を担当されていた。
まだデビューしてまもない
竹内まりや嬢でした。
あの英語の歌詞の
「時空の旅人」「テコのテーマ」
よく聞きました。
眉村卓氏の小説も映画公開時は
読みました。なお公開当時は
私の住んでいる所には
きませんでした。
キャラクター原案は
前回の11人いるの原作者
萩尾望都嬢ですね。
コメントありがとうございます(^^♪
竹内まりあさんの曲はほんとよかったですしね(*'ω'*)
レンタルで見た記憶です。
時空の旅人の前の段階で呼んでたこともあり、興味は惹かれていたのですが、結局見たのは数年後だったような。
原作は完全にジュブナイルSFであり、眉村卓先生のSF作家としての資質はそちら側だったような。
この頃のジュブナイルは一冊か上下巻くらいのスッキリしたそれが多く、そうした作品を上梓され続けたSF作家の一角野方でした。
アニメ雑誌の特集は結構されていて、確か森蘭丸とのラブシーンカットとか書いてあった気も。
実際見ると原作とは少しテイストは違った気はしましたが、良く纏まっていて原作よりも年齢層高めの作品だった気も。
角川春樹氏が角川から離れると、大予算アニメ映画は減って、キャラクター物に移っていく所謂角川御家騒動前の大作連発期の幸福な時代の名作ですね。
コメントありがとうございます(^^♪
実写映画同様当時はかなり力が入ってましたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
まぁ結果は…ってとこはありましたが…
原作ではパラレルワールド含んでるよね。
別の未来のタイムパトロールと元の未来のタイムパトロールが戦ってたりしててな。「どちらが正しい歴史とも言えない」みたいな議論があったはず。
主人公たちも別の歴史に分裂して「あちらの僕たちはどうなるんですか?」「それは考えてはいけない」みたいな。
タイムパトロールはその構造上、より未来の組織が上位に来るはずだがその末端はどうなっているんだ?みたいな話は深掘りしたらおもしろいなと思った記憶。
コメントありがとうございます(^^♪
確かに面白そうですねΣ(・ω・ノ)ノ!
たしか、未来の違いでタイムパトロールのビームの色が違ってましたね。
小学生の頃、父に連れられて渋谷の映画館で観ました。
エンディングテーマの竹内まりや「時空の旅人」は名曲ですね。
コメントありがとうございます(^^♪
確かにですね(*'ω'*)
これも隠れた名作の一つで、この時代の精鋭を集結したにしては同時上映の火の鳥鳳凰篇に食われたというのが正直なところですね。
惜しかったのが、上映時間の少なさで原作の眉村卓氏の小説の端折り方があまりよくないです。テンポは良いですが、SFの醍醐味が薄れ時間跳躍によるワチャワチャした感じが増幅されただけに感じます。
あまりSFに興味のない人にはタイム・パラドックスなんてわかりにくいだけですし、……ああっ、いけない。暗くなりそうだ💦
この作品の根底に流れるテーマと竹内まりやさんの楽曲が上手く絡み合って、じつに素晴らしい曲でした❗️全部英語なのも、まりあさんの綺麗な発音とあいまって、今でも聞いてますよ
コメントありがとうございます(^^♪
確かにテンポは良かったですが、時代ごとの物足りなさもありましたしね…(^^;
ジロが盗む飛行メカは「キンギョ」(34:13)、クタジマのは「コイ」(34:16)、携帯タイムマシンは「ポット」(34:05)、テコ兄貴の車は「ラクダ」(34:08)というスタッフ内での呼称だった。
コメントありがとうございます(^^♪
そんな呼ばれ方してたんですね(*'ω'*)
去年
BSでやってるの見たな〜
なんか懐かしかった
コメントありがとうございます(^^♪
地上波以外ではたまにやったりしますしねΣ(・ω・ノ)ノ!
監督 真崎守、キャラクターデザイン 萩尾望都というのは、当時のオタクがみんな見たかった組み合わせであり、ある意味すごい作品
主題歌が竹内まりや
企画をした角川の社員は、かなり好き物のオタクだったと思われます
作品がうまく行ったかは別として
コメントありがとうございます(^^♪
角川春樹社長はアニメ作品がかなり好きだったと思われますね(*'ω'*)
力の入れ方が凄いですし!
キャラデザが萩尾望都さんっていうのにビックリした。
コメントありがとうございます(^^♪
意外なところですよね(*'ω'*)
見に行った映画紹介有難うございます。原作『とらえられたスクールバス』はあくまで子供向き小説で、クタジマ・トシトは単なる間抜けな悪役でラストでアギノ・ジロは現代人としてスクールバスの仲間と共に暮らしていくというハッピーエンドでした。ちなみに原作には信長も蘭丸も光秀も出ません(笑)。
パンフレットには角川社長はいずれ信長が本能寺を生き延びた世界を舞台にした話を映画化したいという希望を持っていると書かれていて、もしこの映画がヒットしていたら信長のIFものの映画が作られたかも知れませんね。
コメントありがとうございます(^^♪
それはそれでどんな解釈になるかと見てみたいものですねΣ(・ω・ノ)ノ!
信長さんも死してからコレだけ扱われるとは思ってはいないだろうな😅
コメントありがとうございます(^^♪
確かにですね…(^^;
初日に見に行って今はDVDも持ってるけど角川アニメはこの作品までは独自性があって面白かったイメージ。
コメントありがとうございます(^^♪
確かにですねΣ(・ω・ノ)ノ!
歌が良いんだよね。
当時Newtypeに萩尾望都先生の設定画が載ってましたけど、森蘭丸の設定画に『美少年もふんどしする』と下着姿の設定画もありましたね。
そういう細かい所もこだわってたんですね萩尾望都先生。
コメントありがとうございます(^^♪
名曲でしたね(*'ω'*)
コメントありがとうございます(^^♪
凄いこだわりですね(*'ω'*)
原作の「とらえられたスクールバス」を持ってます。アニメ版だとロケバスになってますが。
コメントありがとうございます(^^♪
それもあってタイトルが変わったかもですねΣ(・ω・ノ)ノ!
すでに原作を読んてたから、当時はコレジャナイ感がすごかったなぁ
今も別作品と思ってます
コメントありがとうございます(^^♪
結構テイストが違ったみたいですねΣ(・ω・ノ)ノ!
関係者の方がご覧になられていたら、本当にDVDを再販してください。お願いします。20年前に持ち合わせが無く買いそびれた事を今も後悔しています。
コメントありがとうございます(^^♪
今ではけっこうプレミアがついてますしね…(^^;
23:42さんをつけろよデコ助野郎‼︎
コメントありがとうございます(^^♪
ですねΣ(・ω・ノ)ノ!
ただ『トウキョウ』という地名を使い続けてるあたり、体制側も忌まわしき過去であるはずの旧時代に対して未練もあるんだろうな
コメントありがとうございます(^^♪
それは言えてますね( ゚Д゚)
核戦争で多くの人が亡くなった結果、地名の意味や歴史は忘れられ、その地を現す言葉だけが残った…とか?
「西東京市」の時点で地名の意味は喪失してるとも言えるけどw
ウトウトして起き抜けに観たら時空の旅人、、、
この前は11人いるだったし、、、
はぁっ!?
もしかして80年代にタイムスリ…((((;゚Д゚)))))))!!
と一瞬脳がバグりました(笑)
作品のムラ=角川春樹さんの存在が大きいかもですね。
アニメ作品にも精力的で自ら関わっていったと、むかーし聞いたことがあります。
しかし今更ながら、川尻×梅津ペア(敬称略)はスゴイ
いつも演者さんやスタッフの皆さんの関わった作品群をいろいろ引っ張り出してくれるので、過去を振り返る(ボビーに首ったけは久々に聞いたワードで、おもわずおおっ!!となりました)だけでなく観たことのなかった新しい作品にも興味が沸くのでRUclipsの中で1番好きなチャンネルです。
今回時空の旅人ということは、次回は素直に火の鳥?
それともカムイの剣か少年ケニアか??
カムイの剣は宇崎竜童さんの劇伴と作画演出とのコンビネーション、少年ケニアは当時としてはアヴァンギャルドな作画やドラッグムービーの様な作画だったりと当時小学生だった私が映画館でスクリーンに目が釘つけでした。
両作とも少し強引ながらムラがあるのは角川映画ということで(笑)
いつも以上に長文でスミマセン。
寝起きでなんかのリミッター外れちゃったみたいです。
熱波と湿気や気圧の変化でお身体壊さぬ様ご自愛ください。
コメントありがとうございます(^^♪
カムイの剣も音楽性や映像ととても見ごたえありましたしね(*'ω'*)
過去に解説をしてるのでよろしければですm(__)m
火の鳥鳳凰編も近いうちにと思っていますが、次回は結構リクエストをいただいてたまたある意味で伝説的な作品の予定ですΣ(・ω・ノ)ノ!
ご返信ありがとうございます。
カムイの剣の件、もう取り上げていらっしゃいましたね。
カキコ前に一応これまでの動画一覧は見て確認したのですが、完全に見逃していました。
きっと隣りと斜め隣りに2つもあったくりぃむレモンが、何かかしらの電波を出していたからに違いない(笑)
伝説にもいろんな種類があるので次作がとても気になるところですが、先ずは見逃していたカムイの剣を拝見いたします。
ありがとうございました!!
たっ、確かにくりいむレモンが続きましたしね…(^^;
本来は歴史を変えるのが悪で、タイムパトロールが正義なんだけどね。
タイムトラベル物の作品では歴史改変をやろうとするものと戦う話が多いからね。
確かにですねΣ(・ω・ノ)ノ!
最後、ジロは死んだのかな?なんか何処かの時代で生きていて欲しいけど🙄
コメントありがとうございます(^^♪
謎が残るとこでもありましたねΣ(・ω・ノ)ノ!
蘭丸も別の時代で生きていていたので、ジロも生きていていて欲しいって思ってます(^_^)
原作を読んでいる人に取っては物足りなさを感じましたね。せめて前後編に分けて、現在に戻って来たときタイムスリップする前とした後の歴史上の目撃者全員にメンインブラックのニューラライザーみたいな物でも使って記憶を消していれば完璧でしたね、それから余談ですが原作のとらえられたスクールバスの初期の表紙が原作の内容とは全く関係が無い合掌造りの家の実際の画像と実在の役者さんの写真が使われてて見た目の年齢が登場人物達の年齢と明らかに合わず大爆笑してしまいました。(*´∀`*)ノ😂🎉
コメントありがとうございます(^^♪
確かにあの表紙は違和感がありましたしね…(^^;
まぁあのゲームはね…。作った所があのしんのゆうしゃのシャドウゲイトを出した所だからね…。
コメントありがとうございます(^^♪
ゲームもまた制作会社ガチャなとこもですしね…(^^;
最近やってたのでちゃんと見たけど、これ劇場版で終わらす気なさげだった
コメントありがとうございます(^^♪
もう少し広がり魅せても面白そうでしたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
突然懐かしいなぁwwwww
コメントありがとうございます(^^♪
結構懐かしいのが中心ですねm(__)m
この作品の一番の被害者は森蘭丸だよなとw
最初から最後までテコに振り回されてひどい目にあってた印象がwww
ネタバレになるから詳しくは書きませんがwww
劇場で観たはずだけど、火の鳥と同時上映だったのは忘れてたなあ。1600円くらいで二本観れた時代。この頃(今でもかな)の信長は開放的で良い奴か残酷な人物かの二択で、でも割合的には残酷信長が多かった気がする。妖刀伝や孔雀王とか。これも家康や光秀(天海)の歴史印象操作の仕業かもしれん(笑)
コメントありがとうございます(^^♪
今の世でそういったことは往々にしてありますし、そういったとこはあるかもですねΣ(・ω・ノ)ノ!
ただ、ホクベンが空襲を見たことあるってのは結構おかしいんだよな。一体何歳なんだと。当時40代の俺の親ですら戦中は赤ん坊だぞ。まさかの50代なのか?
雰囲気はそこまで高齢じゃないんだけどねぇ。
原作が1977年だったため、前年か全前年位から執筆を始めたと考えれば、理にかなったとこもですかねΣ(・ω・ノ)ノ!
@@shinkyuanimeyukkuriなるほど
そもそも、新暦の人間って本当に人間なのかねぇ?
と見ていると思う雰囲気がある。どうも主人公の少年以外はアンドロイド臭いんだよな。
コメントありがとうございます(^^♪
ほぼ壊滅してしまったらしいですしね…(^^;
作画は今の下手糞アニメに比べるとゆうに超えている、CGはないので全部手描きですし
コメントありがとうございます(^^♪
まったくですねΣ(・ω・ノ)ノ!
ピアノじゃなくチェンバロではなかったかな?
コメントありがとうございます(^^♪
そうかもしれませんΣ(゚Д゚)
その辺り疎くて…m(__)m
ゲームの方は発売日に定価で買った。
コメントありがとうございます(^^♪
なっ、何とも言い難い思い出ですね…( ゚Д゚)
弥助が出ていない。
もし織田信長が天下を取っていたら、弥助は一国一城の主になったのかな。
あの時代に弥助しか黒人がいないのもおかしい。
このご時世豊臣秀吉が黒人でもいいじゃないか。
確かに弥助いないですね…
コメントありがとうございます(^^♪
まぁ確かにそれはありますけど、秀吉が黒人ってのはいささかですね…Σ(゚Д゚)
弥助の活躍がないとか森蘭丸とのXXもないとかポリコレ要素が足りないね。
コメントありがとうございます(^^♪
そのあたりもでしたね…(^^;