Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
CB250R 23年式 半年前に納車されて4千kmぐらい走りました。 若い頃はレーサーレプリカが大好きで現在はオフロードや大型ネイキッドも所有している年寄りライダーです。アメリカンタイプには全く興味がなくどこが良いのかわかりません。 なので外見やカテゴリーの好みは人それぞれでいいと思います。レギュラーガソリンで燃費が良く車検もなく維持費が安い(整備は自分でできるため)、高速道路も走れると良い事づくめ。シート高が少し高いが車体が軽いので全く問題無い。とにかくオールマイティに使える1台です。自分的には不人気で乗ってる人が少ない方がいいかも。
知り合いが乗ってますがベタ褒めしてます。ワインディングでは大型もちぎってしまいます。
自分初めてのバイクがCB250Rです。身長も156しかないけど足つきで困ったことないです。軽いし取り回し楽ちんだし悪いとこなし優等生😂見た目もドンピシャ😤
こういう玄人向けのバイクは、初心者には使い勝手や見た目の悪さ、ベテランには見栄や所有感で敬遠されるんだよな
いいバイクだと思います。CB125Rは乗ったことがあります。良いバイクでしたが足つきの悪さがすごかった。うまくなったと錯覚するくらい安定していて、これは250だといいなぁと思いました。
基本性能がしっかりしてるから絶版になったら人気が出そう
前オーナーでしたけど,いいバイクでしたね。今回,2回目買おうか?って思ったけど今回はYZF‐R15買った。単気筒バイクの良さを感じるには、これくらいのバイクがいい。
この形状で6年経ってるけどシフトインジケーターが搭載されたのってここ最近なんですよねしかもベースになった海外モデルのCB150Rは搭載されてるのにこう言う所が「国内モデルだからって手抜いてる」って悪感情持たれて初動に響いたとかもあるのかな
Fブレーキキャリパーがラジアルなのも何気にすごいCBR250RRはアキシャルなのに・・・
外野は人気過ぎてで他人と被るのが嫌だと言ったり不人気だと嫌だと言ったり勝手なことしか言わないんだからもう自分が好きなのに乗ったらいいよ
すごい人気車種だと思ってました!結構街中でみかけるし
バッテリーがタンク下でなければ買ってました。NINJA250SL(CB250Rよりも更に不人気だった車種…)に乗っています。
距離ガバライダーには財布にやさしいバイク。高燃費は最強。
「不人気だから買わない」って人がもしいるなら、多分何に乗ってもすぐ飽きるんだろうな(逆に何に乗っても楽しいのかもしれんけど)
×すぐ飽きる◯なにも買わない◎何も買えないから現状を正当化
これが不人気になる世界だとメーカーは真面目な物作りするのバカバカしくなってしまうだろうな😢
シン・仮面ライダーで使われてたから金貯めて買いたいと思ってる
いいですね!変身前CB250R、いずれ変身後のCB650Rも行っちゃいましょう!🤗
@@bikeandtsumugi むしろ250から650へ変身して欲しい…というのは流石に無理なので、2台持ちで出来れば650の方はFRPなりで自作してフルカウルにして乗り回したいです!夢が膨らみますね…財布は萎みますが
カスタムするとより格好良くなるよ。軽量化で130キロ台になって軽快さが増すし、街乗りもワインディングもひらひらしていてとても俊敏。燃費も回しすぎなければ1ℓで40kmくらい走るよ。
このバイクのスポーツ性の高さは250随一と思う。
CB250R程度で脚付き悪いって言うなら2輪乗るの諦めたほうが良いんでない?片脚付けば十分やろ、CBR650R乗ってるけど165しか無いよ
やたらと両脚が着かないと騒ぐ連中がいるけど、片脚がしっかり地面に着けば困らないのに。
正直、レブルが強すぎるだけだと思う。
そうですよね、レブル強すぎ😅
軽いのはとても魅力的なんだけど、いかんせんホンダ伝統のデザインを受け継いでしまったのが痛い。さらに、運動性重視の為かバッテリーがタンク下に入って整備性が悪いし、シートも低くはないから売れなくて当然な印象。開発者が定年退職するまでは期待できない。
これ欲しかったけど新車が県内のバイク屋ぜんぜん無くてあきらめた。
逆にあまり人と被らないから良さげ。
DR250SHに採用されていた車高調整機能と同等の機能があれば、もう少し人気が出るのでしょうかね。
本当に不人気?とは思うけど、みんなが乗らない不人気車種のほうが乗っていてかぶらなくていいよねせっかくバイク乗るんだから「俺の!」感がほしい特に身長は180以上あるので、足つき悪い車種ばっかり調べてしまう(テネレとか)
RRのEGで250ネイキッドならもう少し売れてたんじゃないかとそこら辺の柔軟性やリユースはヤマハやカワサキを見習ってほしい
一点が気になって候補から落ちた。バッテリーの位置がタンク前下と特殊でメンテがし難いのが問題。冬もバイクに乗る人なら良いかもしれないが、乗らない人はバッテリーが上がる問題が面倒なので購入をスルーしたくなる。
Optimate4等で常時充電すればいいんですよ。 常に最高の状態を維持できるしバッテリー外さないで済むしで良いことずくめ。
ホンダドリームで650R、1000Rと並んでたけど高さはほぼ一緒だったね。性能について詳しくないから以下試乗のしての感想です。当方スーフォア乗りです。以下マイナス要素↓スーフォア感覚で乗るとケツが終わる。単気筒で長距離の振動がキツい。軽すぎで高速がキツい。馬力があんまりないから高速の追い越しキツい。以下プラスの要素↓動画でも言ってるけど足回りがいい気がする。接地感が良き良き。単気筒ゆえのトルクフル。峠やワインディングもヒラヒラ行ける。燃費もいい。カウルの付いてないシングルスポーツだと考えれば全然乗れるかなぁと言う印象。正直高速は避けるのが無難です。峠やワインディングはすごい楽しい。
同エンジンのCRFやレブルに比べてパンチというか、そういうのが足りない。軽快で走行性能が一番なのは間違いないんだが。2発400㏄を載せてCB400Rとか、売れそう?!
このバイク、エンジン&ブレーキ性能や軽さ等、どれをとっても秀逸だとは思ったのですが、とにかくエンジンがつまらないというのが第一印象でした。郵便配達とか商用バイクにはいいなと思いましたが、趣味も持ち物としては物足りない印象です。このエンジンの味付けの悪さを指摘する人はあまりいませんよね。
Z900RS売ってこれにしたけど良いバイクだよ。モンスターS4RSより曲がる。
ハスクバーナみたいにフラットシートになってればかなり選択肢に入るんだけどな
一回シート高800mm以上で重量200キロぐらいのバイクに乗ると怖い物なしになるよ!
基本的に同じエンジンの CB250R、レブル250、CL250、CRF250L/Rallyですが、デザインはレブルが一番好きだけど、昔アメリカンで峠を走った時に全然楽しめないどころかストレス溜まったのでたぶん後悔しそう。オフロードは走らないのでCRF/Rallyは選択外。CLのデザインも嫌いじゃないけど内容を考えると自分に合うのはCB250Rかな?と思う昨今。もしCRFベースでモタード仕様が出たら欲しいかも。
もう少しクラシカルなデザインに変えたらXSRになれたのに‥と、XSR乗りが申しております
CB250F乗りの俺と比べると恵まれているだろ!まぁ、普通にいいバイクよね。丸目は好みじゃないけど、全体的なデザインはすごいいいと思う。ストファイすこ
頑張ってください!
ありがとうございます!😍
70歳の知り合いが、これで東名高速メーター読み、160キロを1時間、出しつづけていた。出ますね、乗る人次第です。
草
CB250Rはいいバイク。CB650Rはダメバイク。僕的にだけど。両方とも所有してたから言うけどCB250Rの方が幸せになれます。なぜなら,CB650はCBR650Rのポジションに合わせたシートだから
不人気のおかげか、注文して1ヶ月かからず届いた。レブルが半年以上待ちとか言われてた時に。4年くらい前だったか。超強風の伊勢湾岸自動車道を走破して以来、少々の横風くらいでは何も感じなくなった。250ccでラジアルマウントのブレーキはあまりない。購入のポイントでもある。
zx25rと違ってブレーキの効き悪いらしいけど
めちゃくちゃ効くがな。それは、ブレーキのかけ方が下手くそなだけやろ。車体軽いしな。
めちゃくちゃ効くがな。ブレーキのかけ方が下手くそなだけやろ。車体も断然軽いしな。
めちゃくちゃ効くがな。車体軽くて、エンブレも強いから、よく止まるで。
26000キロ乗っているけどいまだにブレーキパッド残っています。
低ギアでギクシャクして乗りにくいよ。初心者向けではない。250単気筒としては回るエンジンだが低速が走りにくい。それに足つきの悪さが拍車をかけてる。お勧めしない。
GooBikeで新車探してるんだけど、なぜか殆ど値引きされてないんだよね。新車cl250が乗出しで52.8万なのに何でだろう。フルカラーメーターになる様だね。
自分は気に入ってるんだけど、不人気って言われすぎて何乗ってるのって聞かれた時に胸を張って言えない😢
CB250R君は足を下した時に足に突き刺さるステップ位置を何とかしてください。
ライダーにとって「不人気」はむしろ購入動機になるwレブル250も中古で相当ダブついて来たしエリミ参戦もあって流石に国産アメリカンで一強とは言えなくなったかな
CRFシリーズ、レブル、CLと派生モデルが乱立してるからどうしても埋もれるのは仕方ないっちゃあ仕方ないんだよな
う~ん隼乗ってるけどさ何となくこいつが気になってる僕がある、僕は数例のそ除いて倒立フォークこれがないバイクは殆ど選ばなかった、ただ他の人もコメントしてたけどプアなパワーとあまりの小ささこれに目をつむレハを買うだろう実車見たこと無いから今日近くのホンダドリームに見に行く、風邪気味だけどマスクつけていってくる
売れる方法:VT250に戻す。
確かに!VTシリーズ復活してほしいですね😁
@@bikeandtsumugi もっと簡単なのはRRをネオクラネイキットにして価格とシート高下げれば売れますよ。
Vツインサウンドたまらん
VT250売れなかったってドリームのおっちゃんが言ってた
ドリームのおっちゃん情報ありがとうございます😄
yo i don't speak the language, but im gonna sub because this is cool
Thank you for your comment!😄
立ち位置が中途半端。ジクサーほど安くないし、少し頑張ればMT-25やZ250がある。あと価格が高いレブルが売れてるということは、デザイン、コンセプトが一般に受け入れられなかった。じゃない?
CL250の方が不人気?新車がどこ行ってもあるし
カッコ悪いとまでは思わないけど、購入したいとは全く思わない。セパハンでフルカウルじゃないと乗りたいと思わないから。あと、単気筒も嫌い。維持費気にしないなら4気筒だけど、コスパ的に2気筒。なのでCBR250RR考えてます。
最近のホンダは二輪も四輪もデザインに関してコンサバや他所の真似を否定する事が最優先で、売れるデザインを作る事を二の次にしてる。だから格好悪いバイク=ホンダって識別が容易に出来てしまう。格好良いバイクは似たり寄ったりで区別出来ないけど。カワサキなんか昔からずっと何から何まで使い回し、ワンパターンで独創性なんか無いモデルを売って生き延びてる。この辺が大嫌いだけど商売としてはまっとう。
ワイ ninja250R、低みの見物
rubbish bike... not easy to change sparkplug, fork suspension and shock, bad tank design , not good to grip with legs ...also stupid rear tire sizing (150 60 17... what? max should be 130 70 17 max for such a small bike...)
レブル見る度にプラグ交換楽そうでイイなーって思う。
250でローダウンってどうなんやろたまにレブルでしとる人もおるけど正気か?ってなってしまうわ
倒立フォークでなければ買うんだけどね。一瞬だけでも、浜辺や砂利道に突っ込むことを考えると。
CB250TⅡ
簡単、RRのエンジンではないから。
族車風カスタムが出てくれば一気に人気が出ると思う。
CB250R 23年式 半年前に納車されて4千kmぐらい走りました。
若い頃はレーサーレプリカが大好きで現在はオフロードや大型ネイキッドも所有している年寄りライダーです。
アメリカンタイプには全く興味がなくどこが良いのかわかりません。 なので外見やカテゴリーの好みは人それぞれでいいと思います。
レギュラーガソリンで燃費が良く車検もなく維持費が安い(整備は自分でできるため)、高速道路も走れると良い事づくめ。
シート高が少し高いが車体が軽いので全く問題無い。
とにかくオールマイティに使える1台です。
自分的には不人気で乗ってる人が少ない方がいいかも。
知り合いが乗ってますがベタ褒めしてます。ワインディングでは大型もちぎってしまいます。
自分初めてのバイクがCB250Rです。身長も156しかないけど足つきで困ったことないです。軽いし取り回し楽ちんだし悪いとこなし優等生😂見た目もドンピシャ😤
こういう玄人向けのバイクは、初心者には使い勝手や見た目の悪さ、ベテランには見栄や所有感で敬遠されるんだよな
いいバイクだと思います。
CB125Rは乗ったことがあります。良いバイクでしたが足つきの悪さがすごかった。
うまくなったと錯覚するくらい安定していて、これは250だといいなぁと思いました。
基本性能がしっかりしてるから絶版になったら人気が出そう
前オーナーでしたけど,いいバイクでしたね。
今回,2回目買おうか?って思ったけど今回はYZF‐R15買った。
単気筒バイクの良さを感じるには、これくらいのバイクがいい。
この形状で6年経ってるけどシフトインジケーターが搭載されたのってここ最近なんですよね
しかもベースになった海外モデルのCB150Rは搭載されてるのに
こう言う所が「国内モデルだからって手抜いてる」って悪感情持たれて初動に響いたとかもあるのかな
Fブレーキキャリパーがラジアルなのも何気にすごい
CBR250RRはアキシャルなのに・・・
外野は人気過ぎてで他人と被るのが嫌だと言ったり不人気だと嫌だと言ったり勝手なことしか言わないんだから
もう自分が好きなのに乗ったらいいよ
すごい人気車種だと思ってました!結構街中でみかけるし
バッテリーがタンク下でなければ買ってました。
NINJA250SL(CB250Rよりも更に不人気だった車種…)に乗っています。
距離ガバライダーには財布にやさしいバイク。高燃費は最強。
「不人気だから買わない」って人がもしいるなら、多分何に乗ってもすぐ飽きるんだろうな(逆に何に乗っても楽しいのかもしれんけど)
×すぐ飽きる
◯なにも買わない
◎何も買えないから現状を正当化
これが不人気になる世界だとメーカーは真面目な物作りするのバカバカしくなってしまうだろうな😢
シン・仮面ライダーで使われてたから金貯めて買いたいと思ってる
いいですね!変身前CB250R、いずれ変身後のCB650Rも行っちゃいましょう!🤗
@@bikeandtsumugi むしろ250から650へ変身して欲しい
…というのは流石に無理なので、2台持ちで出来れば650の方はFRPなりで自作してフルカウルにして乗り回したいです!
夢が膨らみますね…財布は萎みますが
カスタムするとより格好良くなるよ。
軽量化で130キロ台になって軽快さが増すし、街乗りもワインディングもひらひらしていてとても俊敏。
燃費も回しすぎなければ1ℓで40kmくらい走るよ。
このバイクのスポーツ性の高さは250随一と思う。
CB250R程度で脚付き悪いって言うなら2輪乗るの諦めたほうが良いんでない?
片脚付けば十分やろ、CBR650R乗ってるけど165しか無いよ
やたらと両脚が着かないと騒ぐ連中がいるけど、片脚がしっかり地面に着けば困らないのに。
正直、レブルが強すぎるだけだと思う。
そうですよね、レブル強すぎ😅
軽いのはとても魅力的なんだけど、いかんせんホンダ伝統のデザインを受け継いでしまったのが痛い。
さらに、運動性重視の為かバッテリーがタンク下に入って整備性が悪いし、シートも低くはないから売れなくて当然な印象。
開発者が定年退職するまでは期待できない。
これ欲しかったけど新車が県内のバイク屋ぜんぜん無くてあきらめた。
逆にあまり人と被らないから良さげ。
DR250SHに採用されていた車高調整機能と同等の機能があれば、もう少し人気が出るのでしょうかね。
本当に不人気?とは思うけど、みんなが乗らない不人気車種のほうが乗っていてかぶらなくていいよね
せっかくバイク乗るんだから「俺の!」感がほしい
特に身長は180以上あるので、足つき悪い車種ばっかり調べてしまう(テネレとか)
RRのEGで250ネイキッドならもう少し売れてたんじゃないかと
そこら辺の柔軟性やリユースはヤマハやカワサキを見習ってほしい
一点が気になって候補から落ちた。
バッテリーの位置がタンク前下と特殊でメンテがし難いのが問題。
冬もバイクに乗る人なら良いかもしれないが、乗らない人はバッテリーが上がる問題が面倒なので購入をスルーしたくなる。
Optimate4等で常時充電すればいいんですよ。 常に最高の状態を維持できるしバッテリー外さないで済むしで良いことずくめ。
ホンダドリームで650R、1000Rと並んでたけど高さはほぼ一緒だったね。
性能について詳しくないから以下試乗のしての感想です。
当方スーフォア乗りです。
以下マイナス要素↓
スーフォア感覚で乗るとケツが終わる。
単気筒で長距離の振動がキツい。
軽すぎで高速がキツい。
馬力があんまりないから高速の追い越しキツい。
以下プラスの要素↓
動画でも言ってるけど足回りがいい気がする。接地感が良き良き。
単気筒ゆえのトルクフル。
峠やワインディングもヒラヒラ行ける。
燃費もいい。
カウルの付いてないシングルスポーツだと考えれば全然乗れるかなぁと言う印象。
正直高速は避けるのが無難です。
峠やワインディングはすごい楽しい。
同エンジンのCRFやレブルに比べてパンチというか、そういうのが足りない。軽快で走行性能が一番なのは間違いないんだが。
2発400㏄を載せてCB400Rとか、売れそう?!
このバイク、エンジン&ブレーキ性能や軽さ等、どれをとっても秀逸だとは思ったのですが、とにかくエンジンがつまらないというのが第一印象でした。郵便配達とか商用バイクにはいいなと思いましたが、趣味も持ち物としては物足りない印象です。このエンジンの味付けの悪さを指摘する人はあまりいませんよね。
Z900RS売ってこれにしたけど良いバイクだよ。モンスターS4RSより曲がる。
ハスクバーナみたいにフラットシートになってればかなり選択肢に入るんだけどな
一回シート高800mm以上で重量200キロぐらいのバイクに乗ると怖い物なしになるよ!
基本的に同じエンジンの CB250R、レブル250、CL250、CRF250L/Rallyですが、デザインはレブルが一番好きだけど、昔アメリカンで峠を走った時に全然楽しめないどころかストレス溜まったのでたぶん後悔しそう。オフロードは走らないのでCRF/Rallyは選択外。CLのデザインも嫌いじゃないけど内容を考えると自分に合うのはCB250Rかな?と思う昨今。もしCRFベースでモタード仕様が出たら欲しいかも。
もう少しクラシカルなデザインに変えたらXSRになれたのに‥と、XSR乗りが申しております
CB250F乗りの俺と比べると恵まれているだろ!
まぁ、普通にいいバイクよね。丸目は好みじゃないけど、全体的なデザインはすごいいいと思う。ストファイすこ
頑張ってください!
ありがとうございます!😍
70歳の知り合いが、これで東名高速メーター読み、160キロを1時間、出しつづけていた。出ますね、乗る人次第です。
草
CB250Rはいいバイク。CB650Rはダメバイク。僕的にだけど。
両方とも所有してたから言うけどCB250Rの方が幸せになれます。
なぜなら,CB650はCBR650Rのポジションに合わせたシートだから
不人気のおかげか、注文して1ヶ月かからず届いた。
レブルが半年以上待ちとか言われてた時に。
4年くらい前だったか。
超強風の伊勢湾岸自動車道を走破して以来、少々の横風くらいでは何も感じなくなった。
250ccでラジアルマウントのブレーキはあまりない。購入のポイントでもある。
zx25rと違ってブレーキの効き悪いらしいけど
めちゃくちゃ効くがな。
それは、ブレーキのかけ方が下手くそなだけやろ。
車体軽いしな。
めちゃくちゃ効くがな。
ブレーキのかけ方が下手くそなだけやろ。
車体も断然軽いしな。
めちゃくちゃ効くがな。
車体軽くて、エンブレも強いから、よく止まるで。
26000キロ乗っているけどいまだにブレーキパッド残っています。
低ギアでギクシャクして乗りにくいよ。初心者向けではない。250単気筒としては回るエンジンだが低速が走りにくい。それに足つきの悪さが拍車をかけてる。お勧めしない。
GooBikeで新車探してるんだけど、なぜか殆ど値引きされてないんだよね。新車cl250が乗出しで52.8万なのに何でだろう。フルカラーメーターになる様だね。
自分は気に入ってるんだけど、不人気って言われすぎて何乗ってるのって聞かれた時に胸を張って言えない😢
CB250R君は足を下した時に足に突き刺さるステップ位置を何とかしてください。
ライダーにとって「不人気」はむしろ購入動機になるw
レブル250も中古で相当ダブついて来たしエリミ参戦もあって流石に国産アメリカンで一強とは言えなくなったかな
CRFシリーズ、レブル、CLと派生モデルが乱立してるからどうしても埋もれるのは仕方ないっちゃあ仕方ないんだよな
う~ん隼乗ってるけどさ何となくこいつが気になってる僕がある、僕は数例のそ除いて倒立フォークこれがないバイクは殆ど選ばなかった、ただ他の人もコメントしてたけどプアなパワーとあまりの小ささこれに目をつむレハを買うだろう実車見たこと無いから今日近くのホンダドリームに見に行く、風邪気味だけどマスクつけていってくる
売れる方法:VT250に戻す。
確かに!VTシリーズ復活してほしいですね😁
@@bikeandtsumugi もっと簡単なのはRRをネオクラネイキットにして価格とシート高下げれば売れますよ。
Vツインサウンドたまらん
VT250売れなかったってドリームのおっちゃんが言ってた
ドリームのおっちゃん情報ありがとうございます😄
yo i don't speak the language, but im gonna sub because this is cool
Thank you for your comment!😄
立ち位置が中途半端。ジクサーほど安くないし、少し頑張ればMT-25やZ250がある。あと価格が高いレブルが売れてるということは、デザイン、コンセプトが一般に受け入れられなかった。じゃない?
CL250の方が不人気?新車がどこ行ってもあるし
カッコ悪いとまでは思わないけど、購入したいとは全く思わない。
セパハンでフルカウルじゃないと乗りたいと思わないから。
あと、単気筒も嫌い。
維持費気にしないなら4気筒だけど、コスパ的に2気筒。
なのでCBR250RR考えてます。
最近のホンダは二輪も四輪もデザインに関してコンサバや他所の真似を否定する事が最優先で、
売れるデザインを作る事を二の次にしてる。
だから格好悪いバイク=ホンダって識別が容易に出来てしまう。
格好良いバイクは似たり寄ったりで区別出来ないけど。
カワサキなんか昔からずっと何から何まで使い回し、ワンパターンで独創性なんか無いモデルを売って生き延びてる。
この辺が大嫌いだけど商売としてはまっとう。
ワイ ninja250R、低みの見物
rubbish bike... not easy to change sparkplug, fork suspension and shock, bad tank design , not good to grip with legs ...
also stupid rear tire sizing (150 60 17... what? max should be 130 70 17 max for such a small bike...)
レブル見る度にプラグ交換楽そうでイイなーって思う。
250でローダウンってどうなんやろ
たまにレブルでしとる人もおるけど
正気か?ってなってしまうわ
倒立フォークでなければ買うんだけどね。一瞬だけでも、浜辺や砂利道に突っ込むことを考えると。
CB250TⅡ
簡単、RRのエンジンではないから。
族車風カスタムが出てくれば一気に人気が出ると思う。