Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まさにこのジョイント音!小学生の頃、一人で名古屋から東京までジョイント音を楽しんでました。0系走行音と言っても、ロングレール化された後のものしか無く諦めていました。今でもよく新幹線に乗りますが、カーブや駅の発着などで時折りするジョイント音に耳を澄ましています。凄く貴重な音源感謝します。
ロングレールは当時もそうでしたけど、今より溶接の精度が低かったので高速走行だとどうしても音が出たようです。
ロングレールは開業時から全線で使用されてましたよ。この音は正確にはジョイント音ではなく、ジョイントを溶接でつなげたときに完全に平滑にできなかったために出る音です。
拝見させていただきました。懐かしいの一言です。親の在所が愛知県でしたのでお盆や正月には東京から毎年新幹線に乗っていました。この収録は79'という事、私は高校生なのでこの頃にはもう親と一緒に行動する事も略無くなっていましたが、それ以前の子供の頃を鮮明に思い出します。独特の「コッコッカッカッ」というジョイント?音や冷房が強く効いた、たばこ臭い車内、車掌さんの真っ白い制服(靴も)と、その腕に付いた職名を記したかっこいいワッペン等、車内販売でねだって買ってもらい食べたうなぎ弁当の味、亡き母に縋る様に歩いた帰省の行程、様々な事柄を回想して恥ずかしながら涙して音声を聞きました。ありがとうございました。
懐かしいですね。乗客の会話から人の営みを感じます。子供のころ(1960~1970年代)東海道新幹線には良く乗りました。その当時新幹線に乗った経験をもった人はそれほどいなかったです。このリズミカルな音はジョイント音だったのですね。知らなかった。窓も前後二席で一つの窓だったのが、いつの間にか一席で一つの窓になっていました。
12:17 そうそう、これこれ!やっぱり、4打チャイムは、この音色でしょう。100系デビュー時にはギリギリ残ってたけど、国鉄がJRになり、放送も自動化してから、同じ4打チャイムでも、別物になっちゃいましたね。
当たり前だけど、子どもたちのにぎやかで楽しそうな笑い声や話し声は今とまったく変わらないね。服装や髪型はかなり違うんだろうけど。
子供のころ乗った0系新幹線、ジョイント音の記憶があってこれが当時新幹線らしくて好きな音でした。現在とはロングレールの溶接の質が違うのでしょうかね、こうして当時のジョイント音をもう一度聞くことが出来て嬉しく思います。 貴重な記録をありがとうございました。
新幹線の記録映画を見ると開業時からロングレールのようです。収録された時代は大都市の在来線や大手私鉄でも既にロングレールになっていましたが走行音で溶接部の判別はできません。これがなぜ、新幹線だと溶接部で音がするのか理解できません。そして今はなぜ、この音が聞けないのでしょうかこのジョイント音は間違いなく25メートル間隔ですね。
@@marinek0 調べたら25mレールを現場で溶接してロングレール化していたみたいですが当時はまだ溶接の処理が悪くガタゴト音がしたみたいですね、今は溶接の技術が良くなってフラットになるため聞こえないようですね。
溶接の精度ですね。今でもロングレールなのにジョイント音が聞こえる私鉄とか有りますよ。もちろん本当のジョイント音より音は静かですけどね。どこの鉄道会社か名前は出しませんが。
列車食堂のご案内が素晴らしいですね。帝国ホテルとか都ホテルまで列車食堂を運営していたわけで、車内販売でも「サンドウィッチに温かいポタージュスープ」まで扱っていたのが素晴らしいです。
食堂車のアナウンスって何故か色っぽいですよね。
このジョイント音が凄く好きです!凄く懐かしいですね。小学生の頃の乗った時に好き過ぎて壁に耳を付けて聴いていたのを思い出しました。
ドンドン早くなっていくジョイント音と賑やかな車内!
ジョイント音が懐かしい…
国鉄時代の新幹線車内アナウンスの投稿少ないんですよね。嬉しいです。車掌さんの声、今のJRの若手とは違い味がありますね。
車掌「お客様のお呼び出しを致します。〇〇様〇〇様、お電話が入っております。〇〇様、お電話が入っております。」は忘れない
ありがとうございます。このジョイント音、聞きたかったんですよね~。子どもの時(40年近く前)に、母の実家に行くために何度も山陽新幹線に乗りましたが、同じような音がしていました。「新幹線の音」というと、この音を思い出します。今はロングレールになったので、ジョイント音殆どしなくなって寂しいですけどね。
開業時から全線ロングレールです。これはレールを溶接でつなげたときの平滑に出来なかった音です。
新横浜を華麗に通過してた時代だ。
そうそう。品川、新横浜と新神戸の停車は未だに違和感ありますけどね。最初の印象てのはすごいものだ。
なんでか涙ぐんでしまいます😢
昔、博多に行く時0系の食堂車を利用しました。100系の食堂車は利用した事が無いどころか利用する前に全て無くなりました。
4:25 4打点チャイムは、やっぱり国鉄時代の方が好き
のぞみ号乗っててすっかり忘れていた0系ひかり号音源再生ありがとうございます❗️😊😄
それは、300系ひかり号乗車過去の物なったようだー‼️
これいいなあ〜。これ、いい‼️
想い出ついつい書き過ぎました。すみません。昭和54年に録音された当時の車内音声なんですね!貴重過ぎますね!3歳か4歳かな…このシートとカーテン懐かし過ぎます!グレーと緑の混ざった様な何とも言えない座席カラーと無機質なこの独特の車内。白い硬いプラスチックの肘掛けから細長い小さなテーブルを引き出し、クルリと回転させ、お茶を置いたりミニカーで遊んでたかなぁ。たまたま生まれた月に博多まで全通したので、赤ちゃんの時から最低でも年3、4回、往復6、8回以上乗ってた僕の新幹線の記憶はこの座席です…最近の車両と比べると古臭く見えますけど、振り返ると味あって良かったですね。8歳から飛行機移動に変わったので、0系しか乗った事なかったので、100系出た時は『シュッとしたデザイン凄いカッコいい!二階建てに乗りたい!』と思いました…笑途中からオレンジのフワフワの座席に変わった様に思うんですけどどうでしたでしょうか?各車両の先頭?にトイレ使用中の丸いランプ。ランプ点灯中は『アッ!誰かウンコしてる!』と思ってました笑。山陽新幹線はトンネルだらけなので、ひかり号でも新大阪から博多までの4時間程度は子供には苦痛で閉じ込められてる感じで暇で退屈で本当に新幹線大嫌いでした。せめて東海道新幹線みたいに外を見られたら苦痛じゃなかったと思います。最近の車両はほとんど感じませんけど、トンネルに入る度、耳ツンとギシギシと音のする昔の車体の軋みも子供の自分には嫌でした。唯一の遊びはトイレ横にあったぺったんこの紙コップを引き出し開いて水のボタンを押して上手に溜めて何回も飲む事、男子専用の鍵なしトイレの黄色の窓から見えるどこかのおっちゃんのおしっこしてる背中を見る、食堂車の所にあった針式のスピードメーターを見る事、各車両の自動ドアは現在の上からの人感センサーではなく重量センサーだったので、軽かった保育園児の子供では反応しない時あったので、ドアの前の重量センサーの上で飛び跳ねて開けたり、背伸びして公衆電話を触ったりで時間潰ししてたと思います…笑博多到着する前のアナウンス聴こえた時は『やっと降りられる!』と思い、駅到着でドア開いたら1番に降りてホームでホッとした記憶残ってます…笑でも現在の防犯カメラだらけの最新車両より、この座席で、窓の大きい時の新幹線好きかなぁ…
たいへん貴重な車内音に感動しました!この当時は、禁煙車の案内が無いのに驚きました。。
昔、名古屋市科学館に、0系新幹線の運転台と、座席が展示されており、科学館を訪問すると必ずそこへ行き、楽しんでました。運転台は、立ち入り自由で、機器操作もできたし、座席にも座れるようになってました。また、その隣りには大きな鉄道ジオラマがあり、それを見るのも楽しかったです。科学館がリニューアルした時に、どちらも撤去されたみたいで、リニューアルオープンした時に行ったら、やはり新幹線運転台やジオラマはありませんでした。多分、今は名古屋市港区金城ふ頭にあるリニア鉄道館が代替えのような感じになってる気がします。ただし、新幹線はN700の運転シュミレーションで、抽選で当たった人が座る事になります。リニア鉄道館は、JR(旧国鉄)の高速列車の歴史が基本コンセプトなので、展示車両は、歴代の新幹線車両がメインになってます。
名古屋絡みのネタで言うと、1989年に開催された『世界デザイン博覧会』いわゆる”デザイン博”。白鳥会場のトヨタグループ館(座って映像を見るタイプ)に入った時、館内に設置された座席を見て、「あっ」と思いました。この0系動画にずっと映っている座席、そう、0系新幹線の普通車の転換式シートでした。0系新幹線車両が廃車になった際、シートが取り外されて再利用されたのでしょう。旧名古屋市科学館の交通フロアの0系新幹線の運転台と鉄道ジオラマは、私も行くたびに寄っていましたよ。個人的には、リニューアルされる前の旧科学館の各フロアの展示物の方が好きでした。
全てが懐かしい。0系もないし、食堂車、ビュッフェ、もない列車電話もない。たしか当時は、交換に電話繋いでもらった記憶ある。呼び出しも、全てが過去
本当の新幹線だ。
当時の0系車内のタバコの匂いまでしてきそうで懐かしいです。
ひじ掛けの灰皿が懐かしいですね。
喫煙者だった頃、ひかりの東京―名古屋で気づいたら9本も吸っていました。200km/hオーバーで流れてく景色が素晴らしすぎて、ついつい煙草が進んじゃいまして…
当時は禁煙車が増えてきた時代ですよね
そうそう、このジョイント音です。0系新幹線です。40年前に小学生だった時代が甦りますね。もちろん現在のN700もよく乗車していますよ。昔も現在も新幹線はよく利用している身です。
この頃の0系新幹線ひかり号に乗りたいです。アナウンスが当然国鉄だ。
ジョイント音が懐かしいという兄方たちのコメント見てどういうことだろう?と思ったら確かにかなり特徴的なジョイント音だ…この時代の新幹線を楽しみたかったなぁ。(平成生まれ)
開業時からロングレールを使用していましたから正確に言うとジョイント音ではないんですけどね。ロングレール化するときに溶接してレールをつなげるのですけど、完全平滑化は難しいのでどうしても音が出るんですよ。いまは当時よりも平滑にできるようになりましたけどね。
現在の東海道新幹線は全ての種別で同じ編成の車両ですが、この時代は同じ16両編成でも「こだま」用と「ひかり」用では組み込んである車両が異なりましたね。食堂車を連結しているひかり用の新幹線に「いつかは乗りたい」と小学生当時憧れました。
私が1歳の頃ですね。この数年後、博多から車両基地への引き込み線(現在は九州新幹線と博多南線)の高架横の幼稚園に通いました。0系新幹線が速度を落として通過する様子を毎日見ていました。また、東京🗼に住む従兄と亡き伯母が東京⇔小倉・博多間を新幹線🚅で来ていました。食堂車のカレー🍛が美味しかったのを覚えています。
国鉄時代の0系の貴重な音声ですね、0系が東海道の花形車両で全盛期だった時代のお宝音声記録ですよコレは。^^
写真の、昔の普通車の青とグレーの座席、席の間の肘掛けが上がらなかったんだよな。後で黄色い座席になって、肘掛けが上がるようになった。ちなみにシルバーシートは、この普通車のグレーの生地が余っていたので、この色を採用したそうだ。
バッタンシート懐かしい
当時新横浜1時間に1本位しか止まらいひかり号で名古屋迄行った時にこのジョイント音を聴いて懐かしく思いました。貴重音声有り難うございました。
210キロの時のジョイント音こそが新幹線ですよ。
この走行音懐かしいね~😢
新幹線といったらやっぱこれ
旧客、キハと同じくらい懐かしい音。速度が速い事が単純に分かるジョイント音!
何か3列のシートは今と違って狭くて窮屈に見えてしまい長時間乗っていると疲れそうですね。
ガンガ、ガンガ、ガンガ、ガンガ...♪
転換クロスシートと聞いて横浜からぶっ飛んで来ました ハハハハハ
おぉ、大窓車に転換式の普通車…。ジョイント音も含めて懐かしい…レールの溶接方法が変わって高速走行時のジョイント音すら聞けなくなってどれくらいたつのだろう?
1979年当時から英語の自動放送があったのですね🚅
新幹線と言えばこのジョイント音ですよ!最近聴けなくなったのは残念です。
溶接の処理が高度になりましたからね
短く編集していないバージョンをお願いします!
名古屋~東京ノンストップはすごい
13:21 急行赤倉号新潟行き乗ってみたいな
当時0系ひかり号より現在のぞみ号停車駅🚉多め所要時間大幅短縮技術の進歩だな😃👍❗️
コンプレッサーの音も少し聞こえますね!
0系ひかり号時代戻れたら車内カセットプレーヤー山下達郎サーカスタウンウィンディレディ聴きたかった❗😅
0系ひかり号時代 他に山下達郎聴きたかった曲永遠のFull Moon愛を描いてLET'S KISS THE SUNいつかSOMEDAY RIDE ON TIME夏への扉THE DOOR INTO SUMMER
ロングレールでも、溶接が甘いのか、もともと継ぎ目だった部分で、ゴツンゴツンという感じのジョイント音がすることがある。きつい曲線区間や鉄橋の区間などでは、定尺レールを使う場合がある。
ガサッ ガサッ ガサッ ガサッ ガサッ ガサッ ガサッ.... 乗り心地の悪い椅子 喧しい乗客 タバコのにおい 冷水器 ステンレス製の便器に毒々しい色の消毒液 ギシギシきしむ連結器 つぶつぶのオレンジジュース 4打点チャイム
[帝国][都][日食]列車食堂。このジョイント音をおかずに食べる食堂車!食堂車連結のひかり号の復活を望む。N700Sの7号車に1両新造して組み込んで欲しい。
これこれ。。カッカッカ!というジョイント音。the昭和の新幹線、ナツカシス(ノД`)・゜・。売り子さんの技巧的な?イントネーションも今には無い味ですね。
0系ひかり号全盛期当時の航空機 日本航空鶴丸全日空モヒカンジェット😃❗️
停車駅がのぞみ級0系や100系でのぞみ運用してほしいとか言う人いたけど、のぞみが無い時代にこの停車駅数だから、もうのぞみ運用をしてるのと同じようなもんだね
貴重な音源ありがとうございます。多少揺れようともジョイント音は鉄道を楽しむ重要な要素だと信じて止みません。もし現在の新幹線でもジョイント音が聞こえるとしたら、ruclips.net/video/Iu5Hx-ooHa8/видео.htmlこちらの17:25以降と同じはずですが、両端とも駅を出発してしばらくはジョイント音がするようです。これだけ速いんだよ!とわかってもらうためにわざとロングレールを使わなかったのでしょうか(^^;
あの黛チャイムの次に使われた4打点チャイムね。
この椅子💺も凄く懐かしい😢子供の頃関西に住んでいたから、大きな休みには大抵山口県の親戚の家に行っていたから、その度に山陽新幹線🚅を利用していました😂
風切り音が小さくて静かですね
空調の音から察するに、性能いいなお前。
20:42
途中 京都、名古屋、、、、、東京ですはえー。
JR東海 東海道新幹線開業60周年CMの4打点チャイム、この国鉄時代のやつだったらもっと良かったのに…(更に欲を言えば、サウンドロゴ限定復活も有ると完璧だった)。あまりにも惜しい😢
ていうか、3年前iPadで閲覧してた時のコメントが残ってた(懐)
急行赤倉!
騒いでる子供らもみんなもうおっさんだと思うと
ゆっくり楽しめ言うんやったら、全区間ノーカットもUPしてくれはりませんか?高評価するんで🙏
この外見で回転リクライニングにすれば良いのに。
チャンネル名笑う(^^)
今の、のぞみより停車駅少な
長年、東京〜新大阪間は名古屋と京都のみの停車でしたからね。今は止まり過ぎで鬱陶しい。
遅そうな速度音ですね。
なんでも今の基準で偉そうに言うとったらあかんわ。そういうあんたかてじきに時代遅れになるんやで
0系ひかり号走行シーン山下達郎ターナーの機関車BGMグッと来るね😃❗
まさにこのジョイント音!
小学生の頃、一人で名古屋から東京までジョイント音を楽しんでました。
0系走行音と言っても、ロングレール化された後のものしか無く諦めていました。
今でもよく新幹線に乗りますが、カーブや駅の発着などで時折りするジョイント音に耳を澄ましています。
凄く貴重な音源感謝します。
ロングレールは当時もそうでしたけど、今より溶接の精度が低かったので高速走行だとどうしても音が出たようです。
ロングレールは開業時から全線で使用されてましたよ。
この音は正確にはジョイント音ではなく、ジョイントを溶接でつなげたときに完全に平滑にできなかったために出る音です。
拝見させていただきました。懐かしいの一言です。親の在所が愛知県でしたのでお盆や正月には東京から毎年
新幹線に乗っていました。この収録は79'という事、私は高校生なのでこの頃にはもう親と一緒に行動する事
も略無くなっていましたが、それ以前の子供の頃を鮮明に思い出します。独特の「コッコッカッカッ」という
ジョイント?音や冷房が強く効いた、たばこ臭い車内、車掌さんの真っ白い制服(靴も)と、その腕に付いた
職名を記したかっこいいワッペン等、車内販売でねだって買ってもらい食べたうなぎ弁当の味、亡き母に縋る
様に歩いた帰省の行程、様々な事柄を回想して恥ずかしながら涙して音声を聞きました。
ありがとうございました。
懐かしいですね。
乗客の会話から人の営みを感じます。
子供のころ(1960~1970年代)東海道新幹線には良く乗りました。
その当時新幹線に乗った経験をもった人はそれほどいなかったです。
このリズミカルな音はジョイント音だったのですね。
知らなかった。
窓も前後二席で一つの窓だったのが、
いつの間にか一席で一つの窓になっていました。
12:17 そうそう、これこれ!やっぱり、4打チャイムは、この音色でしょう。
100系デビュー時にはギリギリ残ってたけど、国鉄がJRになり、放送も自動化してから、同じ4打チャイムでも、別物になっちゃいましたね。
当たり前だけど、子どもたちのにぎやかで楽しそうな笑い声や話し声は今とまったく変わらないね。
服装や髪型はかなり違うんだろうけど。
子供のころ乗った0系新幹線、ジョイント音の記憶があってこれが当時新幹線らしくて好きな音でした。
現在とはロングレールの溶接の質が違うのでしょうかね、こうして当時のジョイント音をもう一度聞くことが出来て嬉しく思います。 貴重な記録をありがとうございました。
新幹線の記録映画を見ると開業時からロングレールのようです。
収録された時代は大都市の在来線や大手私鉄でも既にロングレールに
なっていましたが走行音で溶接部の判別はできません。
これがなぜ、新幹線だと溶接部で音がするのか理解できません。
そして今はなぜ、この音が聞けないのでしょうか
このジョイント音は間違いなく25メートル間隔ですね。
@@marinek0 調べたら25mレールを現場で溶接してロングレール化していたみたいですが当時はまだ溶接の処理が悪くガタゴト音がしたみたいですね、今は溶接の技術が良くなってフラットになるため聞こえないようですね。
溶接の精度ですね。
今でもロングレールなのにジョイント音が聞こえる私鉄とか有りますよ。
もちろん本当のジョイント音より音は静かですけどね。
どこの鉄道会社か名前は出しませんが。
列車食堂のご案内が素晴らしいですね。帝国ホテルとか都ホテルまで列車食堂を運営していたわけで、車内販売でも「サンドウィッチに温かいポタージュスープ」まで扱っていたのが素晴らしいです。
食堂車のアナウンスって何故か色っぽいですよね。
このジョイント音が凄く好きです!
凄く懐かしいですね。
小学生の頃の乗った時に好き過ぎて壁に耳を付けて聴いていたのを思い出しました。
ドンドン早くなっていくジョイント音と賑やかな車内!
ジョイント音が懐かしい…
国鉄時代の新幹線車内アナウンスの投稿少ないんですよね。嬉しいです。車掌さんの声、今のJRの若手とは違い味がありますね。
車掌「お客様のお呼び出しを致します。〇〇様〇〇様、お電話が入っております。〇〇様、お電話が入っております。」は忘れない
ありがとうございます。
このジョイント音、聞きたかったんですよね~。
子どもの時(40年近く前)に、母の実家に行くために何度も山陽新幹線に乗りましたが、同じような音がしていました。
「新幹線の音」というと、この音を思い出します。
今はロングレールになったので、ジョイント音殆どしなくなって寂しいですけどね。
開業時から全線ロングレールです。
これはレールを溶接でつなげたときの平滑に出来なかった音です。
新横浜を華麗に通過してた時代だ。
そうそう。
品川、新横浜と新神戸の停車は未だに違和感ありますけどね。
最初の印象てのはすごいものだ。
なんでか涙ぐんでしまいます😢
昔、博多に行く時0系の食堂車を利用しました。
100系の食堂車は利用した事が無いどころか
利用する前に全て無くなりました。
4:25 4打点チャイムは、やっぱり国鉄時代の方が好き
のぞみ号乗っててすっかり
忘れていた0系ひかり号音源
再生ありがとうございます❗️😊😄
それは、300系ひかり号乗車
過去の物なったようだー‼️
これいいなあ〜。
これ、いい‼️
想い出ついつい書き過ぎました。すみません。昭和54年に録音された当時の車内音声なんですね!
貴重過ぎますね!3歳か4歳かな…
このシートとカーテン懐かし過ぎます!グレーと緑の混ざった様な何とも言えない座席カラーと無機質なこの独特の車内。
白い硬いプラスチックの肘掛けから細長い小さなテーブルを引き出し、クルリと回転させ、お茶を置いたりミニカーで遊んでたかなぁ。
たまたま生まれた月に博多まで全通したので、赤ちゃんの時から最低でも年3、4回、往復6、8回以上乗ってた僕の新幹線の記憶はこの座席です…
最近の車両と比べると古臭く見えますけど、振り返ると味あって良かったですね。
8歳から飛行機移動に変わったので、0系しか乗った事なかったので、100系出た時は『シュッとしたデザイン凄いカッコいい!二階建てに乗りたい!』と思いました…笑
途中からオレンジのフワフワの座席に変わった様に思うんですけどどうでしたでしょうか?
各車両の先頭?にトイレ使用中の丸いランプ。ランプ点灯中は『アッ!誰かウンコしてる!』と思ってました笑。
山陽新幹線はトンネルだらけなので、ひかり号でも新大阪から博多までの4時間程度は子供には苦痛で閉じ込められてる感じで暇で退屈で本当に新幹線大嫌いでした。
せめて東海道新幹線みたいに外を見られたら苦痛じゃなかったと思います。
最近の車両はほとんど感じませんけど、トンネルに入る度、耳ツンとギシギシと音のする昔の車体の軋みも子供の自分には嫌でした。
唯一の遊びはトイレ横にあったぺったんこの紙コップを引き出し開いて水のボタンを押して上手に溜めて何回も飲む事、男子専用の鍵なしトイレの黄色の窓から見えるどこかのおっちゃんのおしっこしてる背中を見る、食堂車の所にあった針式のスピードメーターを見る事、各車両の自動ドアは現在の上からの人感センサーではなく重量センサーだったので、軽かった保育園児の子供では反応しない時あったので、ドアの前の重量センサーの上で飛び跳ねて開けたり、背伸びして公衆電話を触ったりで時間潰ししてたと思います…笑
博多到着する前のアナウンス聴こえた時は『やっと降りられる!』と思い、駅到着でドア開いたら1番に降りてホームでホッとした記憶残ってます…笑
でも現在の防犯カメラだらけの最新車両より、この座席で、窓の大きい時の新幹線好きかなぁ…
たいへん貴重な車内音に感動しました!
この当時は、禁煙車の案内が無いのに驚きました。。
昔、名古屋市科学館に、0系新幹線の運転台と、座席が展示されており、科学館を訪問すると必ずそこへ行き、楽しんでました。
運転台は、立ち入り自由で、機器操作もできたし、座席にも座れるようになってました。
また、その隣りには大きな鉄道ジオラマがあり、それを見るのも楽しかったです。
科学館がリニューアルした時に、どちらも撤去されたみたいで、リニューアルオープンした時に行ったら、やはり新幹線運転台やジオラマはありませんでした。
多分、今は名古屋市港区金城ふ頭にあるリニア鉄道館が代替えのような感じになってる気がします。
ただし、新幹線はN700の運転シュミレーションで、抽選で当たった人が座る事になります。
リニア鉄道館は、JR(旧国鉄)の高速列車の歴史が基本コンセプトなので、展示車両は、歴代の新幹線車両がメインになってます。
名古屋絡みのネタで言うと、1989年に開催された『世界デザイン博覧会』いわゆる”デザイン博”。
白鳥会場のトヨタグループ館(座って映像を見るタイプ)に入った時、館内に設置された座席を見て、
「あっ」と思いました。
この0系動画にずっと映っている座席、そう、0系新幹線の普通車の転換式シートでした。
0系新幹線車両が廃車になった際、シートが取り外されて再利用されたのでしょう。
旧名古屋市科学館の交通フロアの0系新幹線の運転台と鉄道ジオラマは、私も行くたびに寄っていましたよ。
個人的には、リニューアルされる前の旧科学館の各フロアの展示物の方が好きでした。
全てが懐かしい。0系もないし、食堂車、ビュッフェ、もない列車電話もない。たしか当時は、交換に電話繋いでもらった記憶ある。呼び出しも、全てが過去
本当の新幹線だ。
当時の0系車内のタバコの匂いまでしてきそうで懐かしいです。
ひじ掛けの灰皿が懐かしいですね。
喫煙者だった頃、ひかりの東京―名古屋で気づいたら9本も吸っていました。200km/hオーバーで流れてく景色が素晴らしすぎて、ついつい煙草が進んじゃいまして…
当時は禁煙車が増えてきた時代ですよね
そうそう、このジョイント音です。
0系新幹線です。
40年前に小学生だった時代が甦りますね。
もちろん現在のN700もよく乗車していますよ。昔も現在も新幹線はよく利用している身です。
この頃の0系新幹線ひかり号に乗りたいです。
アナウンスが当然国鉄だ。
ジョイント音が懐かしいという兄方たちのコメント見てどういうことだろう?と思ったら確かにかなり特徴的なジョイント音だ…この時代の新幹線を楽しみたかったなぁ。(平成生まれ)
開業時からロングレールを使用していましたから正確に言うとジョイント音ではないんですけどね。
ロングレール化するときに溶接してレールをつなげるのですけど、完全平滑化は難しいのでどうしても音が出るんですよ。
いまは当時よりも平滑にできるようになりましたけどね。
現在の東海道新幹線は全ての種別で同じ編成の車両ですが、この時代は同じ16両編成でも「こだま」用と「ひかり」用では組み込んである車両が異なりましたね。
食堂車を連結しているひかり用の新幹線に「いつかは乗りたい」と小学生当時憧れました。
私が1歳の頃ですね。
この数年後、博多から車両基地への引き込み線(現在は九州新幹線と博多南線)の高架横の幼稚園に通いました。0系新幹線が速度を落として通過する様子を毎日見ていました。
また、東京🗼に住む従兄と亡き伯母が東京⇔小倉・博多間を新幹線🚅で来ていました。
食堂車のカレー🍛が美味しかったのを覚えています。
国鉄時代の0系の貴重な音声ですね、0系が東海道の花形車両で全盛期だった時代のお宝音声記録ですよコレは。^^
写真の、昔の普通車の青とグレーの座席、席の間の肘掛けが上がらなかったんだよな。後で黄色い座席になって、肘掛けが上がるようになった。ちなみにシルバーシートは、この普通車のグレーの生地が余っていたので、この色を採用したそうだ。
バッタンシート懐かしい
当時新横浜1時間に1本位しか止まらいひかり号で名古屋迄行った時にこのジョイント音を聴いて懐かしく思いました。貴重音声有り難うございました。
210キロの時のジョイント音こそが新幹線ですよ。
この走行音懐かしいね~😢
新幹線といったらやっぱこれ
旧客、キハと同じくらい懐かしい音。速度が速い事が単純に分かるジョイント音!
何か3列のシートは今と違って狭くて窮屈に見えてしまい長時間乗っていると疲れそうですね。
ガンガ、ガンガ、ガンガ、ガンガ...♪
転換クロスシートと聞いて横浜からぶっ飛んで来ました ハハハハハ
おぉ、大窓車に転換式の普通車…。ジョイント音も含めて懐かしい…
レールの溶接方法が変わって高速走行時のジョイント音すら聞けなくなってどれくらいたつのだろう?
1979年当時から英語の自動放送があったのですね🚅
新幹線と言えばこのジョイント音ですよ!
最近聴けなくなったのは残念です。
溶接の処理が高度になりましたからね
短く編集していないバージョンをお願いします!
名古屋~東京ノンストップはすごい
13:21 急行赤倉号新潟行き乗ってみたいな
当時0系ひかり号より
現在のぞみ号停車駅🚉
多め所要時間大幅短縮
技術の進歩だな😃👍❗️
コンプレッサーの音も少し聞こえますね!
0系ひかり号時代戻れたら
車内カセットプレーヤー
山下達郎サーカスタウン
ウィンディレディ聴きたかった❗😅
0系ひかり号時代 他に
山下達郎聴きたかった曲
永遠のFull Moon
愛を描いてLET'S KISS THE SUN
いつかSOMEDAY RIDE ON TIME
夏への扉THE DOOR INTO SUMMER
ロングレールでも、溶接が甘いのか、もともと継ぎ目だった部分で、ゴツンゴツンという感じのジョイント音がすることがある。
きつい曲線区間や鉄橋の区間などでは、定尺レールを使う場合がある。
ガサッ ガサッ ガサッ ガサッ ガサッ ガサッ ガサッ.... 乗り心地の悪い椅子 喧しい乗客 タバコのにおい 冷水器 ステンレス製の便器に毒々しい色の消毒液 ギシギシきしむ連結器 つぶつぶのオレンジジュース 4打点チャイム
[帝国][都][日食]列車食堂。このジョイント音をおかずに食べる食堂車!
食堂車連結のひかり号の復活を望む。N700Sの7号車に1両新造して組み込んで欲しい。
これこれ。。カッカッカ!というジョイント音。
the昭和の新幹線、ナツカシス(ノД`)・゜・。
売り子さんの技巧的な?イントネーションも今には無い味ですね。
0系ひかり号全盛期
当時の航空機 日本航空鶴丸
全日空モヒカンジェット😃❗️
停車駅がのぞみ級
0系や100系でのぞみ運用してほしいとか言う人いたけど、のぞみが無い時代にこの停車駅数だから、もうのぞみ運用をしてるのと同じようなもんだね
貴重な音源ありがとうございます。多少揺れようともジョイント音は
鉄道を楽しむ重要な要素だと信じて止みません。
もし現在の新幹線でもジョイント音が聞こえるとしたら、
ruclips.net/video/Iu5Hx-ooHa8/видео.html
こちらの17:25以降と同じはずですが、両端とも駅を出発してしばらくは
ジョイント音がするようです。これだけ速いんだよ!とわかってもらう
ためにわざとロングレールを使わなかったのでしょうか(^^;
あの黛チャイムの次に使われた4打点チャイムね。
この椅子💺も凄く懐かしい😢子供の頃関西に住んでいたから、大きな休みには大抵山口県の親戚の家に行っていたから、その度に山陽新幹線🚅を利用していました😂
風切り音が小さくて静かですね
空調の音から察するに、性能いいなお前。
20:42
途中 京都、名古屋、、、、、東京です
はえー。
JR東海 東海道新幹線開業60周年CMの4打点チャイム、この国鉄時代のやつだったらもっと良かったのに…(更に欲を言えば、サウンドロゴ限定復活も有ると完璧だった)。あまりにも惜しい😢
ていうか、3年前iPadで閲覧してた時のコメントが残ってた(懐)
急行赤倉!
騒いでる子供らもみんなもうおっさんだと思うと
ゆっくり楽しめ言うんやったら、全区間ノーカットもUPしてくれはりませんか?
高評価するんで🙏
この外見で回転リクライニングにすれば良いのに。
チャンネル名笑う(^^)
今の、のぞみより停車駅少な
長年、東京〜新大阪間は名古屋と京都のみの停車でしたからね。
今は止まり過ぎで鬱陶しい。
遅そうな速度音ですね。
なんでも今の基準で偉そうに言うとったらあかんわ。
そういうあんたかてじきに時代遅れになるんやで
0系ひかり号走行シーン
山下達郎ターナーの機関車
BGMグッと来るね😃❗