【アラフォー脱無職ならず】1週間で仕事辞めてしまいました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 464

  • @chocoyt3425
    @chocoyt3425 2 месяца назад +401

    転職回数多いのでいろんな会社見てきましたけど、やりたい仕事より誰と働くかの方が重要かなと思います。
    仕事内容や業種は入る前にある程度選べますが、人間関係や雰囲気は入ってみないと見極められないのが一番の難点ですね。

    • @むむメモ
      @むむメモ 2 месяца назад +44

      本当にそう思います。誰と働くかが一番大きいなと感じます

    • @konakona2004
      @konakona2004 2 месяца назад +41

      職場で一番大事なのは人間関係だと思います。
      仕事のキツさは頑張れるけど、人間関係がキツいのは病みますから。

    • @yuko7409
      @yuko7409 2 месяца назад +32

      ほんとそう。
      しかも面接ではほぼ分からないので怖い😱

    • @lily__channel
      @lily__channel 2 месяца назад +9

      本当そうです、、、その通り

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 2 месяца назад

      @@chocoyt3425 それ言ったら、キリが、無い

  • @01180
    @01180 2 месяца назад +320

    1週間で気付けて辞められたなんて、行動力あるし自分守れたし、素晴らしいですよ🙌🏻💕

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +12

      堪え性がないと非難されるんじゃ、とドキドキしていました。
      コメントありがとうございます!

    • @nao2225
      @nao2225 2 месяца назад +8

      なかなか辞めさせてくれないところもありますよ。
      過去にそういうとこに当たってしまい、生きた心地もしませんでした。
      入れ替わりの激しい職場には理由がある。というか、いいところはなかなか辞めないはずなので自分と合うところを探すのは難しいですね😥

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 2 месяца назад

      次、探すの大変だよ!

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +2

      @@豊田茂-h1e
      求人倍率は1超えだしし正社員は想定していないのでどうとでもなるかと😂

    • @永井智美
      @永井智美 2 месяца назад

      ワタシはメンタル強い方じゃない😅😅下痢が酷いですかね😮

  • @naaami1202
    @naaami1202 2 месяца назад +233

    家族経営、絶対に辞めた方が良いです!
    私も家族経営の職場で嫌な思いをして退職しました💦

  • @なあなあ-f5i
    @なあなあ-f5i 2 месяца назад +435

    今更なんですが家族経営は絶対にやめた方がいいです!
    仕事って実際働いてみないと分かりませんもんね💦無理しても良い事なんて一つもないです。見切りをつけて次にいきましょう😊

    • @綱吉-z4m
      @綱吉-z4m 2 месяца назад +32

      そうそう!そうですよね。
      家族経営で、2社、退職経験あり。
      そして、その2社で体調壊しました。
      なんだかトラウマになり、しばらく
      専業主婦!
      早く辞めて良かったですよ。

    • @アルパカ-h5r
      @アルパカ-h5r 2 месяца назад +21

      早く気付いて良かったですね😁

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +30

      家族経営…やっぱり独特の空気や仕組みがありますよね💦
      もちろん良い会社もあるのでしょうが…!
      次は家族経営ではない会社にしたいと思います笑

    • @F-wc4ve
      @F-wc4ve 2 месяца назад +29

      家族経営はワンマン経営者とイエスマン従業員になりがちですもんね、、

    • @綱吉-z4m
      @綱吉-z4m 2 месяца назад +13

      @@F-wc4ve
      まさにそれ!良かれと思ってアイデア💡出すなんて、とんでもないこと!
      雇い主に、いいように遣われても
      おかしいぞ?と疑問を持つこともない。

  • @Ringo-ck4xd
    @Ringo-ck4xd 2 месяца назад +93

    私、アラフォー無職です。
    まさか!私が!という同じ状況です。
    毎日、謝り倒しているうちに自分には障害があるのか?などと気持ち沈みまくりです。
    再就職を目指してますが、前職の経験を思い出すと吐き気と不安が込み上げてきますが、体と心を休め健康に向かっています!
    この動画を観て、自分だけではなかったと思うと頑張れます!

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +15

      いただいたコメントで私も自分だけじゃないんだ!と思わせていただけました😭
      同じように自分は実は障がいがあるのでは?と思いました。こんなに無能だったのか自分は!?と。
      どうぞ心身休めてくださいね。私もゴロゴロします!笑

  • @アマニ油-h1c
    @アマニ油-h1c 2 месяца назад +182

    やはり人の入れ替わりが多い会社は地雷なんですね。参考になります。

  • @翠-c8u
    @翠-c8u 2 месяца назад +15

    口調から優しい方なんだろなぁって感じます😊次いきましょ🎉

  • @looklook2191
    @looklook2191 2 месяца назад +154

    仕事辞めても死ぬわけじゃないんだから、辞めて正解。なんとかなる精神でお互い頑張りましよう。

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 2 месяца назад

      でも、次探しても不採用が続いても困るし

    • @むい-v7v
      @むい-v7v Месяц назад

      大きいところに就職できなくていいならいっぱい辞めて経歴に傷つけたらいいとおもいます!

    • @user-sayonara14sai
      @user-sayonara14sai Месяц назад +2

      この動画のように20年勤めた実績あるなら数回転職してもほぼノーダメな気がします。新卒から1年未満の超短期離職を何回もしちゃって履歴書汚れてると信用ならないので落とされますけど。
      コメ主のおっしゃるように死ぬわけでは無いので自分の体調第一に頑張ればいいと思います。

  • @AKiAKi-tf3rz
    @AKiAKi-tf3rz 2 месяца назад +37

    穏やかな話し口調に癒されました😢
    今回は完全ブラックだったけど、まだまだ未知の仕事や出会いがあると思うのでまた前向きにお仕事探してみてください!
    いい出会いがある事を祈ってます😊

  • @まっちゃん-d8c
    @まっちゃん-d8c 2 месяца назад +145

    続けられない仕事って初日から違和感ありまくりですよね。
    面接の時と別人ですか?もあるあるです。
    実は私も9月下旬に就職した職場4日で退職しました。1日目から「ここで働き続ける未来が見えない」ってかんじでしたね。
    長く続けられる職場は大変なことは数あれど、自分はそこまで気負っていない状態でいられる職場だと思います。
    きっと次はいい職場に巡り合えると思います。応援してます。

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +4

      最初の違和感はだいたい正解と言いますもんね💦
      あたたかいコメントありがとうございます🙏

  • @reon208
    @reon208 Месяц назад +20

    私も全く同じです。。
    14年勤めた会社を辞めて同業他社に転職したのですが、少しのやり方の違いでめちゃんこに怒られ、否定され、本当に14年もやってきたとは思えないなどと言われ、自分は何をやってきたんだろう、、と自己嫌悪に陥りました。。
    5日目に出勤できなくなり、そのまま退職しました。その後1ヶ月程寝込み今に至ります。
    私だけじゃなかったんだなと思いました。合わない人はいますよね。😢
    社会は厳しーですよね。
    一緒に頑張りましょうね!!

    • @めかぶ-mmr
      @めかぶ-mmr 24 дня назад +2

      私自身仕事が大好きすぎるのと自由に動ける専門職種なのでいろんな業界点々としてます。
      やり方好みは会社によって全然違います。仕事そこそこ人間関係を大事にする会社、とにかく結果と成果とが1番、ずる賢さが評価になる会社、様々です。
      否定してきた方は違いを知らないだけか・・または14年の経験を持つあなたの存在を脅威に思い自分のポジションを守るため叩いたかは分かりませんが
      (勘ですがなんとなく後者の匂いがする・・w)自己嫌悪なんてもったいないです。ゆっくり休んでまた頑張ってください😊

  • @mayhegway697
    @mayhegway697 2 месяца назад +44

    大変でしたね。多分入ってくる人ほとんどが同じ経験していると思います。この場所から離れて大正解です!

  • @koshichan01
    @koshichan01 2 месяца назад +77

    話し方とか内容で頭いいのが伝わる。

  • @balalaika7151
    @balalaika7151 2 месяца назад +45

    早く気付き、辞められたのは正解だと思います。私も転職先が合わないと思いつつ、もう後がないとしがみついた結果適応障害を発症し退職してしまいました。人間関係や社風は実際働いてみないとわからないですよね。
    次のいいご縁に一歩近付いたと思って、心身大事に焦らずやっていきましょう~。

  • @3750525
    @3750525 2 месяца назад +148

    大変でしたね。どう見てもその会社はハズレでしょう。やめて正解だと思います。気にすることは無いですよ、大丈夫!

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +3

      コメントありがとうございます
      たった1週間で、と批判されるんじゃないかと思っていました💦

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e Месяц назад

      次も同じだったら?

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  Месяц назад +2

      @@豊田茂-h1e
      もちろんまた次に行くまで!

    • @user-wr3yj2ib7b
      @user-wr3yj2ib7b 11 дней назад

      うまくいくまで挑戦すれば勝ちです。

  • @ゆき-x3h2g
    @ゆき-x3h2g 2 месяца назад +63

    無事に辞められてよかったです!退職おめでとうございます🎉
    次行きましょう!

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 2 месяца назад +1

      次、探して不採用が続くと困るよ

    • @パンたん2525
      @パンたん2525 Месяц назад

      何が退職おめでとうだ!そんな態度で勤められたら雇う側が迷惑だよ!

    • @minku0253
      @minku0253 23 дня назад +3

      ⁠​⁠ブラック企業側が悪いんだから迷惑云々じゃなくね?
      やめて欲しくなければ最初からそう言う指導をするなと言うお話。

  • @mutou178
    @mutou178 2 месяца назад +121

    初めてコメントさせていただきます。natsuさんと同じアラフォーで今(7ヶ月ほど)も無職です。
    人間関係ってホント難しいと思います。私は今年3ヶ月ほど派遣で就労していたのですが
    毎日鳥かごの中の鳥状態で息苦しく他人に興味のない方が指導係だった為意思疎通が計れず
    就労1週間で辞めたい気持ちになりました。就労中は夢の中でも派遣先が出てきたり何も考えていないのに
    涙が出てきたりと鬱寸前までいっていたと思います。
    精神的に病んでまで続けなければいけない仕事などないです。
    心の健康の為にも1週間で辞められて良かったと思います。

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +3

      初めまして。世代や無職期間などすごく近いですね笑
      自然と涙が出る、というのすごく分かります。
      指導係のような近い距離の方と合わないと本当に苦しいですよね。
      mutouさんも良い職場と巡り合えますように!

  • @karaageumai87
    @karaageumai87 2 месяца назад +44

    人間年齢関係なく否定されることが続くのは本当に辛いですよね。20年頑張ってこられた方がすぐに辞めるという感覚でご決断するのは辛かったと思いますが、また新たな世界を知る機会が増えたと思うので、心が落ち着いたらまた一歩踏み出せること応援してます✨
    発信していただいたおかげでパワーもらいました!🙌🏻

  • @Alu821-xl3pl
    @Alu821-xl3pl 2 месяца назад +37

    思っていた以上に大変だったんですね。
    自分に合わないことに早く気づいて退職されて良かったと思います。
    何事も経験ですね😊

  • @みなとときわ
    @みなとときわ 2 месяца назад +88

    昔、動物関係でブリーダーしている家庭で働いた事がありますが
    朝から晩まで、休みもあまり無く
    気が付いたら・・・時給換算したら
    250円で働かされてました。
    ストレスで横断歩道の側で3時間立ち続けていたこともあり
    廃人になりかけて、ようやく辞めました。
    辞めて正解ですよ。
    ペット関係の仕事は、精神がおかしくなりますから。

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +13

      経験談とても参考になります。
      時給250円!?横断歩道で立ち尽くされている姿を思うと涙が出そうです。

  • @高橋家-m6q
    @高橋家-m6q 2 месяца назад +87

    私の母もそうでした。
    動画のご夫婦のようなパワハラが酷すぎる会社に「負けたくない!仕事自体は好きだから辞めない!」と私の制止を毎日振り切って働き続け、鬱病になりました。限界突破し体が動かなくなって10年後に退職、その後に別の精神病を発症して現在精神科に8年入院しています。
    心身をとことん壊してしまうと寛解までに相当時間が掛かります。「ここは駄目だ」と思ったらすぐそこから離れて下さい。私も無理やり辞めさせようとしましたが母が泣きながら止めてきてすぐに退職させられなかったことが悔やまれます。
    natsuさんの決断は大正解です。

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +13

      頑張り屋のお母様なんですね。心のダメージは回復にとても時間がかかると私も聞いたことがあります。
      どうぞお母様が心穏やかに過ごされますように…!

  • @整うホワイトじゅんさん
    @整うホワイトじゅんさん 2 месяца назад +165

    早く決断されて良かったと思います。

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます
      たった一週間で辞めたの!?と批判されるんじゃないかと思っていました🥲

    • @整うホワイトじゅんさん
      @整うホワイトじゅんさん 2 месяца назад +2

      ⁠natsuさんを気にかけて観に来られている方々は、今回のような経験を一度は経験されていて、いいね👍やコメントが温かいのだと思います😊
      経験値高いですね。

  • @花-d8k2j
    @花-d8k2j 2 месяца назад +39

    私なんか3日でこの前飛びましたよ(笑)今までで最短です、めちゃくちゃブラック企業でした、本当に!!
    私はアラフィフです。主さんはまだお若いから大丈夫だと思います!

  • @片岡理代-i4p
    @片岡理代-i4p 2 месяца назад +56

    良くありますよね!
    私も3日で辞めました。
    次も1ヶ月半で人生初めて中耳炎になって声が出なくなったので即辞めました。
    今は短時間パートで心に優しく働いてます😊
    心の健康が一番です。
    適度に頑張ってください😊

    • @ryu9-n8e
      @ryu9-n8e Месяц назад

      2日で辞めた事あります‥入ったその日に虐める人いるって告げられて2日間はたまたまその人が連休だったからよかったらしいです(笑)
      短時間で働いたほうがまだ気楽ですよね・・環境に慣れれば長く務めるのが理想だと思います。

  • @aaaa12554
    @aaaa12554 25 дней назад +5

    初めて見ましたが冒頭部分で転職の経緯を説明するのがうますぎる。初見の私から見ても一切抜けがなく、状況がすぐに把握できました。語られてる言葉に余分な情報もない。

  • @こうのすけ-y4k
    @こうのすけ-y4k 2 месяца назад +315

    辞めて正解です。1日で完璧に出来る人なんていない。私自身も何回も転職繰り返しました。研修中に退職したり、体験入社して1日で辞めたり。行くとお局様がいっぱいだったり。教えてくれる人があまりにもいい加減だったり。オープンする施設に掃除で始めた時社員がいい加減だったり。数日間の研修で明日から皆さんでやって下さい。社員は多忙なので。と言ってほとんど来なかったり。社員がいない事をいい事にある女性が威張り出し。怒鳴る。研修で教わったよね。マニュアルを見てと言う。1ヶ月やらないとわからないよ。と言う。次第彼女とかぶる日は憂うつ。シフト変更も考えたが人手不足もあり不可能。体調不良になり家の都合もあり退職を伝え彼女とかぶる日は休むようになる。しばらくして退職。1日でも早く退職したかった。彼女と関わるのはもう勘弁。が本音です。しばらくして家の近く。1人勤務を言う職場を見つけ採用。今働いています。面倒な人間関係もなく。出勤が嫌だとかはありません。今64歳なのですがあと1年頑張れば無期雇用になります。身体が続く限り働こうと思います。職場は確かにいろいろあると思います。ただ家族で経営しているところは要注意。後あまりにも退職する人がいっぱいは要注意。身体のほうが大事です。身体が健康でないと仕事できないです。きっとどこかにあります。身体に気をつけて下さいね。

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +17

      たくさんの経験を経て良いお仕事に巡り合われたんですね✨
      とても素敵です。人生の先輩の体験談とても励まされます。
      私もそんな会社に巡り合えるように頑張ります!

  • @とら-s4m
    @とら-s4m 2 месяца назад +31

    初めまして、家族経営の会社でのご勤務、本当にお疲れ様でした。ご説明の言葉選びやテンポがわかりやすいです。そして、終始共感しかない内容でした。見て覚えろ系の会社って、求めるレベルが高くてプレッシャーがすごいですよね。今はゆっくり、精神とお身体を休まれて下さい。

  • @55mu31
    @55mu31 2 месяца назад +14

    ちょっと自分と似ている境遇で、興味深くみせていただきました。
    私も20年強同じ会社にいてアラフォーになって会社員はもう嫌だなって思い退職、今はぼちぼち単発バイトをやってますが、人間関係無味無臭なとこなんて1つもないですね‼️みなさん心を痛めながら頑張っています。単発でさえ人間関係うまく行かんなって時あります😅
    会社員の方が楽だったなって思います😁

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +2

      どんなお仕事でも人間関係はつきものですよね💦
      1人で完全に成立することなんてほぼありませんし…。
      会社員の良さ、というのも確かに辞めた後で実感します!

  • @ひとちゃん-x6x
    @ひとちゃん-x6x 2 месяца назад +58

    合わないところはさっさと辞めるが吉ですよ。
    短期間なら履歴書に書かなくても良いですし、気楽に行きましょう!
    優しいお声に癒されました♪

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 2 месяца назад

      次も合わなかったら、又辞めるの?辞め癖になるよ

  • @yunyun_mind
    @yunyun_mind 2 месяца назад +8

    家族経営は本当にやめた方がいいです。私も酷い目にあいました。
    当時私も家にいるのに職場の事を考えるだけで動悸が酷かったです。
    教育熱心な会社の方が絶対良いと思いますよね。
    良い出会いがありますように。

  • @taiyo6954
    @taiyo6954 Месяц назад +3

    はじめて拝見させついただきました。
    退職で大正解だと思います!
    きっと素晴らしい職場見つかりますよ、頑張って下さい♪
    私も46歳で現在就活中ですが頑張っていきます👍

  • @さやか-w4p
    @さやか-w4p 27 дней назад +3

    大変でしたね。私も憧れの業界で仕事をしたいと思い、数年前に転職しました。しかし、同じく、パワハラと会社内の環境が悪く半年で退職してしまいました。憧れの業界で経験を積めたとポジティブに捉えて、切り替えましょう!応援しています!

  • @けんたぽんのベイトフィネス
    @けんたぽんのベイトフィネス 2 месяца назад +32

    人の入れ替わりが激しい会社は必ず何か有ります。
    自分も今の仕事を辞める所です、、、
    実際働いてみないと実態は分かりませんよね💦

  • @豆板醤-b3b
    @豆板醤-b3b Месяц назад +3

    大変でしたね。私も3ヶ月で先輩のキツさにどうする事も出来ずに最近辞めました。今無職で焦ってます💦お互いまた明るい気持ちで働ける日が来るといいですよね

  • @yk1414
    @yk1414 2 месяца назад +5

    同じくアラフォーで、丁度転職活動をしています。
    私は現職が5社目と多いですが、この会社は言っている事と事実は合っているのか?とか
    働いている人が疲弊していないか…とか、
    面接の方が直属の上司に当たる役職の人の場合、実際働く事になった時信用できそうか?
    など業務内容や自分の能力で出来るのかという点と合わせて、ダウト探しをするのに神経を使っています。
    早く良い会社を見つけて楽しく仕事が出来るようになると良いですね!

  • @マナカ-kd9cl
    @マナカ-kd9cl 2 месяца назад +33

    お疲れさまでした😢いや〜ほんと働いてみないと分からないことってありますよね…
    でも仰るとおり、その会社に夢見たまま死ぬより早めに実態が分かって良かったと思います😊
    しばらく心身を休めて回復してくださいね。これからも応援してます📣

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +3

      あたたかいコメントありがとうございます。
      良い職に巡り合えるよう頑張ります💪

  • @kawano-hu2zu
    @kawano-hu2zu 2 месяца назад +6

    私も長年勤めた会社を最近辞めました。私も残りの人生私のための仕事を考えましたがなかなかやりたい仕事が とは?から彷徨っています。

  • @まさみ-z1n
    @まさみ-z1n 2 месяца назад +30

    ゆっくり生きたい気持ちわかります。私の場合は様々要因でうつとパニック障害で精神障害者となりましたが、病気で会社経営をしている中で燃え尽きてさらに悪化して現在は仕事をする気力すら湧きません。短時間のアルバイトと障害年金で暮らしてます。将来の不安だけありますが自分なりの人生を歩めたらと思ってます。

  • @みかん-s9h
    @みかん-s9h 2 месяца назад +18

    わたしもアラフォー無職になりました。長期休職後の退職となるため、全然ウキウキではありません。

  • @user-dl3ox8bz2l4hs
    @user-dl3ox8bz2l4hs 2 месяца назад +28

    人手不足なのに新人を大切にできず退職されると会社としても不利益だと思うけど、なぜ会社は人を大切にできないのかな?

  • @orangesky6704
    @orangesky6704 2 месяца назад +21

    決断されてよかったと思います。
    仕事も大事ですがやはり体が第一です。
    自分の健康が保たれての仕事です。
    natsuさんの配信はみていてとても心地よい(癒される)し、聡明な方だと感じます。
    第二の希望が決まることを心から応援しています😊

    • @てつやくん
      @てつやくん 2 месяца назад +2

      半年ぷっぷぷ太郎さんぷう〜して1週間仕事してまたぷっぷぷ太郎さんぷう〜しているの?ぷっぷぷ太郎さんぷう〜って意味わかるかな?無職のことだよ半年間ぷっぷぷ太郎さんぷう〜していて何をしていたの?食っちゃ寝していたの?1人で単独でやる仕事探したほうがいいよ、そしたら人間関係ないからね、ただきつい仕事選んだら1人で単独でやる仕事はしんどいよ、定年制なしで働ける所がいいよ、僕ほ定年制なしの所で1人で単独でやる仕事だから人間関係はしばられないよ、ただ仕事内容は楽な時としんどい時が激しすぎるよ

  • @磯野うに-j9o
    @磯野うに-j9o 2 месяца назад +5

    私も動物関係に転職しましたが1週間で辞めてしまいました。
    未経験だったのですが人手が少なくギリギリで回しているようで、スピード重視という感じでした。
    また、教えてくれる方も人にもよるのですが余裕がないためか分からないことも聞きづらい雰囲気でしたね。 
    最初から指示を待って動くのではなく自分で考えて臨機応変で動いてくださいとう感じでした。
    命に関わることなのでこれから先そこで働くことに凄く不安を覚えて辞めてしまいました。

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад

      まさに同じような感じで…え、同じところじゃないですよね?笑
      経験者やどんどん自分から動ける、即戦力になれる方が求められていたんだと思います。どんくさい私はかなり迷惑をお掛けしてしまいました💦

    • @磯野うに-j9o
      @磯野うに-j9o 2 месяца назад

      ​@@natsu-mojolife
      動物関係とか畜産関係ってそんな感じのところが多いんですかね…?
      私のところは主に馬のお世話だったのですが、一歩間違えばお互いに命の関わる仕事なので私みたいに未経験者は動物関係で働いていくのは大変だと感じました😢

  • @kasizou
    @kasizou 15 дней назад +1

    パスタの作り方が参考になりました。
    今度やってみたいと思います。

  • @ポポン-h1h
    @ポポン-h1h 2 месяца назад +28

    大変でしたね…💦
    そのポジティブな考えがあれば良い仕事見つかりますよー😊

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +3

      ありがとうございます。
      良いお仕事に巡り合えるように頑張ります💪

  • @隆彦-b4p
    @隆彦-b4p 3 дня назад

    やはり大まかな作業内容のマニュアルを作ってる所とかの方が安心ですね細かなとこだけ聞けば良いし家で見返したり出来ますから、人によってやり方が違ってたりすると混乱するんですよ

  • @fullmoon0575
    @fullmoon0575 24 дня назад +2

    うわ、わかる
    すぐ辞めて大正解
    人間関係がいちばん重要なのに、それは入ってみないとわからないのが難しいところ

  • @mannakanohito
    @mannakanohito 2 месяца назад +3

    辞めて正解😊
    ご自身のメンタルや体調を守る事が1番大事です🌈

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 2 месяца назад

      辞めるのは簡単、そのあとが大変

  • @ハルハル-b3b
    @ハルハル-b3b 2 месяца назад +17

    仕事って、生きてくって、たいへんですね。
    人に対するトラウマが拭いきれない40代。
    今無職。

  • @user-ov9ik6ou9u
    @user-ov9ik6ou9u 2 месяца назад +24

    同じです!嫌ならすぐ辞めてOK
    私も気楽に好きな仕事して働いています!

  • @m-n4515
    @m-n4515 Месяц назад +7

    家族経営の会社で数社働いたことあるけど、ほんとどこもダメでしたね。
    同じく1週間で辞めたところは
    母、娘で言うことが違う。
    入って数日で「できない」と責められる。母親の「うちの娘はすごい」自慢。
    2日目から寝れなくなり、1週間で辞めました。
    家族経営(特に経営者の妻がいるところ)はトラウマですわ😂

  • @oldgeetsouth
    @oldgeetsouth 2 месяца назад +41

    大丈夫です!私も先週1週間で仕事辞めました(^.^)同じく家族経営の会社です。次に就職するときは履歴書に傷がつくといわれますが
    省いたり、年数ごまかせるので問題ないです。世間体やRUclips鑑賞者より自分自身を大事にしてください!

    • @seina1126
      @seina1126 2 месяца назад +2

      本当そう。短期間で転職しても、わざわざバカ正直に書かなくても大丈夫です。まず、いちいち調べられたりしないです。
      直近の前職となると、雇用保険関係で提出しなければならない書類がある場合、就業年数がすぐバレるのでその点だけ注意ですが😅

  • @佐藤真紀-h8u
    @佐藤真紀-h8u 2 месяца назад +38

    人間関係は、働く上で重要です。
    体を壊してまで働くことはないと思います!潔く辞めて正解かと…
    働いてみないとわからないことありますよね。
    私は50歳すぎて転職今11年目
    ここで、骨を埋める所存です!🤭

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +2

      骨を埋められるお仕事に巡り合えたなんて素敵です!
      私も後に続けるよう頑張ります💪

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e Месяц назад +1

      運が良かったんですね

  • @davidkeaton-y1j
    @davidkeaton-y1j 2 месяца назад +6

    好きなことを仕事にするのは難しいですよね。自分も今の仕事が好きとはなかなか言えません。

  • @hc_jem
    @hc_jem 2 месяца назад +21

    めちゃくちゃ分かります。実習先の狭い空間で全く同じ環境で、(怒鳴る、理不尽、言ってることが変わる、聞いても教えないのに出来ないと責めてくる)横になっても動悸が止まらなくなりハゲも出来ました。11週間やらないと単位が貰えないので死ぬかと思いました。同じ環境すぎて凄い共感しました。こんな人っているんですね。しかもご夫婦で!お疲れさまでした🥺
    (ここでコメント終わるつもりが無理でしたすみません)
    何言っても必ず怒られると分かり、気持ちよく返事すればいいのかな、怒られても教えを請う立場だから心からはいと返事しよう!会話は無理そうだ、ともおもってハイ!ハイ!としてたら最終的に「ロボットみたいで可愛くない、人間的に関われない」みたいな意味のことを言われました。ちょっと傷つきましたが、相手の方が人間性が壊れてるからこちらがそのシンプル対応になったのです。
    あと「お金は貰ってるけど、人間とはそれだけじゃなく、愛想を振り撒くように」などと言われましたが、「学生がお金払って勉強しに来てて、初日からずーっと謎の回避しにくい理由で怒鳴られながら、耐えながらもっと優しさを醸すの?いつ?😅」とも思いました
    人様の店なので言われなきゃ物すら触れないのに初日から「指導することはない」とか言われて😅
    学校のカリキュラムくばられてたのでそれ見ながら自分でできることだけでもしようとしていたら「教えるんだからやるな!」でした
    そこもすぐ退職者が出てて、私より先にいた実習生達も泣いて行きたくないといっていたそうです
    取引先にも怒鳴り込みの電話入れていました。
    単位を人質になんとか耐えられたのは他の優しい人が「私達は仕事だから辞められないけどさ、実習は終わりがあるじゃんー」「昨日は大丈夫だったー?」と助けてくれていたから救われました
    木曜日に2人きりになると怒鳴ることはなくお昼に出前とってくれて怒鳴られず優しくされ?たり、この人を理解しなくちゃいけないんじゃないか…とも思わされしんどかったです
    実習終わる3日前に何かで怒鳴られてて、私も思った事言ってしまえとなり「もう(怒るから)動悸がとまらなくて」
    「じゃあ辞めるのか!」「もうここまで頑張ったので後少し頑張ります😭」とか泣いていましたが
    もう少し長くいたらこっちも凄い色々本気で言い返す人間になってしまったかもしれないです😂
    大学が介入してくれましたが、その人が履き違えていたのが「今時は褒めろ褒めろって💢」とのことでしたが、全然褒めなくていいので、指導も無く初めから怒鳴り続けずに、やるべき事だけを教えてくれて、やってみて違えばやり直し、1項目ずつ進んでくれれば良かったんですよね。普通に。
    だからその業態の就職は辞めました😂
    主さまも、わたしも、理不尽じゃないところでお仕事できますように😊

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +2

      すごく共感です。褒めなくていい、ごく普通に怒鳴らず教育してくれぇ!という感じですよね。オバチャンの私でも堪えたので、当時学生さん世代だとさらに辛いと思います。よく頑張られましたね🥲良きお仕事に巡り合えますように!

  • @LOVE-mg7ls
    @LOVE-mg7ls 2 месяца назад +5

    わたしもアラフォーですが、資格を活かした会社に正社員で入りましたが、1ヶ月でやめてしまいました。
    特にパワハラや人間関係がわるかったわけではないのですが、急に休日が少なくなり、メンタルの回復がおいつかなかったのではないかと思っています。
    やりたい仕事ではありましたが、残念でした。
    いまは、バイトとタイミーをやってます

  • @pikochan01
    @pikochan01 2 месяца назад +17

    お疲れ様でした。早く決断できて良かったと思います。
    ゆっくり休んで体調をととのえてくださいね。
    失業手当の給付日数がまだ残っていたようなら、ハローワークに相談してみてください。もらえるかもしれません。

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +5

      まだ少し給付日数が残っているので再開手続きしようと思います。
      会社に離職証明を書いてもらう必要があるそうで気が重いですが😭

  • @asugar3681
    @asugar3681 2 месяца назад +3

    やりたいと思ってたバイト、2週目で辞めちゃいました。
    高圧的に言われてやられました。
    10:31 胸がキュとしました。
    この業界では、バイトで経験積むのがいいから!という風潮があって、やってみようかなと思ったけど、
    私には合わないように感じて、言葉にできない気持ちです。
    勉学に集中して過ごしていた時の方が幸せだったし、自分が成長しているような気持ちや、なりたい自分に近づけてる感じがした。

  • @mikanaito-y6v
    @mikanaito-y6v 2 месяца назад +3

    いや〜、お話お上手ですね。大人の転職、めっちゃ参考になりました。大事なことなのでもう一回言います。めっちゃ参考になりました。あ、わたくしアラフォーです。女友達か同僚の話みたいで楽しかったです。ありがとうございます。

  • @ht7822
    @ht7822 2 месяца назад +10

    お話が聞きやすくとても上手だなと思いました。私の代わりにプレゼンして欲しいくらいです😂
    100%ピッタリ合う仕事はなかなかないと思いますが、そこそこなんとかやっていけそうくらいの仕事が見つかると良いですよね。

  • @ゆゆ-e7c9x
    @ゆゆ-e7c9x 2 месяца назад +6

    辛かったでしょうに穏やかにお話されていて尊敬します。
    同じ会社に20年勤務されていたのならそれが強みだと思うので、次の面接でもきっと有利に働きますよ。

  • @ten7185
    @ten7185 24 дня назад

    頑張ってください!応援しております。

  • @利充-s5v
    @利充-s5v 2 месяца назад +6

    私は51歳で仕事を辞めてしまいました😢
    精神を病みました。
    半年で慌てて再就職しましたが、やはり納得して再就職しないとダメです。
    初日で辞めました。

  • @mamek8188
    @mamek8188 2 месяца назад +4

    私もアラフォーで、去年転職して入った会社を今年辞めました。自分にはある程度経験があるし頑張れる、最後の転職だと思っていたのに入ってみないと分からないものですね…
    動画とコメントを見て、自分の能力や根性云々ではなく、仕方ないことだと思えてきました。
    感謝です。

  • @tom8322
    @tom8322 2 месяца назад +1

    初めて動画観ましたが、判断が早いのは素晴らしい! 現代は昔と違って耐えなければいけないなんて事は有りません

  • @konasu121
    @konasu121 2 месяца назад +55

    私も7日間で仕事辞めました😅
    ゆっくり覚えて下さいね、と言われてて、でも早く仕事覚えねば、と思いながら指導を受けていましたが
    「1回言いましたよね」って。
    その他にもいろいろ言われました。
    何を言っても言い訳になってしまいます。不甲斐ない自分が情けなかったです。natsuさんは私よリまだお若い。仕事、きっと決まりますよ。

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +11

      「1回言いましたよね」というセリフめちゃくちゃ言われました。すごく分かります😭言い訳になると思って黙ってしまうとまた怒られ…という魔のサイクルでした笑

  • @yukikoyume1636
    @yukikoyume1636 2 месяца назад +1

    初めて見させていただきました。
    私は50代の飲食店のパートです。人間関係は本当に難しいですよね。
    辞めて正解です。長く勤めるから偉いみたいな昔の風潮はありません。自分の体や心を大事にする事が大切です。
    就職活動も大変だと思いますが、自分に合った仕事が見つかりますように。
    応援しています。

  • @HK-cc8uj
    @HK-cc8uj 2 месяца назад +22

    お疲れ様でした。私も同じくアラフォーで16年働いた会社から、これからは好きな仕事をしようと決意し、退職した無職です。natsuさんと同じく昔から動物が好きで、今は無職期間を利用して保護猫活動に参加しています。ボランティアなので金銭は発生しませんが、動物に触れ合える時間はかけがえのないものだなぁと感じてます。保護猫、保護犬のボランティアをされている方は優しい方がとても多く感じます。もし今後、余裕があればボランティアという形式も個人的にはおすすめです。
    お互い転職活動も含め頑張りたいですね(^^)今はゆっくり心と身体を休めてくださいね。

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +3

      ボランティア!素敵です。
      私もいくら好きでもお仕事にするのは難しいのかも、と感じました。経営のために割り切った考えも必要でしょうし💦参考にさせていただきます!

  • @meimei-f2g
    @meimei-f2g 2 месяца назад +30

    早く辞めて大正解✨
    初日来なかったって方も正解です😌
    見学の時にヤバいところって気づいたんでしょうね!
    ヤバい会社は早く辞めるにつきます。
    私も前の会社と今の会社がヤバいですが、こんなヤバいところあるんだなーって学びながら転職活動中です☺️
    次はいい職場にお互い行けるように頑張りましょう♪

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +1

      ありがとうございます。
      すごくポジティブな文面で元気をいただけました🥲
      お互い頑張りましょう💪

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 2 месяца назад

      入って見ないと分からないからね

  • @narupon_722
    @narupon_722 2 месяца назад +13

    なつさんのお人柄や仕事が出来るなぁっていうところは、動画を拝聴していたらわかります🍀
    やらない後悔よりもやって後悔の方が絶対良いと思います🙌(私も全く同じ考えで新しい環境に飛び込むために退職したので共感😊)
    まずはゆっくり休んで心と身体を回復してくださいね😊
    たくさん美味しいもの食べて、ゆっくり休んでくださいな🍀

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +1

      やらない後悔、大きいですもんね🥲
      naruponさんどうされてるかな、と思っていました笑
      ありがとうございます。もりもり食べて復活します!

  • @mizuno2602
    @mizuno2602 Месяц назад +3

    転職回数多いですが、退職者が多い会社や人がすぐ辞める会社はやっぱり問題多いです(若者しかいないベンチャーを除く)。そんな私も入社した後に前の人たちが短期離職したのを聞かされ、私も同様に短期離職組になりましたw

  • @松浦美枝子-m1r
    @松浦美枝子-m1r 2 месяца назад +6

    次に待っている本物のチャンスを掴むために、お互いワクワクして頑張りましょう!

  • @ぼーちゃん-s5t
    @ぼーちゃん-s5t 2 месяца назад +1

    大変でしたね。まずは心と身体を労ってください。動画の、お声が耳触り良く、アナウンスか何かの仕事されてましたか?なんか、癒される声です♪仕事、焦らないでね。

  • @tanifami-bow
    @tanifami-bow 2 месяца назад +20

    私は家族経営のペットショップを一ヶ月で辞めました
    店長は社長の娘さんで怒り方が注意というか怒鳴るという感じで、他の従業員さんもその性格を知ってるからかコソコソと怒られないようにアドバイスをくれましたが、メンタルが耐えられなくなり辞めてしまいました。そんな私も今は旦那の都合で家族経営する事になりましたが、反面教師として過去の経験活かして従業員には接しています💦

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +2

      家族経営、本当に色々ですよね💦
      今経営なさっている会社の従業員さんたち羨ましすぎます!

  • @田中浩一-o3r
    @田中浩一-o3r 2 месяца назад +1

    退職おめでとうございます。
    これからの人生を楽しんでください。

  • @恵美子-y1w
    @恵美子-y1w 2 месяца назад +14

    はじめまして。
    大変でしたね。
    辞めて正解です。

  • @naokitonaoko
    @naokitonaoko 2 месяца назад +4

    お疲れ様です。。
    私も合わない職場、ありました。
    最短1日で辞めました😂
    次の日に涙が自然と出てきて、家から出る事ができなかったです。
    条件は悪くなくても、仕事内容などが自分に思ったより合わなかったり…あります。
    人間関係の原因が1人だけなら
    1年間我慢して相手が態度を改めないなら辞めようと決めて、5年目に辞めた事もありました。
    無理し過ぎるのは良くないです。
    判断は早い方が自分の今後の人生においてはいいと思います。
    次のいい職場が見つかるといいですね❤

  • @もぐもぐぐ
    @もぐもぐぐ Месяц назад +3

    私も10年勤めた会社を辞めて
    結婚を期にパートで最近働き始めたんですが、1ヶ月もしない間にえげつない仕事を覚えさせられ、1回やった事を出来るよね?って1人でやらされたり😂
    教えてくれる人で言ってることが真逆だったりすることが複数人いたり😂
    その複数人の言ってることに合わせて仕事をしなければならないストレス、ちゃんとした指導もなく、教えられていない事を1人にさせられやらされ、前の仕事と同じ業種ではあるので感で機械を操作するなどしている現状です。
    メモをしたり話しを聞く時間などありません😅
    もはや仕事をやめたいのですが、年末なので年明けたらまた仕事さがします!お互い良い仕事見つかると良いですね。

  • @ひと-d4l
    @ひと-d4l 22 дня назад

    私も今家族経営のところに勤めています。今月で試用期間が終わりますが、辞めようと思っています。今までいわゆる大企業を渡っていましたが、カルチャーショックで無理です。体調も崩れ、このままいたら体がもたないと思い決断しました。

  • @rijZGYL0PM
    @rijZGYL0PM 2 месяца назад +14

    ペット業界は、闇が深いから、動物好きは医療以外止めるべき。ペット=商品だから。
    損得勘定の世界じゃなくて、ボランティア活動とかで関わった方がいい。

  • @kke-v1i
    @kke-v1i 25 дней назад

    わかります。同族経営の会社(社員5人)で以前働いた事ありますが3か月で辞めました。ワンマン度が強すぎて無理でした。
    お気持ち…お察しします

  • @inaosan504
    @inaosan504 2 месяца назад +12

    お疲れ様です。好条件でも人の入れ替わりが激しい会社は避けたほうがいいですね🤔家族経営も経験上、避けてます。リサーチは大事です。私は契約社員で働いていますが今の職場もあと2年で終了なので次が見つかるか不安です😟

  • @araska262
    @araska262 2 месяца назад +21

    同じ経験した事が2回有ります。ケーキ工場で、10キロを50回持ち上げ運ぶのが限界の為4日で退職。技術職は、見て覚える事が出来ない、感覚って人それぞれで私には、取得出来ず見習い期間の1週間が過ぎ退職。働いた時は大声で「何度も言ってる、何故出来ないの?」と言われ食欲無く睡眠導入剤飲んで寝て、夢でも、うなされる。気持ち分かります。
    それでも諦めない。やりたい仕事を見つけるまで無職か一日バイトして探し続けたいと思ってます。今まで介護職でした。それ以外の仕事がやりたい。

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +2

      技術職は感覚、というのすごく分かります。慣れた方には簡単なことでもコツをつかむまでが初心者にはハードルが高かったりしますよね。
      お互いよい職に巡り合えますように💫

  • @ico9178
    @ico9178 2 месяца назад

    今回はご縁がなかっただけで就職されたことがすごいです!自信持って下さい!!私は今日お祈り封筒が届きました…😢

  • @SEN-er6gz
    @SEN-er6gz 2 месяца назад +11

    アラフィフです。障がいも有りますが、私も長く勤めた職場をメンタルぼろぼろになって一昨年去り、去年はまるっと一年間失業手当をもらいながら、ゆっくり回復と『悔いのない人生を過ごすためには…』を考えるよい時間でした。
    楽しみにしていた分、きっと言葉では言い尽くせないくらい、お辛かったと思いました。
    きっと、今回の経験は頑張ったご褒美として、必ず帰ってきますよ。大丈夫。まずは、頑張った自分を誉めて上げてください😊ご自愛を…

  • @なおなお-n4u
    @なおなお-n4u 2 месяца назад +18

    お疲れ様です。はじめてコメントします📝
    私は今38歳で(23歳くらいの時ですが)動物病院で勤務しました。
    動物が好きっていう単純な理由と飼っていた猫がお世話になったでそこの病院でご縁があり勤務。
    休みは週1しかないし朝から夜までの勤務で給料は13万円でした😢
    また、猫ちゃんの避妊手術で妊娠してる子もいてその子達を袋に入れて処分する仕事が辛かったです。他にも先生は結構細かく急にキレ出します😅
    私は結局3ヶ月目で私自身が妊娠して退職しました。
    もう動物関係はやりたくないなって思います💦

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      動物病院のお仕事はかなりの激務と伺うので経験談とても勉強になります🙏
      好きだからこそ辛く感じてしまうことが多々あると私も身に沁みました💦

  • @笑うせぇるすまん-k8o
    @笑うせぇるすまん-k8o Месяц назад +2

    続けられない会社は、山ほどありますよね。いかに続けられる会社に巡り会うことができ、内定をゲットするかですね。仕事はあるけど、メンタルやられる会社が多数なので、単純な人手不足とは違う気がします。

  • @文月まゆ
    @文月まゆ 2 месяца назад +9

    初めまして
    そんな会社辞めて正解だと思います。
    私も転職した職場でイジメ受けて5日で辞めた事があります。
    そして、今も職探しの真っ只中です。
    でも主様の動画見させていただいて、勇気が出ました。
    そんな職場主様もしんどかったと思いますが、怒鳴られる動物がかわいそうで心が痛みます😖
    どうか焦らずゆっくりして再就職チャレンジしてくださいね。
    私もチャレンジしていきます。

    • @9020-k4z
      @9020-k4z 2 месяца назад

      イジメを受けたら都度記録、上司、人事に相談されてください。さらに労基署にも相談されると記録が残ります。辞めるなら次の犠牲者を出さないために少しでも足跡をのこしてください。

  • @エメラルド-o3v
    @エメラルド-o3v 2 месяца назад +25

    私と一緒ですよ❣️
    私なんか今年に入ってから2回もパワハラ上司(怒鳴るタイプ)に当たり、
    2回とも辞めました❗️
    1ヶ所目は3ヵ月やりましたが2ヶ所目は5日でギブでした。
    今までは数年単位でやってきた為、
    自分でもびっくりしています。
    でも辞めた事後悔など1ミリもしていません‼️(笑)
    友人も家族(親)も早く辞めてくれ、その職場はやばいよ。って退職を促してくれてましたし、自分でもずっとやれないなら、すぐ辞めた方が良い‼️と感じていたからです。
    職場ってまともな方が少ないんじゃないか⁉️と思い始めている今日この頃です。
    求人が出ているという事は、誰かが辞めたという事。
    良い職場であるならば、みんな辞めないですもんね。
    でも私たちにだってチャンスはあるはずです。今、落ちてるので
    後は上がるだけじゃないか⁉️と自分を励ましながらお互いに良い職場を見つけられるように、頑張りましょうね❣️❣️😂🎀

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  2 месяца назад +2

      辞めた自分にビックリ、というのすごく共感です😭
      おっしゃる通り求人=誰かが辞めた、ということなので全て怪しく見えてきました笑 お互い良い職場に巡り合えますように頑張りましょう💫

    • @エメラルド-o3v
      @エメラルド-o3v 2 месяца назад +1

      @
      返信ありがとうございます🌟✨
      共感し合えて嬉しかったです❣️
      ナツさんのこれからのご活躍を心より願っております🥺私も必死に頑張ります🎀✌️✨✨

  • @MAKKUHIDEYSHI
    @MAKKUHIDEYSHI 18 дней назад

    私は、千葉から大阪に引越し&転職をして現在7ヶ月です。
    本当に辛いです。だから、気持ち分かります。
    自分は38歳の男性ですが、本当に何やっているんだろうって自己嫌悪に落ちっいています。
    生きるって、本当に大変ですよね。

  • @きりこ-l2d
    @きりこ-l2d 2 дня назад

    憧れの会社に、履歴書持ち込みで面接受けて採用になりました!が、私は2週間で辞めることになりそう…。まさにこの動画の内容と同じことを経験しています(@_@) 家族経営って…あかんのですね。今までにない屈辱を味わわされて、心臓バクバク、胃はキリキリです(@_@)

  • @siga-0704
    @siga-0704 2 месяца назад +9

    言葉遣いがまともに出来ない人間はまだまだ居ますねー
    この世に生きる人間ではないですから辞めて正解である😮
    私も初出勤まで優しい方でしたが実際仕事すると荒いし、私口悪いからと開き直られました(笑)付き合ってはいけない人種でした(笑)働き口はたくさん有りますね、私も退職しました😊

  • @kindlytoshi4967
    @kindlytoshi4967 Месяц назад +2

    私も一週間で辞めたこと2回あります。
    が、なんとかなるので大丈夫ですよ!
    大丈夫、大丈夫

  • @hi_ji5
    @hi_ji5 2 месяца назад +14

    私も入って3週間なのですが、指導係のお局女性にかなり嫌がらせをされ部署を変えてほしいとお願いしたのですが指導係は変えてもらえたものの部署は変わらず入ってすぐなのに休んでしまいました。もう辞めようかと迷っており休みの日の状態も同じ症状でコメントしてしまいました…。自分が社会不適合すぎて悲しくなります

    • @9020-k4z
      @9020-k4z 2 месяца назад

      素晴らしい!泣き寝入りせず第三者を利用されて進もうとされていますね。

  • @naoto.h6519
    @naoto.h6519 20 дней назад

    はじめまして😊
    私も今年から今まで経験してきた職種とまったく異なる業界で働き始めました。
    年齢も50歳なのでついていけるか不安な毎日ですがなんとか頑張ってます。
    仕事は生活の一部ですが焦らず納得のいくお仕事を探してください
    いいお仕事と出会えること祈っております。😊

    • @natsu-mojolife
      @natsu-mojolife  20 дней назад

      暖かいコメントをありがとうございます。私よりちょっとだけ人生の先輩のご年齢とのことで、とても勇気をいただけました🥲がんばります!

  • @nk-rd1zm
    @nk-rd1zm Месяц назад +2

    面接の時に前辞めた人の悪口言うところはすべからく良くない

  • @さささと-m7y
    @さささと-m7y 13 дней назад

    アラフィフでシングルです。
    私も1週間、1ヶ月未満、きちんと考えたうえでですが退職をしちゃいました。残り少ない人生、我慢は今までしてきて、もう人間的に無理な人と1秒でも一緒にいたくないので(笑)
    そのかわり失うものもあるということも承知の上です。
    不安と隣り合わせですが、前向きにどんどん挑戦をしていこうという気持ちはなくならないのが救いです。苦笑
    これからも頑張りましょう!

  • @user-fb5iz7wl4q
    @user-fb5iz7wl4q 2 месяца назад +21

    そんな所、やめて正解です。
    私も仕事辞めたいけど、だらだら
    勤めてもう7年目です。

  • @みかんとあそぼ-x4m
    @みかんとあそぼ-x4m 2 месяца назад

    初めまして。お疲れさまでした。いろんなことがあると思いますが、とんでもない人とんでもない働き先は終わったことと思って元気出してください。お話お上手です。きっと素敵な出会いを!

  • @SA72530
    @SA72530 25 дней назад

    初見です!
    私も2025年全くの異業種に転職しようと考えているアラフォー独身です。
    辛かったことでも一瞬でも経験できてよかった、良い結末じゃなくても経験値は積み上がりマイナスじゃないという言葉に勇気もらいました。
    ありがとうございます😊
    チャンネル登録しました。お互いぼちぼち頑張りましょうね🎉
    余談ですが、お声がとっても素敵ですね!RUclipsでまとめてやっちゃう百合子さんという方が好きでよく見てるんですが、お声が似てます🤭

  • @osuimono
    @osuimono 23 дня назад +1

    心は壊れちゃうと元に戻らないんです😢、なので1週間と言わず2日でも3日でもやばいと思ったら辞めるのが正解です・・・と、元プログラマーで心を壊して再就職出来ない自分が言ってます💦