【都道府県別】「人口第五位の都市」人口ランキング

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 290

  • @omoshirochiri
    @omoshirochiri  9 месяцев назад +12

    人口第2位の都市→ ruclips.net/video/rQlLaiuXSso/видео.htmlsi=v_5N-YDlUL5bRC-B
    人口第3位の都市→ruclips.net/video/29cLY2BMgHE/видео.htmlsi=x61nxWWzUEpK_wE2
    人口第4位の都市→ ruclips.net/video/jwL5pZkGih4/видео.htmlsi=0l4H2wcxyfTYizoL

  • @1717b-c7q
    @1717b-c7q 9 месяцев назад +190

    鳥取県「ついにこの時が来たか」

    • @user-さわ
      @user-さわ 9 месяцев назад +18

      目立ってるから😅

    • @Tort_unjust_enrichiment
      @Tort_unjust_enrichiment 9 месяцев назад +31

      徳島県「せっかく鳥取がいい煙幕になってくれていたのにぃ!(憤怒

    • @Kiriya_Kirigaoka
      @Kiriya_Kirigaoka 9 месяцев назад +19

      いつの間に琴浦<湯梨浜になったのか(そこじゃない)

    • @Skyscrapers1
      @Skyscrapers1 9 месяцев назад +6

      四国、中国地方やばいな…

    • @_mania-oj4cm
      @_mania-oj4cm 9 месяцев назад +2

      さすがっすわ

  • @市谷太郎
    @市谷太郎 9 месяцев назад +60

    鳥取のこともあって4位までしか紹介されないことが多いので、5位の紹介は嬉しいです!

  • @佐世保の鉄道ファン
    @佐世保の鉄道ファン 9 месяцев назад +58

    鳥取県の5位が町になるのは予想通りだったが、琴浦町から湯梨浜町に変わったのは知らなかった

  • @円覚寺-x4z
    @円覚寺-x4z 2 месяца назад

    千葉は千葉〜流山とそれ以下の格差がでかい

  • @わァ...ア
    @わァ...ア 9 месяцев назад +23

    県庁所在地の人口ランキングで38位だった茨城がtop10入りしててニッコリ

    • @田中日光大地
      @田中日光大地 3 месяца назад +2

      山口県も県庁所在地は45位だったけど13位になれてニッコリ😊

  • @礼仁-i9o
    @礼仁-i9o 9 месяцев назад +50

    ここまで来たら第15位までやり切ってほしい

  • @zashikioyaji
    @zashikioyaji 9 месяцев назад +29

    富士吉田市の写真に、富士山じゃなく吉田のうどんを使ってくださったのが通ですねえ。さすがですおも地理さん!

  • @鷂よめないとり
    @鷂よめないとり 9 месяцев назад +24

    やっと山梨に平成合併でない昔なじみの市が帰ってきた…。
    逆にあんだけスカスカになるまで合併しながら平成合併組が入らない岐阜の安定感ときたら。

  • @elentnavi4426
    @elentnavi4426 9 месяцев назад +5

    山口県の各都市は戦前から産業、主に工業が盛んだったため、各都市に人口が定着し、それぞれ力を持ったんだよね
    一人当たりの工業製品出荷額は全国一位だったはず

  • @Cas1LLLas
    @Cas1LLLas 8 месяцев назад +3

    ここまで人口1位〜5位の都市がことごとく全国10位前後の超平均的分散都市・静岡県

  • @望月保宏-p6w
    @望月保宏-p6w 9 месяцев назад +24

    鳥取がそうなのはわかっていたけど、徳島…

  • @centralward2
    @centralward2 9 месяцев назад +12

    ついに町が出てきたけど、人口五万以下の市もそこそこあるな!
    見逃さないぞ!

  • @mash9118
    @mash9118 9 месяцев назад +16

    島根県・鳥取県「もう…やめて…クレメンス…」

  • @pandas7773
    @pandas7773 9 месяцев назад +3

    この動画シリーズ横串で通して見たいんよな、たとえば宮崎県の1位〜5位が47都道府県ではそれぞれ何位だったのか

  • @user-nikohako1258
    @user-nikohako1258 9 месяцев назад +18

    磐田、景観にしては意外と人口いる。

    • @望月保宏-p6w
      @望月保宏-p6w 9 месяцев назад +5

      平成の大合併前の磐田市は8〜9万人くらいだったけど、合併した4町(竜洋町、福田町、豊田町、豊岡町)の人口の平均が2万人台だったのが大きいですね。

    • @user-gabichohru888.
      @user-gabichohru888. 9 месяцев назад +4

      いつの間にか藤枝市が磐田市に抜かれていますf(^_^;
      磐田市の発展はめざましいものがありますよ(^^)

    • @望月保宏-p6w
      @望月保宏-p6w 9 месяцев назад +2

      @@user-gabichohru888. 磐田市の人口が増えた理由はそれなりに人口のいた4つの町との合併だよ。

    • @megumih.8891
      @megumih.8891 9 месяцев назад +1

      元磐田市(豊田町)民です。素直にうれしい☺️

  • @terribleivan8771
    @terribleivan8771 9 месяцев назад +18

    UP主、怒涛の連チャンで草。

  • @か阪神かタイガース
    @か阪神かタイガース 9 месяцев назад +24

    徳島「鳥取はみんなにかまってもらえていいなぁ」

    • @菊亭-y8o
      @菊亭-y8o 9 месяцев назад +7

      藍住町は、町の中では結構多い方やね

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 8 месяцев назад +1

      徳島は徳島市周辺の町が大体徳島市より人口密度高い。

  • @hiroseki115series7
    @hiroseki115series7 9 месяцев назад +1

    6:45 人口と関係ないですが、地元民と他県民では地名を話す時のイントネーションが異なります。ランキングに出てきた都市の場合…
    ・し“も”のせき(下関)
    ・“や”まぐち(山口)
    ・う“べ”(宇部)
    ・“い”わくに(岩国)
    ※地元民は“ ”内の字にアクセント
    特に『やまぐち』は県の話なのか市の話なのかで区別するというのはよく言われています。

  • @2024-g6m
    @2024-g6m 9 месяцев назад +7

    これ見ると四国はやっぱり愛媛の一人勝ちなんだな。
    松山(愛媛)と高松(香川)の都会度対決なら総合力で互角って感じだけど。

    • @重-j1r
      @重-j1r 8 месяцев назад +2

      どこかの投稿で、香川の人口92万人に対して、高松都市圏86万人 徳島県69万人に対して、徳島都市圏66万人 松山都市圏63万人で四国で3番目と、愛媛を見下す人がいました!工業出荷額は四国の半分近く 貿易額は83%を占めているのですがね!

  • @Minori_daisuki
    @Minori_daisuki 9 месяцев назад +32

    8と7でダブルスコア付いてて草

    • @pengin_railway
      @pengin_railway 9 месяцев назад +6

      大都市圏入った瞬間

    • @広之進-i8k
      @広之進-i8k 9 месяцев назад +2

      兵庫 田舎と思ってたけど全国的に見たら意外と都会なんだな。大阪に近い割に家賃安いってのが強みだけど。首都圏の3県も同じだけど。

    • @Minori_daisuki
      @Minori_daisuki 9 месяцев назад +5

      @@広之進-i8k 神戸以外にデカい都市が割とあるんだよね。瀬戸内海に面してる都市は大体デカい

    • @mr.nukkiy9587
      @mr.nukkiy9587 9 месяцев назад +2

      ​@@広之進-i8k
      そら兵庫の南側は都会よ。

  • @とし-g6h
    @とし-g6h 7 месяцев назад +2

    7:31 北海道旭川市はそんなに人口多くない

  • @林久保乃々
    @林久保乃々 9 месяцев назад +4

    福井県総人口が少ない割に2位都市が山陰みたいに6桁ダッシュじゃないからスタミナ維持してる

  • @キルシュタインちえこ
    @キルシュタインちえこ 9 месяцев назад +7

    都道府県別第5位の市町村に焦点を当ててる動画なんて、おもしろ地理さん以外にいないです。こういう徹底して地理好き民が喜ぶ動画を作ってくれるのいいですよね😃

  • @ぴろんぴろん-m7e
    @ぴろんぴろん-m7e Месяц назад

    八王子いつ出てくるの……😢

  • @ジャド-l4z
    @ジャド-l4z 9 месяцев назад +4

    三重県強すぎる
    ちなみに6位も伊勢12万という大型都市が控えてると言う事実!

  • @エクレア7-s5v
    @エクレア7-s5v 9 месяцев назад +13

    高知「くっ、ワーストの座を鳥取に明け渡してしまったか。」

  • @kazushin7993
    @kazushin7993 9 месяцев назад +12

    ランキングが下になるにつれて
    市が無くなるという県が
    現れる一方で、
    東京都内での戦いは、
    第何位で区に勝る市が出現するかという
    ハイレベルな戦いになりますね。

    • @meckey1939
      @meckey1939 8 месяцев назад +1

      ちなみに江東区まで人口鳥取県超えです。

  • @Midori9.-.9Hemachi
    @Midori9.-.9Hemachi 9 месяцев назад +11

    長野県が意外とずっと真ん中より上に居るのよね。

  • @anz-momo
    @anz-momo 9 месяцев назад +25

    山口市が弱いけど、その代わり山口県は層が厚いんですよ。平成の大合併前ならもっと際立ってたのに。

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk 8 месяцев назад +2

      茨城と同じ

    • @ノエル-w2m
      @ノエル-w2m 4 месяца назад +1

      分散型だもんね、山口県

  • @蒼縞瑪瑙
    @蒼縞瑪瑙 9 месяцев назад +6

    1位〜これまでもうっすら地図に色が付いていると
    地域的集中度が見れるよね
    一箇所に集中していたり
    全域に分散していたり
    ある場所が中心だったり
    それを見て、なぜあそこが残っている?などと😂
    いつまでたっても色の間に塗られない場所がとか🤔

  • @marededragoon
    @marededragoon 9 месяцев назад +17

    平成の大合併なかったら「徳島」も終わってたんだけどね

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 6 месяцев назад

      いや、徳島合併してもなお終わってるw

  • @のりのり-v1l
    @のりのり-v1l 9 месяцев назад +5

    ここまで出して、東京は23区以外、石川は能登の自治体は出てこないのか。

  • @yasuaki-b5j
    @yasuaki-b5j 9 месяцев назад +4

    自分の市(埼玉県飯能市)でも鹿児島では5位。とても解りやすい動画ありがとうございます✨

  • @博多山王
    @博多山王 6 месяцев назад

    ワーストの方はイメージ通りだったけど、長崎県が43位で島原市が県5位って結果がなんか意外だった。
    確かに長崎、佐世保、県央(大村、諫早)に人口集約されてあとは割と過疎なのか、と。
    福岡より山口が上位に来る点も面白い。

  • @一般人じゃない一般人
    @一般人じゃない一般人 9 месяцев назад +9

    ここらで分散型が目立ってくる

  • @市谷太郎
    @市谷太郎 9 месяцев назад +35

    枚方市は40万人を切ってとうとう5位でも無くなったのか...😢
    ちょっと前までは豊中市よりも多かったのに。

    • @KKKK-h9c
      @KKKK-h9c 9 месяцев назад +4

      それでも39万人はいるから・・・。

    • @kawachikita9867
      @kawachikita9867 9 месяцев назад +13

      枚方が落ちたというより吹田が伸びた感じがする

    • @佐助-y3t
      @佐助-y3t 9 месяцев назад +6

      それでも普通しか停まらない悲しい運命の吹田

    • @2024-g6m
      @2024-g6m 9 месяцев назад +4

      まぁ吹田市は阪急千里線、地下鉄御堂筋線、大阪モノレールも通るからな。そんなにJRに思い入れ強くないかも(元市民)。

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 8 месяцев назад

      枚方市ぬかれていたのか!

  • @大都会鳥取
    @大都会鳥取 9 месяцев назад +76

    鳥取県の市終了のお知らせ
    \(^o^)/

    • @dd.wm.9169
      @dd.wm.9169 9 месяцев назад +2

      ハヤ

    • @_mania-oj4cm
      @_mania-oj4cm 9 месяцев назад +6

      徳島も町だった

    • @user-rd3vj6bn6v
      @user-rd3vj6bn6v 9 месяцев назад +6

      市が町より人口少ないパターン

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 6 месяцев назад +6

      @@_mania-oj4cm
      これ面白いのが
      鳥取は市が足りないのに対して、徳島はまだ藍住町よりショボい市が下に何個も控えてるってことよw

  • @さらっと-v1d
    @さらっと-v1d 9 месяцев назад +2

    町がでてきても納得の順位。都道府県別人口1位の町でやったら順位の予想つかないし見てみたいわ

  • @誠齊藤-t1e
    @誠齊藤-t1e 8 месяцев назад

    神奈川県4位の藤沢市、自分の実家がある市です。現在の人口は約44万人。中学生の頃は約25万人でした。40年で随分と増えたものです。

  • @MM-xr7rq
    @MM-xr7rq 9 месяцев назад +41

    島根「やめて!鳥取のライフ(市)はもうとっくに0よ」

    • @dd.wm.9169
      @dd.wm.9169 9 месяцев назад +7

      町村があるじゃないか...

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 9 месяцев назад +3

      徳島とか8市あっても5位は町だから大丈夫。

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 8 месяцев назад

      市町村の数ならうちより多いやん。

  • @gatarisanime9904
    @gatarisanime9904 8 месяцев назад

    いつの間にか越谷市の県内人口4位から県内5位になっていて所沢市は観光名所が多くて数多くの路線が多いので当然の結果になりました。

  • @kagawayoshifman
    @kagawayoshifman 9 месяцев назад +8

    山口県の為のランキング

  • @えむえむ-t1d
    @えむえむ-t1d 9 месяцев назад +12

    【朗報】県庁所在地人口38位のあの県、人口第5位でトップ10入りを果たす。

  • @planet7118
    @planet7118 9 месяцев назад +33

    【都道府県別】「人口第十六位の都市」人口ランキング
    富山県「…」

  • @masa01toshi
    @masa01toshi 9 месяцев назад +1

    masaチャンネルさんの影響があって徳島は違うと思ってた

  • @もこういえいきしばく-u9l
    @もこういえいきしばく-u9l 9 месяцев назад +36

    どうあがいても最下位脱出不可の鳥取さん😢

    • @安藤見
      @安藤見 9 месяцев назад +6

      これ逆なら
      堂々の第1位なのに····
      又もや(泣)ですね!

  • @Neko_yz
    @Neko_yz 9 месяцев назад

    レイクタウンの人口増でなんとかやってきた越谷市、いつの間にか所沢に競り負けて最新の推計では34万人を下回りました…。

  • @ひで-s8m
    @ひで-s8m 9 месяцев назад +7

    千葉県強いな。そろそろ埼玉県の時代が来そうだな。

  • @星濱スピカ
    @星濱スピカ 6 месяцев назад

    横須賀そんな減ってんのかい…
    42万とかいなかったっけ…

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 9 месяцев назад +35

    鳥取は予想していた通り「町」が登場してやはり
    だったが、徳島ェ……

  • @福好き
    @福好き 9 месяцев назад +13

    今回は分散型の山口県と三重県が順位高かったな

  • @アイザックライン
    @アイザックライン 9 месяцев назад +6

    福岡と京都と宮城が一極集中過ぎるね

    • @B小町の星野アイ
      @B小町の星野アイ 9 месяцев назад

      福岡は地味に8位まで10万人以上で耐えてる
      6位筑紫野市
      7位大牟田市
      8位大野城市
      (9位糸島市9万9700人~10万300人)

    • @いいえケフィアです-y5i
      @いいえケフィアです-y5i 8 месяцев назад +5

      福岡は田舎だからね

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 6 месяцев назад

      高知も(人口の過半数が高知市)。
      2位の南国市は大阪の島本町に抜かれた

  • @ああああ-n1z
    @ああああ-n1z 9 месяцев назад +1

    総人口ってザックリしすぎだよね。吉祥寺とか地方の政令指定都市より賑わってるし郊外まで人がぎっちり住んでるし近隣の駅前も栄えてる。

  • @若槻禮次郎-j4e
    @若槻禮次郎-j4e 7 месяцев назад

    鳥取いじられてるけど人口15000いたらなろうと思えば市になれるよね。

  • @田中日光大地
    @田中日光大地 3 месяца назад

    おいっ鳥取いじめんな!

  • @いごな-b8e
    @いごな-b8e 9 месяцев назад +3

    ここまで来ると流石に大半の県が10万人切っとるのう。

  • @r.h.2887
    @r.h.2887 8 месяцев назад

    熊本予想外に粘ってて感動
    東京の5位が政令市の最下位より上って…

  • @ちーきチャンネル
    @ちーきチャンネル 9 месяцев назад +6

    山梨県の人口第5位の都市を見ると、都市圏単位だと順位変動が激しくなるなと感じます。

  • @TheRyuuji4108
    @TheRyuuji4108 9 месяцев назад +21

    三重県レベルで6市が人口10万人を超えてるのはスゴイと思う。
    by三重県民

    • @user-さわ
      @user-さわ 9 месяцев назад +9

      それだけ県に突出した都市がなく、適度に人口がばらけているということでしょうね。
      その結果、前回の第4位の時も「お!」と思ったけど、今回も順位が思っていたよりずっと上位。
      三重県生まれ

    • @小松島スイカライン
      @小松島スイカライン 9 месяцев назад +7

      山口県も似たようなものです。

    • @ryusyo0617
      @ryusyo0617 9 месяцев назад +5

      茨城もすごいでいや茨城の方がすごいです

    • @望月保宏-p6w
      @望月保宏-p6w 9 месяцев назад +7

      山口県も6つだよ。

    • @望月保宏-p6w
      @望月保宏-p6w 9 месяцев назад +5

      ​​@@ryusyo0617 茨城県は7市(水戸、つくば、日立、ひたちなか、土浦、古河、取手)ですよね。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 6 месяцев назад +1

    高知県は江戸川区より人口少ない

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk 8 месяцев назад

    藍住は湯梨浜と違って他に市があるのに出てきて驚いた

  • @RT-lj5ks
    @RT-lj5ks 9 месяцев назад +2

    ねっとり「やってくれましたねぇー?」

  • @user-ryo_traveler
    @user-ryo_traveler 9 месяцев назад +4

    旭川の人口どっかと間違ってないですか?
    現在31万とかだったはず…

  • @Caramel_Pudding
    @Caramel_Pudding 9 месяцев назад +4

    鳥取おかげで徳島さん雲隠れできてて草

  • @rinh8335
    @rinh8335 9 месяцев назад +6

    4位の時に、新潟の4位は絶対に地元三条だと思って新発田で何故と思ったが、まさかの382人差∑(°口°๑)!?

  • @kawaiitotemo
    @kawaiitotemo 9 месяцев назад +49

    やはり千葉はトップ5が強いな

  • @安藤見
    @安藤見 9 месяцев назад +7

    江戸川区だけで
    691058人とは
    凄いですね!
    第1位は納得です!

    • @mariomekko
      @mariomekko 8 месяцев назад +1

      江戸川区だけで鳥取県に勝てるという‥

    • @meckey1939
      @meckey1939 8 месяцев назад

      東京都の区、江東区まで鳥取県超えです!

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 6 месяцев назад

    枚方市は吹田市に抜かれ6位に転落

  • @名古屋推し
    @名古屋推し 5 месяцев назад

    鳥取県…

  • @guest-cm3uf
    @guest-cm3uf 9 месяцев назад +5

    鳥取県 「無慈悲、、」

  • @hi-lq1gs
    @hi-lq1gs 9 месяцев назад +4

    山口と三重は層が厚い

    • @bb92220
      @bb92220 3 месяца назад

      デカいコンビナートみたいなのが多いとこも似てるね

    • @田中日光大地
      @田中日光大地 3 месяца назад

      合併前までは山口市が各県庁所在地でずっと最下位だったから
      層が厚いのを紹介してくれてうれしい

  • @こしてん
    @こしてん 6 месяцев назад

    地元あって嬉しー!田舎だからもっと下だと思ってた

  • @thecampanella7327
    @thecampanella7327 7 месяцев назад

    鳥取はいよいよ町になるんだな…

  • @三毛縞のりか-w3o
    @三毛縞のりか-w3o 9 месяцев назад +3

    福知山かと思ったけど木津川市なのねw

  • @hayato_train
    @hayato_train 9 месяцев назад

    山口めっちゃ分散してるんだな
    千葉は東京に近いところが人口多い市いっぱいあるんやな

  • @hajime.asahara
    @hajime.asahara 9 месяцев назад +1

    神奈川県凄いな。
    5位までで、約700 万人。
    このあと、平塚、厚木、小田原なんかも控えているのでしょう😮

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 7 месяцев назад

      鎌倉、逗子も高知の2位より多いし
      静岡も三島、伊東、焼津、御殿場も控えてる

  • @和司玉田-i1s
    @和司玉田-i1s 8 месяцев назад

    安来市では瀬戸内海放送が映るのだろうか。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 6 месяцев назад

      広島ホームテレビですね。
      高知県は高知市や南国市や香美市は瀬戸内海放送が映ります

  • @ytlyalb4025
    @ytlyalb4025 9 месяцев назад +4

    横須賀市減ったなぁ…

    • @doli747
      @doli747 9 месяцев назад

      横須賀と春日部はなぁ

  • @佐助-y3t
    @佐助-y3t 9 месяцев назад +3

    東京はいつになれば市が出てくるのかな?

    • @望月保宏-p6w
      @望月保宏-p6w 9 месяцев назад

      八王子市なら8番目に出るかな。

    • @田中日光大地
      @田中日光大地 3 месяца назад

      東京だけ別格すぎ
      東京だけ世界で戦って欲しい

  • @明智左馬介-k7w
    @明智左馬介-k7w 9 месяцев назад

    都道府県ランキングじゃないけど、「生産量第2位の都道府県」みたいなのもやって欲しいです。
    例えばお茶の生産量だったら1位静岡で2位鹿児島みたいな。

  • @内海幸
    @内海幸 9 месяцев назад +1

    新幹線駅ある敦賀市が人口少ないとは

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk 8 месяцев назад

    琴浦でなく湯梨浜が出てきて驚いた

  • @gk2103
    @gk2103 9 месяцев назад +1

    石川七尾市じゃないのと思ってたら、5万人切ってたわ😢

  • @hebisukehobby
    @hebisukehobby 9 месяцев назад +1

    東京23区をばらばらにすると5位でもさすが勝てないか・・・by千葉県民

  • @user-gl5dg1st6f
    @user-gl5dg1st6f 9 месяцев назад +3

    まあ兵庫は、どこで切り取ったとしても、大体5番位から10番位。
    目立って突出せず、また落ち込みもなし。
    日本の縮図、それが兵庫。

  • @gk2103
    @gk2103 9 месяцев назад

    富山氷見市じゃないのかと思ったら5年間で8000人減ってた

  • @hanasuke901
    @hanasuke901 9 месяцев назад +2

    ★千葉県★
    3位ランキングで3位(松戸)
    4位ランキングで2位(市川)
    5位ランキングで2位(柏)
    選手層が厚すぎる!!(・・;)
    そして…東京の壁!

  • @めで-q8b
    @めで-q8b 9 месяцев назад +1

    岐阜県可児市、飛び地なのに色がついていない

  • @5000本のうどん
    @5000本のうどん 9 месяцев назад +22

    次は6位ですね

  • @enas6836
    @enas6836 9 месяцев назад

    舞鶴、福知山、七尾とかまだ出てこないんだな…

  • @愛を知る
    @愛を知る 9 месяцев назад +1

    第五位の江戸川区。島根、鳥取の県人口よりも多い。

  • @めん麺
    @めん麺 9 месяцев назад +1

    ワイの地元は人口増加中!
    そのうち都道府県第三位くらいにはなる

    • @めん麺
      @めん麺 9 месяцев назад

      他が減るから

  • @user-hazumi
    @user-hazumi 9 месяцев назад +8

    北関東 田舎の代名詞になってるけど
    半数以上の県は人がいないじゃん
    腐っても関東を感じた

    • @デンジ-a
      @デンジ-a 9 месяцев назад +2

      関東は広島みたいにピカドン落としたらにゃいけんと思う。俺は嬉しいよ

  • @masazalea7777
    @masazalea7777 9 месяцев назад +26

    【朗報】高知県最下位脱出

  • @Hilotaka2649
    @Hilotaka2649 9 месяцев назад +2

    我が誇り高き故郷柏がトップじゃないだと?!?!
    江戸川区かよ一位…
    東京特別区でくくってるかと思ってたわ東京は

    • @望月保宏-p6w
      @望月保宏-p6w 9 месяцев назад

      ちゃんと前の動画を見たらわかるよ。
      特別区は市と同格の扱いだから。

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 7 месяцев назад

      @@望月保宏-p6w 横浜、川崎の区は人口は市と同等、扱いは町村と同等の扱い

  • @カピバラさんzzz
    @カピバラさんzzz 9 месяцев назад +14

    出オチで草

  • @愛媛県信者
    @愛媛県信者 5 месяцев назад

    (^^)(高知県民)

  • @SHUYA_MIYAMORI
    @SHUYA_MIYAMORI 9 месяцев назад +2

    5位辺りまで来ると本来の都道府県の底力を感じる
    山口と千葉はまだ高いけど

  • @eDLmeHMmkFheaN
    @eDLmeHMmkFheaN 9 месяцев назад +5

    うーん…千葉は大都会!(北西部以外から目を逸らして)