Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
体重差があるとは言え何喰らっても動じない西山先生があんなにも吹っ飛んだのはびっくり相撲の技術面白いなぁ
元々、相撲はまぁまぁ好き程度の人間ですがここまで微細かつフランクな技術解説及び実技動画って無いと思うので、需要アリアリな気がします
相撲の技の解説を初めて見ましたが奥深い!こういうことを知って立ち合い見ると面白さもまた変わりますね
すげえ、見たことない体の使い方だ。「相撲」というルールの中で練り上げられてきた身体操作なんだということがよくわかりました。
チャンさんの技術解説面白かったです!あの西山先生が吹っ飛ばされたのも体重差があるとはいえ衝撃でした
白川先生の吹っ飛び具合、交通事故動画で見たことあるやつですね……軽く当たられてるのにあの威力、すごい。
色んな経験を持つ達人二人でも知らない技術がある相撲は奥が深くてだから面白いんでしょうね、これが元三段目力士の実力かあ。
大関とか横綱とかさらにとんでもねぇ化け物たちがいる世界なのやばい
それで古武術の先生に病院送りされた横綱いたけどね?もともと空手や相撲や合気道や柔道も、古武術から来てるからね!
@@kumaapo2745 ほうけんw君もね?
すごい!!小学生のころに少年相撲やってたことはありますが、こんな技術は知らなかった・・・これをあのころ知ってたらなぁ~
格闘技の試合であるにもかかわらず相撲が独特なところに「観客の表情」があって、選手の勝ち負けこだわらず朗らかで、悲壮感がないんですよね。
チャンさんは大相撲の解説とかしたら、純度高い相撲素人のおじさん達に技術的なのをもっと分かりやすく伝えれて面白そうな気がしますね😊
相撲ってテレビで普通にやってる身近な武道だけど深い技術とかは知らないから、そういうところを知るとさらに楽しめるかも!!
チャン君ホント一所懸命お相撲さんしてたんだね。観ていて楽しいです。
組んでるだけで体力使うなぁ。こりゃ大変。期待通りの回だった!
相撲ってこんなに奥深かったんだ😳チャンさんの解説わかりやすい!さらっとできちゃう西山先生、白川先生さすがです👏
相撲の奥深い技術が知れてとても面白かったです!こういうことろに目をつけるのが西山先生のすごいところですね!相撲も歴史のある競技のため、古流武術に繋がる体の使い方なのかなあなんて思いました。
こういう技術を丁寧に細かく教えていただけるとほんとにその競技が面白くなりますねMMAのグラップリングなんかも全然知らなかったころは何ちんたらしてんだよ~と思ってましたけど知ってからは手に汗握りながら見れるようになりました
この技術解説、ほんとにすごい!!
ボクシングには蹴り技がない…………そんなふうに考えていた時期が俺にもありましたと現実の世界でちゃんと教えてくれるありがたい競技相撲
相撲ってシンプルなルールだけど膝を使ったり、凄い身体操作があるんですよねー。
西山先生がここまで吹っ飛ぶの初めて見たかもw
相撲凄いの一言ですね。漫画でうっちゃれ五所川原だったか面白くてそっからハズ押しとかちょっとだけ技覚えたけど、刺しやマワシ切るところや突っ張りの細かい動きが説明あるとこんなに面白いのか。今度から相撲観るのももっと面白くなりそう。
チャンさん教え方がうますぎる
良かった。これからは相撲を見るのが楽しみです、サンキュー❤️
某悪魔の突っ張りの解説を聞いたことは会ったけどなるほど他にも様々な術理があるのですね。西山先生があんなに吹っ飛ぶとはやはり力士はトラック
近所のおじいさんの元気の秘訣を聞いたら四股踏みと言ってました、足腰を強くするイメージが強かった四股踏みにこんな意味合いもあったとは…
相撲の「技術」ってモノを、もっともっと広めて欲しいです。相撲がもっと面白く視られるのではないかな?
数秒間で巨体同士がこの攻防をしてるんだから、すごい世界だよなあ。
面白い!とある幕末を描いたお話で力士が只者ではないと聞いていたけど、こんな腕の使い方・攻防があったなんて。そして、そのままだとびくともしないチャンさんが、ちょっと崩されただけであっさりと動いてしまう不思議。
チャンさんと西山先生って予想はしてたけど…西山先生がこんなに吹っ飛ぶのってレアよね…
力士ってほんとヤバいみたいですね。白川さんは結構マッチョ。ヒロ渡辺先生の四股のお話は面白いです。神様が地面を踏み固めるのが四股という。こういう細かい解説する人って何でいなかったんだろ?相撲人気もっと出るのに。西山さんが細く見えるw。おもろー。
力士かっこいい!
チャンさん殴られてるところばっか見てたから防御の人かと思ったけど、解説上手いし身体操作すげえ…!超面白かった!
よく考えたら、相撲の技術解説って初めて聞いた当然だけど山ほど技術あるはずよねそれを浸透させていれば、今より遥かに人気出てるだろうなと思った
中学生のころガリガリの同級生と相撲を取ってましたが知識のある彼は強かったです。技があったんでしょうね😄
上手の切り方で腕を返さずにまずは引く動作、差し手の殺し方でおっつけの肘の絞りは体背面のより強い筋肉を効率良く使うためなのですね。武道系RUclipsでこのあたりが感覚的に分かるようになった人も多そう。あらためて感謝。
相撲がちょい参考になりました。
アイシールド21にも書いてあったね。3点バーストの威力
アメフト選手が関取とぶつかり合いをしアメフト選手が吹っ飛んで骨折するという事が前にTVでやってましたね。チャンさんの解説を聞くと相撲の見方も変わり楽しめますね!
体重の比率でいうと1:2:4くらいなのがすごいコラボww
身長は1番低いのに体重は圧倒的に重いって凄いな
相撲の技術が奥深いですね!腕を絞って返すのも自分の腕の構造を強くしつつ相手の腕を弱い状態にしてる様に思えました体重差関係なしに戦える秘訣があるから他のスポーツと違って重量無差別でも成り立つんですね
1:1で出ちゃダメ、着いちゃダメっていう決着が付きやすいシンプルなルール故に技術の差がより顕著に出るんですかね。
自分の知る限り最も人格者がコラボした回。
白川先生が一番テンション高かったですね(笑)
鳥口腕筋を使ってるんですね。ありがとうございます
相撲技術大好きな白川先生大歓喜
面白っ220kgの巨体に通用する投げや打撃としてコラボ先の先生を立てるというチャンネルの芸風だけれども本人の力士としての土台や技量もこういう風に出してもらったほうが断然面白いしためになる
白川先生が怪我をするのではとハラハラしました。面白かったです。
相撲解説チャンネルやったら、野球の里崎氏みたいに大人気になるかもねやった方が良いよ
最後、正に「麒麟児 vs 富士桜」の突っ張り合いの解説ですね。
「ダメージを与える」というより、「重い相手を動かす」なのが、相撲らしいかも。そして、中国武術の「肘でやる体当たり」みたいな技術があるのか。そりゃ、古い格闘技だし、そういう技術が出てくるのも納得か。
まわしを切る、で思い出すのは横綱 千代の富士の全盛期。まわしを取られても、ふんっふんっぽいって感じで左右とも切った後に放り出してたイメージ。
立ち合いの技はまるでジークンドー。後は一点に集中するかどうかの差ではないかと感じます。NHKもこういうの解説してくれたら良いですね。
今度、相撲を見る機会があったら立ち合い時は足を見てみようたしかに相撲の立ち合いは一歩踏み込む距離しかないからその一歩が大事なんでしょうねいやいや、ホントに相撲の細かいテクニックや奥深さをイス軸法のチャンネルで拝見出来るとは
三点で当たる立ち合いの技は、拳児の少林寺編か心意六合拳編で見た様な気がする
相撲にもしっかりした技術有るんだなあ・・・
チャン・エドモンドに挑んで勝つためには、影踏みとか、だるまさんが転んだとか、ドッチボール・・・どれにしよう。
白川先生も知らない腕や手関連の技があるなんて…
はず押しって合気道っぽいよね?
ただぶつかるわけではなく意外とストレートリードを頭と手を接触点にしてやる感じなんでしょうか。
220キロはまじで無理w吹っ飛んでくわ。そのうえに相撲技がかかる。危ない
椅子軸押しでもあかんのかチャンのふんどし直してるとこ気になって話に集中できない
相撲の当たりは下からです☝️
あれ?相撲って心意把がいきなりデフォだったのか‥
西川先生、あみちゃん似。
西山先生は110㎏もあるのか。
そんなにないです😅
技術もそうだけど体重差って絶望的
円輪^^ゃん
体重差があるとは言え何喰らっても動じない西山先生があんなにも吹っ飛んだのはびっくり
相撲の技術面白いなぁ
元々、相撲はまぁまぁ好き程度の人間ですが
ここまで微細かつフランクな技術解説及び実技動画って無いと思うので、需要アリアリな気がします
相撲の技の解説を初めて見ましたが奥深い!
こういうことを知って立ち合い見ると面白さもまた変わりますね
すげえ、見たことない体の使い方だ。「相撲」というルールの中で練り上げられてきた身体操作なんだということがよくわかりました。
チャンさんの技術解説面白かったです!あの西山先生が吹っ飛ばされたのも体重差があるとはいえ衝撃でした
白川先生の吹っ飛び具合、交通事故動画で見たことあるやつですね……軽く当たられてるのにあの威力、すごい。
色んな経験を持つ達人二人でも知らない技術がある相撲は奥が深くてだから面白いんでしょうね、これが元三段目力士の実力かあ。
大関とか横綱とかさらにとんでもねぇ化け物たちがいる世界なのやばい
それで古武術の先生に病院送りされた横綱いたけどね?
もともと空手や相撲や合気道や柔道も、古武術から来てるからね!
@@kumaapo2745 ほうけんw
君もね?
すごい!!
小学生のころに少年相撲やってたことはありますが、こんな技術は知らなかった・・・
これをあのころ知ってたらなぁ~
格闘技の試合であるにもかかわらず相撲が独特なところに「観客の表情」があって、選手の勝ち負けこだわらず朗らかで、悲壮感がないんですよね。
チャンさんは大相撲の解説とかしたら、純度高い相撲素人のおじさん達に技術的なのをもっと分かりやすく伝えれて面白そうな気がしますね😊
相撲ってテレビで普通にやってる身近な武道だけど深い技術とかは知らないから、そういうところを知るとさらに楽しめるかも!!
チャン君ホント一所懸命お相撲さんしてたんだね。観ていて楽しいです。
組んでるだけで体力使うなぁ。こりゃ大変。
期待通りの回だった!
相撲ってこんなに奥深かったんだ😳
チャンさんの解説わかりやすい!
さらっとできちゃう西山先生、白川先生さすがです👏
相撲の奥深い技術が知れてとても面白かったです!こういうことろに目をつけるのが西山先生のすごいところですね!相撲も歴史のある競技のため、古流武術に繋がる体の使い方なのかなあなんて思いました。
こういう技術を丁寧に細かく教えていただけるとほんとにその競技が面白くなりますね
MMAのグラップリングなんかも全然知らなかったころは何ちんたらしてんだよ~と思ってましたけど
知ってからは手に汗握りながら見れるようになりました
この技術解説、ほんとにすごい!!
ボクシングには蹴り技がない…………そんなふうに考えていた時期が俺にもありましたと現実の世界でちゃんと教えてくれるありがたい競技相撲
相撲ってシンプルなルールだけど膝を使ったり、凄い身体操作があるんですよねー。
西山先生がここまで吹っ飛ぶの初めて見たかもw
相撲凄いの一言ですね。漫画でうっちゃれ五所川原だったか面白くてそっからハズ押しとかちょっとだけ技覚えたけど、刺しやマワシ切るところや突っ張りの細かい動きが説明あるとこんなに面白いのか。今度から相撲観るのももっと面白くなりそう。
チャンさん教え方がうますぎる
良かった。これからは相撲を見るのが楽しみです、サンキュー❤️
某悪魔の突っ張りの解説を聞いたことは会ったけどなるほど他にも様々な術理があるのですね。
西山先生があんなに吹っ飛ぶとはやはり力士はトラック
近所のおじいさんの元気の秘訣を聞いたら四股踏みと言ってました、足腰を強くするイメージが強かった四股踏みにこんな意味合いもあったとは…
相撲の「技術」ってモノを、もっともっと広めて欲しいです。
相撲がもっと面白く視られるのではないかな?
数秒間で巨体同士がこの攻防をしてるんだから、すごい世界だよなあ。
面白い!とある幕末を描いたお話で力士が只者ではないと聞いていたけど、こんな腕の使い方・攻防があったなんて。
そして、そのままだとびくともしないチャンさんが、ちょっと崩されただけであっさりと動いてしまう不思議。
チャンさんと西山先生って予想はしてたけど…西山先生がこんなに吹っ飛ぶのってレアよね…
力士ってほんとヤバいみたいですね。白川さんは結構マッチョ。ヒロ渡辺先生の四股のお話は面白いです。神様が地面を踏み固めるのが四股という。こういう細かい解説する人って何でいなかったんだろ?相撲人気もっと出るのに。西山さんが細く見えるw。おもろー。
力士かっこいい!
チャンさん殴られてるところばっか見てたから防御の人かと思ったけど、解説上手いし身体操作すげえ…!超面白かった!
よく考えたら、相撲の技術解説って初めて聞いた
当然だけど山ほど技術あるはずよね
それを浸透させていれば、今より遥かに人気出てるだろうなと思った
中学生のころガリガリの同級生と相撲を取ってましたが
知識のある彼は強かったです。技があったんでしょうね😄
上手の切り方で腕を返さずにまずは引く動作、差し手の殺し方でおっつけの肘の絞りは体背面のより強い筋肉を効率良く使うためなのですね。武道系RUclipsでこのあたりが感覚的に分かるようになった人も多そう。あらためて感謝。
相撲がちょい参考になりました。
アイシールド21にも書いてあったね。3点バーストの威力
アメフト選手が関取とぶつかり合いをしアメフト選手が吹っ飛んで骨折するという事が前にTVでやってましたね。チャンさんの解説を聞くと相撲の見方も変わり楽しめますね!
体重の比率でいうと1:2:4くらいなのがすごいコラボww
身長は1番低いのに体重は圧倒的に重いって凄いな
相撲の技術が奥深いですね!
腕を絞って返すのも自分の腕の構造を強くしつつ相手の腕を弱い状態にしてる様に思えました
体重差関係なしに戦える秘訣があるから他のスポーツと違って重量無差別でも成り立つんですね
1:1で出ちゃダメ、着いちゃダメっていう決着が付きやすいシンプルなルール故に技術の差がより顕著に出るんですかね。
自分の知る限り最も人格者がコラボした回。
白川先生が一番テンション高かったですね(笑)
鳥口腕筋を使ってるんですね。ありがとうございます
相撲技術大好きな白川先生大歓喜
面白っ
220kgの巨体に通用する投げや打撃としてコラボ先の先生を立てるというチャンネルの芸風だけれども
本人の力士としての土台や技量もこういう風に出してもらったほうが断然面白いしためになる
白川先生が怪我をするのではとハラハラしました。
面白かったです。
相撲解説チャンネルやったら、野球の里崎氏みたいに大人気になるかもね
やった方が良いよ
最後、正に「麒麟児 vs 富士桜」の突っ張り合いの解説ですね。
「ダメージを与える」というより、「重い相手を動かす」なのが、相撲らしいかも。
そして、中国武術の「肘でやる体当たり」みたいな技術があるのか。
そりゃ、古い格闘技だし、そういう技術が出てくるのも納得か。
まわしを切る、で思い出すのは横綱 千代の富士の全盛期。
まわしを取られても、ふんっふんっぽいって感じで左右とも切った後に放り出してたイメージ。
立ち合いの技はまるでジークンドー。後は一点に集中するかどうかの差ではないかと感じます。NHKもこういうの解説してくれたら良いですね。
今度、相撲を見る機会があったら立ち合い時は足を見てみよう
たしかに相撲の立ち合いは一歩踏み込む距離しかないからその一歩が大事なんでしょうね
いやいや、ホントに相撲の細かいテクニックや奥深さをイス軸法のチャンネルで拝見出来るとは
三点で当たる立ち合いの技は、拳児の少林寺編か心意六合拳編で見た様な気がする
相撲にもしっかりした技術有るんだなあ・・・
チャン・エドモンドに挑んで勝つためには、影踏みとか、だるまさんが転んだとか、ドッチボール・・・どれにしよう。
白川先生も知らない腕や手関連の技があるなんて…
はず押しって合気道っぽいよね?
ただぶつかるわけではなく意外とストレートリードを頭と手を接触点にしてやる感じなんでしょうか。
220キロはまじで無理w吹っ飛んでくわ。そのうえに相撲技がかかる。危ない
椅子軸押しでもあかんのか
チャンのふんどし直してるとこ気になって話に集中できない
相撲の当たりは下からです☝️
あれ?相撲って心意把がいきなりデフォだったのか‥
西川先生、
あみちゃん似。
西山先生は110㎏もあるのか。
そんなにないです😅
技術もそうだけど体重差って絶望的
円輪^^ゃん