「学校は楽しいから行く」って言ってるやつ聞け

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 май 2024
  • 今年も「別府温泉ぶっかけフェス」を開催します!
    8/31-9/1別府スパビーチにて、別府温泉水を1000トン以上ぶっかける音楽フェス🎵
    チケット発売中
    bobfes.jp/
    RUclipsにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
    登録はこちら→ zeroichi.media/with/1242
    ホリエのWi-Fi発売開始!
    本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可!
    horienowifi.jp/
    ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売するXmobileFC加盟店募集中!
    • ホリエモバイルで一緒にビジネスする経営者を大...
    堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
    詳細はこちら→lounge.dmm.com/detail/87/
    堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
    詳細はこちら→lounge.dmm.com/detail/6218/
    様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
    無料トライアル中!→zatsudan.com/
    サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
    詳細はこちら→www.openrec.tv/user/horiemon_
    ---------おすすめ書籍------------
    金を使うならカラダに使え。 老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方
    ▶︎amzn.to/4b0xois
    ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち(サンマーク出版)
    ▶︎amzn.to/46VEeUi
    ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
    ▶ amzn.to/2VHSx9J
    多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
    ▶ amzn.to/2HNvlSv
    堀江貴文
    Twitter : / takapon_jp
    Instagram : / takapon_jp
    TikTok : / takafumi_horie
    運営:SNS media&consulting 株式会社
    horiemon.com/company/

Комментарии • 690

  • @shimaya4636
    @shimaya4636 22 дня назад +12

    学校も楽しかったら行けばいいし野菜も美味しかったら食べればいい
    そういう時代だよ

  • @user-be9re4cs2n
    @user-be9re4cs2n 23 дня назад +41

    最後の「行ってらっしゃい」は意味深

  • @user-wc2xw2uh6h
    @user-wc2xw2uh6h 20 дней назад +12

    楽しいから行くって思える人は恵まれてるよね
    いじめられたり友達いない人は無理して行かなくていい

    • @user-fc7sy6cs3s
      @user-fc7sy6cs3s 6 дней назад +2

      だから楽しければ行けばいい(だから楽しくなければいかなくていい)

  • @kano8230
    @kano8230 23 дня назад +3

    配信ありがとうございます!

  • @rixxxxao
    @rixxxxao 22 дня назад +52

    15歳に完璧な返しをくらって慌てて動画をあげるおっさん
    おもろい

    • @user-kf3uu8fv1c
      @user-kf3uu8fv1c 16 дней назад +4

      可愛いよなw

    • @rixxxxao
      @rixxxxao 16 дней назад

      @@user-kf3uu8fv1c
      争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!

    • @getterray7603
      @getterray7603 11 дней назад

      @@rixxxxao
      今の時代、それは違うんじゃないかな。
      例えばひろゆきと米山氏とか最近よく争っているけど、明らかにレベルが違ったじゃん。

    • @rixxxxao
      @rixxxxao 11 дней назад

      @@getterray7603
      その辺はちょっと興味ないですね
      評論家のやりとりで経済よくなったりしますか???

    • @juzzle__2310
      @juzzle__2310 4 дня назад

      @@rixxxxao
      でもひろゆきのことよく知ってそうじゃんあなた。コメントしてるし笑

  • @user-rm3bc9yi9f
    @user-rm3bc9yi9f 23 дня назад +32

    自分は頭悪い人に絡まれても体が強いのでストレスを感じないと言ってるのが面白い。
    あんまいなすのがうまくない方で時々思いっきりぶつかりながらストレス感じてるのかと思ってた。

    • @user-ep8mq3yl6y
      @user-ep8mq3yl6y 23 дня назад +11

      昔自分は嫌なことがあったらすぐキレて発散するからストレス貯まらないとか言ってて
      その方が説得力あった

    • @user-datsumousaron0120
      @user-datsumousaron0120 23 дня назад +5

      仰る通りで、傲慢さというのは自己愛性人格障害にありがちな防衛反応の正当化だし、みんな他人の人格障害っぽさについて視点を深めた方がいいと思うんすよねぇ

  • @user-vs3qj1fg2p
    @user-vs3qj1fg2p 24 дня назад +400

    「野菜は美味しいから食べる」って言ってるやつ聞け

    • @user-tl7zs2gv6w
      @user-tl7zs2gv6w 24 дня назад +19

      ネタで言ってるのか共通してると思って言ってるのか知らんが、全然違う話なんだよな

    • @godLandg
      @godLandg 23 дня назад +10

      話がピッタリ同じだね(๑╹ω╹๑ )笑

    • @user-ie2ye7sb5t
      @user-ie2ye7sb5t 23 дня назад +15

      的外れなのに、一回ウケた事を擦り続けるつまらない人っているやん。
      一定数お仲間アンチもいるし許してあげてw

    • @user-su5ym9xe8b
      @user-su5ym9xe8b 23 дня назад +9

      女は可愛いから付き合うってやつ聞け

    • @Shion-Sonozaki
      @Shion-Sonozaki 23 дня назад

      てめえじゃねえか

  • @user-ix2ho1ql3y
    @user-ix2ho1ql3y 22 дня назад +46

    行きたい時に行くで意見一致してんのにグチグチゆたぼんの100倍子供っぽいのワロタ

    • @user-gm9sg4yi2v
      @user-gm9sg4yi2v 20 дней назад +4

      最初から意見一致してんのに、なぜかゆたぼんが絡んできたという。そういうことですよね

    • @222ccdfp6
      @222ccdfp6 19 дней назад +2

      ​@@user-gm9sg4yi2vそれに反応して必死に反論するから子供っぽい言う話なんやろw

    • @user-hd1xc8ff6b
      @user-hd1xc8ff6b 13 дней назад

      @@user-gm9sg4yi2vまぁ相手は子供だからなw

    • @usukawamukeru8189
      @usukawamukeru8189 10 дней назад

      @@user-gm9sg4yi2vホリエモンは楽しんでるやつもそうじゃないやつも学校なんて行く意味ないし行くなって意見だからゆたぼんとは全く食い違ってるぞ笑

  • @user-xi6xi3cb7l
    @user-xi6xi3cb7l 23 дня назад +49

    4:39轢かれるのかと思ったww

  • @user-lx8sl3ix4w
    @user-lx8sl3ix4w 23 дня назад +30

    結局行きたい奴は行けばいいし,行きたくない奴は無理して行かなくていいって話をしている。
    学校の不祥事や解決しないいじめ問題を鑑みると,メンタルやられる位なら行かなくてもいいんじゃねと個人的には思う。
    学ぶことは本人の意思次第でいつでもどこでもできる。ネット環境さえあれば。

  • @neo_corra
    @neo_corra 24 дня назад +13

    いいなぁF4。乗りたい。

  • @user-jz9of7pl5r
    @user-jz9of7pl5r 23 дня назад +151

    ゆたぼんのリプ効いてて草

  • @user-wp2tr5ey3m
    @user-wp2tr5ey3m 19 дней назад +4

    マジで共感しかない。いま子育て真っ最中なんだけどさ。マジで通わせたくない。子供も友達に合わせるの疲れるとかいうし。自宅に運動施設と教育施設を完備して自分の子供を自分で教育したい。サードプレイスになりうるものもたくさんあるのに、義務だから通うよねって思考停止共に合わせる気も起きないというか、よく考えたらメリットが一つもない。なんというか、社会的な問題として、学校とは別の教育システムというか、子育て世代専用の村みたいなのが必要かなって思う。

  • @theworld7798
    @theworld7798 24 дня назад +42

    ホリエモン活き活きしてるなぁ
    めっちゃ楽しそう

    • @enkaa229
      @enkaa229 23 дня назад +6

      そりゃ毎日遊んでるしすべての欲求を満たせてるからな

  • @user-rn1zt8np2i
    @user-rn1zt8np2i 23 дня назад +9

    本当にその通りだと思います
    今の時代にそぐわない教育システム、いつになったら変わるのでしょうか?
    ストレスを抱えてる子供はたくさんいます。
    働き方に選択肢があるように、義務教育にも選択肢をふやし、みんなが当たり前に自由に選択できたら、学習も少しは楽しくなると思います。

  • @hondajo
    @hondajo 24 дня назад +72

    もう少し優しく、もし学校に行きたくなければ行かなくていい、人生はもっと自由に生きられるよ、っていう言い方をすれば不必要に悪く思われなくて済むのに。堀江さん、優しいのに素直じゃないよね

    • @fukufuku69
      @fukufuku69 23 дня назад

      金貰えるからに決まってるじゃない。
      学校必要ない?トラウマでもあるのかな?ブスでガリ勉はモテないからって笑

  • @user-kd7jr6hm1m
    @user-kd7jr6hm1m 23 дня назад +16

    学校苦痛でした。

  • @user-kj2dr3nk1n
    @user-kj2dr3nk1n 23 дня назад +53

    学校の拘束時間が長すぎる。朝も早すぎる。無駄な授業も多いし。
    友達との交流は楽しかったけど、教育機関としては欠陥だらけだったと思う。

  • @Marieanna922
    @Marieanna922 23 дня назад +7

    掃除、真面目すぎる体育、まずい給食、いじめ隠蔽、学校意味不明。アメリカではコロナ後もオンライン継続できて良い流れだと思ってます。コロナ禍でさらに明らかになったのは、学校はできない子に合わせてるので8時間近く拘束されるのにオンラインならできる子は2-3時間で終わる内容で。先生の質も低下していますし、教育は変わって欲しいですね。虐めたい人や自慢したい性格悪い人種は他人が必要ですが、それ以外は合わない人種と関わるのは疲れるだけですし。

    • @user-jd5wj6kb2z
      @user-jd5wj6kb2z 18 дней назад

      まずい給食だけ共感できました

  • @user-vk8wi2oo4p
    @user-vk8wi2oo4p 23 дня назад +57

    人間はある程度強制されないと猿になるからな
    堀江の意見は理想論過ぎる

    • @user-jc1eh6pk5h
      @user-jc1eh6pk5h 22 дня назад +3

      学校についてもう少し学んだほうがよろしいですよ。強制することでどういったことが生産されているか。

    • @user-vk8wi2oo4p
      @user-vk8wi2oo4p 22 дня назад

      @@user-jc1eh6pk5h キッショ

    • @umemi-4369
      @umemi-4369 21 день назад +4

      ⁠@@user-jc1eh6pk5h
      結果、世界的にみても平均水準が高いが?
      欠点ばかり見て、利点を見ないのは視野が狭すぎる

    • @mass5974
      @mass5974 20 дней назад

      ​@@umemi-4369そんな高水準の国民がこの国を作り上げたわけですねー

    • @umemi-4369
      @umemi-4369 20 дней назад +2

      @@mass5974
      そうですよ。少しは調べたらいかが?

  • @hiroki2123
    @hiroki2123 24 дня назад +12

    堀江さんの意味がよく分かります。生涯を通して勉強ですね。ありがとうございます。

  • @user-ho5wz2lg1r
    @user-ho5wz2lg1r 23 дня назад +39

    精神病んだり死にたいって思うぐらいなら行かない方が良いし、学校行かずにみんなと違う体験すればそれだけで将来周りの人間と差別化できるんで嫌なら行かなくていいと思う。

    • @kengai-xz1pm
      @kengai-xz1pm 19 дней назад

      それ、ゆたぼんの意見と大体一緒。

  • @kaworu5thchld
    @kaworu5thchld 23 дня назад +12

    閉鎖的な空間で社会性など身につきません

    • @ryutashiro3501
      @ryutashiro3501 23 дня назад +2

      それ逆だわ。
      閉鎖的じゃない空間では社会性は求められないから身につける必要はない→身につかない。

    • @kaworu5thchld
      @kaworu5thchld 23 дня назад +3

      @@ryutashiro3501 閉鎖的な空間だと、そこで通用するものは身につくかもしれないが、普遍的なものはつきにくい。

    • @ryutashiro3501
      @ryutashiro3501 23 дня назад +2

      ​@@kaworu5thchld 社会と社会性の定義を理解されてないようで。

    • @mass5974
      @mass5974 20 дней назад +1

      ​@@ryutashiro3501閉鎖的の意味を理解していないあなたの問題ではないかと

    • @ryutashiro3501
      @ryutashiro3501 20 дней назад

      @@mass5974 ちょっと考えてみましたが、私が閉鎖的の意味を理解していないのではなくて、「閉鎖的な空間」にも色々あるということだと思います。
      例えば一人で家に引きこもればそこは当然「閉鎖的な空間」だと言えますが、大人数で構成されている社会も「閉鎖的な空間」になり得ます。(同種以外に対して不寛容で排他的な日本社会が良い例だと思います)
      前者では生きていくのに社会性は当然不要ですし、後者だとその閉鎖性に順応する能力こそを社会性と呼ぶのだと思います。そう考えるとkaworu5thchildさんの元々のコメントは理解できます。
      非閉鎖的な社会では社会全体が異質なものを寛容するので、そこでも社会性は不要となるというのが私の視点です。

  • @tjagp4005
    @tjagp4005 23 дня назад +21

    ホリエモンが偉いのは問題提起に終わらず、N高作ったり行動してるところよな

    • @kengai-xz1pm
      @kengai-xz1pm 19 дней назад +1

      ゼロ校ね!
      N高はニコニコ系(かわんご 他)

  • @Shomom7
    @Shomom7 23 дня назад +13

    ホリエモンが言う最後の一言が全部なんよな。「ダメな奴はどこまで行ってもダメ」と言うのは他人ならその通りなんだけど、自分の子だからほとんどの親は諦めずに「とりあえず学校行っとけ」ってなるんだよなぁ。すごい子は放っておいても何かしらに打ち込むだろうし、ダメな子はダメって真実でしかないんだけれど。
    親は諦められないのよ。

    • @rfilmlife8924
      @rfilmlife8924 23 дня назад +1

      家の雰囲気が良ければそれが最高の環境だと思う
      子供時代に大事な事ってそれ以外ないと経験から思う

  • @user-birejji
    @user-birejji 23 дня назад +5

    後ろのトラックどこでもドアで草

  • @kenji9907
    @kenji9907 23 дня назад

    あなたのインサイトは素晴らしいです。

  • @user-lj1it3vr6y
    @user-lj1it3vr6y 24 дня назад +5

    メタバース化に期待してしまいますね😊

  • @Slayer-yo6pb
    @Slayer-yo6pb 24 дня назад +74

    ゆたぼん「野菜は美味しから食べるって言ってるやつ聞け」

    • @taguchishouma200
      @taguchishouma200 23 дня назад +4

      お前らあんだけゆたぽん叩いといてこの手のひら返しは悲惨よなあ

    • @Shion-Sonozaki
      @Shion-Sonozaki 23 дня назад +9

      ​@@taguchishouma200ゆたぼんも変わったんだから皆も変わるんだよ

    • @user-ry1iu8cv3q
      @user-ry1iu8cv3q 23 дня назад

      @@Shion-Sonozaki​​⁠皆んなも変わるて…コメ主の言ってる事は、ヤフコメ、ちゃんねら〜達、過去のゆたぽん誹謗中傷厨と何一つ変わってないけど…どこの誰が変わったの?未だに野菜がどうだのくだらんコメント変わらないじゃないwそう言う輩のくだらん人間性は何一つ変わってないよw標的を変えてるだけw

    • @breathallofyou_
      @breathallofyou_ 23 дня назад +3

      @@Shion-Sonozaki人は変わる理論ほんと都合よくて最強だよな😂😂😂

    • @suzume524
      @suzume524 23 дня назад +5

      @@breathallofyou_人は変われるよ?

  • @user-lx2fl9nq9l
    @user-lx2fl9nq9l 23 дня назад +1

    本当にありがたいと思う礼儀や感謝
    人との関わり方や自分のあり方は
    サークルだったりバイト先だったり
    塾の友人だったり、そんな学校以外で
    出会う人からの影響も大きかったりする
    いい人と出会える場であれば
    どこでもいんじゃない?

  • @user-ns1fu6oc8d
    @user-ns1fu6oc8d 23 дня назад +53

    そうやね、無理して行って、心に傷を負うぐらいだったらいかない方がいいかもね。

  • @user-pd8pz6xi7j
    @user-pd8pz6xi7j 23 дня назад +2

    後ろのピンクトラックと堀江さんの上唇に、なんか付いてる?のが気になったぜ🤣

  • @user-vv7se8ub5i
    @user-vv7se8ub5i 17 дней назад

    その通りです。
    ありがとうございます!

  • @user-nn3ip6lk3l
    @user-nn3ip6lk3l 7 дней назад +1

    15歳のゆたぽんのが共感できるわ❣️

  • @user-rp7zi8up1n
    @user-rp7zi8up1n 22 дня назад +2

    「ダメなヤツはダメなんだから」学校行かせなかったら、どこまでもダメになるだろ
    結局、自分のような優秀な人間が気持ちよくなれればいい、ダメなヤツはダメな人生歩んでろっていうのが本心なんだな

  • @chrischris123
    @chrischris123 20 дней назад

    この動画の最後でインターステラテクノロジーの人材募集がありますが、学校に行かずにネットでいろんなことを学んだ人も面接してくれるのでしょうか?

  • @user-rx8ge8nd8o
    @user-rx8ge8nd8o 23 дня назад +79

    ゆたぼんと対等に戦ってるの微笑ましい

    • @user-kb5on9jh5e
      @user-kb5on9jh5e 23 дня назад +13

      ゆたぼんの方が上で草

    • @user-vr1ux1hq7y
      @user-vr1ux1hq7y 23 дня назад

      これが対等に見えるとか明らかにホリエモンが喋ってること理解できてないですね。クソつまんない学校に行く意味は何にもないんだよ。

  • @user-pj6lr7jb9e
    @user-pj6lr7jb9e 23 дня назад +3

    学校って義務教育の間はむりして きっちり登校する必要はないと思う 行きたいやつは毎日行けばいいんじゃないの

  • @nitamiseiichiro46
    @nitamiseiichiro46 23 дня назад +5

    学生時代は違和感ばかり感じてる日々でしたね。

  • @nz9sj
    @nz9sj 23 дня назад +4

    今の学校(公立小学校)は、バカな人間を作ろうとしてるように思います。教科書は薄いし、内容もすっからかん。あれでは勉強になりません。
    基本的な知識がないと考えること、勉強したい気持ちは芽生えないと思うので、家庭や塾などでやらせるしかないのだと思いますね。

  • @suemitsu.
    @suemitsu. 23 дня назад +1

    下手な芸人より声出てるから好きぃぃ

  • @user-qv3wp6fp6y
    @user-qv3wp6fp6y 23 дня назад +2

    今の年齢になって思いますけど無理にされられた勉強って全然身につかなかったですね。自分から興味を持ってする事勉強も含め楽しいと感じました

  • @TM-wn6uo
    @TM-wn6uo 23 дня назад +4

    塾・スポーツクラブ・ボーイスカウトでも単位上げれば良いのでは 飛び級OKにして受験廃止しないと日本に未来はない
    入学出来たら皆卒業できちゃう大学は行く意味がない 高校卒業率(卒業/入学)と大学卒業率(卒業/入学)どっちが高いの?

  • @junenakamura9902
    @junenakamura9902 23 дня назад +3

    全員に当てはまらないかもしれない一経験だが、小学高学年から不登校の知り合いいるけど20超えても異性への免疫無さすぎてバケモンみたいになってるの見て不登校が増えたら少子化も爆進するなと感じてる。

  • @osso5296
    @osso5296 23 дня назад +16

    学校でコミュ力は上がらない、社会を生きてれば分かるよね。クラス制の廃止と飛び級導入して欲しい。

  • @user-pgq8ZETkga2ks3
    @user-pgq8ZETkga2ks3 23 дня назад +4

    勉強自体は楽しいと思える時期がくるし、一生勉強したほうがいい、のは間違いない 子供時代に誰でもつまづいてるから、それで人生終わりと思いがちだけどそうじゃないから!

  • @TsumuriSlyme
    @TsumuriSlyme 23 дня назад +24

    教育と旧態依然として教師も疲弊しきったまま何も変わらない学校に、子供を無理矢理行かせるメリットってもうあまりないのでは。

  • @high1604
    @high1604 23 дня назад

    グリコのシステム障害について解説して欲しいです

  • @user-ty8pt3li9u
    @user-ty8pt3li9u 23 дня назад +30

    野菜が好きでも嫌いでも
    ニューハーフが好きでも
    餃子が好きでも
    学校が好きでも
    みんな違ってみんないい

  • @smokefree7012
    @smokefree7012 23 дня назад +1

    新たな場所造り大事ですね。

  • @J_I_L_C
    @J_I_L_C 23 дня назад +3

    学校教育という名の文部科学省と教師のための利権。

  • @mcky5509
    @mcky5509 23 дня назад +3

    行かない方が能力を発揮できる人間と行っても無駄って人間が居るってことね😊

  • @mc5598
    @mc5598 23 дня назад +3

    兵隊さん作るシステムってのは納得。けど同調圧力の中で当たり前に育ってきた立場で子供に学校行かなくていいって言うのは勇気がいることだと思う。蛙の子は蛙

  • @user-lh5ot3pt9e
    @user-lh5ot3pt9e 23 дня назад +2

    可愛い

  • @user-ey4es9sj5n
    @user-ey4es9sj5n 22 дня назад +17

    ゆたぽんと議論がどっこいどっこいなのが笑える

    • @kengai-xz1pm
      @kengai-xz1pm 19 дней назад +1

      どっこいどっこい というか、
      本質的には、二人の意見は一緒だけどねw
      お互いの情報をちゃんと見てないからすれ違う😊

    • @user-fc7sy6cs3s
      @user-fc7sy6cs3s 6 дней назад +1

      ただ、一緒なことに気づいているのはゆたぼんの方だけだという点だけが違いますね。

  • @purinpurin58065
    @purinpurin58065 23 дня назад +3

    ”指導者芸”

  • @yuchi001
    @yuchi001 23 дня назад +3

    義務教育のあり方も変えていいと思う。昔の寺子屋みたいに各自が勉強したいものを学べるシステムがあっていい。
    何も学がない人も学びのきっかけはあった方がいいから、そこを見つけてあげるのが学校教師の活躍すべき領域なんじゃないかな、と思う。

  • @user-hu9ww2ig3x
    @user-hu9ww2ig3x 22 дня назад

    背景がピンクで日差しも反射して顔も明るいホリエモンフェミニンだね!いってらっしゃい!

  • @reotom1166
    @reotom1166 3 дня назад

    辛い場所にわざわざ行かなくても良いと思う。好きな学問をすればいいし。ホリエモンと同感です。

  • @user-ln2xm4hb6q
    @user-ln2xm4hb6q 21 день назад

    最後の含みのある去り方がカッコよく見えた笑

  • @toshi4469
    @toshi4469 23 дня назад +10

    ホリエモンって根に持つ人だよね。
    楽天の三木谷さんへの絡み方といい。
    今回といい。

  • @user-im5ek2sh6k
    @user-im5ek2sh6k 23 дня назад +2

    学校行かなくてもスマホで何でも勉強できる世の中になったからみんな自由にすれば良い!
     学校行きたくないなら行かなくて良いよ!

  • @tatsu7982
    @tatsu7982 23 дня назад +4

    一芸に秀でるって言葉もあるしね。そもそも日本の教育って平均を求めすぎ。そんなんじゃホリエモンみたいな天才は生まれないよ(笑)

  • @user-rb5vg1qp6x
    @user-rb5vg1qp6x 23 дня назад +2

    始球式お願いします!
    運動神経ゼロの投球フォームまた見たいです!野菜食って頑張ってください!

  • @tacli9890
    @tacli9890 23 дня назад +2

    学校に行きたい人間を否定しているように見えるから賛否があるんだろう

  • @at2203
    @at2203 23 дня назад +4

    変化の激しい時代のように思うので「勉強」は生涯かけてするもの、っていう価値観の変換は大事ですね😳18歳ぐらいまでに勉強しすぎちゃうのかも?🙄?

  • @user-jc9ze7ug5k
    @user-jc9ze7ug5k 23 дня назад +2

    ゆたぼんとたかぽんのbeef

  • @MorinoNui
    @MorinoNui 17 дней назад +1

    教育の義務は、国民に対する義務ではなく、日本政府に課された義務だと聞いたことがあります。
    お金が無い人も、学問を学ばせる責任が日本政府にはあるってことで、日本政府に国民に学問を与える義務が課せられたんだったと思います。
    義務教育を受けることで、日本社会で生きていくための最低の知識を日本国民は無償で国から与えてもらえる。
    だから 義務教育を受けることを拒否したところで、逮捕されたりしませんが、日本政府が日本国民に義務教育を与えさせないと、義務なのにやってないとして是正を求められる。

  • @azuma8029
    @azuma8029 22 дня назад +1

    ホリエモンの言ってることは正しいけど日本社会の変化が遅過ぎて実際就職とかになるとそれだけじゃ評価されないのが辛いところよね

  • @user-ic4fq1qg1z
    @user-ic4fq1qg1z 23 дня назад +15

    高校生にガチギレしてるオッサンがいるときいてやってきました

  • @user-il2gj3vu1g
    @user-il2gj3vu1g 23 дня назад +5

    ゆたぼんにレスバ負けたからネチネチRUclipsで反論かよ。

  • @fi06011f
    @fi06011f 24 дня назад +16

    ホリエモンは楽しそうでいいよね

    • @user-dc5ep6hb5v
      @user-dc5ep6hb5v 24 дня назад

      楽しくないの?

    • @user-ep8mq3yl6y
      @user-ep8mq3yl6y 23 дня назад

      まあ箕輪の子供がどうなろうと責任ないからな

    • @user-ry1iu8cv3q
      @user-ry1iu8cv3q 23 дня назад +3

      @@user-ep8mq3yl6yいや…1番無責任なのは、自分は見えない所から、好き放題無責任にコメント書き込んでる輩達の方でしょ。終わってるよねそう言う輩達。ホリエモン全然立派な人だけど、ま〜日本人マジで陰湿で終わってる輩多いね。コメント見てるとゾッとする。

    • @user-ep8mq3yl6y
      @user-ep8mq3yl6y 23 дня назад +1

      ​@@user-ry1iu8cv3q だから他人のことなんだからいいじゃん
      本人と親は真剣に悩むだろうけどホリエモンは楽しくレスバできる
      単なる事実でそれだけのこと

    • @user-ry1iu8cv3q
      @user-ry1iu8cv3q 23 дня назад

      @@user-ep8mq3yl6y 私の言ってる事が事実なのをあなたがコメントで自ら証明してるだけだよ?ホリエモンが無責任に楽しんでると言うのは、そうであって欲しいと言うあなたの勝手な願望。ホリエモンのが全然真剣に考えとるよ。何が楽しんでるだよ。それはお前、だ。

  • @rashiru093
    @rashiru093 23 дня назад +1

    ゆたぼんは、色々経て壁を乗り越えた景色を見ながら言ってるからなぁ。
    箕輪さんの息子は、目の前に壁が立ちはだかっている状態。
    堀江さんの言う通り、ダメな人はどうあがいてもダメ。
    箕輪さんの言う通り、難しい。

  • @user-ip7mu1ri1k
    @user-ip7mu1ri1k 23 дня назад +15

    「いくら心配してもダメなやつはダメ」…仰られるここに尽きます…学校行く行かないが問題じゃなくて…そもそもやるヤツはやる…やらないヤツはやらない

    • @user-intobox
      @user-intobox 23 дня назад +2

      学校に無理やりでも行かせとけば、ある程度の割合の人間がなんだかんだ最低限の教養を身につけられたが、リベラル化が進み、そのような思考の人間が増えると残酷な社会になりますね。

  • @user-vx2zy3cz6i
    @user-vx2zy3cz6i 23 дня назад +11

    ゆたぼんのコメントものっすごい効いてるやんw

  • @7ragrima156
    @7ragrima156 19 дней назад +1

    たぶん、書き込みしている人の多くがホリエモンの言っていることの半分もわかってないと思う。頭の良し悪しだけではなく。楽しく生きればいいのに。

  • @user-or6bs7fc7y
    @user-or6bs7fc7y 23 дня назад +3

    動画再生しなくてもだいたい話想像ついた人✋

  • @garagesong6342
    @garagesong6342 23 дня назад +1

    学校に行かなくていいのは賛成です。
    ただ、今辞めて生き残れるのは一部の人。学校→仕事とエスカレーター式に繋がってることが多いので学校を基軸としない新しいシステムが必要。

  • @umemi-4369
    @umemi-4369 21 день назад +37

    結局、ゆたぼんにただ言い負かされて顔真っ赤にして反論してるだけで草

    • @user-nj5hs4wh5p
      @user-nj5hs4wh5p 19 дней назад +3

      15歳相手に必死に反応してる50歳まじダセエ

  • @user-ff3wz5uo9v
    @user-ff3wz5uo9v 23 дня назад +2

    学校に行かなくてもいいし、大した勉強になっていないし、もっと、コミュニケーションを取った方がいいし、小学生とお年寄り、社会人でも仲良くやれば良いよ

  • @uber-eats-HERO
    @uber-eats-HERO 23 дня назад +6

    楽しいと思っている学校に行くのと
    居場所のない子にサードプレイスを用意する(学校)では
    意味合いが違うんだぞお前ら
    ホリエモンを信じろよアンチも大概にしろ

  • @ma-yg5vl
    @ma-yg5vl 24 дня назад +33

    楽しく行ける時にいけばいい、と言ってるのでそれで終了じゃないですかね

    • @worldgov
      @worldgov 23 дня назад +2

      楽しくないから行かない選択したんだろう、その時点でそのコントは変だし、いく必要ない。

    • @ryookabe9551
      @ryookabe9551 23 дня назад +5

      同じ事おもった。
      おれがバカなんだろうけど、これに「行く必要ない」を改めてかぶせる理由が、ちょっとわからんかった。

    • @user-qi2pm1wg6i
      @user-qi2pm1wg6i 23 дня назад +4

      人は人って言ってるのに行かなくていいを押し付けてるのはなんなんやろな

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 23 дня назад +4

      それで終了にしたら動画作れないだろ。プロレスして、再生回数伸ばすんだよ

    • @user-ju9lc1sj2k
      @user-ju9lc1sj2k 23 дня назад

      @@worldgovまずコントじゃなくてコメントだしコメ主は「行きたい時に行く」て書いてんだから行きたくない時は行かなくていいって意味も内包してんだろw
      的外れな返信すんな
      あんたは学校行ってても行かなくてもいいけど読解力つけろよ?w

  • @user-bv9nx1vs8s
    @user-bv9nx1vs8s 24 дня назад +5

    にんにくのペヤング再販してほしいです。食いたくて仕方ないです。

  • @nyunyu768
    @nyunyu768 22 дня назад

    1個だけ。
    時間割って概念が培われたのは良かった
    昔は分刻みで15分の休み時間どうやって過ごすか
    1時間の昼休みどうやって過ごしたら1番楽しいかを考えてた
    大人になって誰も時間を管理してくれなると
    自分で管理しないと時間があっという間に過ぎていく。
    という気持ちは子供の頃学校が時間をキッチリ管理してくれたから生まれる感覚だと思う

  • @user-wr1hb7cf9n
    @user-wr1hb7cf9n 20 дней назад +2

    子供相手にムキになるなよ恥ずかしい
    争いは同じレベルの者同士同士でしか発生しない!!

    • @kengai-xz1pm
      @kengai-xz1pm 19 дней назад

      まぁ、基本的な考えは二人共同じだからね!

  • @uuuu7545
    @uuuu7545 22 дня назад +1

    自分とは合わない人と、どのように付き合うかを学ぶ場だと思う。行きていく限り、ほぼ全員の人類が合わない人と付き合わざる場面が出てくる。
    逃げる、も含めて対処方法を学ぶ場なんじゃないかな。

  • @user-jl1ds6jt6d
    @user-jl1ds6jt6d 22 дня назад +2

    結局楽しかったら学校行けば良いって事でしょ、ゆたぼんに痛い所つかれたから読解力ありますと言いたかったんだろうけど、勝ち負けじゃ無いんだから、ちゃんと受け止めろよ

  • @user-wc2xw2uh6h
    @user-wc2xw2uh6h 20 дней назад

    大人にも居場所はありますか??

  • @user-xe8gs3nt5j
    @user-xe8gs3nt5j 23 дня назад +2

    学校行くも行かないどうでもいいです。中卒でも生きれます。生きてれば丸儲け。私からのメッセージです。自分の個性を守ってほしい。高学歴でも自分が無い人間は残念な人だと思う

    • @jfagahe
      @jfagahe 23 дня назад

      そのとおりだけどまあ、精神的なバKは氏んでも治らないから、地下鉄でサリン撒かれないように洗脳教育とおままごと労働に殉じさせて家畜化させたほうがいいし、そのほうが本人たちも幸せだよね

  • @user-nn3ip6lk3l
    @user-nn3ip6lk3l 7 дней назад +1

    ゆたぽんに関してはただの学生じゃないんよな。RUclipsでそれなりに小学生から登録者数いてそれなりに普通の学生じゃない視点をもってるからね。

  • @TonariAitemasuka
    @TonariAitemasuka 23 дня назад +1

    堀江さんの仰ること本質はその通り、しかし実業では違うんだよね。
    堀江さんの論理通りに振舞って良いのは、能力や世襲・血縁に恵まれた、ほんの一握りですよ。
    堀江さんの様に事業者に成るならアリですが、普通に企業や官庁に勤めたいなら、学校に通う事を必然とされ、もっと言えば体育会系の部活での成績を重視されます。
    多数派の集団に着いて行きたいと思うのが、世の中の普通の親ですよ。
    堀江さんの意見には賛同ですが、他人のお子さんに「こうしなさい」とは言いずらい(笑)
    一番良いのは、お子さんの意思で親から卒業(巣立ち)する事です。

  • @nngor6ms
    @nngor6ms 23 дня назад

    話題を作る天才。実はゆたぼんやひろゆきにギャラ払ってるんじゃないかと思えるほど毎日Yahooニュースに個人名で記事が出る。ほんとすごい。

  • @gr4n_sajitami
    @gr4n_sajitami 23 дня назад

    鈴鹿サーキットええなぁ!!🔥

  • @user-cz3zj9yq5n
    @user-cz3zj9yq5n 23 дня назад

    鈴鹿サーキットのコースはけっこう難易度やさしいです🚗

  • @user-zz8rg6kg8h
    @user-zz8rg6kg8h 23 дня назад +19

    あー、いい話だなぁ。だけども最後の方のいくら心配してもダメな奴はダメなんで←は吹いた。

  • @egtube4018
    @egtube4018 21 день назад

    ゆたぽんとガチバトルできる若さはうらやましい

  • @user-gw6hr7uu4y
    @user-gw6hr7uu4y 12 дней назад

    ホリエモン:学校に行くのは意味無い。
    ゆたぼん:学校に行くか動画は意味の有無で決めるもんじゃない。 楽しければ行けば良いし、楽しくなければいかなきゃ良い。野菜を食べるか食べないかを選ぶのと同じ。ただしその選択で起きる結果は誰も責任をとってくれず、 自身で責任をとることになる。
    ホリエモン:箕輪の息子は楽しく無いって言ってる。読解力はつけようね。
    ゆたぼん:だから楽しくなければいかなくてもいいって最初から言ってる

  • @iida7175
    @iida7175 23 дня назад +10

    もう卒業してかなり経つけど、学校が楽しいと思ったことは1日たりとも無かった。

  • @user-qj4vn9iv4f
    @user-qj4vn9iv4f 22 дня назад +1

    聞けというほど有益ではない話をありがとうございました

  • @user-bf8zn8hx6s
    @user-bf8zn8hx6s 22 дня назад +3

    ゆだぼんにレスバ敗北したから緊急動画出すとかよっぽど悔しかったんだな
    学校行かない奴って企業勤めは閉ざされるわけだけど結局は大検でも取るん?
    学歴なきゃ選べるのは起業、クリエイター、ストリーマー、土方の4種でクリエイターやストリーマー枠も生成AIが出た今となっては相当厳しいぞ
    なにより起業で生き残れる人らなんて上澄みの中の上澄みで大半は大きな負債を抱えて終わるんよ?