Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
高評価・チャンネル登録をお願いします▼この動画の前後編はこちら前編:(この動画)ruclips.net/video/WLmoWio88UE/видео.html後編:(1/15 12時公開)ruclips.net/video/1RkLxs7O3Ek/видео.html▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能アプリダウンロードはこちら↓(無料)app.adjust.com/1je0pcdo
PLANETSのチャンネルは登録しているんだけど、コメント欄を閉じているのでこうやって視聴者が何を感じたのか知れること自体が新鮮。
すごく難しいことを噛み砕いて説明して好感が持てます。弱い自立のすすめと制作はやってみたいと思います。
黒澤明の「生きる」の世界観ですねささやかでも、世界の片隅でも、物を作ることが世界と関わるということであり人生の喜びになるという話
宇野さんが提案するような仕事(暮らし)をしています。喜びも苦悩も、とても味わい深い暮らしをしています。
しょっぱいですか?それとも甘いですか?
@ あまじょっぱいです🤭
@ おいしい生活ですね😋
孤独時間が快楽的に楽しい事を幼少期に知りましたオタクです。この時間を大切にしたいです
興味深い内容の動画ありがとうございました。以下に簡単にまとめさせていただきました。 **取り残された制作の快楽** 俺たち人間の営みには三つあるそうだ。食うための「労働」、物を作る「制作」、それに「行為」ってやつだ。だけど、これがなんだか偉そうに語られてたってわけでもない。世間じゃ評価だ承認だとやかましいが、そんなもんを得るより、ひたすら物を作ることそのものに夢中になる。それが、どうも大事らしいんだな。俺は、そういう話にちょっと引っかかった。 考えてみりゃ、今の世の中、ネットってやつがでかい顔してやがるけど、あれが俺たちの「作る喜び」ってやつを奪っちまってるんじゃねえかってな話だ。評価されなきゃ価値がないみたいな空気だが、そんな空気に抗おうってんだ。この動画でも言ってたが、ちっぽけな自律、自分の手で作るってことの中に何かを見出す。金にならなくても、誰かに認められなくても、俺たちは物を作ることでこの世界とつながれるんだとさ。 思えば、子どものころ、何かを作っては壊し、また作ることに夢中になってたあの感じだ。評価も批判もない空間で、ただ黙々と手を動かしているだけで、確かに自分はこの世界に存在してた。そんな当たり前の実感を取り戻せって話だよ。 特に印象的だったのは、「評価や承認を超えたところに、人間の本当の喜びがある」って考え方だ。どこかでその片鱗を見た気がして、少し心が騒いだんだ。
懐かしい次は宮台さん・東さん・宇野さんを佐々木さんの力で対談させて欲しい
ヴァージニアウルフが、「女性が小説なり詩なりを書こうとするなら、年に500ポンドの収入とドアに鍵のかかる部屋を持つ必要がある」といって、制作のための、経済と精神の自立を説いた話を思い出しました。「制作」も評価と結びつけて考えがちなので、達成の手段が難しそうですが、なにかインセンティブが変われば、制作へのエンパワーもできるのかもしれないですね。
宇野さんだぁーーー!
"相手を論破するんではなく"、自分の思考や哲学を思い切り語り合う場って昔から好きだわ👍特にSNSは、正誤や勝ち負けに執着してるものばかりあふれてるよね🤔
うおおおおおお宇野さんだーーー!佐々木さんありがとう!
著作、大変面白かったです。能動と受動の止揚としての中動態…これを、観光客をメタファーにしたのが東氏で、庭をメタファーにしたのが本作。観光客をいきなり自宅には招かない。庭に招くぐらいが丁度良い。このチャンネルも、佐々木さんの庭のような物だし、ここで匿名で書き込む我々も観光客。佐々木さんが、JTCの妖怪のような重鎮経営者にインタビューに向かう際に、わざわざ紫でライティンググするのも、"作庭"ですよね。あれで、若い観光客も入りやすくなる。
興味深い話。宇野さんがおっしゃってる「制作」っていうのは、ポジションを張るとか旗を立てるに近い概念なのかなと感じました。SNSで承認欲求満たすよりブログか何か書きます😂
人間関係の問題を重視し過ぎていると感じる。コップを作る豊かさに気付いたとしてもヘイトスピーチや極端な政治観がなくなるとは思えない。
極右/極左仲間がいなくてもヘイトスピーチしたり、キャンセル運動に邁進したりするかね?ゼロではないが相当少ないのでは。今極端な左右が10%ずついるとして、仲間がいなくてもやる人は1%になる気がする、完全に主観的な感覚だが。
宇野さんが言ってることが実現すれば、承認欲求が遅延する効果はあると思うけど、根本的な解決にはならないし、人は弱いし実現もしないと思う。人間感が異なるんだよね…。
仕事でものを作る側の人間だけど、どんどん過程やツールが複雑になるから、あまり自立とか世の中との繋がりは感じないな。夢中になってないからかもだけど。夢中かつ仕事にできる制作を見つけるのが難しい。
まさに本業では市場で勝てずに副業の制作でアイデンティティを保っているかつては佐々木さんのNPに煽られたサラリーマンです😂庭の話読み切れるか不安ですが買います‼️
エッジの効いた考え方ですが、現実にそうしている人々がSNSの時代の遙か前から、縄文時代以前からいたような気がします。ゴッホやエミリー・ディキンソンのように死後に評価された人々はごく少数で、大多数の人が「制作」に人生の価値を見いだして生きていたと思います。
細部がめちゃ刺激的だが、結論としてはめっちゃ普通のこと言ってないか?ネットの安易な承認を求めるのではなく、制作の喜びによって自ら充足できる人になろうってことだけろうけど。実は世の中そんな人、いっぱいいるよね。うちの親父なんて誰にも見せる気もない盆栽をずっと手入れして充足してるよ。そういう人はそもそも承認欲求が無いので、言論の世界でことさらに自分の思想を語る必要性すら感じてない。だから目立たないし見えないサイレントマジョリティーになってるだけで、めちゃくちゃ普通にたくさんいる。自分の周りだと40代になるとそもそも承認欲求が勝手に無くなって、SNSやってる人がほとんどいない。たぶん宇野さん自身が言論や出版という特殊な承認競争の世界にいることで、消耗して危機をもっての発言だろうけど、一般人からすると「その感じ、言われるまでもなく普通に生きてきましたけど?」って感じで、宇野さんの問題意識の方が理解しにくいんだと思う。
この動画って等速じゃないですよね
でも、サムウエア族だとどう見てもブルシットとしか思えない付き合い残業や、「その場にいない人間の陰口を言うことで周りからの承認をゲットするみたいな飲み会」にコミットしないと排除されるから、制作に夢中になれる時間がないってのはある気がする。
目が覚めました
感覚の答え合わせ
コラボで制作してアドホックな共同体から承認を得るとかもアリかもしれませんねー。そういえば宇野さんって10年以上前から「趣味の共同体」とか言ってた気がする…
ピンクは、ピボットと関係あるのかな?
大変申し訳ありませんが、何を言ってるのか全く理解出来ません。頭が悪い私が悪のか?アドバイスよろしくお願いします。興味が無いだけかもしれないけど、、よろしくお願いします。
速度を落として字幕をつけると頭の悪い私でもなんとか理解できましたよ👍ただ時間がかかるのでかなりの忍耐が必要です…
同意です😂笑笑
この方は自己確認を人からの承認によるのでは無く自分が何を作ったかに求めるべきだと言っているのですよ
0.75倍で聞くとちょうどいいですよ!
確かに宇野さんの話を読んだり聞いたりしたことがないと、この情報詰め詰め&早口でついていけないかもとは思いました。youtubeやポッドキャスト、noteでも発信されているのでご覧になられると言ってることは理解できるようになると思います。もちろん本もオススメです🎉
テーブルとケーブルだけなんで色合ってない。
SKE48の松井珠理奈を煽ってダメにした、そして石破を首相に推していた宇野やんけ。
高評価・チャンネル登録をお願いします
▼この動画の前後編はこちら
前編:(この動画)ruclips.net/video/WLmoWio88UE/видео.html
後編:(1/15 12時公開)ruclips.net/video/1RkLxs7O3Ek/видео.html
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
app.adjust.com/1je0pcdo
PLANETSのチャンネルは登録しているんだけど、コメント欄を閉じているのでこうやって視聴者が何を感じたのか知れること自体が新鮮。
すごく難しいことを噛み砕いて説明して好感が持てます。弱い自立のすすめと制作はやってみたいと思います。
黒澤明の「生きる」の世界観ですね
ささやかでも、世界の片隅でも、物を作ることが
世界と関わるということであり人生の喜びになるという話
宇野さんが提案するような仕事(暮らし)をしています。喜びも苦悩も、とても味わい深い暮らしをしています。
しょっぱいですか?それとも甘いですか?
@ あまじょっぱいです🤭
@ おいしい生活ですね😋
孤独時間が快楽的に楽しい事を幼少期に知りましたオタクです。
この時間を大切にしたいです
興味深い内容の動画ありがとうございました。以下に簡単にまとめさせていただきました。
**取り残された制作の快楽**
俺たち人間の営みには三つあるそうだ。食うための「労働」、物を作る「制作」、それに「行為」ってやつだ。だけど、これがなんだか偉そうに語られてたってわけでもない。世間じゃ評価だ承認だとやかましいが、そんなもんを得るより、ひたすら物を作ることそのものに夢中になる。それが、どうも大事らしいんだな。俺は、そういう話にちょっと引っかかった。
考えてみりゃ、今の世の中、ネットってやつがでかい顔してやがるけど、あれが俺たちの「作る喜び」ってやつを奪っちまってるんじゃねえかってな話だ。評価されなきゃ価値がないみたいな空気だが、そんな空気に抗おうってんだ。この動画でも言ってたが、ちっぽけな自律、自分の手で作るってことの中に何かを見出す。金にならなくても、誰かに認められなくても、俺たちは物を作ることでこの世界とつながれるんだとさ。
思えば、子どものころ、何かを作っては壊し、また作ることに夢中になってたあの感じだ。評価も批判もない空間で、ただ黙々と手を動かしているだけで、確かに自分はこの世界に存在してた。そんな当たり前の実感を取り戻せって話だよ。
特に印象的だったのは、「評価や承認を超えたところに、人間の本当の喜びがある」って考え方だ。どこかでその片鱗を見た気がして、少し心が騒いだんだ。
懐かしい
次は宮台さん・東さん・宇野さんを佐々木さんの力で対談させて欲しい
ヴァージニアウルフが、「女性が小説なり詩なりを書こうとするなら、年に500ポンドの収入とドアに鍵のかかる部屋を持つ必要がある」といって、制作のための、経済と精神の自立を説いた話を思い出しました。
「制作」も評価と結びつけて考えがちなので、達成の手段が難しそうですが、なにかインセンティブが変われば、制作へのエンパワーもできるのかもしれないですね。
宇野さんだぁーーー!
"相手を論破するんではなく"、自分の思考や哲学を思い切り語り合う場って昔から好きだわ👍
特にSNSは、正誤や勝ち負けに執着してるものばかりあふれてるよね🤔
うおおおおおお宇野さんだーーー!佐々木さんありがとう!
著作、大変面白かったです。
能動と受動の止揚としての中動態…
これを、観光客をメタファーにしたのが東氏で、庭をメタファーにしたのが本作。
観光客をいきなり自宅には招かない。
庭に招くぐらいが丁度良い。
このチャンネルも、佐々木さんの庭のような物だし、
ここで匿名で書き込む我々も観光客。
佐々木さんが、JTCの妖怪のような重鎮経営者にインタビューに向かう際に、わざわざ紫でライティンググするのも、"作庭"ですよね。
あれで、若い観光客も入りやすくなる。
興味深い話。宇野さんがおっしゃってる「制作」っていうのは、ポジションを張るとか旗を立てるに近い概念なのかなと感じました。SNSで承認欲求満たすよりブログか何か書きます😂
人間関係の問題を重視し過ぎていると感じる。コップを作る豊かさに気付いたとしてもヘイトスピーチや極端な政治観がなくなるとは思えない。
極右/極左仲間がいなくてもヘイトスピーチしたり、キャンセル運動に邁進したりするかね?ゼロではないが相当少ないのでは。今極端な左右が10%ずついるとして、仲間がいなくてもやる人は1%になる気がする、完全に主観的な感覚だが。
宇野さんが言ってることが実現すれば、承認欲求が遅延する効果はあると思うけど、根本的な解決にはならないし、人は弱いし実現もしないと思う。人間感が異なるんだよね…。
仕事でものを作る側の人間だけど、どんどん過程やツールが複雑になるから、あまり自立とか世の中との繋がりは感じないな。夢中になってないからかもだけど。夢中かつ仕事にできる制作を見つけるのが難しい。
まさに本業では市場で勝てずに副業の制作でアイデンティティを保っているかつては佐々木さんのNPに煽られたサラリーマンです😂庭の話読み切れるか不安ですが買います‼️
エッジの効いた考え方ですが、現実にそうしている人々がSNSの時代の遙か前から、縄文時代以前からいたような気がします。ゴッホやエミリー・ディキンソンのように死後に評価された人々はごく少数で、大多数の人が「制作」に人生の価値を見いだして生きていたと思います。
細部がめちゃ刺激的だが、結論としてはめっちゃ普通のこと言ってないか?ネットの安易な承認を求めるのではなく、制作の喜びによって自ら充足できる人になろうってことだけろうけど。
実は世の中そんな人、いっぱいいるよね。うちの親父なんて誰にも見せる気もない盆栽をずっと手入れして充足してるよ。
そういう人はそもそも承認欲求が無いので、言論の世界でことさらに自分の思想を語る必要性すら感じてない。
だから目立たないし見えないサイレントマジョリティーになってるだけで、めちゃくちゃ普通にたくさんいる。
自分の周りだと40代になるとそもそも承認欲求が勝手に無くなって、SNSやってる人がほとんどいない。
たぶん宇野さん自身が言論や出版という特殊な承認競争の世界にいることで、消耗して危機をもっての発言だろうけど、一般人からすると「その感じ、言われるまでもなく普通に生きてきましたけど?」って感じで、宇野さんの問題意識の方が理解しにくいんだと思う。
この動画って等速じゃないですよね
でも、サムウエア族だとどう見てもブルシットとしか思えない付き合い残業や、「その場にいない人間の陰口を言うことで周りからの承認をゲットするみたいな飲み会」にコミットしないと排除されるから、制作に夢中になれる時間がないってのはある気がする。
目が覚めました
感覚の答え合わせ
コラボで制作してアドホックな共同体から承認を得るとかもアリかもしれませんねー。そういえば宇野さんって10年以上前から「趣味の共同体」とか言ってた気がする…
ピンクは、ピボットと関係あるのかな?
大変申し訳ありませんが、何を言ってるのか全く理解出来ません。頭が悪い私が悪のか?アドバイスよろしくお願いします。興味が無いだけかもしれないけど、、よろしくお願いします。
速度を落として字幕をつけると頭の悪い私でもなんとか理解できましたよ👍ただ時間がかかるのでかなりの忍耐が必要です…
同意です😂笑笑
この方は自己確認を人からの承認によるのでは無く自分が何を作ったかに求めるべきだと言っているのですよ
0.75倍で聞くとちょうどいいですよ!
確かに宇野さんの話を読んだり聞いたりしたことがないと、この情報詰め詰め&早口でついていけないかもとは思いました。
youtubeやポッドキャスト、noteでも発信されているのでご覧になられると言ってることは理解できるようになると思います。
もちろん本もオススメです🎉
テーブルとケーブルだけなんで色合ってない。
SKE48の松井珠理奈を煽ってダメにした、そして石破を首相に推していた宇野やんけ。