【10分でどこよりも詳しく&分かりやすく解説】中津大和(法政大学)編!!【プロ野球2024ドラフト】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 12

  • @児籏和希
    @児籏和希 7 месяцев назад +4

    個人的にはアスリート系の内野手のカテゴリーでは、藤岡裕大選手に近いかなと見ています。
    藤岡選手も高校時代から生で見ていて、打力や身体能力の高さが印象的でした。亜大時代はサードで、あれだけ打っていてもプロ入りならず。トヨタ自動車でショートに転向し、頑張ってプロ入りしを果たしました。
    その彼もプロ入りしてからは苦労しているのを見て、中津選手も今のままでは社会人経由のプロ入りになるのかなと感じています。
    ただ、秋のリーグ戦でショートとして攻守にアピールできれば、プータロウさんが評価するドラフト中位を狙えるかもしれません。

    • @プータロウ
      @プータロウ  7 месяцев назад +1

      良い比較対象を出してきますね…個人的には藤岡よりは1ランク上の打撃と評価していて、やはり直球・変化球ともに芯で捉える能力には特別なものがあると思いましたね!
      ただ、藤岡でもプロでは遊撃に定着できない点は確かにちょっと考えさせられますね…藤岡は肩は強いけど安定感とか細かい部分は並で、この選手は更に藤岡ほどの肩は無いのでなぁ…

  • @halamadrid1696
    @halamadrid1696 4 месяца назад

    高部のような打撃期待値を上げても良いですかね?一目見てセンターで活躍しそうと思ったのですが

    • @プータロウ
      @プータロウ  4 месяца назад +1

      秋からは外野に戻ってるみたいですね!さすがに高部ほど走れるかは微妙ですが、個人的には打撃センスはかなり高い(個人的には吉納よりこっちの方が好き)と見てます!!

  • @haertmangunsou413
    @haertmangunsou413 7 месяцев назад +2

    法政大の中津は高校生時代からショートで大学だと外野になって最近だとショートも守ってますね。
    打撃ですが、良いところはスイングの形を崩されないタイプで、安定したスイングからバットのヘッドでボールを拾うのが上手いのと、典型的なスローボールのローボールヒッターで低めの変化球を拾ってヒットに出来るバットコントロールが魅力だと思います。
    気になるのはトップを浅く低く構えた時にバットのヘッドが投手側に向いているので、変化球には対応出来るけどプロの直球、特にインハイの直球には対応しにくいと思います。ほぼ差し込まれると見るのでパワーピッチャーで押されたら力負けするタイプだと思います。なので打席の姿を見ても怖さを感じないので雰囲気もある方では無いですね。
    また狭い神宮でホームラン性の打球でも外野フェンスに届かないケースも見られ、プロで長打力を期待するのは難しいかなと思います。
    なので1軍で通用しそうなのは三振しにくいミート力ですが、プロの球威に圧されて凡打を築くと見てます。今時点だとプロの球威に打ち返せるとは思えないので、今までの学生野球と同じ様に行かなくてプロ入りしたら打力で苦労しそうだと思います。
    守備は動画が少なく、画像も鮮明では無いので断定は出来ませんが、見た感じだとショートとしては最初の動き出しが遅いかなと思います。打球を見てから判断して動いている節が感じられるのでプロでショートは難しいかなと思います。スローイングも投げ急いでいる感じがあり、スローイングが一番自信が無いのかな?と思う感じです。
    総じて、崩されないスイングと優れたバットコントロールからなるミート力は魅力だか、それ以外、特に特徴の無い選手。申し訳無いけど正直言ってしまえば、プロで活躍出来そうなスケール感や何か光るモノや、これは!と思うモノを感じれませんでした。典型的なアマチュア野球向きの選手だと思いました。

    • @プータロウ
      @プータロウ  7 месяцев назад +1

      仰るとおりでこのタイプはプロに行けるかギリギリのラインなので、判断は難しいっすね…個人的には今泉先輩(現トヨタ)や熊田(早大-現トヨタ)あたりと比べると(特に変化球への対応力で)1ランク上の打撃センスかな?と思ったので、大学からプロに行ける選手と評価してみました!

  • @ピース又よし
    @ピース又よし 7 месяцев назад

    中津は下級生から遊撃の守備をしっかりできてればよかったが…
    5位で残っていれば贔屓に是非欲しい選手

    • @プータロウ
      @プータロウ  7 месяцев назад +1

      まぁ同じくらいの守備力だったらたぶん先輩が優先されるでしょうし、難しいところですね(山縣ですら去年は熊田に遊撃を譲ってたのでなぁ)…
      ただ打撃はプロでも十分やれると思ったので、5位で取れれば最高だと思いますね!

  • @bw9291
    @bw9291 7 месяцев назад

    中津はプロでショートをどれだけやれるか“だけ”ですよね。
    そういう意味だと他のショートと比べて現時点の実力と伸び代がどれくらいあるのかを判断するのに平塚はいい機会になりそう。

    • @プータロウ
      @プータロウ  7 месяцев назад

      仰るとおりで打撃はプロでも通用すると思ったので、(企業の内々定の縛り次第だが)とりあえず指名は間違いないかなと思いましたね!
      あとは守備がさらに洗練されてくるようだと、更に上の評価もあるのかな?と思います!

  • @留年スロニート
    @留年スロニート 7 месяцев назад

    法政法政アンド法政😂
    この選手上げてきましたねえ。下級生の時はまさにミート力が高い故の早打ち凡打が多くて率もすごく低かった印象があったけど
    今や法政のナンバーワン打者といって過言でないですねえ。
    全然タイプ違うけど去年の東洋の石上選手でもプロで一時期ショートを守ってたところ見ると、いまの守備レベルでも二遊間、コーナー、外野とそつなくやれる彼に需要ある球団はありそう。

    • @プータロウ
      @プータロウ  7 месяцев назад

      仰るとおりでまぁ守備はプロでは三塁か外野かな?とは思いつつ、1-2年で慣れればプロでも結構打つ気はしましたし、なによりこんな投稿打低のご時世なので、打力のある選手の需要が高まるかな?という気もしましたね!