国産スポーツカーを生産終了に追い込んだ日本の極悪規制がエグすぎた..【ゆっくり解説】【クルマの雑学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 янв 2025

Комментарии • 74

  • @アグレッサー-f15
    @アグレッサー-f15 Год назад +44

    めちゃくちゃ修理代はらって頑張ってFD維持してるけど、もう手に入らないと思うと手放したくても手放せないw

    • @とうもろこし-o8y
      @とうもろこし-o8y Год назад +4

      FD 憧れます

    • @moonpresence7181
      @moonpresence7181 Год назад +1

      @@人妻にしか中だししません
      なんか仕事してなさそうな口調やね
      ちゃんと仕事してる人は、同じ境遇の人をバカにしない

  • @ナイトセイバーチャンネル

    私もこれまで、80スープラを乗り継いできましたが、これを人生で最後の愛車にします。もはや一生ものですね。

  • @oregon91vs
    @oregon91vs Год назад +26

    内燃機関より環境負荷が大きいとされるEVの製造廃棄リサイクルに関系する規制も必要なのでは

    • @yanky-mate5086
      @yanky-mate5086 Год назад +11

      大局的に見たらEVの方が環境負荷かけてると思うんですがそれは。あと道が狭く、都市集中型地方置き去りの日本ではEVは普及しないと思います。てか高温多湿で冬も厳しい…「あなた(欧米)とは違うんです!!」…某議員

    • @なめくじプリン
      @なめくじプリン Год назад +3

      火力発電・・・

    • @user-nv2rf7nh2d
      @user-nv2rf7nh2d Год назад +8

      ディーゼルからEVの流れがひどいEUの横暴はその通りだと思う。

  • @vf-1990
    @vf-1990 Год назад +20

    2002年の排ガス規制は技術的にはクリア出来たが、コストが合わないので4車種ともに生産終了しましたね。
    私もスカイラインを乗り継ぎましたが、最後に頑張って購入した34は営業さんからも手放すなと言われてます。

  • @guttyao
    @guttyao 10 месяцев назад +3

    このS2000が規制適合第一号車って事実を知らない今の人多いよな

    • @asokai2346
      @asokai2346 7 месяцев назад

      そうですね。その後はトヨタでもクラウンでそれやってたかな?ただD-4になったのは痛かったかな。

  • @MegaHinomoto
    @MegaHinomoto Год назад +33

    ヨーロッパの空気を綺麗にする前にヨーロッパ人の心を綺麗しろ。
    インチキしないで正々堂々と日本メーカーと勝負すれば黙っていても空気は綺麗なる。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Год назад +12

      VWのディーゼル事件は酷かったですね。

  • @パク-e2o
    @パク-e2o 5 месяцев назад +1

    日本車メーカーにとっていちばんの敵は日本

  • @油水-r9e
    @油水-r9e 5 месяцев назад +1

    ej20は当時のスバルに他に替えのきくエンジンが無かったせいでやたら長生きしたな
    初期型と後期型ではもはや別物だけど
    付け足しながら使い回すウナギのタレみたいなエンジンだった

  • @松本正信-t1z
    @松本正信-t1z Год назад +3

    以前から「なんで同じエンジンでスープラはなくなってアリストは生き残ったんだ?」と思ってたけどそういうことだったんだ。
    ただこのご時世こんな楽しいエンジンはもうおそらく出ないだろうから今持ってるアリストは出来るだけ末永く大切に乗って行こう。いつか水素で走れる日が来ることを願って・・・。

    • @asokai2346
      @asokai2346 7 месяцев назад +1

      アリストだけじゃないぞ、ターボは消えたが1JZエンジン自体はクラウンやマークⅡのロイヤルサルーンやグランデで2004年までは残ってたし、ブリットも2007年まで残ってたからJZエンジン自体排ガス規制クリアできない訳ではない。ただコストが掛かるってことで辞めた。NAの1JZなんてクラウンやマークⅡで需要あるからトヨタとしても生産終了にする訳にはいかんのじゃないかな。ただ直6やめたクラウンは当時なに考えてんだトヨタと思った事はある。振動や車内静粛性は今のGRエンジンとも互角に渡り合えるエンジンだったが、旧来のデザインが古臭い、売れないといったしょうもない事で1JZのクラウンをやめたから正直ガックシ来ましたね。僕はだから18クラウン以降のクラウンはクラウンとして認めてないし、クラウンだとも思いたくない。許せるのは当初からV8だったマジェスタだけかな。

  • @藤岡まみ-q6l
    @藤岡まみ-q6l Год назад +11

    欧米は自分等で掲げた排ガス規制、ちゃんとクリアしてんのかね?あやしい

    • @yanky-mate5086
      @yanky-mate5086 Год назад +13

      勝てないと分かると後出しジャンケンしてくるヨーロッパくんさぁ…

    • @やまやま-l9f
      @やまやま-l9f Год назад +4

      排ガスと言うか 騒音規制がめちゃくちゃ理不尽。欧州メーカーは可変バルブで音を抑えたりしてハイパフォーマンスモデルは明らかに騒音規制が通らないような音をだしている それに対して日本車はそう言った技術やコストを考えると作れない。これは日本車潰しと言われても納得。

    • @asokai2346
      @asokai2346 7 месяцев назад +2

      日本車なんて40年ぐらい前の車から音が静か過ぎる(ノーマルマフラー)奴らばかりだったので、既にあの頃から相当うるさく言われていたと思ってもいいのかも知れませんね。

  • @ゲナンジー266
    @ゲナンジー266 Год назад +5

    20年乗ってるR32、どうやらコイツが最期の所有車になりそうです…

  • @koshiro_sw20
    @koshiro_sw20 Год назад +16

    2JZもRB26も無くなって悲しい😢

    • @asokai2346
      @asokai2346 7 месяцев назад +2

      1JZや2JZって排ガス規制当時まだ10年ぐらいしか経ってないエンジンだったよな?まだ古くないし規制クリアできなかったものなのかね。クラウンでもやめたけど、フツーにまだまだ時代遅れなエンジンではなかったと思うんだけど。

  • @WalnutTorneo
    @WalnutTorneo Год назад +12

    排ガス生き残ったNSXは偉大

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Год назад +6

      NAで触媒が働きやすかったのと、意地でしょうね。

    • @hondaehevfreak4528
      @hondaehevfreak4528 Год назад +1

      初代NSXが2002年以降も排ガス規制をクリアして生き残ることができたのは、当初から平成12年排ガス規制をクリアしていたS2000の存在も大きかったと思います。
      (S2000の開発で培った2次エア導入システム等の排ガス浄化デバイスのノウハウをNSXにも水平展開した。)

  • @男の身体でいる事が嫌
    @男の身体でいる事が嫌 Год назад +28

    スポーツカーに限らず、この頃のハイパフォーマンスカーに排ガス規制や280馬力規制が無かったら、どれだけ楽しい車になってだろう。

    • @asokai2346
      @asokai2346 7 месяцев назад

      この頃と言えば高級セダンのNAエンジンでも200馬力を超えた時代ですよね。いままでクラウンとかマークⅡとか速くなかったけど、1990年代に入ってようやく気持ちよく走れる車になったから今でも凄いと思うしなんならまだ現役でフツーに走れると思うんですけどね。17クラウン以前のクラウンに乗りたくとも税金高くて乗れない。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy Год назад +5

    原付の50ccは、どのメーカーも規制が通せず猶予期間終了も間近。
    (排気温度が上げられず触媒が機能しない)
    原付1種も125ccにする案も提出されています。
    ホンダは一般向けに今月3種の原付電動スクーターを販売、EV化を進めると思う。

    • @mitism889
      @mitism889 Год назад +1

      今の原付50ccは昔に比べパワーが落ちています。今の基準で言うと125ccぐらいのパワーがあるからかな?
      昔の原付50ccは高いエンジン音が特徴で、青白い排気ガスがでてたと思います。
      高いエンジン音は高回転ほどパワーがあるからで、青白い排気ガスはエンジンオイルも燃えてるからと聞いています。今の原付は普通自動車と同じ4サイクルエンジンを採用してるので、昔に比べパワーが落ちました。

  • @須藤佳英-q5s
    @須藤佳英-q5s Год назад +7

    レギュレーションみたいなもんですからね。国内外のメーカーさん、これからも魅力ある車を期待しています😊車の本質を理解できるユーザーでいられるよう、自分もいろいろ学んで行きたいです。

  • @味海苔パリパリ
    @味海苔パリパリ Год назад +19

    ホンダは世界初のマスキー法をクリアしたメーカー。って何かで見た気がします。
    今のホンダはそのような挑戦とは無縁で、なんと脱エンジンでEVに舵を切ったとか…。
    伝説的エンジニアである故・本田宗一郎氏が天国で拳を握り締めて憤っているような姿が…どんなご尊顔でしたっけ?(イメージできず)

    • @Railton-bb
      @Railton-bb Год назад +11

      個人的に本田宗一郎はむしろEVにノリノリで「まだガソリンなんかで動いているのか」とか言いそうだけどな。あの人既存の技術ばっかりの車嫌いだから。

    • @yanky-mate5086
      @yanky-mate5086 Год назад +6

      でも部品出さないのは雲の上からスパナ飛んできそう。

    • @c62c631-tg8fn
      @c62c631-tg8fn Год назад +2

      いつまでも本田宗一郎はやめたら。

    • @あほたん-y2p
      @あほたん-y2p Год назад +3

      でも、本田宗一郎氏は、空冷の負けを認めて、自ら引退したんじゃなかったでしたっけ?

    • @c62c631-tg8fn
      @c62c631-tg8fn Год назад +3

      ホンダは藤沢武夫の影響が強い会社だと思っている。

  • @YunoHidamari
    @YunoHidamari Год назад +3

    父親がディーゼルのランクル乗ってたのですが、排ガス規制で乗れなくなって
    乗換先どうしようとかなり悩んでいた。(当時子供ながら記憶してるぐらいだからよっぽどだと思う)
    その当時、車庫飛ばししたり、形式的に福祉車両登録にしてごまかす手段もあり
    父親はその手段とらなかったけど、結局それやってた人たちが逮捕されたり
    個人的に思い入れの深い規制です

  • @SUNSAN_33
    @SUNSAN_33 Год назад +18

    どんどんキツくしていく理由がわからん
    一定値まで下げれば十分な対策だろうに

    • @SUNSAN_33
      @SUNSAN_33 Год назад +13

      タイヤやブレーキからの微粒子なんて外車の方が多いやろw
      そこら辺眺めればホイールが茶色くなってる外車普通におるぞw

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Год назад +4

      非関税障壁の側面も強いでしょうね。中国やインドのメーカーに先進国の市場を荒らされたくないのでしょう。

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 Год назад +5

    なんでこんな排ガス規制が厳しいのか。これは自動車がオートメーションで生産できる台数が増えたんで、生産台数に反比例して排気ガス濃度を減らさないと人間が生きていけなくなったからだな。もう一つは、都市部の人口・自動車の集中。特に渋滞下のノロノロ運転は排ガスが汚い。俺は田舎に引っ越したが、たまに実家の大阪に帰ると臭くてかなわん。(田舎は家畜の糞で臭かったりもするが^^;)
    これまでは自動車に限らずどんなものでも生産を増やせば人間は幸せになれると思っていたが、実際には過剰な生産は環境や過重労働など問題が多いので、多すぎもせず少なすぎでもない適正量を考えるべきではないかと思う。

  • @Railton-bb
    @Railton-bb Год назад +18

    13BやRB26はともかく、SR20を載んだエクストレイル、2JZを載んだアリストやアルテッツァジータが生き残ってる時点でなあ...つまりシルビアやスープラは「売り続ける価値がない」と思われたということで、実はスポーツカーってこの当時から既に下火だったのでは?

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Год назад +4

      その通りです。どんな自動車でも一般人が困らない程度の動力性能が得られるようになって、RVブームが起きました。その時点でスポーツカーは売れなくなっていました。

    • @ゲナンジー266
      @ゲナンジー266 Год назад +1

      エスティマの他エルグランドやそのパクりのアルファード等の1boxミニバン(?)隆盛機でしたからね。

    • @asokai2346
      @asokai2346 5 месяцев назад +2

      だって実用性がないんですもん。セダンはまだ色々な面で使えると思われていたから残ったのです。

  • @kotetsu-nagasone
    @kotetsu-nagasone Год назад +16

    内容が悪くないだけに「極悪規制」という過激な言葉を入れた釣りタイトルはやめた方がいい。
    こういうタイトルで釣られる視聴者なんて定着しないだろうし、定着したらしたでそういう次元のコメントばかり並んでいたら真っ当な視聴者は寄り付かなくなる。

  • @miravan275
    @miravan275 Год назад +17

    CVCCが検査される直前、ホンダ関係者の1人が
    『検査中に部品が壊れて、マスキー基準不通過』
    という予知夢(?)を見て、夢の中で壊れてた部品のスペアを持っていったら、実際の検査時に本当に壊れた…なんて事もあったそうな(^^;)

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Год назад +7

      その部品が弱いことを知っていたので、夢に出てきたんでしょうね。

  • @bgg3806
    @bgg3806 Год назад +6

    排ガス規制とともにスポーツカーの生産終了の原因となった、騒音規制(特に加速騒音規制)についての解説もお願いいたします。

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f Год назад +4

    このような逆風の中で妥協したとはいえスポーツモデルを発売したモリゾウはあっぱれと思う。ワイは未だにセリカGT-Four(205)に乗っているけど部品の欠品等で車検に通らなくなったらオサラバするしかないんだろうな。

  • @c62c631-tg8fn
    @c62c631-tg8fn Год назад

    その頃にはエンジン改良に投資する費用が出せない。モデルチェンジする費用が出せない。つまりそれだけ売れてない。

  • @どららえもも
    @どららえもも Год назад +5

    ここでは取り上げてはないけど、エボインプはこの辺を乗り越えて地味にひたすら続いてたんだよな・・・・・w
    エボはエンジンを新造して2015年のランサーエボリューションファイナルエディション、インプはWRXに名前を変えてWRX-STI-EJ20ファイナルエディションまで・・・・

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 Год назад +6

    現代のエンジンは厳しくなる排ガス対策ばかりにコストをかけており維持費も高くついています。
    最近のハイパワーなエンジンはターボの過給圧アップによるもので、90年代にはチューニングショップがやっていたことをメーカーが純正状態でやるようになっただけです。熱効率のアップではありません、単に燃料を多く燃やしているだけです。
    結局のところエンジンとしては90年前半で完成しています。

  • @伊藤雲黒斎
    @伊藤雲黒斎 Год назад +4

    めちゃくちゃ修理代払ってNA28年維持してようやく8万km。燃料タンクが漏れたり、ディストリビューターがイカれたり、ブッシュ交換がマツダでできなかったりと「このクルマがマツダでなく日産だったらなぁ」と身も蓋もないコト言って明日もエッセで通勤します。

    • @ゲナンジー266
      @ゲナンジー266 Год назад

      日産でもGT-R用のパーツしかnismoヘリテージが無いのと、知識的に有しているメカマンが少なかったりと問題だらけなので、似たようなものですよ…

  • @向井浩-t8c
    @向井浩-t8c Год назад +3

    FCV が、排ガスが出ないと仰っていますが、出ますよ。
    水蒸気と僅な窒素が。
    まあ、公害にはならないですが、「出ない」と言い切ってしまうのはいかがなものでしょう。

  • @Aウシャコフ
    @Aウシャコフ Год назад +5

    サーキットに持ち込む前提なら、車検取ること無いし排ガス規制とか知らん。
    海外勢みたいにボンネットから直出しマフラーで良いと思う。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Год назад +4

      今のサーキットは騒音規制がありませんか?

  • @yanky-mate5086
    @yanky-mate5086 Год назад +1

    聞いてるだけで辛い。
    かつてフェラーリやベンツ、ポルシェには「ヨーロッパ仕様」ってのがありました。
    音も出ない弁当箱ばっかりが走り回るなんてヨォ…オラァやだ。
    CR−Xデルソル、人生最後の趣味車になりそうだけどもう朽ち果てるまで乗る

    • @仝紳士な変態仝
      @仝紳士な変態仝 Год назад +1

      フェラーリは今もあるし
      日本のディーラー車はパンチのない北米仕様がベースだよ

  • @今井康喜-f4n
    @今井康喜-f4n Год назад +2

    Z32もいれて

  • @bulebull-w4y
    @bulebull-w4y Год назад +3

    お陰様で暴走が減った