[大工の基礎]角(入隅)のボードの貼り方(ケーススタディ2)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2024
  • 石膏ボードの貼り方。ケーススタディ2
    角(入隅)の石膏ボードの貼り方です。
    DIYや初心者の方に向けて、基本を丁寧に説明することを目的としております。
    「早く、効率的に貼る」ような実践的な内容にはなっておりませんので、ご理解ください。
    石膏ボードの基本
    • [大工の基礎]石膏ボードの基本(種類とカット...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ1
    • [大工の基礎]石膏ボードの貼り方 ケーススタ...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ2
    • [大工の基礎]角(入隅)のボードの貼り方(ケ...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ3
    • [大工の基礎]梁が出てて、壁も曲がっている場...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ4
    • [大工の基礎]ひかり方。切ったけど大きくて入...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ5
    • [大工の基礎]パイプがあったとき(石膏ボード...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ6
    • [大工の基礎]電気のコンセントやスイッチがあ...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ7
    • [大工の基礎]3×6(910*1820)の石...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ8
    • [大工の基礎]穴が空いてた時の補修の方法(石...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ9
    • [大工の基礎]下地の探し方、ボードアンカーの...
    [大工の基礎を学ぶシリーズ]
    大工の基礎を伝え、最終的には小さな小屋なら自分で作れるくらいになることをゴールにしています。
    大工の基礎を学ぶカリキュラム
    mm.tt/17650859...
    画像 www.dropbox.co...
    English Curriculum
    mm.tt/17650969...
    img www.dropbox.co...
    school of Japanese carpenter
    #大工#大工道具#軸組工法#小屋#小屋を作る#研ぎ#研ぎもの#鑿#鋸#鉋
    ―― ―― ――
    「yomogiya 」
    小屋作りとリノベ
    HP:yomogi8.net/
    Instagram: / _yomogi8
    FACEBOOK: / yomogi8

Комментарии • 27

  • @_yomogiya
    @_yomogiya  Год назад +1

    石膏ボードは、必ず産業廃棄物として処理をしてください。
    一般ゴミとして処分することはできません。
    詳しい処分方法は、お住まいの自治体に相談し、処分業者を紹介してもらってください。
    *石膏ボードは、雨水に濡れると有毒な硫化水素を発生させます。
     そのため、一般ゴミと同じ埋立処理はできません。

  • @_yomogiya
    @_yomogiya  2 года назад +5

    DIYや初心者の方に向けて、基本を丁寧に説明することを目的としております。
    「早く、効率的に貼る」ような実践的な内容にはなっておりませんので、ご理解ください。

  • @warugaoaraiguma
    @warugaoaraiguma 6 месяцев назад

    ボ―ド貼りの仕事をやろうか考えていたのでこういう動画があることに非常に助かります

  • @島ミルハ
    @島ミルハ Год назад +3

    さすがプロフェッショナル、素晴らしい。
    説明がとてもわかりやすいです。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Год назад

      ありがとうございます。

  • @abdadiy1220
    @abdadiy1220 2 года назад +3

    どの職人さんよりも分かりやすいです。ありがとうございます。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 года назад

      よかったです。ありがとうございます。

  • @なかけん-e5k
    @なかけん-e5k 2 года назад +4

    素晴らしい!
    もっと評価されるべき!
    分かりやすいし、誰でもある程度綺麗に出来るやり方だと思います。
    たまたま見つけれて良かったです!^ ^

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 года назад

      ありがとうございます。参考になってよかったです。

  • @Sukiyaki911
    @Sukiyaki911 2 года назад +4

    施主様の目線で勝ち負けですか〜なるほど勉強になります。ありがとうございます♪

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 года назад

      細かい話ですが、参考までに。

    • @Sukiyaki911
      @Sukiyaki911 2 года назад

      追われる毎日の中基本を振り返るいい動画です。お仕事忙しい中ありがとうございます。

  • @hideji1263
    @hideji1263 Год назад

    当方電工ですが、配線修正等ではがしてから合わなくて張り替えることがあるので参考になります。

  • @boyon1023
    @boyon1023 Год назад +2

    職人さんなのに、喋りも達者ですね。150mm間隔でビス止めするとは知りませんでした。勉強になりました。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Год назад

      ありがとうございます。参考になってよかったです。

  • @becool1110
    @becool1110 Год назад

    色々勉強になります😊

  • @ドラゴンアイ-t2z
    @ドラゴンアイ-t2z Год назад

    DIYで自宅(築45年)の壁を張り替えている素人です
    まさに私が知りたかった基本が説明されていてたいへん勉強になりました
    早くこの動画に出会いたかった… 
    古い木造なので歪んでいて、ちゃんと計ったつもりでも隙間ができて
    パテやコーキングで無理やりかくしています
    ちなみに上下2枚に分けて貼る場合の注意点を教えていただければありがたいです
    近所には3×6版の石膏ボードしか売っていませんので

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Год назад

      ありがとうございます。
      3*6板ですね。なるほど、参考にさせていただきます。

  • @hirNwnw
    @hirNwnw Год назад +3

    突きつけから張りますね。

  • @アル·ホルチン
    @アル·ホルチン Год назад

    有難うございました♪

  • @アオリイカさん
    @アオリイカさん 7 месяцев назад

    大工は逃げる仕事をすると綺麗な仕上がりで仕事も早くなりますよ。

  • @da526
    @da526 2 года назад +5

    クロス下だろうが素地だろうが切り物をあえて後から貼るってセンスが理解出来ん?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 года назад +5

      確かに少数派だという自覚はあります。
      私としては、基準に墨を打つよりは貼ったほうが楽だし、このやり方が好きです。

  • @zenjiroumatsushima2086
    @zenjiroumatsushima2086 2 года назад +1

    ボードの隙間、昭和の時代の建材ではないんだから関係ないだろう。角ボード、背中のボード固定しないで仮止め。ビス止めだから関係ないか。仮止めボードに、ボードの端切れで隅に充てて仮止めボードに墨付け。これが切墨。簡単でしょ。メジャー要らない。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 года назад +27

      便利な方法ではなく、基本を伝えるために作っています。
      便利な方法の情報は、世の中に意外とたくさんありますが、基本を伝えるということは意外と少ないように感じます。
      たぶん、基本的なことは地味で人気がないからだと思います。
      それでも、基本がわかれば応用もできるので、大切なことだと思っております。