⚾【平成5年】ヤクルト vs. 巨人【伊藤智仁 vs. 斎藤雅樹】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 1993年7月4日 神宮球場
  • СпортСпорт

Комментарии • 289

  • @yujis.3028
    @yujis.3028 3 года назад +68

    オープニング、脳裏に残ってるなぁ。
    学校も、少年野球も、遊びも、テレビも楽しかった時代。

    • @taul0715
      @taul0715 9 месяцев назад +2

      ね、平成初期の時代、良かったですよね。

  • @mmilspec.1763
    @mmilspec.1763 Год назад +12

    伊藤智仁って圧倒的なスライダーでその名の通り圧倒するんやけど…
    そもそもの真っ直ぐがえげつないんよな。

  • @tdybysgc
    @tdybysgc 4 года назад +49

    コロナで自粛ムードのなか、改めてナイター中継の良さを再認識させられました!!

  • @KORTA1014
    @KORTA1014 3 года назад +24

    もうその楽しかったころには戻れない、、、ノムさんやミスターがおって豪華やん!

  • @RJM0410
    @RJM0410 7 месяцев назад +3

    リアルタイムで見ていた試合。懐かしい思い出がよみがえります。アップしてくれてありがとう。

  • @川北整
    @川北整 4 года назад +53

    野村監督をして、史上最高の投手、と言わしめた伊藤智仁、6月9日の16Kののちの篠塚のサヨナラホームランを金沢でみた! 全盛が半年で終わったのが残念でならない

  • @ターナーラリー
    @ターナーラリー 4 года назад +39

    オープニング曲懐かしすぎる!頑張れ頑張れベースボール!

  • @ai5098
    @ai5098 4 года назад +20

    熱い!盛り上がりも凄い😂ミスターはじめスターが揃ってて人気もハンパないです^ ^良き時代の思い出です

  • @gogomomokichi
    @gogomomokichi 4 года назад +24

    29:20のストレート。すげえ伸びだな。
    スローモーションでうつるフォームみるとマウンド上で跳ねている。すごい躍動感。
    理想の投手。

  • @ファミスタ-w8i
    @ファミスタ-w8i 3 года назад +47

    「この旗は誰にも渡さん」このOP懐かしい⚾️🚩

  • @yuki-lt5jm
    @yuki-lt5jm 3 года назад +23

    懐かしい。涙が出るほど懐かしい。
    軽い気持ちで観たのに、最後まで一気に観てしまいました。
    これが巨人戦なんだよなぁ。

    • @シュガー麗-q1u
      @シュガー麗-q1u 3 года назад +5

      ◇このころ阪神が低迷していたので、甲子園の【伝統の一戦】よりも
      『神宮でのヤクルトX巨人戦』の方が圧倒的に熱かった。

  • @なつみかんさんオランダへひとりぶらり旅

    映像ありがとうございます!!!
    これは貴重だ!!!

  • @AI-wg2lb
    @AI-wg2lb 2 года назад +17

    最高峰の投手対決😂原のファールが命運を分けました^ ^球場の盛り上がりも凄いですね ミスターもノムさんもまだまだ元気な頃 よかったですねぇ😭

  • @猫蔵283
    @猫蔵283 4 года назад +25

    やっぱヤクルトはこのユニフォームがいい。

  • @スーパーブラックバード
    @スーパーブラックバード 4 года назад +32

    間違いなく二人とも平成の大エース❗

  • @AntiVariety
    @AntiVariety 4 года назад +97

    この頃のフジテレビ野球中継のオープニングはいろんな演出があって面白かった。

    • @春日部一-d5e
      @春日部一-d5e 4 года назад +8

      ただし好きなアニメがつぶれてしまったときの絶望感・・・北斗の拳・・・

  • @ai5098
    @ai5098 4 года назад +54

    この頃はオープニングから華やかで活気があって良かったですね^ ^

  • @erikmichel1981
    @erikmichel1981 Год назад +6

    ハウエル~!懐かしい⚾智仁のスライダーは、いつ観ても芸術品🎉

    • @がんばれだいちゃん-r2l
      @がんばれだいちゃん-r2l 11 месяцев назад +1

      巨人移籍していくとだめになった

    • @erikmichel1981
      @erikmichel1981 11 месяцев назад

      @@がんばれだいちゃん-r2l 仰る通り☺スワローズの4番が輝いていましたよね✨

  • @Naruhei
    @Naruhei Год назад +20

    地上波で毎日、巨人戦を見るのが全国でごく当たり前だった時代。アンチもファンも皆巨人の選手を知ってた時代。とてもプロ野球が熱かった時代だよな。

  • @イレブンおーしゃん
    @イレブンおーしゃん 3 года назад +20

    この時代のプロ野球が1番面白かった

  • @yo62_5
    @yo62_5 4 года назад +50

    90年代〜0年代前半までの巨人ヤクルトは華もあったしめちゃくちゃ面白かったなあ

    • @tokyoparis74
      @tokyoparis74 3 года назад +3

      野村監督の功績だね。

    • @小林靖征
      @小林靖征 Год назад

      2001年のヤクルト優勝が僕が女子アナ好きになったきっかけ石井一久と木佐彩子が結婚した

    • @がんばれだいちゃん-r2l
      @がんばれだいちゃん-r2l 11 месяцев назад

      いやそこは、中井美穂だろがっ!!@@小林靖征

    • @taul0715
      @taul0715 9 месяцев назад

      わかる。
      個人的には松井が居なくなってから面白くなくなった。

  • @omihiro
    @omihiro 3 года назад +7

    伊藤智仁かっこよすぎ!

  • @もとむらひでかず
    @もとむらひでかず 2 года назад +25

    自分は巨党だが伊藤
    の晩年のストレートを見て涙がとまらなかった

  • @もやしっ子Q
    @もやしっ子Q 2 года назад +16

    今も昔もほぼ同じことをしているのに、こんなに心動かされる試合を近年観ていない。

    • @tanakayama
      @tanakayama 2 года назад +3

      単なる思い出補正よ

    • @itnau331mnr
      @itnau331mnr Год назад +5

      @@tanakayama ちげーよ

    • @imi-ow9tg
      @imi-ow9tg Год назад +1

      私はテニスファンですが、皆んな最近のテニスはなぁ、、昔は良かったと言います。私もそうです。悲しい哉。

  • @YTBJL0428
    @YTBJL0428 4 года назад +23

    当時 斎藤雅樹のコントロール、 今見ても相当精密な機器みたいですね。

  • @mok3801
    @mok3801 3 года назад +6

    夏場の暑さとクーラーのヒンヤリした空気が蘇ってくる

  • @はむはむ-g5h
    @はむはむ-g5h 4 года назад +12

    懐かしい❗このテーマソング聞いたら興奮がよみがえってくる

  • @南野光太郎
    @南野光太郎 4 года назад +30

    懐かしい平成のプロ野球やね。
    平成は良かったなー、平成に戻りたいわ。

  • @haruo2902
    @haruo2902 3 года назад +13

    23:25 篠塚、原、吉村そして立ち向かう新人伊藤智仁。巨人からヤクルトに時代が変わっていく貴重映像ですね。

  • @WEZARD329
    @WEZARD329 4 года назад +12

    この頃のヤクルトマジでつっよ!

  • @Megadeth-lg2xc
    @Megadeth-lg2xc 4 года назад +99

    オープニングのノムさんが可愛い

  • @ドンちゃん-j8x
    @ドンちゃん-j8x Год назад +14

    この頃の野球は見てて楽しかった

  • @きたきた-f9l
    @きたきた-f9l 4 года назад +40

    野球が一番面白かった時代

    • @taul0715
      @taul0715 9 месяцев назад +1

      何なんだろね、今との違い。
      本当、この頃は楽しかった。
      今は大谷が気になるくらいでNPBを見る気にはならない。

  • @mten335
    @mten335 3 года назад +9

    93年前半のヤクルトはホントに伊藤一人でなんとか持ってた感じだった気がする。皮肉なことに伊藤離脱後にチーム状態が上がってきた印象。

    • @ぷぷーぷー
      @ぷぷーぷー 3 года назад +3

      岡林も前年の酷使で壊れてしまったんですかね?

    • @mten335
      @mten335 3 года назад +2

      @@ぷぷーぷー はい。1992年日本シリーズだけ見てもわかると思います。1,4,7戦先発で、いずれも延長戦までもつれ、そしてほぼ1人で投げてたと記憶してます。

    • @ぷぷーぷー
      @ぷぷーぷー 3 года назад +2

      @@mten335
      たしか、3試合とも完投でしたね。

    • @mten335
      @mten335 3 года назад +1

      @@ぷぷーぷー シーズン中もほぼ中4or5日でローテ守ってたので、それだけでも壊れるリスク大でしたが、日シリでとどめさされた感じですね。
      (それでも、シーズン中は、1993年前半の伊藤智の、ほぼ全部中4日より緩く感じましたが。)

    • @flyingbirdtat-mg1lh
      @flyingbirdtat-mg1lh 4 месяца назад

      この当時のヤクルト、川崎や西村、岡林、2人の伊藤に石井一久が台頭してくるなど、投手王国でしたね

  • @yasujiroltd
    @yasujiroltd 2 года назад +6

    52:14 川相のバイト失敗って超レア映像ですね

  • @ねくらちゃん-s4u
    @ねくらちゃん-s4u 4 года назад +11

    このオープニングかっこいいし懐かしい!

  • @黒邪気白邪気
    @黒邪気白邪気 3 года назад +8

    この頃の巨人とヤクルトのバチバチ感は良かったな~

  • @けったけった
    @けったけった 4 года назад +20

    この頃のフジテレビナイターまつりは何かが起こるから面白かった。たしかこの1年前のナイターまつりで原さんが伊東昭光投手から同点ホームランでバット投げ懐かしいなあ!

  • @ミート-t2s
    @ミート-t2s 3 года назад +16

    ヤクルトが強かった時期の野球、結構面白かったです。

    • @台武-f8x
      @台武-f8x 2 года назад +2

      なかなか接戦だね

  • @ys3816
    @ys3816 4 года назад +56

    30後半だけども一番いい時代だな・・・この頃は

  • @西尾隆一-m6o
    @西尾隆一-m6o 3 года назад +18

    古田さん曰く「伊藤のスライダーはキャッチャーだから捕れるが打てと言われたら打てない」

  • @ryoshibata8765
    @ryoshibata8765 5 месяцев назад

    しかし怪我から復活した時も結構いい球を投げてた印象が強い伊藤智仁さん。
    25:27 打てる訳がない絶妙なアウトロー。

  • @なは-d4f
    @なは-d4f 4 года назад +13

    昔の野球は醍醐味があったなあ~
    今はなんか淡白というか、これも時代かな

  • @速達快速
    @速達快速 3 года назад +7

    昔のプロ野球は何か面白い。オープニングも力ある感じた。

  • @28hollandsworth
    @28hollandsworth 4 года назад +15

    この試合見てたな~原の大飛球は一年前のバット放り投げの再来と思ったな~

  • @mario-vy5cg
    @mario-vy5cg 4 года назад +13

    25:40
    このスライダーはすごい

  • @pikarin776
    @pikarin776 4 года назад +8

    伊藤も斎藤も相当投げてたから怪我に泣かされましたね。
    伊藤は痛くても無理してたんでしょうね。

    • @yomeshima2
      @yomeshima2 3 года назад +5

      後に野村さんは「伊藤を潰したのはワシだ。すまなかった。」と直接謝罪しています。

  • @Tりんだ
    @Tりんだ 4 года назад +33

    伊藤はこの完封勝利から長期離脱。全盛期並みに復活したのは4年後抑えカムバック賞、その翌年からは3年間怪我しながら、先発ローテには入った。
    持ち味は十分出ていた。

  • @おおやのぼる-y7l
    @おおやのぼる-y7l 3 года назад +5

    伊藤は変化球のバリエーションすごい

  • @五目焼飯
    @五目焼飯 4 года назад +7

    スワローズファンです。本当にありがとうございます!!

  • @user-nh5ukmwg7PAj
    @user-nh5ukmwg7PAj 4 года назад +10

    この頃はJリーグブーム真っ只中。

  • @むらたくにひろ-f5y
    @むらたくにひろ-f5y 4 года назад +25

    この頃の巨人は面白かった

  • @maninoe157cm
    @maninoe157cm 2 года назад +6

    93シーズンスワローズ日本一の場面を目にして以来のスワローズファンです(ブランク有)。
    今も、当時も大好きなのはこの神宮球場ナイターの雰囲気です。でもこの時代のスタンドから聞こえる歓声、音には圧を感じる。ファンも必死で応援してるのが伝わる。そんな事を思い返しながら昨夜の村上56号を中継で観ていました(´-`).。oO

  • @ぶーちゃん-s6d
    @ぶーちゃん-s6d 4 года назад +54

    贔屓目にみてるかもしれないけど、この頃の試合のほうが今よりも面白い。

    • @しゃけたろう-z1w
      @しゃけたろう-z1w 4 года назад +5

      @@TheYUKIJO 当時から今までずっとプロ野球が好きで見てますけど、今がつまらんなんて思いませんね。主役脇役の配役云々はまだ我々が子供だったからでしょう。みんながかっこよかった。
      つまらなくなったのは選手ではなく、我々の心のほうだと思います。

    • @Fukasemaru
      @Fukasemaru 4 года назад +1

      @@TheYUKIJO あなたのような老害はじゃまなので観なくて結構です

    • @けむ-x2n
      @けむ-x2n 4 года назад +3

      @@しゃけたろう-z1w 「つまらなくなったのは選手ではなく、我々の心」
      貴方のその言葉ほど納得できるものはないかもしれない

    • @OuenkaFan
      @OuenkaFan 3 года назад +1

      @@TheYUKIJO 今のがつまらないってわけではないけど、昔のも面白い

  • @ムンイ
    @ムンイ Год назад +2

    選手ではなく監督をメインにするオープニングって珍しいけど良いよね

    • @ムンイ
      @ムンイ Год назад

      三村敏之・中村勝広・長嶋茂雄・高木守道・近藤昭仁、そして野村克也

  • @giantsnagashima33
    @giantsnagashima33 3 года назад +8

    まさにフジテレビナイター祭に相応しい試合

  • @waterman1326
    @waterman1326 4 года назад +52

    野球中継が始まった時点で5回かよw
    どんだけ両ピッチャーが凄いのかが解る。

  • @madobenitatsuzoh
    @madobenitatsuzoh 4 года назад +16

    まだペンギンすら生まれていなかった燕の時代

    • @flyingbirdtat-mg1lh
      @flyingbirdtat-mg1lh 4 месяца назад

      そういえば顔がボールの坊やがいましたね

  • @takeix
    @takeix 13 дней назад

    この頃のフジテレビのナイター中継好きだったよ。

  • @中嶋一生
    @中嶋一生 4 года назад +33

    しかし巨人もヤクルトも熱いなあ!

    • @中嶋一生
      @中嶋一生 4 года назад +8

      巨人を否定する人がいるけど、スポーツはショービジネス。憎まれ役は必要。保守派は必要。それでこそ活性化。政治もすべて、保守派があって革新派があって活性化するのです

  • @chibita37
    @chibita37 3 года назад +2

    日本一なった94年も3番が2年目の松井で4番が年寄りの落合だから重量打線には程遠かった。やっぱ三本柱のチーム。

  • @ローピンエンパイア
    @ローピンエンパイア 4 года назад +15

    この原の打球はリプレイ検証がこの時有ったら、どうなっていたのかな?と思いました。
    しかし伊藤はオールタイムベストのピッチャーだといつ観ても思います。

  • @noboruhitenma658
    @noboruhitenma658 Месяц назад

    このノムさんのオープニング好きでした。ちなみに翌94年バージョンはJリーグに負けへんでーでした😂

  • @武藤大樹-q4i
    @武藤大樹-q4i 4 года назад +5

    オープニング出てくるつば九郎の前のマスコミキャラがレアだな

  • @Good-nl5nh
    @Good-nl5nh 4 года назад +7

    素晴らしい

  • @azusa1820
    @azusa1820 4 года назад +11

    『この旗は、誰にも渡さん』。野村監督の言葉通りに、スワローズは1993年にセリーグ連覇して、ライオンズを倒して15年ぶりのプロ野球日本一になるのだから、見事だ。

  • @kurokuragawa
    @kurokuragawa 2 года назад +1

    2:15 この時代のジャイアンツ好き。

  • @kj-lm4et
    @kj-lm4et 3 года назад +7

    35:37
    90年代、ゴールデングラブ賞は桑田、斎藤、斎藤、桑田な感じだったなぁ。

  • @Kazu-1001
    @Kazu-1001 4 года назад +18

    伊藤智仁はこの年の最終登板になったんだよなあ

  • @またぎ太郎
    @またぎ太郎 4 года назад +3

    アップありがとうございます。この試合見てました、大のヤクルトファンでした。他の方も書いてましたが今見返すと伊藤智のスライダーがたまにすっぽ抜けたりして恐ろしいスライダーって訳でもなくなってました(それでも完封ですけど)。このころから徐々に疲労してたのでしょうか。

  • @hidehikoanno
    @hidehikoanno 4 года назад +14

    伊藤智仁、桜が散るように半年で終わってしまった幻の大投手。ノムさんが酷使したとか言ってるが、これだけの投球されたら使いたくなるし、桑田や斎藤でもあのくらいは投げていたよ。まあ岡林は正真正銘酷使されてたけどw

    • @mondepa9819
      @mondepa9819 4 года назад +1

      酷使って日シリだけじゃないか

    • @Tりんだ
      @Tりんだ 4 года назад +6

      @@mondepa9819 いやいや、シーズン終盤、リリーフや先発、中3日、4日当たり前に投げてましたよ。

    • @mondepa9819
      @mondepa9819 4 года назад

      @@Tりんだ
      は?
      あんま思いつきで言うなよ
      そもそも中3日とか中4とか当たり前にやったとか何回やったんだ?
      そしていつやったんだ?
      具体的な日付は?
      ま、一回だけリリーフというのは記憶にあるよ。

    • @Tりんだ
      @Tりんだ 4 года назад +13

      思い付きではない。俺はヤクルトファンで、当時中学生の頃からずっと見ていた。日付は覚えてないがリリーフでサヨナラ負けのあと、中3日で先発したり、肩の痛みを推して力投していたよ。あと何よりもミスター完投と言われていて、投げる試合は140、150球なげて完投することが多かった。それにより、翌年は途中で壊れて、よく翌年復活で11勝

  • @中島真人-y4r
    @中島真人-y4r 4 года назад +6

    ●ヤクルト「伊藤投手」VS 巨人「斎藤投手」のスライダー対決!どっち凄かった。しかし「CX」はノムさん、に何やらせてんの?●「関係性」は分かるけど・・・。

  • @ress904
    @ress904 4 года назад +5

    18:05
    スライダーがエグい

  • @yo62_5
    @yo62_5 4 года назад +27

    1:03:49 ハウエルのサヨナラホームラン
    ハウエルはほんと勝負強かったな

  • @はいはいキング
    @はいはいキング Год назад +4

    確か、古田捕手が9回表の伊藤投手のすっぽ抜けストレートを見て肩が崩壊寸前ではないかと心配してたみたい。確かにその後のスタイダーが小さくなった

  • @chineri9877
    @chineri9877 4 года назад +15

    原のバット投げ、荒井ポカリ事件‥この頃のヤクルト×巨人の神宮は名場面ばかり。

    • @flyingbirdtat-mg1lh
      @flyingbirdtat-mg1lh 4 месяца назад

      広島市民も達川のコンタクト大捜索、蜘蛛男乱入など90年代序盤は面白かったです

  • @ローリングス44
    @ローリングス44 4 года назад +5

    斎藤雅樹の#11はエースピッチャーのパイオアニア的な意味がある。当時も同じ背番号を着けていたのを思い出します。^^

  • @zirosou852
    @zirosou852 11 месяцев назад +1

    怪我をする前の吉村選手・・・円山での交錯さえなければすごい選手になってたはず・・・昭和の野球は本当に面白かった。

  • @sensai0207
    @sensai0207 4 года назад +9

    2:49 凄い量

  • @よしのふおおみち
    @よしのふおおみち 4 года назад +5

    副音声の関根さん、八木アナ、森脇健児さんという組み合わせも凄いなw

    • @sqwad4975
      @sqwad4975 3 года назад +1

      森脇健児‥‥‥‥僕ら関西在住のならテレビでちょくちょく観るけど、他、全国の方々は‥‥‥(大阪の巨人ファン)

  • @yuichi4818
    @yuichi4818 4 года назад +17

    この年の斎藤は右肩の不調から、2桁勝てなかったんだよな。

  • @あかあ-e5q
    @あかあ-e5q Год назад +2

    音楽懐かし過ぎる😂

  • @濱田和雄-o9e
    @濱田和雄-o9e 3 года назад +2

    この試合で外野の警備のバイトしてました。懐かしい…

  • @ririruru1587
    @ririruru1587 3 года назад +2

    駒田がまだジャイアンツの頃か…懐かしいな

  • @佐保田明典
    @佐保田明典 2 года назад +2

    ああ、この時だったんだな、後年古田が伊藤の肩に違和感を感じたと語ったのは。。。

  • @whity.polarbear
    @whity.polarbear 4 года назад +40

    OPのノムさん笑

  • @chirokazama4558
    @chirokazama4558 2 года назад +5

    OPのノムさん格好良すぎる

  • @cd7810
    @cd7810 4 года назад +5

    広沢懐かしいな
    当日、息が臭すぎてクラブでの使命が嫌がられてるって聞いて爆笑したわ

  • @あまち-w2r
    @あまち-w2r 2 года назад +4

    野村監督時代の90年代は強かったが日本一連覇出来なかったのはエース級の投手たくさんいたが誰かしらが故障離脱があったりした。
    伊藤智、岡林、川崎、西村、石井一この辺りが揃っていたら日本一連覇もあったかな?

  • @hisam8757
    @hisam8757 4 года назад +18

    プロ野球もF1もこの頃はフジテレビのオープニングがしっかりしていた( ´_ゝ`)

  • @川島紘平
    @川島紘平 4 года назад +12

    長嶋監督は93年の極度のピストル打線がよっぽどのトラウマだったんでしょう。
    だから翌年からのFA補強にハマっていくんでしょうね

  • @mmr16k
    @mmr16k 4 года назад +9

    ヤクルトが強かった時代だな。

  • @中嶋一生
    @中嶋一生 4 года назад +14

    懐かしい!

  • @oroyplata-s3s
    @oroyplata-s3s Год назад +1

    ハウエル選手のサヨナラは凄かった。

  • @元サイタマ
    @元サイタマ 4 года назад +4

    BGMが懐かしい。

  • @toyboy-gq9ek
    @toyboy-gq9ek Год назад +1

    小学校時代だったけど、「ヤクルトの旗でしょ。他球団の人が欲しがらないと思うんだけど」とさんざんネタにしてたなあ😄
    本当に懐かしくて良い思い出だ😁

  • @gegege4611
    @gegege4611 Год назад +2

    2:15篠塚の打率w

  • @k2A7-e1i
    @k2A7-e1i 4 года назад +30

    90年代はヤクルト4回優勝、巨人3回、阪神0回
    ヤクルト強かったわ

    • @TheShootingStar9999
      @TheShootingStar9999 3 года назад +6

      ヤクルト 4回
      巨人   3回
      広島   1回
      横浜   1回
      中日   1回
      阪神   0回

    • @Mystery-fish
      @Mystery-fish 3 года назад +3

      33-4

    • @giantsnagashima33
      @giantsnagashima33 3 года назад +3

      阪神は準優勝1回やな🤣

    • @岡本裕志-z4y
      @岡本裕志-z4y 6 месяцев назад +1

      ​@@giantsnagashima3392年❓️

  • @岩瀬健二
    @岩瀬健二 2 года назад +2

    確か伊藤投手は藤田監督が続投だったら巨人がドラフトで獲得する計画だったらしいですね。結果的には藤田監督は退任して長嶋監督が復帰したので松井獲得に切り替わりましたが もし仮に伊藤投手が巨人に来ていたら藤田監督なら大事にうまく育てるので、斎藤や桑田や槙原の三本柱プラス伊藤投手が加われば四本柱になっていたと思います。

    • @ゆういち-y7s
      @ゆういち-y7s Год назад

      松井秀喜は阪神に行っていたかもね

  • @shindou810
    @shindou810 Год назад

    紅白は紅組、テレビはフジテレビ、ラジオは文化放送とニッポン放送。