全身ゼリーの不思議な魚、ゲンゲをおいしく食べてみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 ноя 2024

Комментарии • 320

  • @東奔西走
    @東奔西走 7 месяцев назад +28

    富山の魚介を紹介してくださりありがとうございます。
    地元ではお馴染み、安くて美味いので自分はよく味噌汁にしてます。ゲンゲ鍋や天ぷらにしてもうまいです。

  • @enagy_spirit
    @enagy_spirit 7 месяцев назад +7

    新潟県糸魚川でもよく食べてました😮確かに太平洋側ではみたことない!懐かしいなあ

  • @まっくろくりすけ
    @まっくろくりすけ 7 месяцев назад +7

    お酒飲みますか、が出るとすごく嬉しい気持ちになる
    げんげさんおいしかったんだろうなぁ✨

  • @ジルバ-c3p
    @ジルバ-c3p 7 месяцев назад +3

    この不思議な魚に対する種々の考察がまた興味深いですね。
    そしてやはり北陸のお酒、美味しそう!

  • @seiQmeisai
    @seiQmeisai 7 месяцев назад +14

    ゲンゲうまいですよね。当地新潟では「ゲンギョ」の名で干物・汁物で食されてます。
    なんならスーパーでも時折売られて当地の酒飲みを喜ばせる一方、観光市場では「幻魚」なんて立派な当て字を授かり、ちょっといい値段で売られる程度には出世してます。

  • @ロケット-c9o
    @ロケット-c9o 7 месяцев назад +13

    新潟県民ですが昔売ってたのを見かけてぶつ切りにしてみそ汁にしたら絶品だったのを思い出しました。
    また食べてみたいなー。

  • @abababb1319to
    @abababb1319to 7 месяцев назад +5

    懐かしい、昔働いてたとこで前菜の内の一点にゲンゲの揚げたやつやってたなぁ。
    この食感は忘れられない。。。

  • @kaeruyeriya2411
    @kaeruyeriya2411 7 месяцев назад +7

    「他の深海魚の皆さんにも頑張って頂きたい」という謎の立場からの発言になりかけていてww
    ゲンゲのお吸い物がとりわけ美味しそう。

  • @sanmomo8748
    @sanmomo8748 7 месяцев назад +2

    唐揚げ美味しそうです❣️
    謎食材でも食レポ分かりやすくてそそられます。お皿のセンス独特で面白い笑

  • @indigomoon538
    @indigomoon538 7 месяцев назад +3

    確かに全身ゼリー状態ですよね。昔新潟を訪れた時、飲みに入ったお店で、正に今回の動画と同じく富山産ゲンゲの唐揚げと一夜干しと汁物あったので、興味湧き注文してみて皆で食べてみた事が1度だけありますが、予想外に美味しかったですね。個人的には一夜干しが1番気に入った記憶があります。
    茸本さん、スタッフさん、視聴者仲間の皆様、いつもお疲れ様です🍀また新たな1週間頑張りましょうね“٩( ^o^)و”

  • @AN-md8dt
    @AN-md8dt 7 месяцев назад +3

    富山で天ぷら食べた事あります。美味しいですよねー。

  • @おいなり-j1u
    @おいなり-j1u 7 месяцев назад +3

    満寿泉、いいなあ。おいしいお酒だよね。

  • @陸奥守秋水
    @陸奥守秋水 7 месяцев назад +6

    何時も思いますが、日本人の鮮度保持技術や保存技術への執念って、凄い‼️😆👍✨♥️結局「地元来て食べてね‼️😉」ですが、勿論それが一番ですけどね😋

  • @コッペパン-j8l
    @コッペパン-j8l 7 месяцев назад +4

    げんげ!!富山の居酒屋で唐揚げになって出てきました!
    あらゆるお魚の中で私は一番好きな逸品でした……あの味が忘れられない…

  • @東里美-l4x
    @東里美-l4x 7 месяцев назад +18

    ゲンゲ汁は、北海道でも人気です。
    旨いですよね~‼️お酒も美味しそう

    • @良太丸
      @良太丸 6 месяцев назад

      北海道民ですが聞いたこともないです。エゾイソアイナメに似てますが…

  • @nago333
    @nago333 7 месяцев назад +5

    ぷるんぷるんですね。食レポの語彙力が素晴らしすぎて味や食感の想像がつきやすいです。一緒に食べてる気分になります。

  • @bbrfc12
    @bbrfc12 7 месяцев назад +13

    富山のおとなり、新潟県糸魚川市周辺ではゲンギョと呼ばれてます
    各家庭の軒先で洗濯バサミに吊られて干されてる彼…茸本さんに美味しいと言ってもらえて良かったでしょうね

  • @小泉元総理-f6y
    @小泉元総理-f6y 7 месяцев назад +3

    ゲンゲ!待ってました!以前にリクエストしたことがあったのでとっても嬉しいです😢

  • @KIKI-wj4dy
    @KIKI-wj4dy 7 месяцев назад +9

    福井では「みずべこ」という名で魚屋さんに並んでました。(当時で1匹30〜40円くらい?)鮮度落ちが早いので、あまり流通しないと言うのは聞いてました。
    子供の頃(40年前)に普通に食卓に並んでました。
    煮付けで食べるのが定番だったのを覚えています。身は淡白ですけど美味しかったです。
    祖母は皮のゼラチン質のところが美味しいと言ってましたが、自分は身の部分が大好きでした。
    子供の頃の思い出が蘇りました。

    • @metalmaster5211
      @metalmaster5211 7 месяцев назад

      煮付け最高
      ナー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

  • @hs.sharaku9501
    @hs.sharaku9501 3 месяца назад +2

    ゲンゲの干物は、美味しいですよね。
    自分も時折、有楽町の富山アンテナショップで購入しては日本酒で楽しんでいます。

  • @JOHN5GINGER6
    @JOHN5GINGER6 7 месяцев назад +5

    北陸だとミズウオも煮つけやてんぷら、揚げ煮で食べますね。やはり動画中で仰るような理由があるのか、しょうゆやショウガを用いた煮つけが伝統的な調理法です。
    たまに買いますが、煮つけにすると煮凝りのようになって、癖になる美味しさです。

  • @エドテン
    @エドテン 6 месяцев назад +6

    地元の鳥取ではドギと呼ばれています
    親が干物にしてよく食べてたなぁ
    子供にはそこまで美味しいものでは無かったので自分はあまり食べませんでしたが、大人になると美味しさがわかります

  • @かおり-t1o
    @かおり-t1o 6 месяцев назад +6

    鳥取ではドギ🐟
    煮付けにして食べるとトゥルンと美味しい🤤

  • @nihku1411
    @nihku1411 7 месяцев назад +3

    ミズウオですね
    お吸い物美味しい

  • @相澤かおり
    @相澤かおり 6 месяцев назад +3

    村松友視さんの「 私、プロレスの味方です」の冒頭にげんげの話が出ていたのを思い出しました😊

  • @テフェリー
    @テフェリー 6 месяцев назад +4

    石川の南部だと「ミズゴロク」と呼んでいます。
    地元だとこれとトラエビ「ガスエビ」を醤油と一緒に煮てお吸い物にして食べています。(地元の醤油だからできる味です。他の醤油だと美味しくなかったです。)
    ゼラチンの下から出てくる白身が上品で美味しいですよね。

  • @仁片桐-c1p
    @仁片桐-c1p 7 месяцев назад +2

    天ぷら、竜田揚げは最高に美味いですね。特に白ゲンゲ。

  • @F_Trusgo
    @F_Trusgo 7 месяцев назад +22

    兵庫県北部の但馬では、この魚はグベという名前で売られています。お吸い物にすると美味しい。

    • @ryukibb
      @ryukibb 7 месяцев назад +4

      地元ではドギと呼んでる
      調べてみるとやたら狭い範囲で名前がちがうんですね。。
      うちは煮付けででてくることが多いけどあんまり得意ではないかな。。
      よく干して焼きのほうがいいけど、あんまり手に入らないようで。

  • @池野栄樹
    @池野栄樹 6 месяцев назад +3

    石川県では水魚(みずうお)と呼ばれてます。(僕の地元の周辺だけかもですが)
    吸い物で食べることが多いです。
    卵が付いてたらプチプチして美味ですよ。

  • @182651733
    @182651733 7 месяцев назад +58

    このチャンネルを見てる方で知らない方はほとんど居ないとは思いますが、富山には黒崎屋さん(旧サンフレッシュ大井)という富山県民ならほとんどが知ってるとにかくすごい鮮魚店があり、そこ行くとげんげを筆頭に様々な珍しめのお魚が買えます!
    丸魚が買っても捌けないよーって方でも今回の動画の主役げんげの一夜干しや、富山県民のソウルフードであるさす(マカジキ)の昆布締めやタラのお刺身は勿論、今だとホタルイカの昆布締めとか売ってたり先々週くらいにはおいぼ(オオクチイシナギ)のお刺身も見かけたので富山にいらした際には是非!

    • @anok-yc6dr
      @anok-yc6dr 7 месяцев назад +2

      黒崎屋さん初めて知りました!こんな有益な情報いただいたら益々富山行きたくなりますね〜✨
      教えていただきありがとうございます!!

    • @P1_pi
      @P1_pi 7 месяцев назад +5

      ちなみに黒崎屋っていう魚屋さん2つあるから気をつけてください!どっちもおいしいお魚売ってるけどコメ主さんが言ってるのはスーパーマーケットみたいなところです

  • @kumihamatoyo
    @kumihamatoyo 7 месяцев назад +5

    京都府北部ではグラ、グビという名前で流通してます。カニ漁などで混獲されます。
    めっちゃうまいすよね。
    名物になるのも納得です。

  • @akiratakabatake
    @akiratakabatake 6 месяцев назад +2

    昨日、富山に行ったときにゲンゲを見かけたので買ってきました。
    今から食べるのが楽しみです。しかし、見た目だけを見るとウナギのゼリー寄せを彷彿とさせるのがなんともw

  • @mitukan11
    @mitukan11 7 месяцев назад +2

    地方の人がこれを食べられるのが羨ましい!

  • @ykkdaa2998
    @ykkdaa2998 7 месяцев назад +2

    ゲンゲうまいですよね。
    食べるときは鍋か汁物ばかりですが、揚げ物も干物も試してみたいです。

  • @船坂かずひろ
    @船坂かずひろ 7 месяцев назад +3

    ゲンゲ旨いっすよね~、入手できる鮮魚に強いスーパーがなくなってしまい、今では食べれなくなってしまった😢

  • @papa-parsley
    @papa-parsley 6 месяцев назад +2

    初めまして‼️楽しく拝見させていただいてます。
    鳥取県では「ドギ」って名前で売られてました。調理法は、お吸い物や天ぷらや煮付けで食べられてるようです。
    以前スーパーに勤めていましたが、未だ食べたことありません(笑) 山陰?でも馴染みのある魚なようです。😅
    私は関西出身なんで鳥取に来るまでは知らないお魚でした。😅

  • @小林利成-l9s
    @小林利成-l9s 7 месяцев назад +5

    冬場に日本海側のスーパー等で見かけるので、蟹漁の副産物だと思ってました。煮物が旨いです。

  • @tururin
    @tururin 7 месяцев назад +6

    新潟の糸魚川、海沿いの親知らずの道の駅の食堂で、幻魚の天麩羅を食べたらふっくらとして美味しかったよ。

  • @jasujeeeeee
    @jasujeeeeee 7 месяцев назад +4

    実においしそうな魚。 富山で食べてみたいな。

    • @kanikamakamaboko
      @kanikamakamaboko 7 месяцев назад +6

      これはまじで唐揚げと天ぷらが上手い
      富山県民のワイが保証する
      居酒屋にあったら必ず注文する

  • @鉄-p8l
    @鉄-p8l 7 месяцев назад +2

    富山在住です。ゲンゲおいしいですよね。あと、ニギスもすごくおいしいですよ。

  • @野風はるか
    @野風はるか 7 месяцев назад +21

    初めて食べたのは能登半島の某有名旅館でゲンゲ入りの小鍋を出されて好きになったな。仲居さんから「ふにゃらと言ってこちらではよく食べられるんですよ」って。優しい白身魚とコラーゲンたっぷりなぶつ切りがとにかく美味でした

  • @yorise0049
    @yorise0049 7 месяцев назад +1

    ノロ懐かし〜!漁協で働いていたおばあちゃんが、あまじょっぱい醤油煮にして出してくれた事がありました!白身がフワフワですごく美味しくて、大好きでした!

  • @lo5402
    @lo5402 7 месяцев назад +2

    美味しそーー。富山って色々あるなーー。ホタルイカも気になるし、行ってみたいなあ

  • @11819191181919
    @11819191181919 7 месяцев назад +1

    京都の割烹でゲンゲの雲子とマイタケの小鍋を頂いたことがあります。淡白だけどしっかりうまみの感じる白身と皮のゼラチン質との調和がとても美味しかった思い出があります。

  • @believeinsatan
    @believeinsatan 6 месяцев назад +1

    兵庫県北部ではトウロまたはドギってよんでます
    食べ方は同じくお吸い物か干物でよく食べられます

  • @naokiyamashita6614
    @naokiyamashita6614 7 месяцев назад

    茸本さんに解説してもらいながら、お酒と共にいただきたい❤

  • @nyahomiya8138
    @nyahomiya8138 7 месяцев назад +2

    富山出身です!ゲンゲ懐かしい。東京では売ってませんものね〜、久しぶりに食べたくなりました。実家はよく、煮付けみたいなものを作っていました。骨が多いのでちょっと食べづらいんですよね、、

  • @神風-j2x
    @神風-j2x 7 месяцев назад +10

    げんげは煮付けが1番好き

  • @鈴木孝典-z7l
    @鈴木孝典-z7l 7 месяцев назад +1

    ゲンゲは湯引きにして酢味噌、白味噌より田舎味噌で作った酢味噌で食べるのが一番美味いです。CASで凍結して流通させれば鮮度も維持できるんですけどね。

  • @陸奥守秋水
    @陸奥守秋水 7 месяцев назад +1

    茸本さんはソムリエさんでもあるから、我々素人にも分かり易い表現してくれるから有難い‼️😉そして、呑兵衛(❔嗜むだけかな❔私🍶と一緒にしてはイケマセンね😅)目線の解説が嬉しいですね😊

  • @satoshia8121
    @satoshia8121 7 месяцев назад +1

    初ゲンゲとは、意外ゲンゲは、あんこうのように使えるので
    めっちゃ美味しいです。
    唐揚げも汁物もどっちもありです◝(⑅•ᴗ•⑅)◜

  • @hareame3416
    @hareame3416 7 месяцев назад +1

    唐揚げ食べる時の咀嚼音めっちゃ気持ちいい
    野食ASMRかな?

  • @俺の生きがい-q6v
    @俺の生きがい-q6v 7 месяцев назад +1

    連続で富山嬉しいゾー

  • @saetsuki-another13
    @saetsuki-another13 7 месяцев назад +1

    げんにょぼさんだ!
    汁物にするとプルプルで美味しいですよね

  • @sadaharu-vs4bb
    @sadaharu-vs4bb 6 месяцев назад

    ゲンゲは、昔 40年くらい前に、椎名誠の紀行文で紹介してたのを、読んだ事あります。
    その時は鍋料理だった気がします。
    実物見たのは初めてです。 貴重な画像ありがとうございます。

  • @安田康隆
    @安田康隆 7 месяцев назад +2

    ゲンゲって漢字だと幻魚って書くんですよね
    最初私が行くスーパーの中の魚屋さんで見た時に
    魚の名前だと思わなくて、滅多に獲れない魚なのかと思ってしまったw
    幻の魚が入荷しましたよ~みたいな意味で書いたのかとw
    干物旨いですよね~値段もお手頃だし
    ゲンゲは、富山~新潟の上越のが有名ですね
    地元で売って無い人は、無理に地元で食べるより
    干物なら通販でも売ってるので、それ買って食べるのがお勧め
    鮮度が良いのを食べてみたいのなら旅行ついでに食べるのが良いと思います

  • @ネチョネチョ
    @ネチョネチョ 7 месяцев назад +2

    これの煮付けめちゃ食べてた
    とぅるんを吸ったら身とヒレだけになるから食べやすくていい

  • @motogon1807
    @motogon1807 7 месяцев назад +1

    げんげの天麩羅が大好きだったな。また富山に行きたい。

  • @津谷章嘉
    @津谷章嘉 7 месяцев назад +1

    ゲンゲって北陸地方ではゴリに次ぐ位の人気食材ですよね!

  • @user-b7g9j
    @user-b7g9j 7 месяцев назад

    ツルツル、フニャっとしてて可愛い

  • @shinumejp
    @shinumejp 7 месяцев назад +8

    新潟の義兄から干物を頂いた時、なにこれ、うまいなーって思いました。また食べたいです。

  • @鰒のみみ
    @鰒のみみ 6 месяцев назад +1

    金沢ではゲンゲンボウまたはギンギンボウといいます。主にぶつ切りにして、澄まし汁の椀種にします。たべるとき、ゼラチン質の部分を唇でつまんで啜ると、ゼラチン質のみが口に飛び込んできますので、まずそれを味わいます。その後フワフワの白身を骨をはずしながら食べます。やはり鮮度の関係でよく食べるのは海側の町の人たちです。

  • @user-nnnMossa2
    @user-nnnMossa2 2 месяца назад

    茸本さんの動画観ると実家思い出すなぁ。
    ギンポってウン十年ぶりに聞いたわ。

  • @タいガーす阪神
    @タいガーす阪神 7 месяцев назад +5

    関西方面でもゲンゲは煮付け天ぷら唐揚げなどを出してる店もありますね
    表面がゼラチンで滑るので100均の滑り止めシートの上でやると三枚おろしも比較的楽にできるって聞きました

  • @チャンネルちゃちゃ
    @チャンネルちゃちゃ 7 месяцев назад +1

    ゲンゲは天ぷらが最高です!
    かなり前ですが、居酒屋で食べたゲンゲの天ぷらは本当に美味しかったです!!

  • @ihsasamm
    @ihsasamm 7 месяцев назад +1

    金沢で食べたげんげの干物炙ったやつが激ウマでした

  • @daisukesugio5623
    @daisukesugio5623 7 месяцев назад +9

    せんべいマシーンで押しつぶしてカリッカリに焼き上げてみたらどうなるんだろ?

  • @甲虫ラボ
    @甲虫ラボ 7 месяцев назад +2

    石川県では水魚またはクニャラって呼ばれて売られていますね
    自分は好物ですね

  • @right_river_
    @right_river_ 7 месяцев назад +8

    北陸方面の居酒屋などで唐揚げがお品書きに載ってますね

  • @user_TOBIKERA-tops
    @user_TOBIKERA-tops 7 месяцев назад +1

    オオカミウオは食べたことある😆唐揚げですけど美味しかったです。ゲンゲ…茸本さんのご感想で美味しそうだと思いました🤤富山行ったら食べられるのかな🤔

  • @けんさい-q4x
    @けんさい-q4x 6 месяцев назад +1

    ゲンゲ??女性にこそオススメですね〜。
    唐揚げ、干物マジウマ。

  • @988mBar
    @988mBar 7 месяцев назад

    富山で治部煮を食べましたが、ちょっと鱚みたいな旨味を感じる美味さでした。

  • @sugar-f1s
    @sugar-f1s 6 месяцев назад +1

    ゲンゲおいしいんですよネ
    昔コメントでおすすめしたことがある気するからやってくれて嬉しいデス!

  • @勝スプリング
    @勝スプリング 7 месяцев назад +1

    美味しんぼにもゲンゲあったな〜。実際食ったことあるけど意外と美味しかったりするんよな😅

  • @SS-yy6zw
    @SS-yy6zw 7 месяцев назад +1

    ああ、富山こられたのでゲンゲ扱われたんですね。ちょっと嬉しいですね。大体ブリ、ホタルイカ、昆布締め!みたいな紹介が多いので…
    子供の頃好きではなかった、まるでエイリアンのよだれを飲み込むイメージが先立っちゃって。
    今は好きですよ。これの煮物。あのローションの塊を飲み込むのを想像せざるを得ない見た目だけがネックですねこの魚。
    身自体は私はちゃんと食感あって好きですね。

  • @JO如水
    @JO如水 7 месяцев назад +1

    今まで未利用魚だったモノが流通に乗って漁師さんや仲買さんらの収入になる仕組みはいいですね👍
    もちろん美味しく食べれる調理法あってのことですがσ(^u ^ )

  • @user-jg2tj1wx5o
    @user-jg2tj1wx5o 7 месяцев назад +1

    待ってました!!
    私の地域ではドギって呼ばれてます!
    キモい詰め方されてアホみたいに安いです!

  • @m3d1c1ne_cat
    @m3d1c1ne_cat 7 месяцев назад +1

    うなぎのゼリー寄せみたいな見た目でなんかすごいな

  • @392137ka2
    @392137ka2 7 месяцев назад

    鳥取県東部ではドギと呼んでました。我が家ではすまし汁が多かったですね。底引網でついでに捕れる魚だったような。食感が独特で美味しかったなあ

  • @信和大森
    @信和大森 3 месяца назад

    田舎の遊園地のジェットコースターの発進音みたいな名前だな

  • @akina4738
    @akina4738 7 месяцев назад

    富山行ったときに天ぷらで食べてふわとろでしたなあ

  • @AKiiiKaaaN
    @AKiiiKaaaN 7 месяцев назад +1

    ゲンゲ懐かしい!
    プルプルやなぁ

  • @長さん-f1d
    @長さん-f1d 7 месяцев назад

    煮付け、是非次回に!
    うまいです。ドゥルンドゥルの。表現難しいけれど、一日置いて、味しみのやぁつ! 冷めたのが好き♪

  • @川崎政美-q9c
    @川崎政美-q9c 26 дней назад

    50年程前、金沢近江町市場で小さなバケツ一杯が100円で売られていた。地元の人は味噌汁の具にしたらしい。その後、居酒屋でゲンゲを頼んだら、揚げ出し豆腐に唐揚げの一皿が出されたが、それが飛び切りの美味さだった。同じことを金沢へ旅行した友人から聞いたときは、お互いにっこり笑って、もう一度食いたいと言い合った。⇒その思い出がこの動画で蘇りました。ありがとうございました。

  • @geishagirlskoume
    @geishagirlskoume 7 месяцев назад +1

    実家(石川県加賀市の港)では麺つゆを出汁で割ったような吸い地で汁物として食卓に出ていた思い出

  • @ヒョーロク玉-i2v
    @ヒョーロク玉-i2v 7 месяцев назад

    何も言わずにまな板の端に肝を置いていく絵がすごくシュールだった
    「アンコウの皮に~」ふむふむ、「水っぽいメバルの身に~」フムフム?「骨はイワシみたいな」うん、わからんwwww
    「深海魚の皆さんに頑張って頂いて」で爆笑したwwww
    それにしても腹減った(いつものように)

  • @kangcrowtogasi3713
    @kangcrowtogasi3713 7 месяцев назад +1

    数年前、東京都板橋区の居酒屋でバイトしていたのが富山の食材メインの居酒屋で、ゲンゲ出してました! コロナの影響でたたんでしまいましたが…
    そこ時の店主さんは今も都内のどこかでお店をやっているそうです!

  • @Julianne5955
    @Julianne5955 7 месяцев назад

    兵庫北部の鳥取との県境の漁村では「どぎ」とよんでいます。一夜干しまじでうまいからやってみてほしい。干しすぎると可食部なくなるから干しすぎないのがコツ!あとは煮付けも良き🤤

  • @モモンガ低速
    @モモンガ低速 7 месяцев назад +3

    これだけ水っぽいのに、揚げても爆発しないのが意外だ

  • @w-karasu
    @w-karasu 4 месяца назад +1

    子供の頃、漁港に行ったらくれたやつだ!

  • @れあアース
    @れあアース 7 месяцев назад +1

    下の下=ゲンゲ
    幻の魚=ゲンゲ
    どっちにしても美味しい(´¬`)

  • @かわいい幼女
    @かわいい幼女 3 месяца назад

    ゲンゲのから揚げは3枚におろして作るといいです
    背骨は骨せんべいにすると食感もよくなります

  • @ごちん-w1v
    @ごちん-w1v 7 месяцев назад

    煮つけがおいしい良い魚です

  • @kennyby
    @kennyby 7 месяцев назад

    マグロもかつては下魚とされていたけど流通や保存手段の発達や調理手段の発展で価値が上がっていったんだよな。ゲンゲもそのパターンか。

  • @mina19880715
    @mina19880715 6 месяцев назад

    山形でもゲンゲ食べます。
    調理が楽だし
    美味しいので重宝してます。日本海庄内浜直送です。

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei 7 месяцев назад

    ゲンゲ食べたことあります。ザ富山の魚って感じします。ゲンゲ亜目なんて初めて聞きました。唐揚げはゲンゲの旨味が濃縮されてうまそう。何とも言えない歯ごたえというか食感はありますよね。

  • @モイスチャー田中
    @モイスチャー田中 7 месяцев назад

    個人的には魚の吸い物の中でゲンゲの吸い物が一番旨いと思います!ゲンゲの吸い物はあまり強い味付けにすると身の味が汁に負けてしまうんで、昆布出汁のみで炊き、基本的には塩で味付け、醤油は薄口をほんの少量。味醂は入れないで作って見て下さい。きっと別次元の味になります。ゲンゲの皮のプルプル感と上品な淡雪のような身の旨味を味わえますよ。

  • @akisane9622
    @akisane9622 6 месяцев назад

    京都の北部出身ですが、グラでよく売られてました!
    基本煮付けでよく食べてました🐟
    ゼラチン質が強く食べにくかったですが、食べたらいけない物をたべてる感じが好きでした笑
    唐揚げ食べてみたくなりました!

    • @菅沼域雄
      @菅沼域雄 5 месяцев назад

      舞鶴、天橋立、与謝野、京丹後市辺りの料理旅館各店で、期待しても好いような?

  • @chara1098
    @chara1098 7 месяцев назад +1

    下魚やったのが、ズルズルがコラーゲンやん!ってなってから
    「幻魚」でゲンゲと読ませることが増えた気がしますw
    業スーでタナカゲンゲ売ってたので捌いてみたら、内臓傷つけてしまい、大惨事になった思い出が。。

  • @GioGio-io3vz
    @GioGio-io3vz 7 месяцев назад

    ゲンゲ繋がりでタナカゲンゲも食べてみてください✨