A week of a Japanese WWOOFer in Germany! / 日本人がドイツでWWOOFingしてみた。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 июн 2023
  • You can turn on English or Japanese subtitle if you need:)
    日本語字幕と英語字幕があるので、ぜひONにして見てみてね!
    Hallo! It's Chigira in Germany.
    I did WWOOFing in Eberstadt, Germany for the first time!
    My stay was only for a week but I was able to experience lots of interesting and new works there:)
    If you're interested in WWOOFing but never tried, this video might help you to catch a glimpse of the life as WWOOFers.
    Hope you'll enjoy the video!
    こんにちは!ドイツ暮らしのちぎらです。
    今回はじめてのWWWOF(ウーフ)をドイツで体験してみました!
    滞在期間はたったの一週間でしたが
    初めての経験やお仕事を体験させてもらい
    ドイツの農家さんの生活を少し垣間見ることができました!
    一日の流れや食事、自由時間の過ごし方など、
    ウーファーとしての1週間が詰まった動画になっているので
    WWOOFに興味のある方はぜひ最後まで見てください♪
    ------------------------------------------------------------------
    ■About WWOOF / WWOOF(ウーフ)について
    ホスト(有機農家)とウーファー(ウーフをする人たち)が
    オーガニック農業体験を通し交流しながら
    知識や知見を交換し互いに学び合う制度。
    滞在期間は1日の人もいれば、半年単位の人も。
    ■WWOOF Germany sites /ドイツのWWOOFサイト
    WWOOF Germany:wwoof.de/en/(英語)
    ■The host I stayed this time / 滞在したホスト
    SoLaWi in Eberstadt(バーデン=ヴュルテンベルク州ハイルブロン郡)
    ------------------------------------------------------------------
    Thank you for watching:)
    #ドイツ暮らし #ドイツ生活 #ドイツ移住 #海外移住 #WWOOF #lifeingermany #germanlife #有機農業 #organicfarming #wwoof #solawi #

Комментарии • 6

  • @JW-hf9ev
    @JW-hf9ev 3 месяца назад

    Fun video watching 🎬on the bus in Seattle in the rain.🌧️

  • @africa_banana
    @africa_banana Год назад +1

    WWOOFに自由時間があるなんて知らなかった!農作業以外のこともたくさんさせてもらえるんだねぇ。濃密な1週間!
    日本語バカにしてるの?って返すところ、私もフランス語でバカにしないでって言えるようになろうと我が身を振り返りました◎

  • @minat1900
    @minat1900 Год назад +1

    Hii, it's Miriam! That was such a nice and cute edited video 😊

    • @chigira23
      @chigira23  11 месяцев назад

      Aaaa Miriam 💕 Thanks for watching and also the comment 😊

  • @kkkooo9542
    @kkkooo9542 5 месяцев назад

    WWOOF憧れます!
    英語が喋れない人でも参加できますか?

    • @chigira23
      @chigira23  5 месяцев назад

      もちろん参加できます!ただ、ホストによってはホストの母語または英語対応のみとしているところもあるかもしれません。ホストの情報ページに言語に関する注意書きがなければ、基本的に大丈夫なはずです👌