外国人ビックリの接客に呉服店プロデュース!江戸の働く女性たちがスゴイ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 60

  • @kunihikokun
    @kunihikokun 4 месяца назад +9

    本当に、いつも素晴らしい解説!勉強になります🎵

  • @ysan522
    @ysan522 3 месяца назад +1

    今回の内容もすごく楽しかったです😊

  • @poo5988
    @poo5988 4 месяца назад +9

    以前商家は婿養子を取るのが通例だと聞いたことがあります。番頭になった男性を、周囲が当家を継がせるのに相応しいか討議して結婚させるのだと。武家は男子が生まれると喜び、商家は女子が生まれるのを喜ぶという。商家のDNA が根強くついているから、女性の商売への才覚も高かったんじゃないでしょうか。

  • @モイスチャー田中
    @モイスチャー田中 4 месяца назад +9

    荒くれ者の独身男性ばかり集まり、女性比率が非常に少なかった江戸で社会的に自立していた女性が弱い訳がない。普段は優しいけど、怒らせたらめっちゃ恐いと思います。

  • @aki-oz5hs
    @aki-oz5hs 4 месяца назад +5

    三井高利のおかあwの話、初めて聞きました。
    ありがとうございます。

  • @fujinaasan2867
    @fujinaasan2867 4 месяца назад +5

    来年の大河ドラマの解説をお願いします。江戸時代ならホーリーさんで👍

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 4 месяца назад +4

    当時から 日本の接客業は 凄かったんや 😮

  • @算段屋五平太
    @算段屋五平太 4 месяца назад +4

    三井高利はNHKでも紹介がありましたがやはり母親の影響ですか!  
    現在も発展している所は積極的に女性の登用若しくは独立したところが多いですよね!

  • @臼倉文明
    @臼倉文明 4 месяца назад +10

    やっぱり、江戸時代も女性はあれこれ活躍していたんですね。
     面白かったです。

  • @russian_blue-u3p
    @russian_blue-u3p 2 месяца назад

    江戸庶民の独特な色使いってありますか?
    江戸小紋とは?
    着物の色は?
    といいますのは、浅草や深川の友人たちの靴下🧦の色使いが緑・茶など地味なのか派手なのか何かカッコ良かったです。子供の頃ね。
    着物👘は黒と茶の縦縞。矢絣も有ったかな?
    という事なんですが、いかがでしょうか。

  • @コマさん-x6i
    @コマさん-x6i 4 месяца назад +7

    男女いてこそ社会が成り立つものですよね。しかし
    ゆで卵を口に運ぶサービス気になる😅

  • @kaasanganbare
    @kaasanganbare 4 месяца назад +1

    高田さんのあきないせいでんのモデルがあったのか。大浦慶は佐伯さんの小説の中にも出てきますね。勉強になります。

  • @AKEBO123
    @AKEBO123 4 месяца назад +1

    ほーりーの新刊は予約しました。昨日、高尾稲荷を参拝しました。江戸時代の女性は強くもあったと思います。

  • @前田伴樹
    @前田伴樹 3 месяца назад

    現在の女性の松阪商人の経営者では、JR松阪駅の駅弁販売会社の「松阪牛肉弁当のあら竹」の新竹浩子社長だと、思います⁉️💕😊🍱🍖🐂🐮
    もともと、NHK大河ドラマにも出演する女優さんでした。
    故郷の松阪市に戻って、実家の駅弁販売会社を継いだ後は、SNSを活用したりファンクラブを設立したり、各地の鉄道イベント等で、自ら販売に出向くなどの積極な行動をされていますね⁉️😊

  • @idlm-gn9eb
    @idlm-gn9eb 4 месяца назад +7

    ほーり様、本当にお美しくてお綺麗ですね。これからも永遠に応援させていただきます!

  • @tonchinkan2003
    @tonchinkan2003 4 месяца назад +1

    オープニングの曲ってなんでしたっけ?

  • @Ensyooh100
    @Ensyooh100 4 месяца назад +4

    いつの時代も、商売はすべからく女将次第ですね。

  • @シンザン-o7n
    @シンザン-o7n 4 месяца назад +2

    百川小三治さん大好きです。

  • @optiprexGX60
    @optiprexGX60 4 месяца назад +1

    元々戦国時代までは女性は強かったからね。
    強すぎたから江戸時代に朱子学から男尊女卑を取り入れた。
    それでも名残があったりするんだろうね。
    日本の神話の最高神も女神だし。

  • @binets07-pb5en
    @binets07-pb5en 4 месяца назад +24

    そもそもジェンダーギャップ指数は日本が不当に貶められているように感じます

    • @呑蛸酢
      @呑蛸酢 4 месяца назад +1

      日本はジェンダレス先進国ですよ。

    • @ようろうさん
      @ようろうさん 4 месяца назад +9

      そうですよね、化石賞もそうですが、日本叩きの一環だと思います。

    • @taniyan18
      @taniyan18 4 месяца назад +5

      世界が言うことだから、全くもって正しいですよ。

    • @user-dl6ex8fw7v
      @user-dl6ex8fw7v 4 месяца назад +7

      所詮アカの指標。必要皆無。

    • @fuugetsukachou4797
      @fuugetsukachou4797 4 месяца назад

      世界基準でどう見ようとも
      日本の女性が次生まれ変わるならまた女性に生まれたいと思う割合が多いならそれは概ね満足してるということ
      その割合は戦後一貫して右肩上がりしてるよ

  • @山西智洋
    @山西智洋 4 месяца назад +4

    ほーり様お大変お美貌でお綺麗ですね。
    これから永遠に応援致します。

  • @チナッピー久我山の
    @チナッピー久我山の 4 месяца назад

    お江戸は、地方からきた単身赴任の武士が多いので、女性の接待業が多かったはず

  • @yamahiroimaizumi8746
    @yamahiroimaizumi8746 4 месяца назад +5

    そうですか、高田郁氏の金と銀の幸のモデルがいるのですね。

  • @yukioozaki1746
    @yukioozaki1746 21 день назад

    Itsu-mo saikoo no rekishi jinruigaku no taisetsu na o-hanashi desu. Arigatoooo.

  • @伊織-u2o
    @伊織-u2o 4 месяца назад +4

    男女に関係なく適材適所。
    才能が有れば総理大臣にも経営者にもなれば良い。
    どの分野でも今の時代のような数合わせの採用は止めて欲しい。

  • @optiprexGX60
    @optiprexGX60 4 месяца назад +3

    今はGHQの神道指令によって時代劇で悪者にされる越後屋

  • @tomoyan48-q6k
    @tomoyan48-q6k 3 месяца назад

    せっかく女性首相が誕生する好機だったのにな。

  • @チナッピー久我山の
    @チナッピー久我山の 3 месяца назад

    北欧諸国が上位になる採点方法

  • @腰抜け武士
    @腰抜け武士 4 месяца назад

    日本の「女性の活躍度」が世界でも低いままなのは、なかなか改善が進みませんね。令和で大きな進展があることを望みたいです。
    旅の疲れを癒してくれるのは、今も昔も「女性の笑顔」、な~んて言ったら笑われるかな??・・・・・・・・・・・

  • @roberuto135
    @roberuto135 4 месяца назад

    芸者さん達も足袋履いていませんが、当時はお座敷に上がる時も足袋を履かなかったんでしょうかね?

  • @hironori5437
    @hironori5437 4 месяца назад +1

    当時の女性はこのような顔をしていたのでしょうか。それとも絵だけのアニメチックなものでしょうか。

    • @kg6156
      @kg6156 4 месяца назад +2

      どこかの回で、浮世絵の女性は同じ顔に描くってやってました。

  • @user-dl6ex8fw7v
    @user-dl6ex8fw7v 4 месяца назад +1

    女性の地位については西洋ではあり得ない状態ですな。日本では「女将さん」としてNo2以上になれたのに対して、直系尊属男子の持ち物として扱われたのが西洋ですからね。

  • @どらぷ
    @どらぷ 4 месяца назад +3

    ジェンダーギャップ・・??
    女性と男性はギャップがあるもの。。同じではないと思うのですが・・
    といったら、叩かれるのでしょうか・・・すみません!

    • @fuugetsukachou4797
      @fuugetsukachou4797 4 месяца назад +3

      ギャップってあると思う
      男も女もそれぞれの本分を尽くせば良い
      それで補完し合うのが一番自然と思いますよ

  • @ようろうさん
    @ようろうさん 4 месяца назад

    そーいやアマテラス大御神もアパレルの社長で兼業農家だと😂

  • @no41jupiter
    @no41jupiter 4 месяца назад +4

    ほーりー先生、こんばんは。いつも楽しく視聴させていただいています。
    ジェンダーギャップ指数のお話しをされていましたが、パリオリンピックを見ても明らかなように、ヨーロッパやアメリカの「男女平等」はわが国には合いません。っていうか、あんな価値観を日本に持ち込むべきではないと思います。こちらの動画の後半で先生もおっしゃっていますが、日本には日本の男女平等があります。もちろんそれが十分かどうかを検証する必要はありますが、欧米の価値観で評価される〇〇指数とか〇〇ランキングとか、そういうものからはキッパリ決別すべきだと最近とくに思っています。ポリコレなんか入ってきたら、わが国はお終いです。先生のお話しにケチをつける気は毛頭ありませんが、一言だけご意見したく、キーを叩きました。今後も頑張ってください。

  • @二郎岩田
    @二郎岩田 4 месяца назад

    よく女性の地位の国際比較の調査報告で、日本の女性の地位がいつも低いとの指摘があります。私は非常に疑問に思うのです。世界で最下位から数えたほうが早いほど、日本の女性の地位が低いなら、なぜ世界で最も長命なのでしょうか。また女性の地位が低い国では、女子は生まれてすぐ間引きされることが多く、男女比が極端に女性が少なくなるのが普通ですが、日本では、江戸時代以来、女性が男性より著しく少ないという現象は起きていません。貧しい社会では、将来育っても生活費が稼げない可能性の高い子は生まれるとすぐ間引きされます。江戸時代、日本でも間引きが盛んにおこなわれました。重要なことは、この時、日本では男女比が崩れなかったことです。つまり、男の子と女の子の間引きは、平等に行われたと言うことです(このような場合に「平等」という言い方は不適切であることを承知で言います)。どうしてかというと、恐らく女の子も男の子と同様に稼げたからです。江戸時代の日本で、女の子も教育を受ける子が多く、識字率は男性より引かったものの、かなりの女性文字が読めました。同じ時代、中国や韓国、さらには西洋の国々の女性の殆どは字が読めませんでした。それは恐らく、日本では字が読めた子は、就職の際、字が読めない子より条件の良い就職口があったからだと思われます。貧しい時代は、世界中どこでも、親には余裕がなく、ただ教養のために教育を子供に与えるようなことはありませんでした。言い換えれば、日本の江戸時代に親が女児にも教育の機会を与えたのは、親心ではなく、実益があった(つまり教育を受けた女児の方が稼ぐことが期待できた)からのはずです。歴史上、農業以外の分野で、女性が自分で稼げた社会で、女性の地位が低いはずがありません。日本の女性の地位が低いとする報告の殆どで、政治家の中で女性の割合が少ないことが挙げられていることが多いように感じます。しかし、私が見るところ、日本の政治家は外国の政治家と違い、本当の意味の権力を持っていません。言わば猿回しに操られる猿のような存在です(江戸時代の将軍でさえ、殆どが、名目的な地位でした。老中ですら、そうでした。そのような猿に女性がいないことが、日本で女性の地位が著しく低い証拠とはなり得ないと思います。私は、日本社会は人類の、狩猟採集時代以来の古い社会を残しており、男女関係は上下関係ではなく、役割分担がはっきりしている社会なのだと考えたほうが良いと考えます。

  • @casoqueitoe
    @casoqueitoe 2 месяца назад

    所謂、社会で活躍、会社で働いて活躍、それがジェンダー平等の指標? そんなことより、もっと大切なことがあるように思うが・・・。

  • @kg6156
    @kg6156 4 месяца назад +1

    あれ?目元整形されました?お美しいです。

  • @russian_blue-u3p
    @russian_blue-u3p 2 месяца назад

    江戸庶民の独特な色使いってありますか?
    江戸小紋とは?
    着物の色は?
    といいますのは、浅草や深川の友人たちの靴下🧦の色使いが緑・茶など地味なのか派手なのか何かカッコ良かったです。子供の頃ね。
    着物👘は黒と茶の縦縞。矢絣も有ったかな?
    という事なんですが、いかがでしょうか。