テント泊縦走登山を始めたい!必要な道具をプロに教わりながらYAMAP STOREでお買い物してきた。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии •

  • @kotsubu
    @kotsubu  3 года назад +21

    YAMAPマガジンにて今回のお買い物の記事がアップされているよ!
    じっくり教えてもらいながら迷いまくっている私の様子が書かれているのでぜひ見てみてね!
    ↓記事はこちら↓
    yamap.com/magazine/30047

  • @kiyoharuvlog2439
    @kiyoharuvlog2439 3 года назад +6

    僕が一泊二日で登山テント泊に行くときは60リッターでもギリギリです 秋に北アルプス行くならダウン フリース 寝袋も冬用がいるので40リッターでは厳しいかもです ご参考までに

  • @たかひこさん
    @たかひこさん 3 года назад

    人生って楽しみひとつ見つけるだけでこんなに充実するんだね

  • @hittag7126
    @hittag7126 3 года назад +4

    こつぶさん、YAMAPの安全登山アンバサダー就任、🎉🎉🎉おめでとうございます🎉🎉🎉。凄い👍凄い👍。テン泊登山だとテントやマットが増えて、嵩張ったり重くなるため、登山者はウルトラライトの為に1gでも減らすための努力とお金を惜しみません。😅今回は良い道具が手に入りましたね!👌秋からのアルプス縦走楽しみにしています!🙏

  • @k.yamamoto5780
    @k.yamamoto5780 3 года назад +1

    おっさんな私は「テンハク」って聞くと、「天泊」=天幕泊って字が思い浮かびます。「テン泊」=テント泊なんですね。天幕=テントなので意味は同じですけど。
    ザックの幅広ウェストベルトは、腰の上ではなく、骨盤・腸骨を包み込むように巻いた方が荷物の揺れが少なく重量の分散効果も高いです。ウェストベルトを先にしっかり締めてからショルダーベルトの長さを調整するのがコツです。
    フルジップタイプのザックは雨や露がジッパーから染み込むことがあるので荷物の防水対策をお忘れなく。
    最近の登山用具は軽量コンパクトとはいえ、テン泊縦走するには 40L は小さいかも…。秋登山になれば、防寒具も必要になりなおさら。水場(水が汲める場所)がどのくらいあるかなどコースによるけれど、私なら50〜60L以上を選ぶかな。
    おっさんの蘊蓄、失礼しました
    まもなく紅葉の季節です。安全快適な登山を楽しんでください。動画楽しみにしてます。('-^ )/

  • @ちんくぼ
    @ちんくぼ 3 года назад

    登山道具の進化(小型、軽量、便利)がすごい。
    買い替えの欲望が。
    表銀座縦走は、あこがれます。
    燕岳だけでもすごく良かったのですが。

  • @tkiyo2059
    @tkiyo2059 3 года назад

    アンバサダー凄い事ですね。
    こつぶちゃんが、段々とおおつぶちゃんになってきています。精神的にも人柄も。
    益々精進して、頑張って下さい

  • @chan7600
    @chan7600 3 года назад

    新たな挑戦ですね。山用品は軽量小型化してるから、ツーリング用品と類似してますよー。頑張ってください⛺️

  • @ken-gsx250r
    @ken-gsx250r 3 года назад +1

    こつぶちゃん頑張ってね!
    旅の安全を祈っております😊

  • @kohchan1610
    @kohchan1610 3 года назад

    現在日帰り登山ツーリングをしたく、体力作りのために近くの山をちょこちょこ登山しております。先ではテント泊もやりたいと考えており、とっても参考になります‼️
    ありがとうございます😌
    お気をつけて行ってきて下さい‼️

  • @秀男松永
    @秀男松永 2 года назад

    道具選びは大事ですね❗いいものを沢山買わないとですね❗いいものを揃えることは自分のためだからね❗この先も素晴らしい景色を追いかけて活動して下さりね😉👍✨頑張れ、こっぶちゃん💥👊😃

  • @欄圓らんまる
    @欄圓らんまる 3 года назад

    着々と登山家への道を歩んでますね!
    アンバサダーおめでとう㊗️
    これからの旅と登山楽しみにしております。

  • @chottozumi
    @chottozumi 3 года назад

    出足、こつぶさんの顔の横になんか出っ張てるんで"何だ?"って思いました😝😝
    知名度の高い人が選ばれる!!
    大したもんです!🎉🎉

  • @うず-c8f
    @うず-c8f 3 года назад

    お出かけは、道具など荷物を揃えるところからがワクワクしますね!

  • @みうらさん-z6d
    @みうらさん-z6d 3 года назад

    こつぶちゃんお疲れさまです😄本格的に始める前にちゃんとした装備を教えてもらえて自分に合う物を揃えられて結構たくさん詰め込みましたねぇ😁☺️
    次回の登山の動画楽しみですねぇ〜🙋

  • @yu-yuyu
    @yu-yuyu 3 года назад

    自分も日帰りだけでミステリーランチのスクリー32使ってますが、めちゃくちゃいいです!
    パッキングしやすい&取り出しやすい&背面のボードが背中に本当にフィットしてくれてザックとの一体感が半端ない👌今年イチの良い買い物でした⛰

  • @hi_ro_ki_ch
    @hi_ro_ki_ch 3 года назад

    今までも充分なガチ登山ぶりを見せてくれてましたけど、テン泊縦走となると、マジのガチ勢に仲間入りですね!
    動画の新たな展開も楽しみにしてます✌️

  • @人です日本
    @人です日本 3 года назад

    バイクだけで無く、登山もするんだね。凄いよ。😳‼️
    登山動画も楽しみにしています。👍🍀

  • @tatsuyat4950
    @tatsuyat4950 3 года назад

    道具選びは難しいよね!自分にとって何が必要で何が不必要かは人によりけり😀

  • @カマタユウジ-x9g
    @カマタユウジ-x9g 3 года назад

    こつぶちゃんの登山の動画楽しみに待ってましたよ。

  • @TUCHI-bf9br
    @TUCHI-bf9br 3 года назад

    テン泊でザック40Lは小さい気がしますがちゃんと入るんですね😄それにしてもプロに選んでもらうとここまでコンパクト化できるとは!恐れ入りました。自分もバイク登山してるので応援してま〜す👍

  • @tsyouji8824
    @tsyouji8824 Год назад

    山装備は、色々あるね。やぁーひと揃えするの大変だ!軽量・コンパクトは、ニーズ高いよね。あの軽く小さいテントが気になった😀組立簡単なのかな?

  • @コクヨかパイロットか
    @コクヨかパイロットか 3 года назад

    サードアイチャクラが動画になってるの嬉しい(好きなので…)

  • @danslejardindecytrus
    @danslejardindecytrus 3 года назад +1

    👍👍👍👍 非常に有益なビデオ!😀 💙 Merci beaucoup ! 🙏

  • @ni5575
    @ni5575 3 года назад

    同様にバイク&キャンプ&登山をやってます。去年、沢渡のライダーハウス〜バス〜上高地〜涸沢カール⛺️行きましたよ。40Lで8kg以下を目指した方がいいと思います。

  • @naosan0807
    @naosan0807 3 года назад

    さすが、その道のプロ❗YAMAP STORE の木村さんの説明に聞き入ってしまいました😅。アドバイス後のコツブちゃんのスキルUP ⤴、楽しみにしています😄✌

  • @珍-h7w
    @珍-h7w 3 года назад

    最近の道具の進化って凄いですね!
    デザインも格好良くなってるし特にザックの使い易さの変化に驚きです😳
    自分的にはバイク移動を考えてガソリンで代用できるストーブが便利かなと思いますが
    より安全で快適なアウトドア活動が出来ることを願います。

  • @琴石
    @琴石 3 года назад

    こつぶちゃんライダーから山ガールに変身ですね。
    しかもYAMAP本社に乗り込むとは流石
    登山用品売ってるの知らんかった。

  • @toshibou7678
    @toshibou7678 3 года назад

    こ、こつぶちゃん🥰セミロングと共に山ガール🥰
    そのうち釣りガールまでできたらもう家がいらないかも🥰
    てかセミロングなってから更に段々キレイになってくから🥰

  • @cr110tetsumaru
    @cr110tetsumaru 3 года назад

    自分のスタイルが確立してない時だとなかなか判断基準がないので、難しいですな😆
    1回登って確かめた方がいいですね♪

  • @tamach3716
    @tamach3716 3 года назад

    登山って、甘く見るとえらい目にあいますからね。
    ちゃんと装備をして、最初は経験者と同行するのが一番ですね。
    気を付けて行ってらっしゃい。

  • @daisuke9439
    @daisuke9439 3 года назад

    9月中旬から下旬には霜がおりるので防寒対策をバッチリとね~ダイソーとかの薄い銀マットあると暖かいですよ2枚ね~

  • @juzjuzjuzjuzjuz
    @juzjuzjuzjuzjuz 3 года назад

    生まれ変わったらこつぶちゃんの銀マットになりたい🥺

  • @irisunonikki
    @irisunonikki 3 года назад

    お疲れ様です!
    便利アイテムが、たくさんですね♪

  • @浮浪雲ー
    @浮浪雲ー 3 года назад

    太宰府市の宝満山?
    気を付けてね〜!
    晴れることを願ってます!

  • @ラックキャンディ
    @ラックキャンディ 3 года назад

    良き🤍ショップに出会えて良かったね❣️

  • @岡野弘之-z7w
    @岡野弘之-z7w 3 года назад

    見たら気にいった物全部欲しくなりますね

  • @まるぼ-k2d
    @まるぼ-k2d 3 года назад

    同じ福岡出身として応援してます!
    僕もcbr250rr乗っています!
    よくアルプスにも登るので現地で会えることを期待しています!!!

  • @けつの割れ目からこんにちは

    元登山部ですがこつぶさんの動画見るとたまに登りたくなります。

  • @重岡祐介-u1k
    @重岡祐介-u1k 3 года назад

    こつぶちゃんかわいい。👍

  • @kamuik8487
    @kamuik8487 3 года назад

    アンバサダー🎉👍おめでとう御座います😊装備、重要ですね。

  • @ウータリ
    @ウータリ 3 года назад

    チタンクッカーは若干軽いだけで焦げやすいです。そうなったら洗うの大変です お湯を沸かすだけなら良いと思いますが

  • @nmnmnngatchi
    @nmnmnngatchi 3 года назад

    こつぶちゃんが入りそうなバックでしたよね。
    最後は何をそろえたか一つ一つ教えて欲しかったなぁって思った

  • @西村章-b6l
    @西村章-b6l 2 года назад

    コンタクトのケア用品
    眼鏡も もっちいかなー❗️

  • @kao4281
    @kao4281 3 года назад +2

    縦走するのには50以上のザックの方がいいと思いますよ
    スタッフさんも一緒に登るのなら、スタッフさんにいっぱい背負ってもらいましょうw
    秋の山の上はかなり寒いです
    防寒対策もしっかりとね

  • @takooyab2892
    @takooyab2892 3 года назад

    縦走かぁ
    学生の頃を思い出したよ。
    初心者の時は辛かったなぁ。

  • @AOGU
    @AOGU 3 года назад

    いつもより配信時間早くて、びっくり。ザックはMYSTERY RANCHになったのかな?次回、楽しみー。☺

  • @niihiro2009
    @niihiro2009 3 года назад

    テーブルは少し大きいトレーをザックに入れれば代用できそうな気がします

  • @tto9676
    @tto9676 3 года назад

    山で命を守るのは自分なので、装備は本当に大切だと思います。こつぶさんは小さいので大変でしょうが、いる?いらない?は「いる」の方にしてほしいです。命を一番に考えて行ってきてくださいね😄

  • @jyaian3103
    @jyaian3103 3 года назад

    YAMAP以前から使ってたけど本社が福岡だって初めて知ったw
    バーナーについてコンパクト性しか言及されてなかったけど、標高の高い低温の場所だと
    対策されたバーナーとガス缶じゃないと火がつかない(ガスが少ししか出ない)ことが
    あるのでご注意ください。

  • @いちごあいす-e7p
    @いちごあいす-e7p 3 года назад

    あれもこれもってだんだん持っていくものが増えていって、結局70リットルでもパンパンになります。
    どうせなら最初から100リットルクラス買ってもいいと思います。
    大きいザックは安定感あって重い荷物でもしっかり腰で支えてくれるから安定してるはずです。

  • @黒衣未亡人
    @黒衣未亡人 3 года назад

    自分も星空撮影ツーリングでの野営(野宿)をそろそろ止めてちゃんとしたキャンプや登山グッズ揃えないとなと思いました。

  • @Hiroko-Tani222
    @Hiroko-Tani222 3 года назад

    こつぶちゃんねるさん、お早う御座います。
    テントの貸出・設営済みのキャンプ場なら体験済ですが個人用の道具がまだ有りません。
    私も気になる内容だったので役立つ情報でした、有難う御座います。

  • @ima-sahra
    @ima-sahra 3 года назад +1

    YAMAPユーザーです。
    YAMAPアンバサダーとなればYAMAPショップの方に聞くのは当然かもしれませんが、ちょっと用具の選択に偏りがある気がします。
    もっと広く色んな店でアドバイスしてもらってもイイと思いますよ。

  • @tiok9744
    @tiok9744 3 года назад

    ミステリーランチ少ないので映えると思います。食糧や着替も考慮するとテン泊縦走で40Lはキツイと思いますががんばって下さい。

  • @eastriver100
    @eastriver100 3 года назад

    山上らないけどYAMAPインストールしました!😁
    コツップのアプリ出来ないかな?🤔

  • @maanii888
    @maanii888 3 года назад

    サムネの可愛い娘にひかれてクリックしたらこつぶちゃんやった😅
    いつもと表情が違ってた。

  • @tottohto
    @tottohto 3 года назад

    良いねー! 絶景動画宜しくねー

  • @イチゴパフェ-g1g
    @イチゴパフェ-g1g 5 месяцев назад

    こつぶさん、こんばんは〜!ヤマップ、インストールしました。神奈川県の大山、金時山、明神ヶ岳しか登ったことがないけど……。

  • @かき氷-w9e
    @かき氷-w9e 3 года назад

    14:30位から可愛い「こつぶお祖母ちゃん」いませんでした?

  • @エターナルフォレストチャンネル

    YAMAPの本社って博多なんですね!
    福岡出身なんで、なんか嬉しい^_^

  • @NicolausCopernicus91
    @NicolausCopernicus91 3 года назад

    見つけてしまった、
    なんだこの可愛い人は…
    登山で会えないかな。

  • @tm19661015
    @tm19661015 3 года назад

    補足2:燕岳は1週間ぐらいは穏やかな気候らしいですが、日中14℃ぐらい夜は5℃ぐらいまで下がると思われます。

  • @植田泰弘-i6i
    @植田泰弘-i6i 3 года назад

    登山グッズ、揃えてみたいものです。

  • @島-m7w
    @島-m7w 3 года назад

    YAMAPストアというものが有ってそれが博多に在る、というのを先ず知りませんでした。流石福岡100万人超えの都市ですね。
    テン泊でアルプス縦走、憧れの夢です。
    おじいちゃんになってもいつか叶えようと思う夢です。
    アルプス縦走動画、楽しみにしていますね!
    (^-^)

  • @浩司万代
    @浩司万代 3 года назад

    すごいねー最高
    値段なんか怖〜い 最後にお値段出るかなぁ?笑笑

  • @koza4107
    @koza4107 3 года назад

    ヤマップ使ってます
    マスクで登山は酸欠になりませんか。
    安全第一♪よいトレッキングを ^^v

  • @tm19661015
    @tm19661015 3 года назад

    補足です。燕岳で初氷だって!朝の気温も2.9度…さみぃぞ〜🥶

  • @サミュゼ-x6t
    @サミュゼ-x6t 3 года назад

    こんなに必要なんだ。まさに備えあれば憂いなし。
    でも、一番必要なのは筋トレじゃない?

  • @ieongluis3717
    @ieongluis3717 3 года назад +1

    夢がある
    由衷感謝你的分享才有機會欣賞!辛苦你!謝謝!

  • @NanaChomomo
    @NanaChomomo 3 года назад

    こつぶちゃんがどんどん進化していく(˙꒳​˙ )͟͟͞͞ =
    YAMAPの本社って福岡なんですね
    軽量コンパクトなのでツーリングと登山のキャンプ道具は兼用できるので良いでよね♪
    秋口のアルプスは冬装備の方が良いと思います🙆‍♀️

  • @ケンタ-e1c
    @ケンタ-e1c 3 года назад

    オシャレな物を揃えるのもいいけど、ゴミが出るから大きなゴミ袋も必要ですよね。

  • @tm19661015
    @tm19661015 3 года назад

    最近の登山グッズは機能性に優れていますね。テント泊縦走・・・40L?そこまでギアのコンパクト化が進んでいるとは・・・。私は70L担いでテント泊や縦走します( ´艸`) 20㎏超える時もあるよ♬ 空いたスペースにお酒詰めるんで( ´艸`) が、飲み切れず下山時に小屋の人にあげる事も( ´艸`) 日帰りザックが42L使ってるんで今度どこまで詰めれるか検証してみよう。秋ぐちに北アルプス…山の上の夜は初冬並みに寒いので防寒着(ニット帽やネックウォーマー・マイクロダウン)と使い捨てカイロ必須アイテム。気を付けていってらっしゃい。まさか初めてでテント泊じゃないよね?最初は小屋泊まりにしてみたら・・・

  • @kingkn2693
    @kingkn2693 3 года назад

    本気印だね。総重量何キロ位になるんだろう?自分は17キロ位に収めたけど。
    登れるかな。

  • @aichinagoya3486
    @aichinagoya3486 3 года назад

    機能性より軽さ重視したほうがいいね

  • @youneskecH86
    @youneskecH86 3 года назад +1

    👍🏼👍🏼👍🏼

  • @tommcl8548
    @tommcl8548 3 года назад

    👍

  • @yh-ie6rm
    @yh-ie6rm 3 года назад +2

    道具は人のお薦めあてにしちゃアカンよ。実際に山行って、自分の必要に合うものを徐々に揃えるもんだ。最初に一気に買うと結局使わないモノ多いよ。

  • @7cowboyoutdoors816
    @7cowboyoutdoors816 3 года назад

    メモメモ! 参考にさせて頂きます(^^)b

  • @やんやん-z5q
    @やんやん-z5q 3 года назад

    アンバサダー就任おめでとうございます😊👍‼️
    バイクと山が好きなんでこれからも応援してますよ~☺️
    バイク旅とは違った景色見れることを楽しみにしてます😌

  • @山田山田-v9s
    @山田山田-v9s 3 года назад

    このかわいい目にやられちゃいますね。

  • @りんりん-k9u2m
    @りんりん-k9u2m 3 года назад

    かなり軽量な物が多いですね!

  • @poweroruka8521
    @poweroruka8521 Год назад

    忘れてない?水と食材。以外に水は重い。

  • @MrMonkeypod
    @MrMonkeypod 3 года назад

    これまで中高年が主流だった登山者数が今後減少することを見越して若い登山者を確保しようとこの業界はいま必死ですね。ついに、YAMAPhこつぶちゃんにまで手をのばしましたか(笑) RUclipsrも大変ですね。テン泊縦走たいへんですけど頑張ってくださいね。

  • @panda-is-4696
    @panda-is-4696 3 года назад

    いや、マジで可愛いな。

  • @33strongzero_xsr29
    @33strongzero_xsr29 3 года назад

    40Lは縦走には小さいかも❗
    UL装備に慣れてる人向きですね(*´・ω・`)b
    充実プランでは65Lでも足りない時有ります笑
    10kgオーバー装備は疲労度が変わりますので、道中お気をつけて👍

  • @harami9747
    @harami9747 3 года назад

    おんなじザック持ってるけど、やたらでかく見えるw

  • @SABIYAN_
    @SABIYAN_ 3 года назад

    イマイチ、コンパクト性が見えない
    たぶん、こつぶちゃんが対比しているからだろう~w