「全てが混ざったようなカオス」“国宝級の発見”巨大蛇行剣の表面が初めてカメラの前に【報道特集】| TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 июл 2023
  • 続編はこちら👉 • 「長いだけじゃなかった…」巨大蛇行剣の全容が...
    日本で約1600年前につくられたとみられる長さ約2.4メートルの巨大な剣「蛇行剣」。“国宝級の発見”とも言われるこの巨大蛇行剣だが、報道特集は、その保存処理の現場に独占密着した。
    #蛇行剣 #古墳 #刀剣 #保存処理
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

Комментарии • 2,6 тыс.

  • @user-sx4pd5mm2m
    @user-sx4pd5mm2m Год назад +941

    その道の権威とされる学者さんが子供のようにニコニコしながら「エクスカリバー」って言ってる、素晴らしいな考古学

    • @Hayato_Takezawa
      @Hayato_Takezawa Год назад

      内臓逆位置遺伝子の学会での発表時に、「サウザー遺伝子」と名付けるようなお国柄ですからw

    • @kotok7603
      @kotok7603 Год назад +90

      文化庁元長官とか堅苦しそうな肩書をお持ちですが、青柳所長の講演は堅苦しくなくて面白いですよ。
      私、密かにファンです。

    • @user-bs6zw9zm3s
      @user-bs6zw9zm3s Год назад +16

      エクスカリパーと勘違いしている可能性あるかもだけど

    • @korosuke22
      @korosuke22 Год назад +10

      @@user-bs6zw9zm3s草

    • @No-jg6pu
      @No-jg6pu Год назад +3

      ​@@korosuke22その聖剣には色々な名前があるから…

  • @sounan15
    @sounan15 Год назад +1275

    こういうスペシャリストが心底楽しそうにしてるの見てると嬉しくなる

    • @user-kl5jm5ut5m
      @user-kl5jm5ut5m Год назад +100

      分かります。
      学者とかが興奮して嬉しそうに話してるの見るの好きです

    • @user-rd7mt7cz9f
      @user-rd7mt7cz9f Год назад +34

      凄くわかります。万年時計の復元プロジェクトを思い出しました!

    • @3kaom104
      @3kaom104 Год назад +23

      さかなクンみたいな情熱を感じる

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 10 месяцев назад +8

      これを見つけたと言う事で考古学調査の予算が通りやすくなります。
      まず炭素年代測定法などで時代を確定するべきで、この古墳は明治時代に盗掘されていたので、その時に埋められた可能性もあります。
      そもそもどうして鉄剣が酸性土壌の日本でそのまま発見できたのかも疑問です。

    • @user-cm8so4lb9g
      @user-cm8so4lb9g 8 месяцев назад +5

      1:55 こことか皆楽しそうでめっちゃいいよね

  • @Toko_G
    @Toko_G 10 месяцев назад +122

    緊張しつつも研究者の方々が、まるで真新しい玩具を貰ったような、嬉しそうな表情をしているのが印象的です。日本人の得意とするところですが、本当に時間も手間も掛かる作業ですね。

  • @KK-he9lw
    @KK-he9lw Год назад +217

    所長が楽しそうに解説してるのを見ると、本当にすごい発見なんだな

  • @cooper9586
    @cooper9586 Год назад +1785

    すごい人が葬られてたはずなのに、いつしか誰もが忘れてしまうなんて、不思議というか感慨深い

    • @ytss554
      @ytss554 Год назад +264

      卑弥呼の陰毛とか見つかりそう

    • @Manju.sentwu
      @Manju.sentwu Год назад +2

      @@ytss554
      クソコメで草

    • @Freakdayo
      @Freakdayo Год назад +92

      @@ytss554声出して笑ったw

    • @Dir_home
      @Dir_home Год назад +1

      @ytss554

    • @user-ex1zw5pq2d
      @user-ex1zw5pq2d Год назад +76

      @@ytss554クローン作れるやん!!!

  • @user-sy9sz1xn1f
    @user-sy9sz1xn1f Год назад +1162

    令和のこの時代に、まだこんなに大きいものがこんな綺麗な形で残っているなら、発掘する人も研究する人もやめられないですね。ロマンがある✨

    • @user-ty6ex4zo6u
      @user-ty6ex4zo6u Год назад +40

      単なる空想ですが、こんな長い剣は大昔の巨人が使ったのでは?巨人の遺骨も各国で発掘されてるし、巨人でなければ作れない、使えない?
      仁徳天皇陵など大きな墓陵も巨人でなけりゃ造れないと、空想を膨らませます。

    • @Baka.chinchin
      @Baka.chinchin Год назад +84

      @@user-ty6ex4zo6u
      空想もほどほどにね

    • @user-lu1li1kd2r
      @user-lu1li1kd2r Год назад +58

      ​@@Baka.chinchin
      夢詰め込むには頭空っぽじゃないと行けないんだよ…(迫真)

    • @noisyyossy454
      @noisyyossy454 Год назад +19

      ​@@user-lu1li1kd2rなに言われてもhead-charaやね。

    • @yoruyoi9442
      @yoruyoi9442 Год назад +59

      実在するかはともかく、各地に巨人伝承は多々残されているので、丸っきり根拠が無いわけじゃないんですよね
      巨人の概念が当時既に存在した可能性はあるので、それを意識したサイズの物が作られていてもおかしくない...のかも(まぁ主な目的は権力の誇示か儀礼だと思いますけど)

  • @airyou8888
    @airyou8888 10 месяцев назад +70

    自分達が100年後の人をワクワクさせる事も難しい事を考えると、1600年も前の人達にこんなにときめかせてもらえるなんて。
    1600年も残るものを作れるってすごい…。

  • @user-te2lc5wd9r
    @user-te2lc5wd9r Год назад +336

    出土してから点あげするまでも保存とか相当大変だったんだろうなぁこれ 発掘に関わった人達お疲れ様です!

    • @megistris
      @megistris Год назад +4

      テン上げ?

    • @user-te2lc5wd9r
      @user-te2lc5wd9r Год назад +20

      @@megistris 遺跡から発掘された土器などを取り出した後に何処から発見されたかなどを測定する作業があるんですけどそれをてんあげって言ってました。

    • @PizzaDragon963
      @PizzaDragon963 Год назад

      @@user-rw8tj9ue9w エクソシストて映画、そんな始まりやったでな

  • @user-ie3nk5jq5m
    @user-ie3nk5jq5m Год назад +2658

    1600年前のすごい職人が作った剣を、1600年後のすごい職人が復元させる
    日本人の職人魂は継承しているものだと感服しました
    貴重な映像をありがとうございます

  • @amarrknight9911
    @amarrknight9911 Год назад +360

    現代人「でかくて長い剣ってやっぱカッコイイよなぁ....」
    古代の偉い人「でかくて長い剣ってやっぱカッコイイよなぁ」
    作成動機がこうだったら笑う

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday Год назад +76

      色々理屈は付けるけど、割とそんなもんだったりするよね。

    • @ELSQANT
      @ELSQANT Год назад +16

      @@sawayaka_sawaday
      古代人「いい刀だけど俺らならもっと長いの作れるんじゃねぇか?」後の火縄銃へと受け継がれる技術とか?

    • @screw1001
      @screw1001 Год назад +30

      神や天皇に捧げるならでかい方が喜ぶって考えたとしても不思議じゃないし、作った人達は絶対ロマン追ってたと思うなぁ

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday Год назад +28

      @@ELSQANT
      作ってっとき、ワクワクが止まんねかっただろうなぁ

    • @user-ds8cd5hv8s
      @user-ds8cd5hv8s Год назад +10

      歴史が続いてる気がして好き

  • @taylorlafa556
    @taylorlafa556 Год назад +176

    2.4mの剣が入る鞘を作る1600年前の技術凄すぎんか

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 4 месяца назад +1

      1600年前って世界基準だと全く古くないけどなwしかも日本の技術とか文化()とやらは西域や中国、韓半島なしには成立してないし別にすごくもなんともないからw

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 4 месяца назад +1

      1600年前なんて世界基準だと全く古くないけどなwしかも日本の技術とか文化()とやらは西域や中国、韓半島なしには成立してないし別にすごくもなんともないからw

    • @Flower-bb1on
      @Flower-bb1on 4 месяца назад +10

      なんか変なKRUYおぢさんに絡まれて可哀想
      5000年()の歴史がいる😂

    • @Syugyo_suruzo
      @Syugyo_suruzo 3 месяца назад +3

      ​@@anti_NTUY196ザイニチくん悔しいねぇ〜東アジア最大の鉄剣を保有してるのはどう足掻こうと日本なんだよw🤏😂

    • @JIRO-FX3150
      @JIRO-FX3150 3 месяца назад

      @@anti_NTUY196朝鮮半島な韓半島なんて言葉は存在しない。まあ大和人が朝鮮半島や日本列島に文化をもたらしたみたいだな

  • @sintakki-8697
    @sintakki-8697 Год назад +78

    当事これを作るのに相当量の原料調達、技術を持った職人の手配、作業施設の準備などが必要ですよね。それなりに力を持った支配者の存在を証明する物的証拠になりそうで激アツです。

  • @sorato0327
    @sorato0327 Год назад +450

    水中考古学のときも思ったけど、こんな学術的な話好きだわ。もっとやってくれ。

  • @masun-tc9lm
    @masun-tc9lm Год назад +481

    所長さんが
    伝説の剣を前に少年のように目を輝かせてるのが素敵。

  • @biruga8898
    @biruga8898 Год назад +51

    現存する三日月宗近ですら千年前の刀で、1600年前って本当にすごい。

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 4 месяца назад

      1600年前なんて世界基準だと全く古くないけどなwしかも日本の技術とか文化()とやらは西域や中国、韓半島なしには成立してないし別にすごくもなんともないからw

    • @Syugyo_suruzo
      @Syugyo_suruzo 3 месяца назад

      ​@@anti_NTUY196ウリナラの歴史は半万年〜証拠は無いけど9000年〜😂😂😂

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 4 дня назад

      @@Syugyo_suruzo ヘイトとして通報しといた

  • @HIROPON5959
    @HIROPON5959 Год назад +19

    こんなにも繊細な作業だなんて知りませんでした。
    勉強になりました!

  • @user-vx3is4mw1x
    @user-vx3is4mw1x Год назад +78

    蛇行と言いつつX線で見ると思ったよりまっすぐで感心する。

  • @Eiichi_N
    @Eiichi_N Год назад +150

    こーいうのが本来の報道なのでは

  • @pero-ow2fx
    @pero-ow2fx Год назад +34

    とても興味深い内容でした。取材をしてくださり、またこうやってYou Tubeで公開していただきありがとうございます。

  • @alare9278
    @alare9278 Год назад +106

    素晴らしいです!
    多くの国民が、今こそ日本元来の歴史をより知ることは大切だと思います。
    そんな、良いきっかけになると嬉しいですね。

  • @user-it1yf5zi8s
    @user-it1yf5zi8s Год назад +168

    ニュースってため息が出る内容ばっかりだから、こういう特集は良いね

  • @yamatomirai
    @yamatomirai Год назад +599

    実家がこの住宅地なんやが、子供時代に発掘ごっこーとか言うて遊んでた場所でこんな物が見つかるとは…時代を超えて職人同士が通じ合うなんて、マジでロマン溢れるやろ。

    • @user-uk3jp1cg6v
      @user-uk3jp1cg6v Год назад +41

      それより、ご先祖が刀を作ったんかちゃいますか?ロマンですなぁ。

    • @user-nj8mm7ku1g
      @user-nj8mm7ku1g Год назад +19

      歴史的なものが身近にあるもののよさってこういうところですよね、ふとした時に文化的な回想ができることは本当に素晴らしい

    • @Hoshinogenlove
      @Hoshinogenlove Год назад +12

      貴方が見つけていたらこの綺麗な状態で発見されなかったので良かったです笑

    • @yoruyoi9442
      @yoruyoi9442 Год назад +13

      宅地を建てる前に調査したら、土の中から何か出てきた、ということは土地によっては稀によくあるみたいなので、案外身近にあるのかもですね、こういうの

    • @Li2nSo1ngPi2ng
      @Li2nSo1ngPi2ng Год назад +22

      もしかしたらあなたが見つけてたかもって思うとドキドキしますね

  • @user-uv7qe1ri5s
    @user-uv7qe1ri5s 7 месяцев назад +5

    続報知りたすぎる!
    ロマン溢れててすごい魅入っちゃった

  • @Isabelle-ux9yj
    @Isabelle-ux9yj Год назад +21

    こういう平和なニュースが大好物だぜ

  • @user-hw9fy8pv9m
    @user-hw9fy8pv9m Год назад +189

    大変なこともあるんだろうけどこんな楽しそうなの見るとやっぱり憧れる

  • @tabbycat5716
    @tabbycat5716 Год назад +543

    古代日本列島の歴史・・・発見されればされるほど、知れば知るほどスゴイなぁ・・・。
    この剣を作ることに携わった人たちと保存や研究に尽力した人たちに感謝。

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m Год назад +11

      実用目的の剣にしては大きすぎる。
      権威を示すために作られたか。最初から副葬品とするために作られたものだろう
      どうせ使う目的ではないのなら、より珍しく注目が集まるものを作ることもある
      だから蛇行剣になったのだろうな

    • @nezumiy3656
      @nezumiy3656 10 месяцев назад +5

      ガッツが日本にいた説

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 4 месяца назад

      古代ってw
      世界基準だと全く古くないけどなw

  • @miyukikaida6288
    @miyukikaida6288 Год назад +6

    携わっている研究者の方々の目がキラキラ🤩していて、素敵です💓

  • @flashship2703
    @flashship2703 5 месяцев назад +5

    お堅い職業の人がカオスとか言い始めるの面白いからもっとやって欲しい

  • @DENTYUcord
    @DENTYUcord Год назад +238

    これだけ見ると考古学を駆使して想像を巡らせなきゃいけない程謎めいたものに見えるけど、
    僅か2世紀後には既に日本刀の原型があって、錆びてない刀身も見つかってるってのが更に興味深い

  • @RYO-B4
    @RYO-B4 Год назад +84

    奥山氏の作業に絶対ミスをしてはいけないという強い使命感が見て取れた。

  • @user-cx2rx4wb5b
    @user-cx2rx4wb5b 5 месяцев назад +4

    超スローで慎重に扱ってるのがこの剣の重み貴重さを思い知らされる。
    この細やかさが日本らしい。

  • @user-pv3mr7wt9l
    @user-pv3mr7wt9l 9 месяцев назад +3

    こういう発見した時に学者の人達がニッコニコなの見るとこっちも嬉しくなるな

  • @salam-ku5ik
    @salam-ku5ik Год назад +34

    ニコニコと少年心で仕事に打ち込んでいる姿が素敵ですな。

  • @user-ru1vt6hy5i
    @user-ru1vt6hy5i Год назад +61

    やっぱ皿とか装飾品より、剣はテンション上がるね

  • @user-mj7eo5dg8s
    @user-mj7eo5dg8s Год назад +6

    古代の人々が、まだ技術が発達してない中で創り上げたもの。一期一会の出会いとはいえ、大変な労力が費やされる作業です。完全な姿が見れる日が来た時は、又、特集して欲しいです。

  • @user-cg8st5px7b
    @user-cg8st5px7b Год назад +4

    最後の最後にまだ裏面も作業するって聞いて、気が遠くなった笑
    これだけの繊細な作業がまだまだ続いた先に何が見えてくるのか楽しみ。

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x Год назад +100

    やっぱ、いつの時代になっても刀剣ってロマンあるよなー!

  • @user-ps6hs5yy6n
    @user-ps6hs5yy6n Год назад +183

    こういうのがたまに出る歴史ある国に生まれた事は、我々日本人が思っている以上にありがたい事

    • @user-xm9rg6dc9h
      @user-xm9rg6dc9h Год назад

      歴史ある凄い国民・国家なのに、敗戦後の左派が教育界、歴史学会にGHQよって復活させてもらい、国民国家の教育が破壊されてしまったのが原因かと。公立学校以外で自分で独自に勉強して、この日本の成り立ちを学んだ人は気が付いていると思います。

    • @user-px3bb6xz8p
      @user-px3bb6xz8p Год назад +11

      アフリカとかも本気で探したらいっぱいこういうのでてくるんだろうか

    • @user-zq7os8cm3n
      @user-zq7os8cm3n 10 месяцев назад

      エジプト関連はとてつもないだろうな。@@user-px3bb6xz8p

  • @user-uh8vq4sv4j
    @user-uh8vq4sv4j 5 месяцев назад +1

    この学者さんたち好きすぎる、みんなの反応見るからに考古学っていう根本からロマンがめちゃ好きなんだなーって思った、アーサー王に例える博士もかっこいいって反応の女の子もみんなこう言うのが好きなんだね、いいニュース

  • @letsgotoworkout
    @letsgotoworkout Год назад +6

    トゥーランドブイログで見ていたので、感動もひとしおで拝見しました。
    〝富〟が付いているので、古代出雲族の関係とわかるのですよね。
    新たな発見にはワクワクします。

  • @takuya-ohno1225
    @takuya-ohno1225 Год назад +51

    埼玉県民です。
    埼玉にある国宝の1つ「稲荷山古墳出土鉄剣」のように、字が出てくる事を祈ります!
    稲荷山古墳出土鉄剣が約73.5cmで115文字だし、あれだけ剣が長ければ、2~300文字くらいは期待しちゃうんだけど(笑)

  • @user-cz2yc3nk5z
    @user-cz2yc3nk5z Год назад +15

    胸が熱くなるような丁寧な処理ですね。すべてのケースがこのようであるように願いますを

  • @orie329
    @orie329 Год назад +11

    ロマンがありすぎる。技術や周りの土すらもロマンを感じるよな

  • @gerolgerolgerol
    @gerolgerolgerol Год назад +6

    頑張ってください!
    保存処理完了待ってます!

  • @tigerbig8430
    @tigerbig8430 Год назад +299

    自分ひとりでは10円硬貨ひとつ作る事が出来ない自分を思うと、1600年も前に鉄や銅を精製して剣まで作っていた人々はすごい。

    • @maradrill
      @maradrill Год назад +14

      作ったら犯罪だオー

    • @dayu6901
      @dayu6901 Год назад +8

      それはあなたのご先祖かもしれない…。
      可能性はゼロではないところがロマンですね~。

    • @user-jy6dn8gt6w
      @user-jy6dn8gt6w Год назад +4

      大丈夫、剣作れてもスマホいじれないからw

    • @user-fp5xi4km8g
      @user-fp5xi4km8g Год назад +4

      >一人ではできない
      それは今でも、1600年前でも同じ。
      ガンバレ日本

    • @screw1001
      @screw1001 Год назад +5

      そういったノウハウが歴史とともに連綿と受け継がれていくのだと思うとロマンだよなぁ

  • @user-zw9ic2pv8r
    @user-zw9ic2pv8r Год назад +536

    本当に大変な分野ですよね。理工系はそのまま利益につながることもあることから予算が当てられやすいですが、理工系同等の機材に加えて現地調査の負担もあるのに予算が割り当てられにくくひたすら地道な努力、尊敬します。

    • @aa-fv7tx
      @aa-fv7tx Год назад +21

      考古学はコレクター的要素が多すぎるし、これに予算当てるぐらいならもっと工学、情報、化学のほうに投資してほしいし、すでに過去の遺物が多すぎて博物館だの維持費が際限なく増えていくんだから多少は予算減らしていいよ・・・

    • @kiyose-qk4wl
      @kiyose-qk4wl Год назад +123

      別に予算を削る必要はないでしょう。両方に投資すれば良いです。過去にも未来にも光を当てれば良いです。国民の利益にならない利権投資を止めれば十分に出来ます。

    • @aiueo700-IwamaYoshikazu
      @aiueo700-IwamaYoshikazu Год назад +18

      遺物(しかも極東の島国の)発掘とか趣味以外の何物でもないから、待遇が他の分野より悪いのは仕方がない。それに神の手事件の影響もあるだろうね

    • @takiiyui5156
      @takiiyui5156 Год назад +102

      @@aiueo700-IwamaYoshikazu自国の過去を知るのを趣味でしかないと言い切れるのがすごいな

    • @user-uh6gd2ct9p
      @user-uh6gd2ct9p Год назад +66

      趣味とか予算減らしていいなんてコメあるけど、ルーツを知る事は大事だしモノによっては観光資源になるので必要な分野やで
      予算は国自体が必要ない経費を減らして理工系やその他分野の研究に投資してほしい

  • @bonhara3387
    @bonhara3387 Год назад +6

    繊細な作業と感性……考古学に携わる人はこうでなくっちゃ!と思わせられるなあ

  • @user-tb3qg4sf3s
    @user-tb3qg4sf3s Год назад

    普通に暮らしてたら、
    見る事が出来ない、
    古墳とか、住居跡とか、
    ロマンを感じて大好きです。⚔️

  • @user-vv2ub7bt7f
    @user-vv2ub7bt7f Год назад +301

    この剣はこれからの漫画に採用されることありそうだなぁ。

    • @user-uf3fj3wo8x
      @user-uf3fj3wo8x Год назад +13

      鬼滅で蛇みたいな剣使ってる人いたよ。読んでるときは正直架空のものだと思ってたけどね。

    • @Kia014
      @Kia014 Год назад +7

      波打った剣自体は世界で見つかってて幾つかの漫画に登場してますね。
      ただ、日本の歴史的発見が作者にも影響を与える可能性はロマンがありますね

    • @nadesiko_odamaki
      @nadesiko_odamaki Год назад +10

      漫画じゃないけど、もっとしっかり分かったら刀剣乱舞とかで実装されたりしちゃったりして!

    • @steely_aluminum_cans
      @steely_aluminum_cans Год назад +1

      七支刀のポジション奪いそう

  • @user-46490
    @user-46490 Год назад +90

    私には到底できない繊細な作業ですね。
    素晴らしすぎて尊敬します。

  • @user-fp3es1vk7r
    @user-fp3es1vk7r Год назад +18

    伊黒さんの刀が存在していたなんて… !
    発見されてないだけで まだまだ 日本にはザクザクと秘宝が眠ってますね😮

  • @user-sq4jl2bj4m
    @user-sq4jl2bj4m Год назад +10

    この剣が、いく年もいく年もひたすら眠り続けて、鎌倉の時も江戸の時も、明治の時も昭和、戦争やっていた時も、平成でギャルやらモー娘。の時も眠ってたって、考えたらなんかすごいわー

  • @user-cc8yk1fh2s
    @user-cc8yk1fh2s Год назад +276

    この剣じゃないと倒せないボスが復活しそう

  • @straightjab2502
    @straightjab2502 Год назад +11

    所員全員がマスクしてる中、所長がウキウキで唾飛ばしてる。

    • @suzukah6654
      @suzukah6654 Год назад +1

      天下りで実はみんなに嫌われていたりして

  • @user-yh5rl4ze7y
    @user-yh5rl4ze7y Год назад +1

    巨大な伝説の剣とかロマンの塊だなぁ。

  • @user-fy8hw3yp5t
    @user-fy8hw3yp5t Год назад +5

    鞘がある(あった)っていうのがすごいな

  • @shii555
    @shii555 Год назад +65

    所長エクスカリバーについて語る時に早口になってるから信用できる

    • @yuma5591
      @yuma5591 Год назад +4

      勢い余ってガリバーになってるもんね わかる^^

    • @wakadanna-
      @wakadanna- 9 месяцев назад +2

      @@yuma5591 エクスカリパーって言ってたら不信感極まりない

    • @MrRoutinemaster
      @MrRoutinemaster 5 месяцев назад +3

      剣の前ならマスクして喋れよと思いました

    • @shii555
      @shii555 5 месяцев назад

      ギルガメッシュさん・・!?

  • @rarugojimny4013
    @rarugojimny4013 Год назад +199

    建設業の知人が言ってたけど歴史的な物を偶然掘り当てたら無視しないと作業計画台無しになると言ってたので今までも貴重な物が出土しては無かった事になっているのかもしれない。

    • @user-ml4yn7su1d
      @user-ml4yn7su1d Год назад +28

      それな。役所もある程度目星つけて工事する前に調査させてって場所は決めてるらしいけど、それ以外はしゃーない

    • @DaveAmariRoberts
      @DaveAmariRoberts Год назад +49

      それで失われたものはめちゃくちゃあると思う。
      それが嫌ならまぁ自分たちで掘るしかないな

    • @zennin375
      @zennin375 Год назад +28

      ってか人の行動範囲には全て遺物が埋まっていると考えて間違いない。
      そんなもんいちいち相手していられない。

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 Год назад +16

      政府が予算付けて買い上げればいいのに、と思う。
      ミサイル1本分で何とかなるやろ。

    • @ri5299
      @ri5299 Год назад +18

      @@zennin375 昔からある都市なんて歴史の上に立ってないわけがないからな
      新たに切り開く環境破壊との二択しかないわな

  • @yuzibumu831
    @yuzibumu831 Год назад +26

    発掘されないでそこにある遺跡、人知れずどこかに眠っている遺跡がまだまだありそう。掘らずとも中を見られる技術がもっと進化するといいな😊

  • @38ch10
    @38ch10 9 месяцев назад

    いい時代になったよねー
    こんな繊細にRUclipsなどで見れて、一般人にもわかりやすくなるの、本当に面白い😊
    考古学っていいなーって思う!
    奈良行こう😊

  • @user-zp2eb3wv6u
    @user-zp2eb3wv6u Год назад +143

    こんなに繊細に土を取る作業を何年もかけてやるとかw俺には向いていない職業だわ。めっちゃ尊敬します

    • @imo6420
      @imo6420 Год назад +7

      そんな諦めないでください!チャレンジしてみては??応援します😌

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 Год назад +8

      私はめっちゃ向いてる。そういう作業めちゃくちゃ好き。
      生まれ変わったら考古学者やりたい。
      人はそれぞれ役割があって世の中が回っているのだからそれぞれでよし。

  • @julysixteen0716
    @julysixteen0716 Год назад +102

    すごい歴史に出会えたことに感謝。そして作業をされるすべての方に感謝です。

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 4 месяца назад

      ネトウヨっぽくて草
      世界基準だと4世紀なんて大して古くないし、この剣自体も全くすごくないけどなw

  • @Play-hy3kq
    @Play-hy3kq Год назад +3

    国信大で4年間考古学を専攻していました。
    人類が残した遺跡から出土した遺構などの物質文化の研究を通し、人類の活動とその変化を研究をしていました。
    もの自体はそのままでは何も語ってはくれませんが、細かく観察して他の遺跡と比べたり、科学的に分析したり、さまざまな手段を駆使して歴史の実態を明らかにしていく―ここに考古学のおもしろさがあります。
    これは国宝級に値する発見ですよ。

  • @thuru-dk2no
    @thuru-dk2no Год назад

    凄い…!めっちゃわくわくする

  • @Cat-hx6kk
    @Cat-hx6kk Год назад +11

    現地に見に行くよりニュース待ってたほうがこうやって詳しく見れるからいいな✨👍

  • @user-dy1hp1jy4q
    @user-dy1hp1jy4q Год назад +32

    謎の4世紀とか空白の100年みたいで好き

  • @TatsunamiKomekue
    @TatsunamiKomekue Год назад +1

    青柳さんめっちゃウキウキで微笑ましい😂

  • @oinarizamurai
    @oinarizamurai Год назад +2

    研究員 奥山さんのヒゲが徐々に伸びていくところが膨大な時間の経過を物語る

  • @user-bc4bo7il2h
    @user-bc4bo7il2h Год назад +369

    これ程の大きさの剣を均等に焼入れできる技術がすごいな。

    • @user-ke7ky4zr8c
      @user-ke7ky4zr8c Год назад +47

      この剣を使う人間と技術。
      以外と文明が発達して
      この剣を振り回す巨人
      の存在いたかもね。
      浪漫広がる。

    • @user-bc4bo7il2h
      @user-bc4bo7il2h Год назад +63

      @@user-ke7ky4zr8c
      戦国時代にも大太刀を振るう猛者達はいた。
      古代に、この巨大な大剣を振るう猛者が居ても何ら不思議なことはない。

    • @bichoraro6435
      @bichoraro6435 Год назад +5

      もうちょっと歩み寄った優しい書き方はできないの?反論してる訳でもないのに。

    • @user-xd3il8qr1u
      @user-xd3il8qr1u Год назад

      @@bichoraro6435 ブーメランになってませんか。誰も何も否定していませんよ。

    • @user-bc4bo7il2h
      @user-bc4bo7il2h Год назад

      @@bichoraro6435
      別にクサしてもいないが?
      説教をしたいのかもしれないが、いちいち人のコメントに突っかかるのは止めた方が良い。

  • @baccas1865
    @baccas1865 Год назад +13

    高圧放水でバシャーとやりたくなる衝動にかられるのは
    私だけでしょうか。

  • @kanasikuyasi
    @kanasikuyasi Год назад +2

    持ち主は体がでかい人で人を切りまくっているすごいやつな気がする

  • @yutaroroka1741
    @yutaroroka1741 Год назад

    2:51 まさに空白の100年よなぁ。尾田先生この辺のことも物語にほんまに盛り込んでると思う。

  • @bobinbbn
    @bobinbbn Год назад +161

    儀礼の為の剣なのでしょうが、それにしても大きい…

  • @user-xx3ik7ln4h
    @user-xx3ik7ln4h Год назад +407

    戦時中もだけど埋蔵法がなかった時代に全国的に土地開拓によって古墳などその他の埋蔵物が壊されてしまった時代があったようだ。
    国宝級の埋蔵物もあったかもしれないと思う。

    • @keiknhr3526
      @keiknhr3526 Год назад +49

      関西は特に無許可の乱開発が多かったらしいからなぁ

    • @user-tq1yn3vp3x
      @user-tq1yn3vp3x Год назад +39

      戦国時代には古墳を陣地として使ったりしてたらしいので、第二次大戦以外でも消失したのは多そうですね

    • @user-dr9kq3uk3y
      @user-dr9kq3uk3y Год назад +75

      実際建設現場でそういう遺物が出ると工事を止めて調査に入るため下手すれば年単位で遅れるそうです。
      当然その間も建設費用はかさみ、国や県からの補償もない。
      発見して連絡してしまうと大損が確定してしまうために見て見ぬふりするケースが割とあるようです。

    • @YOSABORI
      @YOSABORI Год назад +28

      @@user-dr9kq3uk3yまぁ建設業界からしたらめんどいし昔のガラクタ出てきても1円にもならんからなw

    • @kondous2
      @kondous2 Год назад +15

      @@keiknhr3526関東はそもそもそんななかったんじゃない?歴史も少ないし

  • @znomi7937
    @znomi7937 Год назад +7

    アーサー王がエクスカリバーを岩にさすくだりを真似してる青柳所長がなんだかすごく良かったです☺️興奮が伝わってきました。

  • @n-onejg2
    @n-onejg2 Год назад +10

    これを見つけた補助員さんや、先生も嬉しかったろうな!割れないように運ぶのも苦労をしたことでしょう。お疲れ様でした

  • @user-nv1zx6uk7d
    @user-nv1zx6uk7d Год назад +85

    やっぱり日本は昔から技術があったんだなぁ~と関心しています。
    復元頑張って欲しいです!!

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 4 месяца назад

      その技術とやらは西域や中国、韓半島なしには成立してないのだがwネトウヨにとっては認めたくない残酷な事実だけどね

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 4 месяца назад +1

      1600年前なんて世界基準だと全く古くないけどなwしかも日本の技術とか文化()とやらは西域や中国、韓半島なしには成立してないし別にすごくもなんともないからw

  • @MASASAN388
    @MASASAN388 Год назад +3

    皆さん嬉しそうでいいニュースだなあ☺

  • @abcdefghijklmnoppai
    @abcdefghijklmnoppai Год назад +4

    最大の矛に青銅最大の盾が一緒に入ってるのなんか凄い物語始まりそう

    • @MORNING_GLOW
      @MORNING_GLOW 5 месяцев назад

      何の話しですか?

  • @user-ch3cy8qo7l
    @user-ch3cy8qo7l Год назад +5

    集中力が凄いですね、

  • @Nijika_in...
    @Nijika_in... Год назад +250

    まじでめちゃくちゃでかい人が居たか、普通に考えたらそんなことなく実用的じゃないのを考えると最初からすごい人の副葬品目的でおっきな剣を作ったのかもしれないな😊

    • @yuu5542
      @yuu5542 Год назад +58

      古代の天皇の背丈が本当に巨大だったというロマン感じられて素敵

    • @Nijika_in...
      @Nijika_in... Год назад +10

      @@yuu5542 まじででかかったんかなぁ😆✨

    • @user-yw4ux7sz6v
      @user-yw4ux7sz6v Год назад +38

      竜を斬れる剣作れって言われて作ったやつだな

    • @kei.suzuki
      @kei.suzuki Год назад

      @@yuu5542
      ミズハワケ(反正天皇)は身長3メートル

    • @diorion15
      @diorion15 Год назад +23

      それはまさに鉄塊であった。

  • @user-pr2ok4tw3h
    @user-pr2ok4tw3h Год назад +17

    小さい頃から考古学者になるのが夢だったけど、高校生になってから航空宇宙工学を学びたくなって、、
    こういうの見てまた迷ってしまった

    • @user-ms5tr9zv2m
      @user-ms5tr9zv2m Год назад +2

      考古学に憧れた理由はなんですか?
      航空宇宙工学を学びたくなった、きっかけはなんですか??

    • @kuze_com
      @kuze_com Год назад

      そういうのってずっと頭に残り続けるぞ

    • @kazutoasai2487
      @kazutoasai2487 10 месяцев назад

      @@kuze_com振り返ってる、見るとほんとそうだな。ずっと残る。

  • @haruyofujimori4898
    @haruyofujimori4898 8 месяцев назад +3

    張飛が持ってた蛇矛みたい! でもこれは実践で使われるというより儀式用かもしれないですね!

  • @user-jy4fc2pm3m
    @user-jy4fc2pm3m Год назад +29

    4世紀の円墳というのも、珍しいですね。4世紀の特徴である木棺直葬だけど、埴輪や、この鉄でできた蛇行剣ですよね。5世紀の特徴もあるみたいですね。

  • @user-wn6gj7tq4x
    @user-wn6gj7tq4x Год назад +71

    色々情報出て来て、創作作品の皆さんの刺激にもなって欲しい。🎉

  • @kamasan266
    @kamasan266 Год назад +60

    蛇行の理由が儀式的なものとか意図があってもそれはそれで浪漫だし、今は知られていない古代の製法で作成された剣は超長期間経過すると蛇行するようになる。みたいなものだとしても浪漫あるなぁ

  • @B9RSX
    @B9RSX 4 месяца назад +1

    研究者の知見に敬意を表し、スポンサー様に感謝を申し上げたい。

  • @user-mf2of9lw7f
    @user-mf2of9lw7f Год назад

    エクスカリバーをあんなに楽しそうに話すおじいちゃんとなら仲良くなれそうな気がする👴✨

  • @aninekoi
    @aninekoi Год назад +35

    当時の奇麗だったころの剣の再現(模型)も期待したいところですね。

  • @user-AIR310
    @user-AIR310 Год назад +14

    剣も凄いけど銅鏡も凄いですね。
    めっちゃカッコいい。

    • @renren5491
      @renren5491 Год назад +3

      ホントそれ。前代未聞。4世紀の強大な指導者たちの名が残らない悲しみ。

  • @watari_yurisuki
    @watari_yurisuki 7 месяцев назад

    文献上でも剣と蛇や鬼との関りは書かれていましたがこういう物的なものが見つかると嬉しいですね

  • @RealMadrid_1902.
    @RealMadrid_1902. 8 месяцев назад +1

    地面から1メートルくらいのとこに埋まってたのか
    ロマン溢れるなあ

  • @hosi8106
    @hosi8106 Год назад +66

    こういうの見ると、使われていた当時に行って実物を見てみたくなるよなあ💭

    • @user-ty6ex4zo6u
      @user-ty6ex4zo6u Год назад +4

      タイムトンネルがあればなぁ~

  • @user-lk9ns7pi5x
    @user-lk9ns7pi5x Год назад +30

    山口譲司『村祀り』という青年漫画にて、所謂三種の神器のうち熱田神宮の「天叢雲剣」はレプリカだと在野の民俗学者が言い、天叢雲剣の本来の姿は八岐大蛇を模った、「蛇行剣」であるはずだと言う場面がある。
    フィクションも甚だしいが、現にファンタジー感満載の蛇行剣が出土してしまうとワクワクしてしまいますね☺️

    • @monarizaoverdrive
      @monarizaoverdrive Год назад +5

      八岐大蛇(ヤマタノオロチ)説とかも面白いかも。
      大和民族、その象徴の宝剣で
      蛇のようにくねった刀身の形状から
      ヤマトの大蛇(オロチ)→八岐大蛇に呼び名を変えて伝わり、語り継がれた…的な。
      その身から現れた草薙の剣も実は、これで
      戦闘用の刀ではなく、農耕器具で
      だから、この長さ、形状だった。
      他民族との接触で誤解が生まれ、農耕器具を見て巨大な刀だと驚いて
      酒に酔わせて、その隙に倒して得たのが…この刀
      草を薙ぎ開拓、農耕するのに適していた…とかw

  • @user-cl8wj5bi8c
    @user-cl8wj5bi8c Год назад +3

    20年ぐらい住んでたのに古墳の存在に気付いたのがこの前のニュースでしかもRUclipsって…
    なんとも言えない感覚😂

  • @user-ec4nv8et5e
    @user-ec4nv8et5e Год назад +2

    当然のことだけどおれのご先祖もこの剣が作られた時代いたわけで、そんなのは当たり前のことだとしても、どうしてだろう、胸が躍る。

  • @user-vp7fg3sy4v
    @user-vp7fg3sy4v Год назад +6

    あー!懐かしいな!だいぶ傷んじゃったねぇ…

  • @ktrtkmr
    @ktrtkmr Год назад +126

    これまで曲がった剣や2mを超えるの剣などの類似する出土品が一切無かったところに突拍子のないもんが出土してるのがとても不思議ですね。

    • @user-sv1qx1kp4f
      @user-sv1qx1kp4f Год назад +22

      盾の方も気になる・・

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi Год назад +67

      蛇行剣はいままで何本も出土している。一切無かったのではなく、君が一切知らなかっただけ。

    • @ktrtkmr
      @ktrtkmr Год назад +24

      @@KN-qb7wi なるほどそのようですね。銅鐸と鏡は知っていましたが、曲がった剣は知りませんでした。訂正ありがとうございます。剣を曲げることで不戦の意味合いでもあったのでしょうかね。不思議ですね。

    • @user-oj9qn4nd5o
      @user-oj9qn4nd5o Год назад +3

      海外には類似物がいっぱいありますよ

    • @R400-E
      @R400-E Год назад +8

      @@ktrtkmr 波状剣(蛇行剣に近い形)のフランベルジュは肉を引き裂いて止血を困難にするため逆に殺傷能力は高いようです。

  • @user-zn9ep1zc7x
    @user-zn9ep1zc7x 10 месяцев назад +1

    嬉しそうに早く見たいってじいさん嬉しそうに

  • @user-sc9zw4fw7g
    @user-sc9zw4fw7g Год назад +2

    こんな情報化社会の時代に未だに日本のルーツが謎なのロマンしかない

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 4 месяца назад

      どうせ大したことないでしょ
      どう遡っても紀元200年程度だし 世界基準だと歴史があるわけでもないし文化や技術が優れてるわけでもない
      寧ろ日本は常に出遅れしてる