本当にあったうつ病の怖い話【体験談】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 私が体験したうつ病の怖い話
    【このチャンネルで発信すること】
    うつ病を経験したほっしーが主に2つのテーマでトークするチャンネル
    ①メンタルハック(メンタルの改善)
    ②うつ病体験について
    メンタルハックして生きやすい自分をつくりたい人はぜひチャンネル登録をっ!
    (金曜20時に動画がアップされます🎥)
    👇人気動画TOP3👇
    1位:うつ病の人がよく使う3つの言葉のパターン • うつ病の人がよく使う3つの言葉のパターン
    2位:レベル別!メンタル病みだすと起こる症状【レベル4まで】 • レベル別!メンタル病みだすと起こる症状【...
    3位:うつ病が再発!メンタル絶不調の1日ルーティーン • うつ病が再発!メンタル絶不調の1日ルーティーン
    【 ほっしーのプロフィール 】
    いつもメンタルの健康ばっかり考えてる。新卒でIT会社→精神科でうつ病を診断され休職後に退職→回復期に入り、うつ病の原因やメンタルについての本を読み漁り知識をつける→フリーランス→出版→RUclipsr→起業。本は翻訳され、海外にも出版されました👏仕事は99%家でやっていて、のんびり本を読むことが好き📚メンタルヘルスの意識を日本全体で高めるために活動しています。
    【著書】
    うつを治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた → amzn.to/3zGhKWn
    【使用画像】
    にがおえスタンプ:line-stamp.sho...
    #メンタルハッカーほっしー

Комментарии • 146

  • @ohagimaru7
    @ohagimaru7 Год назад +32

    めちゃくちゃ共感しました…!
    私も本を読むのが趣味だったのに、急に全く出来なくなって最初は何でだろ?と思ってたんですけど気づかない内にどんどん悪化していたみたいで、鬱になって今年で10年目ですが未だに本とか読めないです。

    • @FateZeyo
      @FateZeyo Год назад +5

      私も読書が趣味でした。
      今では新聞のコラムを読むので精一杯です。
      休職して、薬を飲んでゆっくりしているのですが、読書が出来ないのは辛いし、これじゃあ復職出来そうにないです…

  • @大野美津子-o4m
    @大野美津子-o4m Год назад +31

    いつも参考にさせて貰ってます。
    うつ病歴14年になります。
    私だけかも知れないですが、春と秋になると鬱症状が出てます。
    お風呂も入れなくて、何もする気が無くてひたすらベッドで過ごしてます。
    この季節を越えると、回復するのでひたすら落ち着く事を待っています。
    最近は、仕事してない自分に駄目な人間だな。と思っています。

  • @たま-z2f5y
    @たま-z2f5y Год назад +21

    私はメンタルが落ちているとき
    文字を読むことがしんどくなります。
    テレビを見たり人と話すこともしんどくなります。
    ほっしーさんの動画を見てると
    心が落ちつきます。ありがとうございます

  • @user-yuzuka_libra
    @user-yuzuka_libra Год назад +55

    調子が悪いと文章が読めなくなります。内容が頭に入ってこない。
    記憶がまだらになる。考えられない。集中できない。
    これで現在休職中です。
    ほっしーさんの動画、いつも共感しながら拝見しています。例えがめっちゃ上手い。これからも私達の代弁者でいてください。

  • @びよはち
    @びよはち Год назад +39

    いつも通り、良いお声でしたよ😊いつも癒やされてます。有難うございます。

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ

    普通のことができなくなった時点でメンタル相当悪化してます。
    自分のことは自分で気が付かないので本当に気を付けましょう。

  • @companyusagi8967
    @companyusagi8967 Год назад +25

    私の場合は職場で「お前の自動車がボコボコにへこんでいるぞ」と指摘されましたが、何時何処で何にぶつけたのか全く記憶が有りませんでした。
    まだ「鬱は甘え」という気風が当たり前だった時代でしたので、「あぁ、自分は人間として駄目になってしまったんだ」と涙が止まりませんでした。

  • @user-tomomisan
    @user-tomomisan Год назад +18

    脳の機能は年齢と共に低下しますよね。プラスうつ病がひどい時はさらに低下するので私の場合、低下状態が続いてる感じが強いです。ほっしーさんの声はいつ聞いても安心します。

  • @名無し無題-g5d
    @名無し無題-g5d Год назад +20

    私はうつ病になって数十年です。いろいろな事がありました。声を大にして言いたい事たくさんありました。今ほっしーさんが言ってくれているのでとても嬉しいです。ほっしーさんは私の長男と同じ年です。とても親近感があります。これからも動画見させてくださいね。いつもありがとうございます。

    • @AM-jd8yr
      @AM-jd8yr Год назад +7

      私も長年病院に通っています、年齢のせいもありますが、全ての欲が無くなり、普通の生活全てが嫌になりました、声も出にくくなりました、家族には心配させたくないから、無理に笑顔で返してました、今は波が有りますが大分良くなりました、が認知症みたいな事色々あります、、
      カレンダー予定表にしっかりメモ、携帯にもアラーム機能、前日から持ち物準備、それでも忘れるのでないか怖いです
      将来が心配です、迷惑かけたくないな😅

    • @名無し無題-g5d
      @名無し無題-g5d Год назад

      @@AM-jd8yr 私も声が出ません。きのうまで使っていた電子レンジの使い方がわからなくなりました。認知症の症状もあります。メモを取らないと忘れてしまいます。同じです。

  • @モヤ子-r4y
    @モヤ子-r4y Год назад +9

    私も精神疾患で休職する直前は足し算引き算や単純計算、単純義務もミスが続き吐き気と頭痛がひどかったです。
    この動画でお話しいただいたことが自分の症状と当てはまり、やっぱり鬱だったのかと納得しました。 そして、私も鬱病の知識が乏しく、自分がなるわけないと思っていたので、鬱病になってから回復するまでの間に自分は治らないとか、ネガティブなことを考えた生活をしている時間が長かったため、そう思わない方がスムーズに復帰できると流れを伝えてくださり、今後のためになりました。いつもありがとうございます。

  • @nke6624
    @nke6624 Год назад +22

    鬱病で休職中です。傷害手当金の請求とか、年末調整のやり方がNETに変更になったとか…🧠が追いついていかなくて地獄です。そもそも理解の前に字が追えてないんですけどね😢

  • @モモモ-j8s
    @モモモ-j8s Год назад +6

    うつ病もありますがペットロスが加わり今は何も出来ず横になって視聴しています。
    働かなきゃいけないけれど毎日辛くて廃人のような生活です……
    ほっしーさん、いつも動画配信ありがとう☆

  • @ゆう-v9v6p
    @ゆう-v9v6p Год назад +6

    実家の父は、鬱だった頃の記憶が所々ないそうです。
    今になって、子供達との思い出が無いとか、皆んなと記憶の共有が出来ないことがちょっと寂しいって言っています。。

  • @lui0588
    @lui0588 Год назад +6

    「自分は鬱にはならない」って気持ちめっちゃわかります!私もなりましたけど笑
    1日の記憶が丸丸ない時とかもあってあのときは焦りましたね

  • @melonpan_hey
    @melonpan_hey Год назад +13

    スーパーに行って商品を見ても、脳が情報を処理できなくて空の買い物かごを持って延々と歩き回っていた。
    機能の低下とは違うかもしれませんが、人とすれ違うときに毎回めまいがするようになった。
    ですかね…今はマシにはなりましたが完全回復ではないですね…

  • @Maocally
    @Maocally Год назад +8

    正に!正に‼︎のテーマをありがとうございます😂
    脳機能の低下辛いです😢
    頭の中では何度も段取りをシミュレーションして、いざやろうとするとできないのが料理・片付け。
    文章が読めなくて、役所で書類を書く時に職員さんに説明をお願いしたことがありました。文章といえば、読書が趣味なのに本が読めなくなりました。マンガさえも。
    鬱になったのが40代半ばで現在50代なので鬱でなくてもできなくなっていくことは多いと思うので、鬱になる前に完全に戻ることはないのだろうなぁとは覚悟しています。

  • @はしもと-c3b
    @はしもと-c3b Год назад +13

    朝起きて「あぁ、仕事行かないとな、行かないと、行かないとなぁ・・・」って思いながらそのまま無断欠勤をしてしまって、その日の夕方に会社に電話をして事情を説明した時、上司から「意識不明で倒れたわけじゃないんだし電話くらいできるだろ!!」って言われたことがありました。
    電話ができなかったから電話しなかったのであって、電話ができるなら電話してたんですよね。
    あの時電話できなかったのは、脳の機能が低下していたからなんだなぁと思いました。
    こういうのって健常者にはなかなか伝わらないですね。

  • @マリリン-w3j
    @マリリン-w3j Год назад +8

    ほっしーさんこんばんは!
    私も似たようなことがありとても共感しました。鬱だと思わず病気だったらどうしよう…という不安感が強く、血液検査やら胃カメラ、MRIと全身の検査をし、どこも異常なく内科で大泣きしたら「きっと精神的なものだと思うよ」と言われ、そこから心療内科へ行くこととなりました。
    その後、文字を読んでも理解ができず、何度も同じ行を読んだり、お買い物へ行っても何を買えばいいか分からなかったりお会計でも恥ずかしい思いをしました…(笑)
    まだ治ってないので、理解力は低下していますが前ほどではないのかな?と思っています😊

  • @ぺったん-z3e
    @ぺったん-z3e Год назад +8

    最近、悩んでた話でした!
    50代でHSPもあるので大事な事だけ
    メモして生活してます。
    ほっしーさん、どの動画もいい声ですよ✨

  • @たんぴょん-e3q
    @たんぴょん-e3q Год назад +14

    ほっしーさん動画ありがとうございます💞
    ほっしーさんの声は本当に癒されますよ🍀スマホでも、いい声で大好きです💞
    脳の機能の低下は、ありますね。色々あって買い物のメモを忘れて何を買うのか、分からない時もありました。鬱でなくても、忘れん坊なので、益々、日々気をつけてます🍀

  • @86ladyFUMICHAN
    @86ladyFUMICHAN Год назад +10

    あ、これあたしも体験しました。ほっしーさんと同じくある日突然、道がわからなくなりました…記憶力や理解力もガクッと落ちて物忘れもはげしくなって、なんか認知症になったかと思いました。
    その後すぐ、あたしもうつ病と診断されました。
    その時に主治医に認知症になったんじゃないかと思うくらい何も理解できないって話をしたら脳の機能低下と言われたのだけは覚えてますね。脳の機能低下と聞いてショックでした。

  • @きつ-n6r
    @きつ-n6r Год назад +4

    うつ病になって休職中ですが、回復期に入ったあたりから新しい趣味として編み物を始めました🧶
    編み物をしていると、夢中になれるし集中力も付いてきたかなと思っています🍀
    むしろ自分にこんな集中力があったのかと驚くくらいです😂前まで好きだった読書は、逆にまだあまり手をつけられていないのですが…
    うつ病で一度悪くなっても、きっと元に戻れるし、むしろまだまだ成長できるんじゃないかと感じています☺️

  • @cozy8974
    @cozy8974 Год назад +8

    うつ病再発した時、文字は読めるし言葉も聞こえるのに内容が理解できない。覚えていられない。必死にメモするのに、その内容も間違えてる。ミスも忘れ物も頻繁。全ての決断に物凄く時間がかかる。問題が起きてることは分かるけど、そこから先に思考が進まず、どうしよう…どうしよう…の無限ループでした♾️😭

  • @ねお-q8b
    @ねお-q8b Год назад +7

    近所で迷子になったり、恐怖で一人で外出できなくなったことをきっかけに精神科を受診しました。同僚の名前すらど忘れすることもありますが、何とか頑張って働いてます。

  • @にちなみ-m4m
    @にちなみ-m4m Год назад +7

    良いマイクを使うことの話を聞いた時に、私情とはいえ、お仕事に対しても誠実なことが窺えてステキだなと感じました。鬱になると、帰宅時の道が途中で分からなくなるのはほんとに怖いですよね。。仕事での話を聞いた時に、もしかして、あれもその症状から来ていたのかも。。と、なんだか腑に落ちた気がします。これからも、ゆるりと拝見したいです。ありがとうございました。

  • @ゆう-s6m
    @ゆう-s6m Год назад +7

    ほっしーさんが金山に住んでいたのと、スポーツカー好きだったことを知れてよかった(笑)
    うつになると記憶が飛んだり、何を見ても感情がなくなり、かと思えば急に泣けたりしてた。今は寛解。渦中の時にほっしーさんのチャンネルに出会えて本当によかったです。

  • @オトモクム
    @オトモクム Год назад +4

    ほっし--元々の声が👍️👍️から
    全然OK🆗👌っすよ🙆

  • @mizuki1856
    @mizuki1856 Год назад +10

    私はレジでうまくお金が払えない&間違える。
    栄、金山わかります。
    元愛知県人。

  • @ちはる-g2h
    @ちはる-g2h Год назад +2

    すごく良く分かります。今聞いていたことが、頭に入らず、また同じことを聞いたり、字を読んでいても全く意味が分からないとゆうか。ほんとに、自分が怖くなりました。

  • @りんりん-g4t
    @りんりん-g4t Год назад +2

    私も発症当時からしばらくはいつもいつも頭がずーんと重い状態で、全然脳が回転していない時期が続いたんですがあれから5年、調子がいい日がだいぶ増えてきていて脳機能もだいぶ元に戻っているように思えます✊🏻
    自分の状態では子育てと仕事の両立は難しいと思い2択で悩んで子供を産むほうを選択しましたが、毎日それなりに楽しく育児できています。
    子供がそこそこ大きくなってそのタイミングで体調に問題なければ、仕事復帰も考えています🙌🏻私の話が少しでも皆さんのためになりますように。

  • @mizuki1856
    @mizuki1856 Год назад +9

    連投になりますが、
    私は毒親トラウマ由来のうつで抗うつ剤は合わなくて飲んでません。
    一番やばかった脳機能低下の時は、言葉が出ない、会話の返事がポンと出ない、あ、あ、え、えーとみたいな。相手は子供とか全く萎縮とかしなくていい人間にさえそんな感じで、考えもまとまらず脳の中の糸がこんがらがったようでした。
    体調が回復するにつれて、その状態はマシになっていきました。今も普通ではないしイマイチポンコツ車をポンコツやなぁと思いながら乗ってる感じです。
    なので変化するということです。更年期なのでこれからスッキリ劇的回復!なんてことは全く期待してないですが、とりあえず鬱のレベルによって沈んだら二度と上がれないわけでもないし、波のように変化します。
    私はとりあえず明るい思考を持ちたいとささやかな願いをもってぼちぼちやっていこうと思ってます。
    声質はあのマイクスゲ〜!マイケル!?高い威力は大変発揮していいお仕事してますね。デス。

  • @ちび-s4n
    @ちび-s4n Год назад +9

    ほっしーさん
    20歳から26歳の今日までずっと見てます
    いつもありがとうございます

  • @miporin1229
    @miporin1229 Год назад +3

    うつになり始め、人の話が頭に入らず、何回も聞き直して引かれた事があります😅

  • @matsurip
    @matsurip Год назад +4

    一番ひどかったときは出勤中に記憶を失って気がついたら全然知らない場所に立ってたことがあります。
    その時に流石に参ってしまって、色々な物から離れて病院にかかって、長いこと療養しました。
    現在も服薬しながら生活してますが記憶を失うまではなくなりました。
    うつなどにかかって、大事な事とかに気が向けられなくなることはめちゃくちゃあるあるですね。
    逆に普段はまったく気にも留めなかった事に凄い衝撃を受けたり感情的になって泣いてしまったりもしましたね。
    それよりも、栄から金山っていう私の地元が話題に上がっていてそっちばかり気になっちゃってました😂

  • @user-non25
    @user-non25 Год назад +3

    うつ病になり2年が経過しました。
    1ヶ月ほど前、仕事で、何でこんなことしてしまったんだろう😢
    新入社員くらいしかしないだろう...
    って言うような変な行動をして、上司に注意されました。
    今、考えても、なぜ、そんな思考回路になって、そのような行動をしたのかとても不思議です。そのことを引きずって、ずっと悩んで、自分を責めていました。
    うつ病は、メンタルだけでなく、脳の病気と最近になり知って何となく理解できたような気がしています。
    落ち込むだけがうつ病じゃない、脳の病気でもある!ってことを世の中に知ってもらいたい、理解してもらいたい。
    そうしたら、もう少し、生きやすさを感じられるのかもと思っています。

  • @ゆき-f2l
    @ゆき-f2l Год назад +5

    ほっしーさん、いいお声でしたよ!脳の機能…分かります。私もうつで退職したのですが、退職の為の書類を書くのに苦労しました💦日本語が分からない。今はだいぶ戻ってきた気がします!

  • @yukazou1192
    @yukazou1192 Год назад +9

    私は言葉が思い浮かばなくなりますね
    あと話しが飛びます
    健康な時は早口でしたが今はスローです

  • @user-11p
    @user-11p Год назад +1

    よく分かる。まさか自分が、と思って耳鼻科に耳鳴りで受診して“この程度で受診?”とか言われて、どうして良いかわからなくて、会議中に気が付かないうちに座りながら寝てしまっていたときは驚きました。そんなこと一度もなかったのに。
    自分の意識外の行動を取ってる怖さに共感します。

  • @沙央理P
    @沙央理P Год назад +5

    ほっしーさんの初めてのセミナーに参加して以来ちょくちょく活動覗いてましたがユーチューブ伸びてますね😊私の事業所の同僚さんもみんなほっしーさんのこと知ってて知名度パネェ!🎉と。これからも応援してます😊&今週季節性のうつに陥ったんですがほっしーさんの動画にめちゃ癒やされました❤

  • @sakukomi8485
    @sakukomi8485 Год назад +5

    丁度今日スーパーへ行って何を買うのか分からなくなって立ち止まってました😂脳機能低下を感じた時は睡眠がしっかり出来ていないんだと思ってるので眠剤飲んでグッスリ寝ます😴それで少しは回復してますよ😊音質は…相変わらず癒しボイス😉気になるとしたら声が反響してる所ですかね🤔それはそれで良いと思いますよ😊

  • @ka-jo5en
    @ka-jo5en Год назад +2

    初めまして。私は2年前に飛蚊症が原因でノイローゼになり重症の鬱になりました。自殺未遂も2回してます。なぜかというと、鬱の前の記憶がなくなり,見え方や感じ方がかわってしまい違う世界にいる感覚でパニックになってそれが原因でした。数時間おきに記憶が変になってこんなふうになるのはじぶんだけだとおもっていましたのでお話を聞いて驚きました。。同じような経験をした人がいたんだと思って。
    でもこうして元気になられてる姿を拝見して私もいつか治るという期待が持てました。まだ記憶はおかしいですが前の感覚に少しずつ戻ってきて頭も前よりは楽になったので死ぬことは考えなくなりました。

  • @遠藤玲子-f4r
    @遠藤玲子-f4r 10 месяцев назад +1

    私は再発ですが、もううつ病とは関係ないと思っていたので、まさか!と思いました。

  • @KO-ue5lb
    @KO-ue5lb Год назад +3

    私はうつ病から躁うつ病と診断され、働いてない期間が長いのですが、小学生でも解けるような簡単な算数の問題も分からなくなったり、チラシや新聞に書いてる内容が頭に入ってこなくて苦痛な時期がありました。

  • @そばきつね-l8t
    @そばきつね-l8t Год назад +1

    すごく共感しました…道とか駅がわからなくなったり好きだったゲームも理解ができなくなって確実に脳の機能が落ちているのと昔の自分じゃないのが怖いです。でも最近は私だけじゃないんだなって(歳も同じ)…早く働けるようになりたいなぁパートでもいいのに…でもこの動画で今は救われています😂

  • @パピコ-y6b
    @パピコ-y6b Год назад +2

    自分家の中でここ何処と感じたことはあります。
    感覚的にそう感じただけで客観的には自分の家だと
    理解出来ていたんで、表面的にパニックになる
    ことはありませんでした。

  • @maninyann
    @maninyann Год назад +1

    私は脳の機能が落ちて気がつきました。
    記憶ができない、文字が読めない、話をしていてもワンテンポ考える時間が必要になる、他にもありました。1年以上経ちますが、8割前後しか戻っていないと思います。

  • @千歳飴-u7o
    @千歳飴-u7o Год назад +1

    あの感覚は独特ですよね。
    心と脳が半クラッチ状態というか、分厚いフィルターを纏っているというか、水飴の中でもがいてる感覚というか。

  • @y.1814
    @y.1814 Год назад +9

    働いていた時。仕事終わりからの通院時に電車をよく乗り間違えてました🚃
    「大丈夫か?!自分💦」って感じですよね。

  • @長峰リコ
    @長峰リコ Год назад +3

    私も会社の帰り道、何処に行けばいいのかわからずパニックになり、友達に迎えに来てもらいました。
    あぁ、ここからもう症状だったんですね!
    今、B型に通ってますが、また調子を崩して1週間休んでいます。
    やたらと話しかけてくる人がいて、恐怖を感じています。

  • @あーちゃん-z2i
    @あーちゃん-z2i Год назад +2

    うつ病と診断されても、無理して働いてたら吃音になり、人とのコミュニケーションが取りにくくなりました…。現在休職中。
    うつは甘えではないので、早期に適切な医療を受けるべき。今になってそう思います。

  • @O_mk077
    @O_mk077 Год назад +2

    治療中で、毎日色々ネガティブなことを考えてるんですけど、
    困るのは、食品、日用品買わなきゃいけない時に頭回らないし、疲れますね😅

  • @cocoro.yasasiku
    @cocoro.yasasiku Год назад +1

    いつも、ホッコリします💗
    優しい心のほっしーさん!
    このような方が上司だったら辞めてなかった😭💕

  • @rieko.24
    @rieko.24 Год назад +15

    こういうお話を聞くとやっぱり心の病気じゃなくて脳の病気なんやなーって思います(>

  • @苺大福-l8m
    @苺大福-l8m Год назад +2

    「自分が自分じゃない」感覚はあるんだけど、ちゃんと苦しいってのがウザイよね。

  • @ユウナ-v6k
    @ユウナ-v6k Год назад +2

    鬱が酷い時は、電話で相手の言ってる内容が理解できなくなりました。事務職として致命的なので、怖かったです…。障害者雇用なのでしばらく内線の取り次ぎのみにして頂きましたが、数週間で元に戻りました👌

  • @ts4a2p7
    @ts4a2p7 Год назад +1

    いつも朝食で作ってた卵焼きや味噌汁の作り方どころか、何を使えばいいかさえ分からなくなった事がありました。今思うと脳が機能しないという感覚で怖くなりました。

  • @nennenkororin
    @nennenkororin Год назад +4

    今日、目を覚ましたら24時間経過していて本当にゾッとした。就寝前の薬の影響デカすぎる。

  • @いぬいぬ-g1y
    @いぬいぬ-g1y Год назад +1

    ほっしーさん、良いお声でした。ありがとうございます。
    私は脳の機能低下は回復してないと思っています。加齢もあるかと思いますが。

  • @siawasechannel
    @siawasechannel Год назад +2

    音楽をやり始めて動画にあげていくと、読書は出来ないけど楽譜が読めるようになり、演奏に集中するとネガティブ思考出来ないし自傷行為をしなくなりました。😊

  • @葡萄-k3p
    @葡萄-k3p Год назад +4

    私はうつなり始めの
    「これやべえ…病院いったほうがいいかな…一応、病院予約しとくか…良くなったら、キャンセルすればいいし……」
    のときに、上司から超膨大なマニュアルからある内容を探すという仕事を与えられました……思考低下で、書いてある内容が全く理解できず「たぶん…ここに書いてありそうです!」と博打状態でページを印刷して上司に提出しました🤣←
    (それをきっかけに病院にかかることを決意しました。)

  • @Gensundaisuki
    @Gensundaisuki Год назад +3

    保育園で働き、専門学生だった時代
    日々どブラックな環境での仕事と勉強そして情緒不安定な母と双極性障害の父と発達障害の弟と暮らす中で疲弊していた日々
    いつもやっていて出来るはずの
    保育園での朝のセッティングが
    ある日突然できなくなってしまい先輩を怒らせて閉まったことがあります
    謝罪し後で影で泣くことしかできなかったのですが
    今思えば限界の合図だったんだなと思います

  • @藤島礼子
    @藤島礼子 Год назад +4

    今、ほっしーさんの動画を聞いていてほっしーさんが思って居た事を私も思った事があったのでコメントしました。私は66歳の主婦です。48歳でパニック障害とうつ病を発症して今年18年になり今も病院に通院しています。
    私が初めてパニック発作に襲われたのは娘の高校卒業式の1週間位前ある朝起きたら前日の私では無い何とも言えない恐怖感と物凄い不安感に襲われ精神状態も悪く体調も最悪で昨日までの自分は何処へ行ってしまっただろうとその時は極限の不安感と恐怖で何も考える事さえ出来ない状態から私は18年間今現在も病気と付き合いながら生きてきました。
    私は病気になった原因が分かっているのでそれを解決しない限り薬は辛い時の症状を和らげるものでした。
    私は病気が治らない事を嘆いたことは今まで一度もありません。18年の間は色々な経験を沢山しましたが、私は病気して考え方や見方も大きく変わり病気して長い人生を生きて来て、今の私が一番自分らしく生きてと思えるんです、だから私は病気が自分の限界を教えてくれたと今は病気に感謝をしています。
    ほっしーさんも病気がもう身体を休ませなさいとサインをおくってくれたんだと思います。

    • @明日はもっと良い日になる
      @明日はもっと良い日になる Год назад +1

      内容のほとんどが私の症状とよく似ていて、気持ちが理解できました。ただ、私はやはり、この精神疾患になる(その原因)以前に戻りたいです。普通の生活、普通の精神状態だったあの頃に戻りたい。毎日とても辛いです。

    • @藤島礼子
      @藤島礼子 Год назад

      @@明日はもっと良い日になる 返信ありがとうございます。貴方が病気になる前は充実された日々を送られていたんですね。私が66年間の人生で結婚して子供も2人いますが、頭の中では自身の持て無い自分と戦いながら弱い自分を攻めていました。そんな自分が嫌いで無理して強い自分を装っていました。そんな生活を送っていれば限界も来ます。まいぶれの無い発作は本当に恐怖でしかなく精神と体調の悪化が辛かったですが、18年振り返って病院探しから始まり全て私一人で色々な体験や辛い事も有りましたが、私は今の正直な自分が好きなので昔の無理して自分には戻りたくないです。私は病気になって治したいとか薬を飲んでいるのにどうして病気が治らないと一度も思わなかったです。私の場合は病気は色々辛い症状が出て今でも辛いですが、今の私が好きなので病気と付き合いながら毎日を楽しめるように成れたら最高です。
      まず、戻りたい気持ちを1日考えずやりたい事を思い切りやってみてください。
      ありがとうございます。

  • @岡-u7s
    @岡-u7s Год назад +1

    自分も似たようなことありました。
    わけもわからず、電車に乗って隣の市へ行って川を見てたら「あれ?何でこんなとこ来たんだ?」っていう出来事がありました。
    後は自殺未遂まで追いつめられたときは自分が自分じゃないような感覚に陥りました。
    今は虫のような幻覚が見えたり、IBS、理由のない不安だったりとキツイ生活を送ってます。

  • @あらくに-b2q
    @あらくに-b2q Год назад +1

    文字が読めなくなるの、とっても共感しました。
    働いている時は他人には言えませんでしたが「プリウス」の4文字ですらアラビア語でも読んでるんじゃないかというぐらい、文字がぐちゃぐちゃに見える感覚がありました。
    今度バイトで社会復帰?しますが、正直物を覚えたりそれを実行する自信が全くありません…

  • @たつお-z9i
    @たつお-z9i Год назад +2

    いつも拝見させて頂いておりますがスマホでも良い感じですね😊ホテルだからというのもあるのでしょうか、後光がさしているようでほっしーさんが菩薩にみえました😁
    自分はいつも通る坂道を上がる時に後ろから誰かに引っ張られている間隔を覚えます。地獄に誘われているような感じがして恐怖ですね。その坂道でその日の状態が分かるので、ある意味では自己観察ができて良いのかもしれませんね。

  • @N-tt4nm
    @N-tt4nm Год назад

    ほっしーさん、初めてコメントします。いつも、聞いています。
    私は今、回復期でお医者さんから散歩に行ってくださいと言われているのですが、一度も行けていません。こんなに衰えた身体を直視できなくてつらいです。急に、もとの身体に戻るわけはないのですが、完璧主義の自分が、今の体型が許せないせいだと思います。

  • @nekousagi55
    @nekousagi55 Год назад +4

    脳の機能低下なのか分かりませんが、仕事をした記憶もなく、家にどうやって帰ってきたか記憶が無い時がありました。
    いつの間にか家に居たって感じだったことがありました。
    音質問題なしでしたよ😊

  • @たのっちちゃんねる
    @たのっちちゃんねる Год назад +9

    今の私がそうです…パソコンの操作が急に分からなくなったり、「あれ?何しにここに来たんだっけ?」とか💦
    私は精神科薬が原因で、現在薬剤性パーキンソニズムという症状が出ており、杖がないと歩けません…その症状がどんどん悪化して、手足が不自由になり、箸も使えません…。
    プラス、悪性症候群にもなっていて、毎日発熱が出ます。
    急にやってる事が分からなくなり、熱は毎日出る、歩けない等、不安で、脳神経内科でMRIの検査をしましたが、脳に異常がなかったので、本当にホッとしました。
    うつって怖い病気ですよね…
    私は発症して約10年が経つましたが、永遠にこのままなのかとても不安です。入院を勧められているので、年明けから入院するか、今考え中です。
    ほっしーさんも分からなくなるという症状が出たと動画を拝見し、「私だけじゃないんだ」とホッとしました。
    これからもほっしーさんの体験談を発信してください😊

  • @みこみりん
    @みこみりん 11 месяцев назад

    今週、主治医からストップがかかり休職中です。
    最近、芸能人の名前が出てこない、仕事でも簡単なミスをする。
    今回のストップを言われるまで、兆候が出ていたのを、ほっしーさんの動画を観て腑に落ちました😮
    私もパニック障害になってから8年以上で41歳になってるので、本当は若年性アルツハイマーなのかな?と、不安になるときがあります😅

  • @srns9435
    @srns9435 Год назад +6

    大きな仕事のストレスが積もったのか、抑うつ状態と診断されて昨日より休職が始まりましたが、最近全然難しくない口頭説明が頭に入らない事に気づきました😂
    田舎なので車じゃないと病院行けないのですが、ナビがあるのに右と左を間違えたり、ついこの前まで何も考えず出来てた運転も一気に判断力が鈍った気がして、怖く感じてます。
    思えば休む前の仕事でも全然難しくない暗算で出来る計算を何度も何度も計算機でやり直したりしてて、前兆だったのかなぁと思ってます😂

  • @SATO-g7r
    @SATO-g7r Год назад +2

    こんばんはー
    配信ありがとうございます。
    だんだん ほっしーさん若返ってる気がするよ! 音質は、よかよかでした。
    又の配信を楽しみにしていますねー

  • @mayumiogawa4233
    @mayumiogawa4233 Год назад +9

    私の場合は…帰り道は、分かるけど…
    初めて通る感じがしました。
    不思議な感覚でした…

  • @山口静香-x2l
    @山口静香-x2l Год назад

    ほっしーさんの話し声は落ち着くわぁ。無理なさらず、お仕事終えて帰ってきてください。良いマイク使ってるのは知らなかったわ😆

  • @siawasechannel
    @siawasechannel Год назад +5

    若年性認知症かと思うくらい脳機能低下ありました。😢

  • @秋山りは
    @秋山りは Год назад +2

    昨年、還暦で国家資格を取得しました。なぜ、試験にチャレンジしようと思ったのか、この動画ではっきり分かりました。脳機能が回復してるかどうか確かめたかったのだと。自己肯定感を取り戻す根拠(外部からの判定)が欲しかったのだと。自分を肯定したり許したりすることは本当に難しいです。こじらせてたなぁ😂

  • @金子春美-t8d
    @金子春美-t8d Год назад

    私は迷ってはいませんが迷ったらどうしようって気持ちが強かった時はあります。いつも行ってる場所なのに不思議ですね。

  • @FateZeyo
    @FateZeyo Год назад +1

    こんな怖い体験はないですね…
    でも今自分が何をしていたのか良くわからなくなっている時って、プログラミングの話と同じようなことですよね?
    いろんな考えがまとまらずにもうすぐ一年になります…
    その間に休職と復職を焦って繰り返したりして、辛いですね…

  • @keby1142
    @keby1142 Год назад

    今まさに、復職に向けてパソコンなどの作業をしています。前職のストレスから鬱になったので、次こそはと別職種になりましたが、宇宙語を聞いてるような感じで頭に入ってきません。新卒並みの能力しかない、そこまで処理能力が落ちてしまったことをひしひしと味わいながら作業してます。でも前は起き上がることもできない日々があったと思うと、こうして作業ができるだけましか、と前向きに捉えています。ほっしーさんみたいに早くちゃんと仕事ができるようになりたいです。

  • @まさひこ-t3d
    @まさひこ-t3d Год назад

    ほっしーさん、
    動画投稿ありがとうございます。
    脳の認知機能低下は、色々あります。
    料理が作れない、着替えられない。お風呂に入れない、外出がほとんど出来ないなど。
    訪問看護師さんが来てくれたりして色々とアドバイス受けています。
    双極性障害です。

  • @嶋田尚実
    @嶋田尚実 Год назад

    ほっしーさんがおっしゃる通りですね❗
    昨日できたことが今日出来ないとか?
    頭が回らない。気力がでなくて、仕事に行っていても早く家に帰りたいし、帰らせてもらいました。会社から~逃げ出したい気が強くなる事になりました。

  • @そばきつね-l8t
    @そばきつね-l8t Год назад

    すごく共感しました…道とか駅がわからなくなったり好きだったゲームも理解ができなくなって確実に脳の機能が落ちているのと昔の自分じゃないのが怖いです。でも最近は私だけじゃないんだなって(歳も同じ)…早く働けるようになりたいなぁパートでもいいのに…

  • @まさか妙
    @まさか妙 8 месяцев назад

    つら、、辛くて涙出てくる。
    私は疾患はないけど、10年のうちに色々あって、前ほど感情の振り幅はなくなったし、ゲームもすぐ疲れちゃって集中できなくなった。
    年齢的なものだと思うけど、その代わりに別の穏やかな感情も見つけれた気がする。
    それから一つお伝えしたいのは、胃がんで胃切除した人は、術前の体重に戻りたくて悩む人が多い。
    体重を増やしたくて頑張って食べても、消化吸収が落ちてるから増えないか、ダンピング症状で苦しい思いをする。でも少しずつ、術前の体重の呪縛を手放して、「自分が体調良くいられる体重」が良いんだって、その人なりの答えを見つける。少しずつだけど、人間はみんな受け入れられる力を持ってる。

  • @RodentsLoverDegu
    @RodentsLoverDegu Год назад +1

    最近荷下ろし鬱気味です。荷下ろし鬱についてまたお話ししていただけると嬉しいな…過去の動画復習しておきます!

  • @まみ-r8y
    @まみ-r8y Год назад +1

    どのくらい音質が違うのか確認のため、いつものマイクの動画を再生してみましたところ、思わずため息が漏れました。💕

  • @阿部-x9k
    @阿部-x9k Год назад +3

    初めて、コメント致します。今日、草取りをしていて、混乱していました…😢
    何を混乱しているのか、言語化出来ません…😭

  • @cozai9301
    @cozai9301 11 месяцев назад

    今休職させてもらっていて、自分がどれだけ仕事ができるか分からず不安です💦
    2週間前まで引き継ぎすることがやっとだったので相当無理をしていたんだと今は思いますが、
    家に居ても興味を持つことがなく
    焦りでいっぱいです…

  • @takafuji_0828
    @takafuji_0828 Год назад +1

    私はうつ病の診断が出る前、仕事のメールの内容が理解できなくなったり、脳がちゃんと動いてない・脳に薄い膜が張っているような感じがしていました。
    今思えば、メールの内容が何回読んでも理解できないとかファイルの在り処がわからないとか、脳の機能が落ちてたんだろうな…。
    その頃は毎週末寝込んで、布団に寝転がったままおにぎり齧ったり、食べなかったりと食生活も無茶苦茶だったなあ。
    (今はモリモリ食べすぎて人生で一番肥えています・笑)
    喋っていても声がうまく出せなくてお腹にチカラ入らないし、喉に違和感あって常に息苦しかった。
    20年以上好きだったアーティストの声がしんどくて聴けなくなったり、テレビがしんどくて見れなくなったり、小説読むのが苦手になったりとかなり生活スタイルは変わってしまい、社会復帰できるまでたくさん悩みましたが、今はとにかく【無理しない】をモットーに仕事してます。
    お財布的にはかなりキツイですが、まあ生きてりゃ何とかなる…はず。
    今は光が眩しく感じたり、音やにおいがストレスになったりと感覚過敏の症状がまだ続いているので、引き続き通院を続けています。
    もう少し落ち着いたら、ライブとか映画館とかまた行きたいなあ。

  • @ぴかるん-n5k
    @ぴかるん-n5k Год назад +1

    わかる。通所施設からの直帰はできるのに、どこかに寄るとスマホのマップが必要でした
    あと信号機のわたるタイミングがわからなくなりました。そんな私も減薬チャレンジ中です。

  • @はちみつ-r8d
    @はちみつ-r8d Год назад +1

    集中力・記憶力の低下が顕著のような気がしています。身内の死など過度なストレスが掛かった時の記憶がないのと同様に、うつ急性期の記憶がほぼありません。脳はショッキングな出来事に伴う感情は忘れさせるようにできているみたいですね。
    回復期は生活に少しハリが出るので多少は脳機能が戻ってきたように思います。ただ自分も長いこと患っているのでほっしーさんのおっしゃる通り老化という点もかなり大きいです。
    今後はメモしたりして過ごしていこうと思っています。

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ

    相変わらずイケメンボイスです✨

  • @のりたま-s4s
    @のりたま-s4s 6 месяцев назад

    車を運転して家に帰るはずが急に不安感に襲われて帰り道がわからなくなり誘導してもらって帰った事があります、また、人の話が聞いているのに理解できなくなり悲しくなり泣いてしまう事もありました

  • @achiral_heroTF
    @achiral_heroTF Год назад +1

    僕も、仕事への過剰適応なんでしょうかねぇ。
    理想と現実のギャップで、心身ともに辛かったんだと思います。
    僕は完全に脳機能も戻った感じはありませんし、
    1年間以上のブランクがあると体力の低下がしんどいですね。
    僕の精神疾患の原因は、生まれついての性質が主因です。
    脳機能や体力は疾患期間より社会復帰してからのリハビリ期間が長くなるような気がします。
    長い目でのお付き合いです。自己理解や自己受容も心掛けて行こうと思います。
    徐々に環境や人間関係も調整していこうと思います。
    PS.ほっしーさんの声は、温かみがある男声なのでうらやましいです。
    本当にしんどいときの動画(再発時)も拝見させていただきましたが、
    言葉が出にくい中、しっかりお仕事をされていてすごいと思いました。
    情報発信者として大事な務めではあると思いますが、日ごろからお身体をお大事にしてください。

  • @花村舞華
    @花村舞華 Год назад +2

    鬱病は甘え
    そう言われると辛くて死にたくなる
    誰も信じられない 他人と関わろうとすると必ず傷つく

  • @mica3365
    @mica3365 Год назад

    脳の機能低下しました!それでも始めは鬱って気づかず「何でこれくらいも出来なくなったんだ。周りのみんなは出来てるのに。怠け心がでているのかな……」と自分を追い詰める考えしか浮かびませんでした。その後間もなく心療内科受診し、即休職。半年間好きなことやりまくって、今は元に戻ったんじゃないかな?と思えています。

  • @Tommy-le7xp
    @Tommy-le7xp Год назад

    私も仕事ですごいミスしたり、予定をド忘れしたり、今思うと発症前の予兆だったのかな?と思います。良かれと思って転職した先が、仕事内容が合わず、それが致命的となり、鬱と診断されました。今は薬を服用しながら社会復帰できるまでになりました。自分に必要ない事は見ない、聞かない、もう無理しないと生き方を考える良い機会になったと今は今は!思えます。ほっしーさん、本当いつも励まされています!ありがとうございます!33歳だったのですね✨羨ましい✨

  • @らすべがす-w1i
    @らすべがす-w1i Год назад

    自分も鬱の急性期は自分の家なのに自分の家じゃない感覚がありました。離人感ってゆう現象に近いらしいですね。でもほっしーさんと同じで自分だけじゃないと認識すると楽になりました。

  • @のこ-c1j
    @のこ-c1j Год назад +1

    ほっしーさん、ありがとうございます。
    私は数字が完全にアウトになります。財布の残金わからなくなり、だいたいの買い物も計算できなくなる。入院中に部屋の番号が覚えられず、何度も間違って違う部屋に入りました😅
    お金が入っていないことにも気が付かず買い物行って不足してカード払い増えますね。

  • @鈴木みやび-b6b
    @鈴木みやび-b6b Год назад

    うつ病を経たことでご自身にとってよりベターな生き方の道を見つけることができたということなんですね。自営も自身でクライアントを探して繋げていないといけない大変さはあるけど、生き易くなったのはいいなぁと思いました。ASD、ADHDからの適応障害?不安障害?うつ病?等々でやんわりドクターストップもらって退職しました。もうすぐ1年経ちますが未だに過去に囚われてしまいます。ただ、ほっしーさんのように短時間労働で社会復帰したいなーと考えています。今日もお声を聴けて良かったです。ありがとう。

  • @ミナミ-w7v
    @ミナミ-w7v 9 месяцев назад +1

    つらいです

  • @あゆみ-q3c6y
    @あゆみ-q3c6y Год назад +3

    彼が鬱になって私をフッたのもあとで気づいてくれるかなー😢あんなに私のこと好きだったのに😅
    私はもう待つのがひどく苦しくなって手放してしまいましたが、連絡があれば話が聞きたいです。