Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ひかるさんにしてみると、今更かもしれませんが、私にとっては、「そうです、こういうところがひかるさんのすばらしいところです」フルサイズと1インチ(らしきセンサーのフル活用?)対決@@センサー素子を少し大きめにして補正させずに多くの光を素子に当てるようにしたらしいですね、OsmoPoket3の日本の代理店さんが言っている動画がありました。。
@tapetsys さんだいぶ前の動画ですが、見てくれてありがとうございます!画素数は動画用ならそこまで重要じゃないですよね。むしろ画素数を下げて、センサーが取り込める光を増やしたほうが、結果的にはキレイな動画になります。
こういうミラーレス一眼+ジンバルとの比較を待ってました!!ありがとうございます
@Koushi475 さんご覧いただき、ありがとうございます!😙
写真を撮りたいなら、ZVの方がおすすめですか?😌
@nanah8224 さんもちろんフルサイズのZV-E1のほうがオススメです!
Pocket3やばいですねE1がいいと思える場面もありましたが、逆にPocket3の方がいいと感じるシーンが多いように思いました。色温度を固定してあげれば最高の絵が撮れそうです
@ranmarutv さん今回はどちらもオートでしたが、ある程度設定をしっかり決めればPocket 3もよりキレイに映るはずです!
普段使いなら利便性が欲しい中、このコンパクトさでここまで撮れるのヤバいな💦 スマホの革新でコンデジが消えた様なことが…
@Donald_Trump0614 さんサイズ感や操作性考えると、Pocket 3の規格外っぷりがスゴイですよね!
いやいや…E1の画はさすがと言えますが…むしろPocket3の威力の凄さを再認識するぐらいの画だと思いましたが?はっきり言って精細感含めて全然負けてないと思えましたけど(ただし27インチモニターで鑑賞)。最暗所ですら「浜屋冷蔵」の文字含めてPocket3の方がシャープネスの影響か、はっきり読めます。E1はナチュラルすごいですが(笑)。「フルサイズで撮った映像に少々混ぜてもバレないんじゃ?」と言われてただけのことは在るなと感じた比較で、この結果はなんかすごく嬉しいぐらいですw 私なんかだと「フルサイズセンサーの意味」と価格の高さをちょっと考えてしまいますね。まぁ…正直言うと映ってるモノの階調性能がやっぱ違うなとは思いましたが。さすがにコテンパンかと思ったらPocket3の凄さを再認識させてくれる良い比較でした(笑)。
@gyaku_ryu_reflux さんサイズ感考えると規格外の性能ですよねPocket 3。さすがに暗所での精細感はE-1ですが、それ意外のシチュエーションだとD-LOGで撮ればかなりいい感じになりそうです!
民生用としてPocket3がいかに優秀かが良くわかる動画になりましたね。djiさん、素晴らしい。
@tomomokgo さんサイズを考えると規格外のスペックなんですよね。音さえもPocket 2を超えてますから、このクラスのカメラでライバル不在なのが悩ましいです。😌
私は星空メインで撮っています。Pocket3は昼間、夜景、夕景、光がある夜間、薄明時は十分E1に匹敵、携帯性もよく ジンバル搭載なので車載、手持ち方向で使っていますが 光が少ない夜間はやはりE1の方に分があります。Pocket3は1フレームの最大露光時間が(たしか)1/30s ISO6400 E1は1s 常用最大12800ですので差が当然だと思います。適時、適所ですね。
@user-zu4jr4yh6c さんセンサーサイズもレンズの大きさも比べるまでもなくE-1が大型なので、単純な性能差はやはりE-1ですが、日中はかなりPocket 3も頑張っている印象でした!😍
ひとつ教えていただきたいのですが、zv-e1のpp10に当ててるlutって何になりますか?真似してみたいので
@user-yd2gw9yq5h さんこのLUTつかってます!【Potato Jetpack for a6400】potatojet.com/販売サイトが休止中みたいで、近日戻るみたいです~。
@@HikaruNorthland 参考にします。ひかるさんありがとうございました
あの時ZVE1買わなかった自分を褒めてやりたい
@user-xk6bl9lk8c さんお手軽ではPocket3の圧勝ですね~!
価格差、ジンバルをセッティングする手間、重量とか大きさもろもろ考えるとPocket 3優秀すぎるPocket 4が出たらどうなってしまうんや?
@nyankostudent さん次はAPS-Cセンサーとか搭載しそうですね!
ひかるさんにしてみると、今更かもしれませんが、私にとっては、「そうです、こういうところがひかるさんのすばらしいところです」
フルサイズと1インチ(らしきセンサーのフル活用?)対決@@
センサー素子を少し大きめにして補正させずに多くの光を素子に当てるようにしたらしいですね、
OsmoPoket3の日本の代理店さんが言っている動画がありました。。
@tapetsys さん
だいぶ前の動画ですが、見てくれてありがとうございます!
画素数は動画用ならそこまで重要じゃないですよね。むしろ画素数を下げて、センサーが取り込める光を増やしたほうが、結果的にはキレイな動画になります。
こういうミラーレス一眼+ジンバルとの比較を待ってました!!
ありがとうございます
@Koushi475 さん
ご覧いただき、ありがとうございます!😙
写真を撮りたいなら、ZVの方がおすすめですか?😌
@nanah8224 さん
もちろんフルサイズのZV-E1のほうがオススメです!
Pocket3やばいですね
E1がいいと思える場面もありましたが、逆にPocket3の方がいいと感じるシーンが多いように思いました。
色温度を固定してあげれば最高の絵が撮れそうです
@ranmarutv さん
今回はどちらもオートでしたが、ある程度設定をしっかり決めればPocket 3もよりキレイに映るはずです!
普段使いなら利便性が欲しい中、このコンパクトさでここまで撮れるのヤバいな💦 スマホの革新でコンデジが消えた様なことが…
@Donald_Trump0614 さん
サイズ感や操作性考えると、Pocket 3の規格外っぷりがスゴイですよね!
いやいや…E1の画はさすがと言えますが…むしろPocket3の威力の凄さを再認識するぐらいの画だと思いましたが?はっきり言って精細感含めて全然負けてないと思えましたけど(ただし27インチモニターで鑑賞)。最暗所ですら「浜屋冷蔵」の文字含めてPocket3の方がシャープネスの影響か、はっきり読めます。E1はナチュラルすごいですが(笑)。「フルサイズで撮った映像に少々混ぜてもバレないんじゃ?」と言われてただけのことは在るなと感じた比較で、この結果はなんかすごく嬉しいぐらいですw 私なんかだと「フルサイズセンサーの意味」と価格の高さをちょっと考えてしまいますね。まぁ…正直言うと映ってるモノの階調性能がやっぱ違うなとは思いましたが。さすがにコテンパンかと思ったらPocket3の凄さを再認識させてくれる良い比較でした(笑)。
@gyaku_ryu_reflux さん
サイズ感考えると規格外の性能ですよねPocket 3。
さすがに暗所での精細感はE-1ですが、それ意外のシチュエーションだとD-LOGで撮ればかなりいい感じになりそうです!
民生用としてPocket3がいかに優秀かが良くわかる動画になりましたね。
djiさん、素晴らしい。
@tomomokgo さん
サイズを考えると規格外のスペックなんですよね。
音さえもPocket 2を超えてますから、このクラスのカメラでライバル不在なのが悩ましいです。😌
私は星空メインで撮っています。Pocket3は昼間、夜景、夕景、光がある夜間、薄明時は十分E1に匹敵、携帯性もよく ジンバル搭載なので車載、手持ち方向で使っていますが 光が少ない夜間はやはりE1の方に分があります。Pocket3は1フレームの最大露光時間が(たしか)1/30s ISO6400 E1は1s 常用最大12800ですので差が当然だと思います。適時、適所ですね。
@user-zu4jr4yh6c さん
センサーサイズもレンズの大きさも比べるまでもなくE-1が大型なので、単純な性能差はやはりE-1ですが、日中はかなりPocket 3も頑張っている印象でした!😍
ひとつ教えていただきたいのですが、zv-e1のpp10に当ててるlutって何になりますか?真似してみたいので
@user-yd2gw9yq5h さん
このLUTつかってます!
【Potato Jetpack for a6400】
potatojet.com/
販売サイトが休止中みたいで、近日戻るみたいです~。
@@HikaruNorthland 参考にします。ひかるさんありがとうございました
あの時ZVE1買わなかった自分を褒めてやりたい
@user-xk6bl9lk8c さん
お手軽ではPocket3の圧勝ですね~!
価格差、ジンバルをセッティングする手間、重量とか大きさもろもろ考えると
Pocket 3優秀すぎる
Pocket 4が出たらどうなってしまうんや?
@nyankostudent さん
次はAPS-Cセンサーとか搭載しそうですね!