Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
全く同感です。私、二輪なら何でも運転することができるのですが、ゆっくり走行するのが好きなので、あえて原付に乗っています。私も若い頃は、絶叫マシーンが大好きでしたし、二輪で高速道路を走行するのも楽しく感じていました。しかし、加齢と共に「怖い」というりも、身の危険を感じるようになってきました。「楽しさ」よりも、「安全性」を重視するようになりました。ですから、今の私には、時速30kmの原付がベストですし、二段階右折も「原付だけの特権」と思って、楽しみながら行っています。
コメントありがとうございます。2段階右折も「原付だけの特権」と思えるぐらい、思考を変えれることが素晴らしいですね。自身の身の危険や他者への安全性を考慮するなら、加齢とともに乗り換えていくこともありだと思います。自分も若い時は絶叫マシーンが楽しかったり、高いところも怖くなかったのですが、歳を追うごとに怖さを感じるようになりました。頭の中身は若い時とそんなに変わってない感じがするのですが、体は正直なんでしょうか?🤣これからも安全運転でお互いに原付ライフを楽しみましょう。
@@hiruyorucub ご返信、ありがとうございます。そうですよね、私自身も、若き頃と笑いのセンスなど、あまり今の自身への変化がないように思えるのですが…何なんでしょうかね(笑)。125ccに乗っていた頃、「二段階右折したいな。」と思ったことがあったのですが、原付二種による二段階右折は、違法になるそうです。それ以来、二段階右折は「原付きだけの特権」と、思うようになりました。
@@nakanakaiiyan コメントありがとうございます。125ccに乗っていて二段階右折したいって思うことが、なんか面白いですね。確かに車線が多い道路なら頑張って右折レーンに行くより、二段階右折した方がラクな場合もあるかもしれませんが…。自分は二段階右折が面倒な時は曲がりたい交差点を通過して左折左折左折で右折したい道路に戻るとかはたまにやります。二段階右折禁止道路とか通り越して、左折してUターンして右折左折で右折したい道路に戻るとか、面倒っちゃ面倒ですけど、ラクっちゃラクです🤣
自分も原付一種です。自転車の駐輪場に停めてOKってのが凄く便利です。😊
コメントありがとうございます。自転車の駐輪場に停められるメリットはかなり大きいですよね☝️たまに違反している原付二種の人もいますけど…。それが理由で原付二種から一種に乗り換えた人もいます。どの用途を優先するかでどっちを選ぶか変わりますよね。
@@hiruyorucub さま二種はダメなんですか。こちらの駐輪場は二種がけっこうとまっています。ときには400もいますが…。
@@酒井哲明 コメントありがとうございます。この問題は凄く難しいのですが…。まず駐輪場は基本的に自転車を駐輪する場所と言う定義があります。次に原動機付自転車は自転車扱いとなり、自動二輪車は自動車の扱いとなります。さらに複雑なのが道路交通法と道路運送車両法で扱いが違います。・400cc以上のバイクは大型自動二輪車ですので法律上、自動車扱いですので駐車場に停めます。・400cc以下〜50cc以上のバイクは普通自動二輪車ですので法律上、自動車扱いですので駐車場に停めます。・なのですが、道路運送車両法では125cc以下のバイクは小型自動二輪車と呼ばれ、原付に近い扱いを受けることがあります。そして、この125cc以下〜50cc以上のバイクを原付二種と言います。・つまり原動機付自転車二種となり、それなら自転車扱い出来るでしょってなります。以上の諸々の内容により、駐輪場に停められるバイクは各駐輪場によってマチマチなのです。◎1番多いのは自転車と50cc以下のバイクはOKってパターン。◎次に多いのは自転車と原付(125cc以下のバイク、つまり原付一種と二種)はOKのパターン。◎では、400ccはムリなのか?となりますと、駐車場法ではムリですが消防法では可能になります。⭐︎結論としましては法律的には原付と自動二輪車は分けられているのですが、全ての駐車場や駐輪場に適応される訳ではない。とまぁ、こんなややこしい話になります笑
主さんのお気持ちですね。2種に変更を否定はしないでくださいね。片側1車線で交通量が多いところでは30km/hはちょっと、、40以上出てましたけどね法的に普通免許に付帯、30キロ制限、2段階右折は考え直してほしいと思います。のんびり走るとこはのんびりでも流れるとこはそれなりがありがたいです。車と原付2種に乗ってますが現状の安全と規制が折り合っているのか疑問です。
@@goo730 コメントありがとうございます。これからの時代を考えると車に原付を付帯するのは無しでもいいかもしれません。排ガス規制により法改正もありますが、一応、現状維持的な措置になりました。電動バイクや他の電動モビリティなど色々な乗り物も増えてきたので、原付一種、原付二種、電動モビリティの分け方を変えても良いような気がしますね。時代や環境に応じて変化は必要なので、変化していくなかで原付と言うカテゴリーが無くなるならそれも仕方ないですよね。50ccのエンジンのバイクが無くなるなら原付二種からしか乗れないとなるパターンになってもいいかもですけどね。それが続けばそれが当たり前になりますからね。
役職定年離職に伴い通勤用普通車売却後、原付一種購入。住宅立地条件は、JR駅迄、徒歩40‘,自宅付近にバス停あるが、本数1本/hr.(運転手不足)。医療機関、役所、図書館およびスーパー買物などに50cc利用。航続距離や燃費、駅駐輪場利用や損保・税を考慮すれば、単身の年金生活者には、最適な移動手段。懸念する2段階右折交差点のない地域居住故、道交法に惑わされることもない。唯一のデメリットは、車専用道侵入不可。
@@JFK-nn5zh コメントありがとうございます。住まいの地域性や利用用途によって、原付一種か、二種か、はたまた、もっと排気量のあるバイクが良いのか多様に意見は分かれると思います。自分は用途によって車と原付を使い分けていますので、一種より二種論に巻き込まれたくはない派です。どっちにもメリットデメリットはあると思うので使い勝手が良い方、自分に合ってる方を選択すれば良いかと思います。車専用道進入不可は自分の住んでる地域にはないのですが、二輪車通行禁止道路が利用出来ないのが残念なところです。
私も 50ccで満足しています。30キロ制限は良いですよ😊早く走るバイクや車とは見える景色が違いますね。良く見かけるのは 我先に行く車やバイクは、信号の多い街中だと信号で捕まって 結局、私のカブが追いつく事がありますね…「あぁ〜あ!早く走っても信号で捕まれば同じなのに…燃費にも良くないですよ~」と思います 「急がば回れ」ですね…w
@@秀和前田-m1y コメントありがとうございます。同意の方が現れた🙌うれしい☺️のんびり走ってるのラクでいいですよね。信号とか遅いが故にタイミングよく捕まらなかったりしますからね。急ぐからイライラしますし、違反したり、すり抜けしたり、速度超過したりしちゃいますからね、余裕を持って、時間通りじゃなくてもいいやぐらいで乗ってたら思ってたより早く着いたなって時もあるので、それぐらいの気持ちがちょうどいいですよね。
@@hiruyorucub 返信ありがとうございます。たしかにイライラすると違反したり速度超過、荒い運転になりますよね😭急ぐとロクな事がなくて、横断歩道を渡ろうとする歩行者に気づかない事があります ゆっくりでも結果は同じなんですよね。何事にもでしょうかね?恐らく…荒い運転の方をを見ると「狭い日本…急いで何処に行く?」って格言みたいな、言葉を口ずさみますよw長く大切に乗りたい古いカブに無理なエンジン負荷をかけない様にしています。排ガス規制に大した貢献は出来ないですがエコ運転を心掛けていますお互い、安全運転を!!ご安全に…
二段階右折がいらないって言う人よくいるけど原付に限らずバイクで事故起きる巻き込まれる場合は右折時に多いからゆっくりだけど安全に右折出来る原付一種の方が確実だと思って乗ってます
コメントありがとうございます。二段階右折も慣れれば便利な方法なんですけどね。逆に、よしっ、この交差点は二段階右折だって思った時に「二段階右折禁止の看板」がある交差点とか焦ります笑まぁ、スルーして左折してUターンするか、左折左折で上手く曲がりたい道に辿り着くとか方法は色々有りますけどね、焦らないことが二段階右折のポイントだと思います。
はじめまして。当方も、原付→普通免許(現:普通二種)組です。通勤で50cc原付を使いますが、自宅から5km弱で往復9.5km程度です。休日もバイクで行動することもありますが、5~10km四方です。駐輪場の制限も50cc可が多いですし、普段使いなら、私の場合50ccでも十分です。還暦に王手をかけた59歳で、小遣いの範囲で『ちょこっとカスタムする』のは、50ccでも楽しめますね。今乗っているHONDAのDioは、まる9年。定年まであと6年、合計15年動いてくれるように、メンテは続けています。ゆっくり走るなら、楽しいおもちゃかも知れませんね。
コメントありがとうございます。HONDAのDioを9年ですか、素晴らしいです。自分もカブ50に乗る前はYAMAHAのJOGに14〜15年乗っておりました。自分の場合は乗りっぱなしでメンテは全くしてませんでしたが、何とか走り続けてくれました。そうですね5〜10km圏内に利用するなら便利ですよね。それ以上となると自分の場合は車を使うことが多いので適所という感じです。たまにぷらぷらカブ50で1〜2時間ぐらい走っているのが楽しいです。
@@hiruyorucubさん。お返事ありがとうございます。自宅から、5km圏内に歴史的遺産の指定を受けた地域が風光明媚で、のんびりと山道を上がって、大阪平野も一望できるスポットがあるんです。そこまで、自宅から15~20分で着きます。平日が公休日なので、ビジネス街を見下ろして、マイボトルに入れたコーヒーを飲みます。ささやかな、非日常も50ccで見つけられ、楽しく過ごしています。小型二輪の免許取得費用と同額くらいの予算を充て、メンテとプチカスタムを少しずつやっています。目立った交通違反をせず、圏内の道路事情を熟知しておくと、交通違反検挙されることもなかなかありませんね。むしろ傍若無人な125ccの方が、事故や違反のリスクが高いな・・・と、日々感じます。今後ともよろしくお願いします。太田肇司拝
@@太田肇司-s5u コメントありがとうございます。50ccライフを満喫されていますね。確かに歴史的な地域をのんびり走るのって楽しいですよね、平日にビジネス街を見下ろしながら珈琲はちょっと羨ましいです。確かに自分が移動する圏内の道路事情と標識を理解していればなかなか検挙されることは少ないと思います。傍若無人な125cc笑😆50ccでもすり抜けとかされる方もいるので何とも言えませんが、信号待ちの時、センターライン側から対向車線にはみ出して前に行かれるピンクナンバーの方はよく見かけますね。
私は原付二種でそれ以上は車でいいって感じです。 原付二種超便利!
コメントありがとうございます。車がベースにあれば、使い方によるバイクのサイズ感は決まってくる様な気がします。
私も「原付一種」派です!!私は「JOG50(HONDA製造)」に乗っており、これはリヤカー牽引の動力源として購入致しました!!リヤカーの法定速度が25㎞/hなので、無理に大きな排気量(125㏄)にする必要もないし、リヤカーを外して「チョイ乗り」する際に「市営施設等」の「駐輪場」にも堂々と止められるので、私も「原付一種」派として「時速30㎞/h超」は「車」に御任せです(笑)!!今のJOG50が壊れたら、多分。「JOG125(原付一種仕様)」を買うと思います。あればですけどね(笑)。
コメントありがとうございます。リヤカーをJOGで牽引するんですか?あまりスクーターでリヤカーを牽引しているのを見たことがないので、そのことに驚きました。駐輪場に停められるのは大きいですよね。原付二種も停められるところもありますが、厳しいところはダメですからね、気にせず停められるのは原付一種のいいところです。自分もカブ乗る前はJOGに乗っていました。2ストの古いのを14〜15年ぐらい(笑)大したメンテもせずに乗っていたのでよく壊れなかったなと思います。なかなかタフですよね。車と原付一種で乗り分ければそんなに原付一種の不便さは感じないですもんね。JOG125(原付一種仕様)は新原付ってことですよね。法改正によってこれからどうなるのかちょっと楽しみですね。
某動画にて「カブがリヤカーを引いているぞッ!?」って動画を観て「カブに出来て、JOGに出来ない訳。ないだろッ!!」と思い、近所のバイク屋とホームセンター等と相談してJOG☆50に「リヤカー連結部」を付けてもらい「JOG☆50リヤカー牽引動力源化」を果たしました(笑)。ちなみに「何故ッ!JOG☆50なのッ!?」と思われるかも知れませんが(笑)理由は「メットイン」仕様であり、連結部が付けられる「リヤキャリア」が標準装備であり、JOG☆50自体が「安価」で買い換えた車(ZC33S)の「値引額」の範囲内で買え、何よりも「JOG」ブランド(HONDA製造だけど(笑))を持ちたかった事ですかね!それとリヤカー牽引車を必要とした「最大の理由」は「町内の草刈りイベント(こちらでは「浜名湖クリーン作戦」と呼んでおります。)」対応ですね。私、つい最近。刈払機(草刈機)も丸1日掛けて「技能講習」を受けて来ており、その際。原付一種用のヘルメットを草刈りで使っても問題ない事を確認致しましたので、私のヘルメットは「草刈り用&街乗り(チョイ乗り)用」で、乗らない時は「メットイン」に格納が出来るって事ですよ(笑)。カブとかだと「メットイン」が出来ないから、ヘルメットホルダーだと盗まれる事も考えられるから(笑)。
@@fp-ss コメントありがとうござます。いやいや、もう考え方が面白い上に行動が伴っているからなんかもうすごいです。浜名湖クリーン作戦で使われれば注目の的のような気がします。特に子供に人気出そう。JOGを最大限に活用されているのがいいですね。ちょっと、何が何でも感は否めないですが…。カブは多分そういうのには向いてそうな気はしますね。あえてのJOGっていうのが何かいいです。自分もJOGからのカブなんで、JOGで色々されてるって聞くとなんか懐かしいですね。
原付一種も二種も車と違ってとにかく燃費が良くて維持費が安いというのが共通点で車と比較して大きな利点ですよね。30キロ制限や2段階右折が煩わしいと思うのであれば二種に乗ればいいし30~40キロ走行で2段階右折ありでもいいのであれば一種に乗ればいいと思います。カブで言えば125ccもありますが110ccもあってそれはそれで乗れば楽しいと思いますよ。
コメントありがとうございます。原付一種か二種かは都会になればなるほど、二種の方が便利かもしれません。田舎ならどっちでも差異は無いと思います。都会の場合は三車線以上の道路が多くあるので、二種の方がスムーズに走れるとは思います。ただ、駐輪の問題があるので、その点は一種の方が便利かな。燃費や維持費、利便性、快適性などなど、いろんな角度から自分に合ったバイクを見つけて大事に乗ると楽しいと思います。
遠くは車で近場はバイク(リトルカブ)というスタンス自分も同じです。街乗りをしているとき駐輪場に置けるのは一種の最大のメリットですし。車での走行と違って何故かバイクは30kmくらいの速度でトコトコ走るのが一番気持ち良く感じます。2025年に大きく変わるという話は気になりますね。
コメントありがとうございます。リトルカブですか、もう生産されないのが残念ですね。2025年以降はどうなるか気になりますね。駐輪場に置けるのはメリットですね。都心部は路駐がうるさいこともあるので便利です。地方はどこに置いてても大丈夫だったりしますけどね。買い物行っても駐輪場に気兼ねなく置けますからね。
排気ガス規制の関係で、翌夏をめどに、50cc以下の原付バイクは生産終了となることが予想されます。
十人十色。モノの考え方は人それぞれで御座います。それで良いので御座いますよ。
コメントありがとうございます。考え方は確かに人それぞれ。私はこういう考えでそうしてますと参考になればと思うぐらいです。
賃貸アパートや駐輪場の制約もあるし、フェリー料金が格安や燃費が良い50ccがコスパが良い。
@@km-ug2tn コメントありがとうございます。駐輪場を利用できる利点は大きいですよね、フェリー料金安いんですね、知りませんでした。フェリーに原付乗せるイメージがありませんでした🤭50ccも利用する人によってはいい乗り物なんですけどね。なかなか理解されにくいです。
私もにたような考え方をしています 小型バイク125ccまでにこだわっています 30km制限には耐えれませんが
コメントありがとうございます。こだわりのラインは人それぞれだと思いますので、30km制限はムリっていうのも頷けます。下道60kmは出したいけど高速に乗りたいほどではないのもひとつの考え方だと思います。たまにしか乗らないよりは生活に即してバイクを利用するのが自分には向いていると思っています。
原付き乗るならモンキーとかだな。マンションに持って上がれるから便利😂
@@Howdy-p4t コメントありがとうございます。モンキーいいですよね、昔から憧れはあります。タンク容量4.1Lだったかな?忘れましたが、それで、それの上位かわかりませんが、ゴリラってのがあって、タンク容量9Lでおぉ!すげぇいいなぁって思った記憶があります。憧れは憧れのまま、今はカブに落ち着いております笑
1種は日本一番便利、実用な交通道具、毎日渋滞の町、速いバイク意味がない、
コメントありがとうございます。毎日、渋滞の町なら確かに早いバイクの意味ないですね。生活圏で利用するなら一種は便利だと思います。遠出やツーリングとなるとまた話は変わってきますけど、住んでいる地域性や利用用途によって何が適しているかだと思います。
金銭的な問題で渋々原付に乗っているなど、厳しい経済状況におかれている者でない限り、原付は乗らないほうがよいというのも、原付は「貧乏臭い車」だと解釈されます。たしかに、原付は、近年、需要や人気の冷え込み、今後厳しくなる排出ガス規制のあおりなどを受け、ラインナップも減少傾向にあり、翌夏(2025年5月以降)をめどに、50ccの原付バイクの生産を終了することが予想されます。
コメントありがとうございます。そうですね、翌年夏以降にはもう50cc以下の原付は生産されないでしょうね。時流なので仕方がないのかもしれませんね。
原付一種だと車専用道路は入れないですよね。Googleマップでルートを決める時は自転車のルートで行けばOKでしょうか。(50ccバイク購入検討中)
コメントありがとうございます。Googleマップで自転車のルートで行くって言うのは名案かもしれません。自分は原付一種で走る時にナビアプリを利用していないので、そういう自転車ルートの検索はアリだと思いました。50ccで長距離を運転しようと思われているなら、ナビは必要かもしれませんが、近距離ならどの道路が原付一種が走れないとかは走っているうちにすぐに覚えられると思います。(近距離圏内にそんなにいっぱい自動車専用道路が無いと思いますので…)ナビを利用しつつ、実際に走って道路をどんどん覚えていくのが快適に走る方法だと思います。
ツーリングサポーターというナビアプリがあり、50cc設定できます。
自転車ルートだと一方通行逆走のルートを示されるかも
私も距離が長い、長時間、等の場合はレンタカーで用事済ませます、
コメントありがとうございます。そうなりますよね😄
要は、使用目的次第ですね。自転車よりも楽に移動が出来る。と言う事で、原付免許を16歳になったら安価で取得するのか、教習所へ通い、普通二輪免許を取得するのか。前者ならば、18までの2年間で資金を貯めて車の免許取得。かな。バイクが好きなのか、車の方が快適と思うか個々の価値観ですね。
コメントありがとうございます。今時は車の免許を取得しない選択もありますからね。価値観も随分変わってきてると思います。しかも、車も自動運転とか出来るものもありますから、快適さもどんどん変わってきてますよね。原付、自動二輪、自動車の選択はおっしゃる通り、好みか快適さ、もしくは使用目的によりますね。どれを選択しても事故だけには気をつけたいですね。
@@hiruyorucub 都市部ではそれもありだろう
確かに、街乗りなら充分かもしれないです。あといきなり120kの世界に対応できるか不安。歳を重ねると余計にそう感じます。80くらいまでOKしてくれるなら原1でいいかなぁ。
コメントありがとうございます。歳取ると速さに怖さが…(笑)多分、ルールは従来の原1のままエンジンだけが、デカくなりそうな気配ですけどね…。80kの原1だと乗る人が増えそうです。
命を守る、大切にする、家族に迷惑かけない、安全性は車が比率高い、
コメントありがとうございます。最近は車の事故も多いですが、事故してもバイクよりは安全です。これからどんどん出てくるであろう電動モビリティが怖いですね。防御力なさそうで…。
生活の環境にもよるでしょうね...こんなにいい環境なら、僕も50でイケるかもです。ウチの周りだと、交通量も多くて、ネズミ捕りや白バイ等、捕まえてくださいと言ってるようなものですから...(^_^;)
コメントありがとうございます。確かに環境はあると思います。まぁ、なるべくそういう道を走ると言うことを念頭に走っていることもありますが、近くになければ、原付でわざわざそう言う環境のところに行って走るっていうものでは無いですしね。都会に住んでいれば行くまでの時間が勿体無いですからね。適所で乗る排気量は変わると思いますよ。都会に住んでたら多分二種になってたかもしれません。田舎なもんでのんびり走っても問題ないですし、山道や人気のない道路、細い道路とか色々あるので原付で十分楽しいです。
道路運送車両法と道路交通法における原動機付き自転車を廃止しない限り、原動機付き自転車(ミニカーを含む1種、2種ともに)の軽自動車税の税率を50万円に変更すべき時期にさしかかっているようです。なお、原動機付き自転車は、令和7年度から軽自動車税の障害者減免の対象外に改めるべきです。
コメントありがとうございます。
原付1種だと25年排ガス問題っていうのもありますね、新車だと。すぐに現行50ccが無くなる訳では無いので、乗り続ける事は問題ない。中古も市場に残るので、25年以降もかなりの数走り続けるでしょう。
コメントありがとうございます。2025年以降も現状ある原付一種はそのまま乗れるとおもいます。新発売される分に関しては新しい条件の元、適応されたものが販売されると思います。今のところ、有力なのは125ccの出力を下げたものを原付一種と同等の扱いになると言うものですが、まだ不明確ですね。
自分も原付(50)乗っています。バイクはXR50モタードです。今まで乗った原付は今のを入れて9台乗り継いでいます。特に不便は感じません。ツーリングで往復100キロ位走った事もあります。今のバイク走行距離が4万キロ越えました!特にノントラブルです!
コメントありがとうございます。XR50モタード、カッコいいですね。しかし、9台乗り継いでるの凄いですね。自分は今、3台目です、15年ぐらい乗って無い時期もありました。4万キロ走ってノントラブルはいいバイクですね。運転も上手なのでしょう😃大切に長く乗れるといいですね。
@@hiruyorucub ありがとうございます!こまめにメンテナンスをしています。ちなみに原付免許ゴールド4回目です!
@@中村学-f1f 原付免許ゴールド4回目?👀原付免許オンリーなんですかね?こまめなメンテナンスは長持ちさせる秘訣ですね。自分は機械は苦手なので、半年に1度、購入したバイク屋さんでオイル交換がてら見てもらってます。
一種は我慢が多すぎる。それと交通の流れに合法的に乗れないのが致命的。毎日のように捕まってる50見たらそんなモン乗れない。つまんない違反で大型二種や牽引まで点数が響くのがアホらしいです
コメントありがとうございます。確かにバイクで捕まって、車に点数響くのは悲しいですね。その場合はバイク乗らない選択も有りですね。自分は車の免許を取得した1年目に原付でスピード違反して、超焦った事があります。車の免許取得の1年目は点数少ないのでそのあとビクビクでした。それ以降は原付で違反取られたことはないです。原付が不向きな道路が多いとこで乗るなら我慢も多いでしょうけど、向くところもあるので案外ストレス無く利用出来てます。あと若い時より歳取ってから乗った方が合う気がします。
こんにちわ(^▽^)/じぶんは、1種ですが、じぶんの住んでる地域は、2種要らないと思ったからです。まずは、2種だと、駐車場代がかかる。 保険ちりも積もれば高くつく。 燃費あとは、田舎なので、道自体の制限速度が40km くるまは、バイバスを通ればよい※これは、自分だけだと思うけど、くるまだと、ナビにたよってしまう。 1種は冒険できる(通行止めでも、気軽にUターンできる)
コメントありがとうございます。環境や状況により正しく判断されていると思います。自分も考え方としてはそんな感じなので同意できます。…というか、似ている考え方の人がいてうれしいです。原付は冒険できますよね、大概のところは走れますし、行き止まりでも取り回しが楽なので、ついついいろんな道を走ってしまいます。
車があるなら、時間的・金銭的にリソースを125cc以上にどれだけ割いても良いか?って考えると自分も50ccが答えになります。自分はもうちょっと極端で1日100km程度のツーリングや10km先の買い物なら自転車のほうがいいと思うタイプでしたが、年齢と共に体力や回復力が無くなって来たので、50ccで中距離ツーリング面白そうだなと思っているところです。
コメントありがとうございます。1日、100km程度のツーリングを自転車で…😳💦それ、ある意味すごいことですけど…。車と棲み分けするなら自分も50ccでちょうどいいかなと思ってます。ただ、この1〜2年の間に新しい電動モビリティが出るかもしれませんが…。
二種でとろとろ左を走っとけば大丈夫ですよ。
コメントありがとうございます。二種でとろとろ左を走っとくのはある意味いい方法ですね。
自分は110ですけど、まだなれなくて左をトロトロ走ってます(•‿•)
@@hiroki-kobayasi2023 コメントありがとうございます。原一から原ニに乗り換えられたのでしょうか?原一でキープレフトしてるので、癖としてなかなか抜けなさそうですね。原ニならどの位置走ってても問題ない様な…🤔
ボアアップは❓😂その前に免許か❓😢
コメントありがとうございます。ボアアップってなんでするんですかね?ボアアップするなら排気量の高いバイクを最初から買えばいいのに、なんで?って思うんですけど…。おっしゃる通り排気量あげるにはまず免許です👍
変えない理由は免許がないからです。
コメントありがとうございます。免許があれば変えたいんでしょうか?それなら取得しにいかないからですね。
結局免許ないからでしょ?
コメントありがとうございます。免許は取得すれば手に入りますよ。どちらかと言うと車がメインでバイクがサブだからです。
二種免許なんて普通免許持ちなら2〜3日あれば取れるんだから、そんなものドヤる価値ゼロなのにかわいいね😂小型限定に価値を見出さないから取らないだけですよね〜
正直、二輪免許が無いのでは?
コメントありがとうございます。正直も嘘もなく、二輪免許は無いですよ。原付一種と普通自動車の免許だけです。免許は取得すればいいだけなんですが、原付一種に乗ってから、普通自動車に乗ってしまったので、自動二輪の楽しさを理解する前に、利便性の高い普通自動車がメインになってしまい、補足的に原付一種に乗るスタイルを確立してしまったので、原付二種や自動二輪に乗りたいと思う気持ちがどんどん無くなってしまったんですよ😭
@@hiruyorucub 原付二種に乗る一番のデメリット、ハードルといえば免許二輪免許を持ってて125か50を選べるのなら迷わず125に乗ります50に乗るメリットが微塵も無い為ただ、二輪免許が無く50に乗るか、免許を取って125に乗るかの2択で50を選ぶのはまぁアリだと思いますよ
@@xxxc2359 コメントありがとうございます。免許取得して大型、中型、小型、原付とライフワークに合わせて取捨するのもありだと思いますよ。ただし、それはバイクだけの話なので、車、自転車、電動モビリティなども合わせて考えて、車と原付が現状ベストだと判断しているだけです。原付二種の一番の難点は駐輪場に停めれない場合があることですね。道路交通法ではダメですが、道路運送車両法での原付二種での解釈で停められるところもありますが、自分がよく利用するところはダメなので、そういう部分もあります。人の考え方、捉え方はそれぞれなので「50に乗るメリットが微塵も無い」という考えもありだと思います。
全く同感です。私、二輪なら何でも運転することができるのですが、ゆっくり走行するのが好きなので、あえて原付に乗っています。私も若い頃は、絶叫マシーンが大好きでしたし、二輪で高速道路を走行するのも楽しく感じていました。しかし、加齢と共に「怖い」というりも、身の危険を感じるようになってきました。「楽しさ」よりも、「安全性」を重視するようになりました。ですから、今の私には、時速30kmの原付がベストですし、二段階右折も「原付だけの特権」と思って、楽しみながら行っています。
コメントありがとうございます。
2段階右折も「原付だけの特権」と思えるぐらい、
思考を変えれることが素晴らしいですね。
自身の身の危険や他者への安全性を考慮するなら、
加齢とともに乗り換えていくこともありだと思います。
自分も若い時は絶叫マシーンが楽しかったり、高いところも怖くなかったのですが、歳を追うごとに怖さを感じるようになりました。
頭の中身は若い時とそんなに変わってない感じがするのですが、体は正直なんでしょうか?🤣
これからも安全運転でお互いに原付ライフを楽しみましょう。
@@hiruyorucub ご返信、ありがとうございます。そうですよね、私自身も、若き頃と笑いのセンスなど、あまり今の自身への変化がないように思えるのですが…何なんでしょうかね(笑)。125ccに乗っていた頃、「二段階右折したいな。」と思ったことがあったのですが、原付二種による二段階右折は、違法になるそうです。それ以来、二段階右折は「原付きだけの特権」と、思うようになりました。
@@nakanakaiiyan
コメントありがとうございます。
125ccに乗っていて二段階右折したいって思うことが、なんか面白いですね。確かに車線が多い道路なら頑張って右折レーンに行くより、二段階右折した方がラクな場合もあるかもしれませんが…。
自分は二段階右折が面倒な時は曲がりたい交差点を通過して左折左折左折で右折したい道路に戻るとかはたまにやります。二段階右折禁止道路とか通り越して、左折してUターンして右折左折で右折したい道路に戻るとか、面倒っちゃ面倒ですけど、ラクっちゃラクです🤣
自分も原付一種です。自転車の駐輪場に停めてOKってのが凄く便利です。😊
コメントありがとうございます。
自転車の駐輪場に停められるメリットはかなり大きいですよね☝️たまに違反している原付二種の人もいますけど…。
それが理由で原付二種から一種に乗り換えた人もいます。どの用途を優先するかでどっちを選ぶか変わりますよね。
@@hiruyorucub さま
二種はダメなんですか。
こちらの駐輪場は二種がけっこうとまっています。
ときには400もいますが…。
@@酒井哲明
コメントありがとうございます。
この問題は凄く難しいのですが…。
まず駐輪場は基本的に自転車を駐輪する場所と言う定義があります。
次に原動機付自転車は自転車扱いとなり、自動二輪車は自動車の扱いとなります。
さらに複雑なのが道路交通法と道路運送車両法で扱いが違います。
・400cc以上のバイクは大型自動二輪車ですので法律上、自動車扱いですので駐車場に停めます。
・400cc以下〜50cc以上のバイクは普通自動二輪車ですので法律上、自動車扱いですので駐車場に停めます。
・なのですが、道路運送車両法では125cc以下のバイクは小型自動二輪車と呼ばれ、原付に近い扱いを受けることがあります。そして、この125cc以下〜50cc以上のバイクを原付二種と言います。
・つまり原動機付自転車二種となり、それなら自転車扱い出来るでしょってなります。
以上の諸々の内容により、駐輪場に停められるバイクは各駐輪場によってマチマチなのです。
◎1番多いのは自転車と50cc以下のバイクはOKってパターン。
◎次に多いのは自転車と原付(125cc以下のバイク、つまり原付一種と二種)はOKのパターン。
◎では、400ccはムリなのか?となりますと、駐車場法ではムリですが消防法では可能になります。
⭐︎結論としましては
法律的には原付と自動二輪車は分けられているのですが、全ての駐車場や駐輪場に適応される訳ではない。
とまぁ、こんなややこしい話になります笑
主さんのお気持ちですね。2種に変更を否定はしないでくださいね。
片側1車線で交通量が多いところでは30km/hはちょっと、、40以上出てましたけどね
法的に普通免許に付帯、30キロ制限、2段階右折は考え直してほしいと思います。
のんびり走るとこはのんびりでも流れるとこはそれなりがありがたいです。
車と原付2種に乗ってますが現状の安全と規制が折り合っているのか疑問です。
@@goo730
コメントありがとうございます。
これからの時代を考えると車に原付を付帯するのは無しでもいいかもしれません。排ガス規制により法改正もありますが、一応、現状維持的な措置になりました。
電動バイクや他の電動モビリティなど色々な乗り物も増えてきたので、原付一種、原付二種、電動モビリティの分け方を変えても良いような気がしますね。
時代や環境に応じて変化は必要なので、変化していくなかで原付と言うカテゴリーが無くなるならそれも仕方ないですよね。
50ccのエンジンのバイクが無くなるなら原付二種からしか乗れないとなるパターンになってもいいかもですけどね。それが続けばそれが当たり前になりますからね。
役職定年離職に伴い通勤用普通車売却後、原付一種購入。住宅立地条件は、JR駅迄、徒歩40‘,自宅付近にバス停あるが、本数1本/hr.(運転手不足)。医療機関、役所、図書館およびスーパー買物などに50cc利用。航続距離や燃費、駅駐輪場利用や損保・税を考慮すれば、単身の年金生活者には、最適な移動手段。懸念する2段階右折交差点のない地域居住故、道交法に惑わされることもない。唯一のデメリットは、車専用道侵入不可。
@@JFK-nn5zh
コメントありがとうございます。
住まいの地域性や利用用途によって、原付一種か、二種か、はたまた、もっと排気量のあるバイクが良いのか多様に意見は分かれると思います。
自分は用途によって車と原付を使い分けていますので、一種より二種論に巻き込まれたくはない派です。どっちにもメリットデメリットはあると思うので使い勝手が良い方、自分に合ってる方を選択すれば良いかと思います。
車専用道進入不可は自分の住んでる地域にはないのですが、二輪車通行禁止道路が利用出来ないのが残念なところです。
私も 50ccで満足しています。30キロ制限は良いですよ😊早く走るバイクや車とは見える景色が違いますね。
良く見かけるのは 我先に行く車やバイクは、信号の多い街中だと信号で捕まって 結局、私のカブが追いつく事がありますね…「あぁ〜あ!早く走っても信号で捕まれば同じなのに…燃費にも良くないですよ~」と思います 「急がば回れ」ですね…w
@@秀和前田-m1y
コメントありがとうございます。
同意の方が現れた🙌うれしい☺️
のんびり走ってるのラクでいいですよね。
信号とか遅いが故にタイミングよく
捕まらなかったりしますからね。
急ぐからイライラしますし、違反したり、
すり抜けしたり、速度超過したりしちゃいますからね、
余裕を持って、時間通りじゃなくてもいいやぐらいで
乗ってたら思ってたより早く着いたなって時も
あるので、それぐらいの気持ちがちょうどいいですよね。
@@hiruyorucub 返信ありがとうございます。
たしかにイライラすると違反したり速度超過、荒い運転になりますよね😭
急ぐとロクな事がなくて、横断歩道を渡ろうとする歩行者に気づかない事があります ゆっくりでも結果は同じなんですよね。何事にもでしょうかね?恐らく…
荒い運転の方をを見ると「狭い日本…急いで何処に行く?」って格言みたいな、言葉を口ずさみますよw
長く大切に乗りたい古いカブに無理なエンジン負荷をかけない様にしています。
排ガス規制に大した貢献は出来ないですがエコ運転を心掛けています
お互い、安全運転を!!
ご安全に…
二段階右折がいらないって言う人よくいるけど原付に限らずバイクで事故起きる巻き込まれる場合は右折時に多いから
ゆっくりだけど安全に右折出来る原付一種の方が確実だと思って乗ってます
コメントありがとうございます。
二段階右折も慣れれば便利な方法なんですけどね。
逆に、よしっ、この交差点は二段階右折だって思った時に
「二段階右折禁止の看板」がある交差点とか焦ります笑
まぁ、スルーして左折してUターンするか、
左折左折で上手く曲がりたい道に辿り着くとか方法は
色々有りますけどね、
焦らないことが二段階右折のポイントだと思います。
はじめまして。当方も、原付→普通免許(現:普通二種)組です。通勤で50cc原付を使いますが、自宅から5km弱で往復9.5km程度です。休日もバイクで行動することもありますが、5~10km四方です。駐輪場の制限も50cc可が多いですし、普段使いなら、私の場合50ccでも十分です。還暦に王手をかけた59歳で、小遣いの範囲で『ちょこっとカスタムする』のは、50ccでも楽しめますね。今乗っているHONDAのDioは、まる9年。定年まであと6年、合計15年動いてくれるように、メンテは続けています。ゆっくり走るなら、楽しいおもちゃかも知れませんね。
コメントありがとうございます。
HONDAのDioを9年ですか、素晴らしいです。自分もカブ50に乗る前はYAMAHAのJOGに14〜15年乗っておりました。自分の場合は乗りっぱなしでメンテは全くしてませんでしたが、何とか走り続けてくれました。
そうですね5〜10km圏内に利用するなら便利ですよね。それ以上となると自分の場合は車を使うことが多いので適所という感じです。たまにぷらぷらカブ50で1〜2時間ぐらい走っているのが楽しいです。
@@hiruyorucubさん。お返事ありがとうございます。自宅から、5km圏内に歴史的遺産の指定を受けた地域が風光明媚で、のんびりと山道を上がって、大阪平野も一望できるスポットがあるんです。そこまで、自宅から15~20分で着きます。平日が公休日なので、ビジネス街を見下ろして、マイボトルに入れたコーヒーを飲みます。ささやかな、非日常も50ccで見つけられ、楽しく過ごしています。小型二輪の免許取得費用と同額くらいの予算を充て、メンテとプチカスタムを少しずつやっています。目立った交通違反をせず、圏内の道路事情を熟知しておくと、交通違反検挙されることもなかなかありませんね。むしろ傍若無人な125ccの方が、事故や違反のリスクが高いな・・・と、日々感じます。今後ともよろしくお願いします。太田肇司拝
@@太田肇司-s5u
コメントありがとうございます。
50ccライフを満喫されていますね。確かに歴史的な地域をのんびり走るのって楽しいですよね、平日にビジネス街を見下ろしながら珈琲はちょっと羨ましいです。
確かに自分が移動する圏内の道路事情と標識を理解していればなかなか検挙されることは少ないと思います。傍若無人な125cc笑😆50ccでもすり抜けとかされる方もいるので何とも言えませんが、信号待ちの時、センターライン側から対向車線にはみ出して前に行かれるピンクナンバーの方はよく見かけますね。
私は原付二種でそれ以上は車でいいって感じです。 原付二種超便利!
コメントありがとうございます。
車がベースにあれば、使い方によるバイクのサイズ感は決まってくる様な気がします。
私も「原付一種」派です!!私は「JOG50(HONDA製造)」に乗っており、これはリヤカー牽引の動力源として購入致しました!!リヤカーの法定速度が25㎞/hなので、無理に大きな排気量(125㏄)にする必要もないし、リヤカーを外して「チョイ乗り」する際に「市営施設等」の「駐輪場」にも堂々と止められるので、私も「原付一種」派として「時速30㎞/h超」は「車」に御任せです(笑)!!今のJOG50が壊れたら、多分。「JOG125(原付一種仕様)」を買うと思います。あればですけどね(笑)。
コメントありがとうございます。
リヤカーをJOGで牽引するんですか?あまりスクーターでリヤカーを牽引しているのを見たことがないので、そのことに驚きました。
駐輪場に停められるのは大きいですよね。原付二種も停められるところもありますが、厳しいところはダメですからね、気にせず停められるのは原付一種のいいところです。
自分もカブ乗る前はJOGに乗っていました。2ストの古いのを14〜15年ぐらい(笑)大したメンテもせずに乗っていたのでよく壊れなかったなと思います。なかなかタフですよね。
車と原付一種で乗り分ければそんなに原付一種の不便さは感じないですもんね。
JOG125(原付一種仕様)は新原付ってことですよね。法改正によってこれからどうなるのかちょっと楽しみですね。
某動画にて「カブがリヤカーを引いているぞッ!?」って動画を観て「カブに出来て、JOGに出来ない訳。ないだろッ!!」と思い、近所のバイク屋とホームセンター等と相談してJOG☆50に「リヤカー連結部」を付けてもらい「JOG☆50リヤカー牽引動力源化」を果たしました(笑)。ちなみに「何故ッ!JOG☆50なのッ!?」と思われるかも知れませんが(笑)理由は「メットイン」仕様であり、連結部が付けられる「リヤキャリア」が標準装備であり、JOG☆50自体が「安価」で買い換えた車(ZC33S)の「値引額」の範囲内で買え、何よりも「JOG」ブランド(HONDA製造だけど(笑))を持ちたかった事ですかね!それとリヤカー牽引車を必要とした「最大の理由」は「町内の草刈りイベント(こちらでは「浜名湖クリーン作戦」と呼んでおります。)」対応ですね。私、つい最近。刈払機(草刈機)も丸1日掛けて「技能講習」を受けて来ており、その際。原付一種用のヘルメットを草刈りで使っても問題ない事を確認致しましたので、私のヘルメットは「草刈り用&街乗り(チョイ乗り)用」で、乗らない時は「メットイン」に格納が出来るって事ですよ(笑)。カブとかだと「メットイン」が出来ないから、ヘルメットホルダーだと盗まれる事も考えられるから(笑)。
@@fp-ss
コメントありがとうござます。
いやいや、もう考え方が面白い上に行動が伴っているからなんかもうすごいです。浜名湖クリーン作戦で使われれば注目の的のような気がします。特に子供に人気出そう。JOGを最大限に活用されているのがいいですね。ちょっと、何が何でも感は否めないですが…。カブは多分そういうのには向いてそうな気はしますね。あえてのJOGっていうのが何かいいです。自分もJOGからのカブなんで、JOGで色々されてるって聞くとなんか懐かしいですね。
原付一種も二種も車と違ってとにかく燃費が良くて維持費が安いというのが共通点で車と比較して大きな利点ですよね。30キロ制限や2段階右折が煩わしいと思うのであれば二種に乗ればいいし30~40キロ走行で2段階右折ありでもいいのであれば一種に乗ればいいと思います。カブで言えば125ccもありますが110ccもあってそれはそれで乗れば楽しいと思いますよ。
コメントありがとうございます。
原付一種か二種かは都会になればなるほど、二種の方が便利かもしれません。田舎ならどっちでも差異は無いと思います。
都会の場合は三車線以上の道路が多くあるので、二種の方がスムーズに走れるとは思います。ただ、駐輪の問題があるので、その点は一種の方が便利かな。
燃費や維持費、利便性、快適性などなど、
いろんな角度から自分に合ったバイクを
見つけて大事に乗ると楽しいと思います。
遠くは車で近場はバイク(リトルカブ)というスタンス自分も同じです。
街乗りをしているとき駐輪場に置けるのは一種の最大のメリットですし。車での走行と違って何故かバイクは30kmくらいの速度でトコトコ走るのが一番気持ち良く感じます。
2025年に大きく変わるという話は気になりますね。
コメントありがとうございます。
リトルカブですか、もう生産されないのが残念ですね。2025年以降はどうなるか気になりますね。
駐輪場に置けるのはメリットですね。都心部は路駐がうるさいこともあるので便利です。地方はどこに置いてても大丈夫だったりしますけどね。買い物行っても駐輪場に気兼ねなく置けますからね。
排気ガス規制の関係で、翌夏をめどに、50cc以下の原付バイクは生産終了となることが予想されます。
十人十色。モノの考え方は人それぞれで御座います。それで良いので御座いますよ。
コメントありがとうございます。
考え方は確かに人それぞれ。私はこういう考えでそうしてますと参考になればと思うぐらいです。
賃貸アパートや駐輪場の制約もあるし、フェリー料金が格安や燃費が良い50ccがコスパが良い。
@@km-ug2tn
コメントありがとうございます。
駐輪場を利用できる利点は大きいですよね、フェリー料金安いんですね、知りませんでした。フェリーに原付乗せるイメージがありませんでした🤭
50ccも利用する人によってはいい乗り物なんですけどね。なかなか理解されにくいです。
私もにたような考え方をしています 小型バイク125ccまでにこだわっています 30km制限には耐えれませんが
コメントありがとうございます。
こだわりのラインは人それぞれだと思いますので、30km制限はムリっていうのも頷けます。下道60kmは出したいけど高速に乗りたいほどではないのもひとつの考え方だと思います。
たまにしか乗らないよりは生活に即してバイクを利用するのが自分には向いていると思っています。
原付き乗るならモンキーとかだな。マンションに持って上がれるから便利😂
@@Howdy-p4t
コメントありがとうございます。
モンキーいいですよね、昔から憧れはあります。タンク容量4.1Lだったかな?忘れましたが、それで、それの上位かわかりませんが、ゴリラってのがあって、タンク容量9Lでおぉ!すげぇいいなぁって思った記憶があります。憧れは憧れのまま、今はカブに落ち着いております笑
1種は日本一番便利、実用な交通道具、
毎日渋滞の町、速いバイク意味がない、
コメントありがとうございます。
毎日、渋滞の町なら確かに早いバイクの意味ないですね。
生活圏で利用するなら一種は便利だと思います。
遠出やツーリングとなるとまた話は変わってきますけど、
住んでいる地域性や利用用途によって何が適しているかだと思います。
金銭的な問題で渋々原付に乗っているなど、厳しい経済状況におかれている者でない限り、原付は乗らないほうがよいというのも、原付は「貧乏臭い車」だと解釈されます。たしかに、原付は、近年、需要や人気の冷え込み、今後厳しくなる排出ガス規制のあおりなどを受け、ラインナップも減少傾向にあり、翌夏(2025年5月以降)をめどに、50ccの原付バイクの生産を終了することが予想されます。
コメントありがとうございます。
そうですね、翌年夏以降にはもう50cc以下の原付は生産されないでしょうね。時流なので仕方がないのかもしれませんね。
原付一種だと車専用道路は入れないですよね。
Googleマップでルートを決める時は自転車のルートで行けばOKでしょうか。
(50ccバイク購入検討中)
コメントありがとうございます。
Googleマップで自転車のルートで行くって言うのは名案かもしれません。
自分は原付一種で走る時にナビアプリを利用していないので、そういう自転車ルートの検索はアリだと思いました。
50ccで長距離を運転しようと思われているなら、ナビは必要かもしれませんが、近距離ならどの道路が原付一種が走れないとかは走っているうちにすぐに覚えられると思います。(近距離圏内にそんなにいっぱい自動車専用道路が無いと思いますので…)
ナビを利用しつつ、実際に走って道路をどんどん覚えていくのが快適に走る方法だと思います。
ツーリングサポーターというナビアプリがあり、50cc設定できます。
自転車ルートだと一方通行逆走のルートを示されるかも
私も距離が長い、長時間、等の場合はレンタカーで用事済ませます、
コメントありがとうございます。
そうなりますよね😄
要は、使用目的次第ですね。
自転車よりも楽に移動が出来る。と言う事で、原付免許を16歳になったら安価で取得するのか、
教習所へ通い、普通二輪免許を取得するのか。
前者ならば、18までの2年間で資金を貯めて車の免許取得。かな。
バイクが好きなのか、車の方が快適と思うか個々の価値観ですね。
コメントありがとうございます。
今時は車の免許を取得しない選択もありますからね。価値観も随分変わってきてると思います。しかも、車も自動運転とか出来るものもありますから、快適さもどんどん変わってきてますよね。
原付、自動二輪、自動車の選択はおっしゃる通り、好みか快適さ、もしくは使用目的によりますね。どれを選択しても事故だけには気をつけたいですね。
@@hiruyorucub 都市部ではそれもありだろう
確かに、街乗りなら充分かもしれないです。あといきなり120kの世界に対応できるか不安。歳を重ねると余計にそう感じます。80くらいまでOKしてくれるなら原1でいいかなぁ。
コメントありがとうございます。
歳取ると速さに怖さが…(笑)
多分、ルールは従来の原1のままエンジンだけが、
デカくなりそうな気配ですけどね…。
80kの原1だと乗る人が増えそうです。
命を守る、大切にする、家族に迷惑かけない、安全性は車が比率高い、
コメントありがとうございます。
最近は車の事故も多いですが、事故してもバイクよりは安全です。これからどんどん出てくるであろう電動モビリティが怖いですね。防御力なさそうで…。
生活の環境にもよるでしょうね...こんなにいい環境なら、僕も50でイケるかもです。ウチの周りだと、交通量も多くて、ネズミ捕りや白バイ等、捕まえてくださいと言ってるようなものですから...(^_^;)
コメントありがとうございます。
確かに環境はあると思います。まぁ、なるべくそういう道を走ると言うことを念頭に走っていることもありますが、近くになければ、原付でわざわざそう言う環境のところに行って走るっていうものでは無いですしね。都会に住んでいれば行くまでの時間が勿体無いですからね。適所で乗る排気量は変わると思いますよ。都会に住んでたら多分二種になってたかもしれません。
田舎なもんでのんびり走っても問題ないですし、山道や人気のない道路、細い道路とか色々あるので原付で十分楽しいです。
道路運送車両法と道路交通法における原動機付き自転車を廃止しない限り、原動機付き自転車(ミニカーを含む1種、2種ともに)の軽自動車税の税率を50万円に変更すべき時期にさしかかっているようです。なお、原動機付き自転車は、令和7年度から軽自動車税の障害者減免の対象外に改めるべきです。
コメントありがとうございます。
原付1種だと25年排ガス問題っていうのもありますね、新車だと。すぐに現行50ccが無くなる訳では無いので、乗り続ける事は問題ない。
中古も市場に残るので、25年以降もかなりの数走り続けるでしょう。
コメントありがとうございます。
2025年以降も現状ある原付一種はそのまま乗れるとおもいます。新発売される分に関しては新しい条件の元、適応されたものが販売されると思います。
今のところ、有力なのは125ccの出力を下げたものを原付一種と同等の扱いになると言うものですが、まだ不明確ですね。
自分も原付(50)乗っています。バイクはXR50モタードです。今まで乗った原付は今のを入れて9台乗り継いでいます。特に不便は感じません。ツーリングで往復100キロ位走った事もあります。今のバイク走行距離が4万キロ越えました!特にノントラブルです!
コメントありがとうございます。
XR50モタード、カッコいいですね。しかし、9台乗り継いでるの凄いですね。自分は今、3台目です、15年ぐらい乗って無い時期もありました。
4万キロ走ってノントラブルはいいバイクですね。
運転も上手なのでしょう😃
大切に長く乗れるといいですね。
@@hiruyorucub ありがとうございます!こまめにメンテナンスをしています。ちなみに原付免許ゴールド4回目です!
@@中村学-f1f
原付免許ゴールド4回目?👀原付免許オンリーなんですかね?
こまめなメンテナンスは長持ちさせる秘訣ですね。自分は機械は苦手なので、半年に1度、購入したバイク屋さんでオイル交換がてら見てもらってます。
一種は我慢が多すぎる。それと交通の流れに合法的に乗れないのが致命的。毎日のように捕まってる50見たらそんなモン乗れない。つまんない違反で大型二種や牽引まで点数が響くのがアホらしいです
コメントありがとうございます。
確かにバイクで捕まって、車に点数響くのは悲しいですね。その場合はバイク乗らない選択も有りですね。
自分は車の免許を取得した1年目に原付でスピード違反して、超焦った事があります。車の免許取得の1年目は点数少ないのでそのあとビクビクでした。
それ以降は原付で違反取られたことはないです。
原付が不向きな道路が多いとこで乗るなら我慢も多いでしょうけど、向くところもあるので案外ストレス無く利用出来てます。
あと若い時より歳取ってから乗った方が合う気がします。
こんにちわ(^▽^)/
じぶんは、1種ですが、じぶんの住んでる地域は、2種要らないと思ったからです。
まずは、2種だと、駐車場代がかかる。 保険ちりも積もれば高くつく。 燃費
あとは、田舎なので、道自体の制限速度が40km くるまは、バイバスを通ればよい
※これは、自分だけだと思うけど、くるまだと、ナビにたよってしまう。 1種は冒険できる(通行止めでも、気軽にUターンできる)
コメントありがとうございます。
環境や状況により正しく判断されていると思います。
自分も考え方としてはそんな感じなので同意できます。
…というか、似ている考え方の人がいてうれしいです。
原付は冒険できますよね、大概のところは走れますし、行き止まりでも取り回しが楽なので、ついついいろんな道を走ってしまいます。
車があるなら、時間的・金銭的にリソースを125cc以上にどれだけ割いても良いか?って考えると自分も50ccが答えになります。
自分はもうちょっと極端で1日100km程度のツーリングや10km先の買い物なら自転車のほうがいいと思うタイプでしたが、年齢と共に体力や回復力が無くなって来たので、50ccで中距離ツーリング面白そうだなと思っているところです。
コメントありがとうございます。
1日、100km程度のツーリングを自転車で…😳💦
それ、ある意味すごいことですけど…。
車と棲み分けするなら自分も50ccでちょうどいいかなと思ってます。ただ、この1〜2年の間に新しい電動モビリティが出るかもしれませんが…。
二種でとろとろ左を走っとけば大丈夫ですよ。
コメントありがとうございます。
二種でとろとろ左を走っとくのはある意味いい方法ですね。
自分は110ですけど、まだなれなくて
左をトロトロ走ってます(•‿•)
@@hiroki-kobayasi2023
コメントありがとうございます。
原一から原ニに乗り換えられたのでしょうか?
原一でキープレフトしてるので、癖としてなかなか抜けなさそうですね。原ニならどの位置走ってても問題ない様な…🤔
ボアアップは❓😂その前に免許か❓😢
コメントありがとうございます。
ボアアップってなんでするんですかね?
ボアアップするなら排気量の高いバイクを最初から買えばいいのに、なんで?って思うんですけど…。
おっしゃる通り排気量あげるにはまず免許です👍
変えない理由は免許がないからです。
コメントありがとうございます。
免許があれば変えたいんでしょうか?
それなら取得しにいかないからですね。
結局免許ないからでしょ?
コメントありがとうございます。
免許は取得すれば手に入りますよ。どちらかと言うと車がメインでバイクがサブだからです。
二種免許なんて普通免許持ちなら2〜3日あれば取れるんだから、そんなものドヤる価値ゼロなのにかわいいね😂
小型限定に価値を見出さないから取らないだけですよね〜
正直、二輪免許が無いのでは?
コメントありがとうございます。
正直も嘘もなく、二輪免許は無いですよ。
原付一種と普通自動車の免許だけです。
免許は取得すればいいだけなんですが、
原付一種に乗ってから、普通自動車に乗ってしまったので、
自動二輪の楽しさを理解する前に、
利便性の高い普通自動車がメインになってしまい、
補足的に原付一種に乗るスタイルを確立してしまったので、
原付二種や自動二輪に乗りたいと思う気持ちが
どんどん無くなってしまったんですよ😭
@@hiruyorucub 原付二種に乗る一番のデメリット、ハードルといえば免許
二輪免許を持ってて125か50を選べるのなら迷わず125に乗ります
50に乗るメリットが微塵も無い為
ただ、二輪免許が無く50に乗るか、免許を取って125に乗るかの2択で50を選ぶのはまぁアリだと思いますよ
@@xxxc2359
コメントありがとうございます。
免許取得して大型、中型、小型、原付とライフワークに合わせて
取捨するのもありだと思いますよ。
ただし、それはバイクだけの話なので、車、自転車、電動モビリティなども
合わせて考えて、車と原付が現状ベストだと判断しているだけです。
原付二種の一番の難点は駐輪場に停めれない場合があることですね。
道路交通法ではダメですが、道路運送車両法での原付二種での解釈で
停められるところもありますが、自分がよく利用するところはダメなので、
そういう部分もあります。人の考え方、捉え方はそれぞれなので
「50に乗るメリットが微塵も無い」という考えもありだと思います。