Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
図面で見せてくれるのは、本当に助かります!自分は登山初心者ですが、パッキング好きなので頑張って40Lでいこうと思ってます笑
ありがとうございます😊パッキングがキレイに出来ると嬉しいですよね✨✨40Lパッキング、頑張ってください😍✨
この動画😆 めっちゃ助かりました。ロウロウアンテロープ購入するきっかけにもなりました。
懐かしい動画です🥺アンテロープいいですよね🥰きっかけになれて嬉しいです✨
ドライパックの重要性が分かりました!w買ってきます!!
私も身をもって、重要性が分かりました笑オススメです!
アンテロープ持っててyoutubeやってる方見かけないので、見れてよかったです! これ見て購入決意しましたー!
アンテロープオシャレで機能性もよくて、愛用してます!2020年の色が可愛くてもう1つ欲しくなってます😂ぜひ山でたくさん使いましょ〜😊✨
ドライパックは知りませんでした、小さく圧縮できてとても便利ですね~参考になりました!😄👍
はま ありがとうございます😊シュラフ類だと、半分くらいの大きさまで圧縮出来て、濡れないのでオススメです😍
私も同じ5Lと8Lのドライバック使ってます。便利ですよね。ちなみに私も同じ様な水濡れ経験者(笑)左右のバランス、重心の位置(上重下軽、背中側に重)、移動中使う物は取り出しやすくと綺麗なパッキングですね!動画も分かりやすいし見てて気持ち良かったです😀私はテント泊縦走途中のパッキングが苦手です。テントを撤収した後に最後にテントをパッキングするのでどうすれば効率的かな?と試行錯誤です。最近は「Kuri Adventure」さんの動画を参考に、テントを大型防水袋に入れて隙間にグイグイ押し込む方法です。RAYさんのテント泊縦走途中のパッキングはどんな感じですか❓撤収したテントはどんな感じでパッキングしているのかな❓是非、テント泊縦走途中のパッキングの動画も期待しています❗️
縦走中のパッキングは難しいですよね😣食糧などの荷物が減っているはずなのに、なぜかコンパクトにならず、毎回不思議に思っています笑幸いにも縦走中でも晴れていることが多いので、今のところはテントのパッキングも動画の通り行うことができています!でももし雨が降っていた場合は、最終日ならテントは外付けでザックのトップに付けています。縦走の途中や岩場などの外付けが危険なルートでは、ドライバックに入れてザックの中の一番上に入れます!バランスは崩れてしまいますが…ザックの底の部分が開くものでしたら、テント内で荷物をパッキングした後、最後に底からテントを収納できますね😊縦走中は暗闇でパッキングすることがほとんどですが、もし機会があれば撮影させて頂きますね♪
テン泊デビューしたくて、同じザックが欲しかったのでめちゃくちゃ参考にさせていただきます!!!!
masa_shit zawa ありがとうございます😍お役に立てそうで私も嬉しいです!テン泊デビュー楽しみですね☺️
トレッキング初心者ですー♪いつも参考にさせてもらっています!今回紹介していたドライバックは何というメーカーのですか?因みにドライバックは、すべて底から空気ぬけるタイプなのでしょうか🤔♪よかったら教えてください♪😃
笠原弘 コメントありがとうございます😊ドライパックはsea to summitのeVentという生地を使ったものです!オレンジの部分から空気が抜けるので、圧縮できます✨
@@rayoutdoor お返事有難うございます〜!買ってみます!
はじめまして。これからテント泊デビューを考えていますがリュックがおおきいのが無いので参考にさせて頂きます!ありがとうございます。わかりやすいかった!
はじめまして😊嬉しいコメントありがとうございます!テント泊楽しんでください✨✨
@@rayoutdoor さまメッセージありがとうございます。昨日テント買っちゃいました!あとは必要なものを少しずつ揃えて34Lで収まるかが不安ではあります。今後とも動画を参考にさせて頂きます!
テント購入されたんですね!おめでとうございます😍今年はテント泊も予約が必要らしいですが、行きたいところでデビューできるといいですね✨今後ともよろしくお願いします😊
レイさん❕はじめまして😄パッキング上手ですね!無駄が無い!足で圧縮…自分もやってみます😅とても参考になりました🙏Tシャツがめっちゃかわいい❗
はじめまして😊テントの中でも足技使ってパッキングしてます笑人にお見せできる姿ではないと思っていたのですが…公開してしまいました笑Tシャツは、ビール&猫好きの私にピッタリだと、友人がくれたものです😆🍺
バランス 最高。
木下敦夫 ありがとうございます😊✨
はじめまして!いつも楽しく拝見させてもらってます。分かりやすくてキレイでナイスパッキングですね✨😊圧縮パックは参考になりました。猫が🍺を持ってるTシャツが気になって気になって...(NO BEER NO LIFE)って書いてあるけど・・・😅でも、登山の後の🍺は最高ですよね👍RAy CHANNELも最高です✨😆応援してるのでこれからも頑張って下さいね👊😆
はじめまして^^ ありがたいコメントを頂け、とても嬉しいです☺️猫&ビール好きの私へと、友人から誕生日にもらったTシャツです!笑登山後のビールは本当に最高ですよね😋🍻考えてたら早く山でビールが飲みたくなってきました!笑これからもたくさん動画をアップできるように頑張ります♪
3泊4日がテン泊装備が40Lならいいですね、装備も私の頃(30年くらい前)よりだいぶ、良くなってるのかな。それに圧縮袋いいですね!昔は圧縮袋もなかった。雨蓋がないのが気になりました。一泊二日の登攀で40L位だった記憶が、半分くらい、登攀具の記憶だったから縦走ならいけたのかな?合宿のBCまでは70L、冬は単独で大キスとかありましたね、しんどかった。
今はいろいろと便利になってありがたいです🥺
参考になりました。ありがとうございました!
皇紀2640年生まれ そう言って頂け嬉しいです😊ご視聴ありがとうございます!
足を使ったパッキングは初めて見た (;'∀')うちはダウン類等ごみ袋メインに使ってる、、ビンボ~v面白いので登録しました~、次回楽しみにしてますよ。
女らしさゼロのパッキングです😂ゴミ袋ですか!私も登山靴はゴミ袋に入れていますが(笑)登録ありがとうございます😊これからもよろしくお願いします♪♪
RAYちゃんの体重でハイドレーション踏み破ったかと思いました(^^;まぁ軽そうだからそんなわけないよねぇ~(笑)しかし40Lにこんなに入るもんなんですねぇ~圧縮パックが欲しくなりました!いつか山で・・・会えると良いなぁ~!!!
体重でハイドレーション破ることだけは今後も避けたいところです笑かなりコンパクトに納めたのですが、重さは友人が持っていた60Lのザックと変わらなかったです😂お会いした時はよろしくお願いします😊
ドライパック有能!!
ドライパックはとっても便利です☺️
こんにちは。シュラフを入れてるシートゥサミットの圧縮バックのサイズを教えて頂けませんか?お願い致します🤲
こんにちは!返信が遅くなりました🙇♀️シュラフを入れているのは13Lのものです😊
ありがとうございます😊アンテロープを持ってるのでパッキングが勉強になります。
ハイドレーションあるあるですよね。私しも水浸しあります。(笑)😊
ハードレーションの水漏れはうっかりすると大惨事になりますね😂笑 お互い気をつけましょう!笑
レイちゃん何でも出来ますね~😂👏✨パッキングもすごいですが、編集も上手いな~勉強になりました!
やまっちchannel 嬉しいお言葉ありがとうございます😂😂やまっちさんにそう言って頂けて、嬉しいです!!私も日々勉強ですが😭お互い頑張りましょう😆✨
わかりやすい!!とりあえずドライパックが欲しくなりました(^。^)いつも下手すぎてザックボッコボコだからw
teru 私も去年からドライパックを使い始めたんですが、全部まとめられるし、圧縮&防水にとっても役に立つのでオススメです😍もし雨の撤収でテントが濡れていても、ドライパックがあれば気にせずパッキング出来ますよ〜♪
It was helpful.
choon won lee I.m glad to hear that:)
はじめまして!パッキングとても参考になりました(^^)d
はじめまして!そう言って頂け嬉しいです😊ありがとうございます!
ハプニングが可愛かったです。カメラ等入れておくとほんと、水は怖いですよね。
ありがとうございます🙏💦本当、水は怖いですよね😣念入りにチェックしないといけないですね😅
全然関係ないけど、可愛い😍
ありがとうございます😸
昨日、登録しました。テント泊でなければ、半分ぐらいになりそうですね。
ありがとうございます😊そうですね!小屋泊ならもっとコンパクトになりますね✨
やっぱり暑い時はビールですよね(o^-')bあっ、パッキング参考になりますm(_ _)m
H O ありがとうございます🙇♀️夏のビールは最高ですよね!今のうちに堪能しておかないとです😋笑
初心者なのでとても参考になりました!テント場ではザックの中身を全部出してからテントを立てる事になるのでしょうか?
ありがとうございます😊テントを出す際に邪魔な物は出しています!ザックによっては、底からも荷物が出せるタイプもありますので、もし荷物を出すことに抵抗がある場合は、そういうタイプのザックをオススメします😊ちなみに濡れてはいけないものは全てドライパックやジップロックに入れてありますので、もし設営時に雨が降っても大丈夫なように対策を行っています😊
@@rayoutdoor そうですね!底から出せばいいですよね、何故か気が付きませんでした。また参考にさせて頂きますね。れいさんありがとうございます!
パッキングとても参考になりました!ありがとうございます!ちなみにドライパックのサイズは何を使われていますか??
こちらこそありがとうございます😊ドライパックは5リットルと13リットルで、13リットルにシュラフなどを入れています!
ワイン想定のプラティパス減らしてファーストエイドキット入れた方がいいですよ…
くーな ファーストエイドも入れてます!
RAY CHANNEL(れいチャンネル) そうでしたか。失礼しました!
動画拝見しました。出来ましたらパッキングが終わった後のザックの重さを計って教えてくれると嬉しいのですが・・・
ご視聴ありがとうございます!実際の山行時は15.4kgでした😊重さを計り忘れていたので、山行の時の重さを詳細のところに書かせて頂きました🙇♀️
何キロぐらいになりましたか?
sakura kawasaki この時は15.4kgでした😊
ドライパックは複数サイズあるのですが、シュラフなんかはどのサイズになりますか?
daisuke takahashi シュラフはナンガのSPDXのショートを使用しています😊
SPDXの350なので、結構小さめです😊
数あるてんぱくパッキング動画の中で参考になりました。ありがとうございますした。コンパクトで素晴らしいですけど、テントの撤収で苦労しませんか?僕はテント撤収ではだいたいびりっけつです。60lのザックなのに。
嬉しいコメントありがとうございます♪ザックがどれだけ大きくても、撤収のパッキングは大変だと思います😅 なので、いつも撤収時は奮闘しています笑 食糧が減って空間が増えているはずなのに、なぜかどれだけ食べても隙間ができませんからね😅笑 60Lも担げるのがすごいと思います!
ドライパックは便利ですよね、高いけど…3泊4日で着替えはどれくらい持っていきます?
さまようボーダー 私はTシャツ、インナー、パンツをそれぞれ1着ずつしか持って行かないです😅一応、毎日着替えてファブリーズして、干してます♪
足が。😄 ロウロウマウンテン、おしゃれですよね。
Kazuya Kei お行儀悪くてごめんなさい😅ロウロウはオシャレで、いろいろ工夫が行き届いていて好きです☺️
@@rayoutdoor こんど、ぼくも、ロウロウマウンテンのビールがはいるやつ?笑、かうつもりです。あ、シートゥサミットの圧縮袋もいいですね。✨
Sugoi 👍👍
Thank you 😊
@@rayoutdoor ganbatte ne
antelopeの耐荷重ってどのくらいですか?
小林潤 前に耐荷重はないと聞いたことがありますが、正確な重さは分からないです😂でも、人が担げる重さであれば、大丈夫だとは思います😊
ベースウェイトは何kgでしょうか?
私は15kgがベースです!軽量化する時は12kg、油断すると18kgになります(笑)
うわー、まだこんなカワイイ女子キャンパーいたかー(゚д゚)!
まーちゃん かわいいキャンパーさんはたくさんいるので、恐れ多いです😂
にゃんこは?にゃんこは連れて行かないのですか?
連れて行けるなら連れて行きたいです😂
ドライバッグは 新たな発見だ!
菅谷まめ なかなか小物類には目がいかないですからね😂私もパッキングを改善しようと思ったら、ドライパックに出会いました!
こんばんは。自分はたかが上高地⇄穂高岳山荘テン泊の1泊2日(冬でしたが)でも、65Lザックでさえキツく外付けだらけです。家財道具一式を担いで放浪しているかのような、浮◯者のようです(苦笑)衣料品は全て圧縮ドライパック、寝袋さえ布団圧縮袋で平で薄くして隙間に詰める、食料は難しい事をせず簡素に等やっているんですが…ワインまで持って3泊4日で40L???この差は一体(苦笑)テクニック云々んでは無く、大きく心を入れ替え無いとダメっぽいですね(^◇^;)
たかむー こんにちは😊65Lのザックはすごいですね!私はまず背負える気がしないです😭テント泊やってる人は何が起きても生き延びられる気がしてます笑私はシュラフもマットも短いものなので、その分が大きいのでしょうか…軽いに越した事はないですが、絶対削りたくないものもありますもんね🤗
RAY さん。うまく削る事ができない成れの果てが自分です(苦笑)いきなり冬山大好きさんになってしまったからダメな気も。暖かい時期に必要最低限に絞っての近場低山テン泊に何度も挑戦し、削る度胸をつけられないかと思います。ってか、積雪程度ならテントはツェルトで済ませられるのに何故装備が多い?結論。根本的に、必要と不要の線引き位置がおかしいんだと思います(苦笑)
たかむー 雪山は必然的に荷物が多くなりますもんね😂それで慣れて体が担げることを知ってしまうと、なかなか軽量化は難しいですよね😅私も余分に持って行きがちなので、削れるものはもっと削りたいところです!
ハイドレーションは専用のタンクに飲料入れないとダメですかね?^_^;
トミートミー 私はプラティパスとkathmanduとアークに付属してたハイドレーションしか使ったことがないです😣何に入れられてるんですか??🥺
お店の方なのですか?
Hideki W お店は全く関係ありません😂😂
すみません、お店の方のような説明だったので。私は、家の片隅で焚き火で遊んだり、ビールを作って飲んだりして楽しんでおり、最近キャンプのyoutubeを見させていただいている中で、目に留まったので拝見させていただいております。@@rayoutdoor
Hideki W ただのユーザーです😅焚き火もビールもステキですね!!私も1回ビール作りましたが…思ったような味にならず、心折れました😭今後ともよろしくお願いします😊
隣のニャンコとニャンコTシャツに目移りして本題に注視できませんです。。
猫好きさんですか⁈😍Tシャツは猫とビールが好きな私に、友人がプレゼントしてくれました✨
足で踏みつけ カワイイです
腕の力が弱いので、つい脚を使ってしまいます😅
図面で見せてくれるのは、本当に助かります!
自分は登山初心者ですが、パッキング好きなので頑張って40Lでいこうと思ってます笑
ありがとうございます😊
パッキングがキレイに出来ると嬉しいですよね✨✨
40Lパッキング、頑張ってください😍✨
この動画😆 めっちゃ助かりました。ロウロウアンテロープ購入するきっかけにもなりました。
懐かしい動画です🥺
アンテロープいいですよね🥰
きっかけになれて嬉しいです✨
ドライパックの重要性が分かりました!w
買ってきます!!
私も身をもって、重要性が分かりました笑
オススメです!
アンテロープ持っててyoutubeやってる方見かけないので、見れてよかったです! これ見て購入決意しましたー!
アンテロープオシャレで機能性もよくて、愛用してます!
2020年の色が可愛くてもう1つ欲しくなってます😂
ぜひ山でたくさん使いましょ〜😊✨
ドライパックは知りませんでした、小さく圧縮できてとても便利ですね~参考になりました!😄👍
はま ありがとうございます😊
シュラフ類だと、半分くらいの大きさまで圧縮出来て、濡れないのでオススメです😍
私も同じ5Lと8Lのドライバック使ってます。便利ですよね。ちなみに私も同じ様な水濡れ経験者(笑)
左右のバランス、重心の位置(上重下軽、背中側に重)、移動中使う物は取り出しやすくと綺麗なパッキングですね!動画も分かりやすいし見てて気持ち良かったです😀
私はテント泊縦走途中のパッキングが苦手です。テントを撤収した後に最後にテントをパッキングするのでどうすれば効率的かな?と試行錯誤です。
最近は「Kuri Adventure」さんの動画を参考に、テントを大型防水袋に入れて隙間にグイグイ押し込む方法です。
RAYさんのテント泊縦走途中のパッキングはどんな感じですか❓撤収したテントはどんな感じでパッキングしているのかな❓
是非、テント泊縦走途中のパッキングの動画も期待しています❗️
縦走中のパッキングは難しいですよね😣食糧などの荷物が減っているはずなのに、なぜかコンパクトにならず、毎回不思議に思っています笑
幸いにも縦走中でも晴れていることが多いので、今のところはテントのパッキングも動画の通り行うことができています!
でももし雨が降っていた場合は、最終日ならテントは外付けでザックのトップに付けています。
縦走の途中や岩場などの外付けが危険なルートでは、ドライバックに入れてザックの中の一番上に入れます!
バランスは崩れてしまいますが…
ザックの底の部分が開くものでしたら、テント内で荷物をパッキングした後、最後に底からテントを収納できますね😊
縦走中は暗闇でパッキングすることがほとんどですが、もし機会があれば撮影させて頂きますね♪
テン泊デビューしたくて、同じザックが欲しかったのでめちゃくちゃ参考にさせていただきます!!!!
masa_shit zawa ありがとうございます😍お役に立てそうで私も嬉しいです!テン泊デビュー楽しみですね☺️
トレッキング初心者ですー♪いつも参考にさせてもらっています!今回紹介していたドライバックは何というメーカーのですか?因みにドライバックは、すべて底から空気ぬけるタイプなのでしょうか🤔♪よかったら教えてください♪😃
笠原弘 コメントありがとうございます😊
ドライパックはsea to summitのeVentという生地を使ったものです!オレンジの部分から空気が抜けるので、圧縮できます✨
@@rayoutdoor お返事有難うございます〜!買ってみます!
はじめまして。これからテント泊デビューを考えていますがリュックがおおきいのが無いので参考にさせて頂きます!ありがとうございます。わかりやすいかった!
はじめまして😊
嬉しいコメントありがとうございます!
テント泊楽しんでください✨✨
@@rayoutdoor さま
メッセージありがとうございます。昨日テント買っちゃいました!あとは必要なものを少しずつ揃えて34L
で収まるかが不安ではあります。今後とも動画を参考にさせて頂きます!
テント購入されたんですね!おめでとうございます😍今年はテント泊も予約が必要らしいですが、行きたいところでデビューできるといいですね✨
今後ともよろしくお願いします😊
レイさん❕はじめまして😄
パッキング上手ですね!無駄が無い!足で圧縮…自分もやってみます😅
とても参考になりました🙏
Tシャツがめっちゃかわいい❗
はじめまして😊
テントの中でも足技使ってパッキングしてます笑
人にお見せできる姿ではないと思っていたのですが…公開してしまいました笑
Tシャツは、ビール&猫好きの私にピッタリだと、友人がくれたものです😆🍺
バランス 最高。
木下敦夫 ありがとうございます😊✨
はじめまして!
いつも楽しく拝見させてもらってます。分かりやすくてキレイでナイスパッキングですね✨😊
圧縮パックは参考になりました。
猫が🍺を持ってるTシャツが気になって気になって...(NO BEER NO LIFE)
って書いてあるけど・・・😅
でも、登山の後の🍺は最高ですよね👍
RAy CHANNELも最高です✨😆
応援してるのでこれからも頑張って下さいね👊😆
はじめまして^^ ありがたいコメントを頂け、とても嬉しいです☺️
猫&ビール好きの私へと、友人から誕生日にもらったTシャツです!笑
登山後のビールは本当に最高ですよね😋🍻考えてたら早く山でビールが飲みたくなってきました!笑
これからもたくさん動画をアップできるように頑張ります♪
3泊4日がテン泊装備が40Lならいいですね、装備も私の頃(30年くらい前)よりだいぶ、良くなってるのかな。
それに圧縮袋いいですね!
昔は圧縮袋もなかった。
雨蓋がないのが気になりました。
一泊二日の登攀で40L位だった記憶が、半分くらい、登攀具の記憶だったから縦走ならいけたのかな?
合宿のBCまでは70L、冬は単独で大キスとかありましたね、しんどかった。
今はいろいろと便利になってありがたいです🥺
参考になりました。ありがとうございました!
皇紀2640年生まれ そう言って頂け嬉しいです😊ご視聴ありがとうございます!
足を使ったパッキングは初めて見た (;'∀')
うちはダウン類等ごみ袋メインに使ってる、、ビンボ~v
面白いので登録しました~、次回楽しみにしてますよ。
女らしさゼロのパッキングです😂
ゴミ袋ですか!私も登山靴はゴミ袋に入れていますが(笑)
登録ありがとうございます😊
これからもよろしくお願いします♪♪
RAYちゃんの体重でハイドレーション踏み破ったかと思いました(^^;
まぁ軽そうだからそんなわけないよねぇ~(笑)
しかし40Lにこんなに入るもんなんですねぇ~
圧縮パックが欲しくなりました!
いつか山で・・・会えると良いなぁ~!!!
体重でハイドレーション破ることだけは今後も避けたいところです笑
かなりコンパクトに納めたのですが、重さは友人が持っていた60Lのザックと変わらなかったです😂
お会いした時はよろしくお願いします😊
ドライパック有能!!
ドライパックはとっても便利です☺️
こんにちは。シュラフを入れてるシートゥサミットの圧縮バックのサイズを教えて頂けませんか?お願い致します🤲
こんにちは!返信が遅くなりました🙇♀️
シュラフを入れているのは13Lのものです😊
ありがとうございます😊
アンテロープを持ってるのでパッキングが勉強になります。
ハイドレーションあるあるですよね。私しも水浸しあります。(笑)😊
ハードレーションの水漏れはうっかりすると大惨事になりますね😂笑 お互い気をつけましょう!笑
レイちゃん何でも出来ますね~😂👏✨パッキングもすごいですが、編集も上手いな~勉強になりました!
やまっちchannel 嬉しいお言葉ありがとうございます😂😂
やまっちさんにそう言って頂けて、嬉しいです!!
私も日々勉強ですが😭
お互い頑張りましょう😆✨
わかりやすい!!とりあえずドライパックが欲しくなりました(^。^)いつも下手すぎてザックボッコボコだからw
teru 私も去年からドライパックを使い始めたんですが、全部まとめられるし、圧縮&防水にとっても役に立つのでオススメです😍
もし雨の撤収でテントが濡れていても、ドライパックがあれば気にせずパッキング出来ますよ〜♪
It was helpful.
choon won lee I.m glad to hear that:)
はじめまして!
パッキングとても参考になりました(^^)d
はじめまして!そう言って頂け嬉しいです😊ありがとうございます!
ハプニングが可愛かったです。カメラ等入れておくとほんと、水は怖いですよね。
ありがとうございます🙏💦
本当、水は怖いですよね😣念入りにチェックしないといけないですね😅
全然関係ないけど、可愛い😍
ありがとうございます😸
昨日、登録しました。
テント泊でなければ、半分ぐらいになりそうですね。
ありがとうございます😊
そうですね!小屋泊ならもっとコンパクトになりますね✨
やっぱり暑い時はビールですよね(o^-')b
あっ、パッキング参考になりますm(_ _)m
H O ありがとうございます🙇♀️
夏のビールは最高ですよね!今のうちに堪能しておかないとです😋笑
初心者なのでとても参考になりました!
テント場ではザックの中身を全部出してからテントを立てる事になるのでしょうか?
ありがとうございます😊
テントを出す際に邪魔な物は出しています!
ザックによっては、底からも荷物が出せるタイプもありますので、もし荷物を出すことに抵抗がある場合は、そういうタイプのザックをオススメします😊
ちなみに濡れてはいけないものは全てドライパックやジップロックに入れてありますので、もし設営時に雨が降っても大丈夫なように対策を行っています😊
@@rayoutdoor
そうですね!底から出せばいいですよね、何故か気が付きませんでした。
また参考にさせて頂きますね。れいさんありがとうございます!
パッキングとても参考になりました!ありがとうございます!
ちなみにドライパックのサイズは何を使われていますか??
こちらこそありがとうございます😊
ドライパックは5リットルと13リットルで、13リットルにシュラフなどを入れています!
ワイン想定のプラティパス減らしてファーストエイドキット入れた方がいいですよ…
くーな ファーストエイドも入れてます!
RAY CHANNEL(れいチャンネル) そうでしたか。失礼しました!
動画拝見しました。
出来ましたらパッキングが終わった後のザック
の重さを計って教えてくれると嬉しいのですが・・・
ご視聴ありがとうございます!
実際の山行時は15.4kgでした😊
重さを計り忘れていたので、山行の時の重さを詳細のところに書かせて頂きました🙇♀️
何キロぐらいになりましたか?
sakura kawasaki この時は15.4kgでした😊
ドライパックは複数サイズあるのですが、シュラフなんかはどのサイズになりますか?
daisuke takahashi シュラフはナンガのSPDXのショートを使用しています😊
SPDXの350なので、結構小さめです😊
数あるてんぱくパッキング動画の中で参考になりました。ありがとうございますした。
コンパクトで素晴らしいですけど、テントの撤収で苦労しませんか?
僕はテント撤収ではだいたいびりっけつです。60lのザックなのに。
嬉しいコメントありがとうございます♪ザックがどれだけ大きくても、撤収のパッキングは大変だと思います😅 なので、いつも撤収時は奮闘しています笑 食糧が減って空間が増えているはずなのに、なぜかどれだけ食べても隙間ができませんからね😅笑 60Lも担げるのがすごいと思います!
ドライパックは便利ですよね、高いけど…
3泊4日で着替えはどれくらい持っていきます?
さまようボーダー 私はTシャツ、インナー、パンツをそれぞれ1着ずつしか持って行かないです😅
一応、毎日着替えてファブリーズして、干してます♪
足が。😄 ロウロウマウンテン、おしゃれですよね。
Kazuya Kei お行儀悪くてごめんなさい😅
ロウロウはオシャレで、いろいろ工夫が行き届いていて好きです☺️
@@rayoutdoor こんど、ぼくも、ロウロウマウンテンのビールがはいるやつ?笑、かうつもりです。あ、シートゥサミットの圧縮袋もいいですね。✨
Sugoi 👍👍
Thank you 😊
@@rayoutdoor ganbatte ne
antelopeの耐荷重ってどのくらいですか?
小林潤 前に耐荷重はないと聞いたことがありますが、正確な重さは分からないです😂
でも、人が担げる重さであれば、大丈夫だとは思います😊
ベースウェイトは何kgでしょうか?
私は15kgがベースです!軽量化する時は12kg、油断すると18kgになります(笑)
うわー、まだこんなカワイイ女子キャンパーいたかー(゚д゚)!
まーちゃん かわいいキャンパーさんはたくさんいるので、恐れ多いです😂
にゃんこは?にゃんこは連れて行かないのですか?
連れて行けるなら連れて行きたいです😂
ドライバッグは 新たな発見だ!
菅谷まめ なかなか小物類には目がいかないですからね😂私もパッキングを改善しようと思ったら、ドライパックに出会いました!
こんばんは。
自分はたかが上高地⇄穂高岳山荘テン泊の1泊2日(冬でしたが)でも、65Lザックでさえキツく外付けだらけです。
家財道具一式を担いで放浪しているかのような、浮◯者のようです(苦笑)
衣料品は全て圧縮ドライパック、寝袋さえ布団圧縮袋で平で薄くして隙間に詰める、食料は難しい事をせず簡素に等やっているんですが…ワインまで持って3泊4日で40L???
この差は一体(苦笑)
テクニック云々んでは無く、
大きく心を入れ替え無いとダメっぽいですね(^◇^;)
たかむー こんにちは😊
65Lのザックはすごいですね!私はまず背負える気がしないです😭
テント泊やってる人は何が起きても生き延びられる気がしてます笑
私はシュラフもマットも短いものなので、その分が大きいのでしょうか…
軽いに越した事はないですが、絶対削りたくないものもありますもんね🤗
RAY さん。うまく削る事ができない成れの果てが自分です(苦笑)
いきなり冬山大好きさんになってしまったからダメな気も。
暖かい時期に必要最低限に絞っての近場低山テン泊に何度も挑戦し、削る度胸をつけられないかと思います。
ってか、積雪程度ならテントはツェルトで済ませられるのに何故装備が多い?
結論。
根本的に、必要と不要の線引き位置がおかしいんだと思います(苦笑)
たかむー 雪山は必然的に荷物が多くなりますもんね😂
それで慣れて体が担げることを知ってしまうと、なかなか軽量化は難しいですよね😅
私も余分に持って行きがちなので、削れるものはもっと削りたいところです!
ハイドレーションは専用のタンクに飲料入れないとダメですかね?^_^;
トミートミー 私はプラティパスとkathmanduとアークに付属してたハイドレーションしか使ったことがないです😣何に入れられてるんですか??🥺
お店の方なのですか?
Hideki W お店は全く関係ありません😂😂
すみません、お店の方のような説明だったので。
私は、家の片隅で焚き火で遊んだり、ビールを作って飲んだりして楽しんでおり、最近キャンプのyoutubeを見させていただいている中で、目に留まったので拝見させていただいております。@@rayoutdoor
Hideki W ただのユーザーです😅
焚き火もビールもステキですね!!私も1回ビール作りましたが…思ったような味にならず、心折れました😭
今後ともよろしくお願いします😊
隣のニャンコとニャンコTシャツに目移りして本題に注視できませんです。。
猫好きさんですか⁈😍Tシャツは猫とビールが好きな私に、友人がプレゼントしてくれました✨
足で踏みつけ カワイイです
腕の力が弱いので、つい脚を使ってしまいます😅