【サクラ革命 終了】今回のサービス終了について本当に思うことがあったので話します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 544

  • @さっさ-i1c
    @さっさ-i1c 3 года назад +286

    DWの「捨てる」話、出たときから何言ってんだという感じだったけど、今となっては「何自分が捨てる側だと思ってるんだ、お前が捨てられる側だろ」といいたい

    • @鶴之鶴々
      @鶴之鶴々 3 года назад +29

      人気トップから少しでも傾いたらそうなりますよね…FGO以上のゲームあったらそれに流れていくのが道理。
      一番勢いある時だから言えたんでしょうね。

    • @user-MicoOji
      @user-MicoOji 3 года назад +9

      サービス「提供」をするはずがその「提供」を捨てるとかお戯れをwww
      (意識が)逆だ逆!

    • @カチドキ先輩
      @カチドキ先輩 3 года назад +2

      滑稽

    • @PARAMA080896
      @PARAMA080896 3 года назад +4

      極めて何か、ユーザーに対する侮辱を感じる。

    • @mitwakay
      @mitwakay 3 года назад +8

      最新鋭のIT企業のはずだけど、考え方が昭和のブラック企業そのままというのが何とも

  • @ファットマン-n6n
    @ファットマン-n6n 3 года назад +315

    DWの最大の失敗はFGOが成功した事

    • @もっちりんご2世
      @もっちりんご2世 3 года назад +95

      FGOが成功したのはfateという最高の素材のおかげだったのを自分たちの料理の腕が良かったからと勘違いしちゃったんだろうね上層部が

    • @こがね虫-e2b
      @こがね虫-e2b 3 года назад +74

      @@もっちりんご2世 成功した要因はまだライバルがなかった時代だったからやで。
      あとは、課金し過ぎてやめれるにやめれない人もいる。
      今のキャラ見てみ?
      ネタキャラばっかでfateらしさもくそもないから。
      イベントの話もつまんねーしな。

    • @猟犬ティンダロス
      @猟犬ティンダロス 3 года назад +6

      失敗ではあるんだけど…これ成功しないと即死で終了なんだよねぇ・・・

    • @かゆうま-x9h
      @かゆうま-x9h 3 года назад +9

      成功どころか終わりかけているよ、プレイヤーが離れているのに5年の間全然改善しようとしないからね。

    • @Johnbrown-nb7um
      @Johnbrown-nb7um 3 года назад +2

      @@こがね虫-e2b ライバルいないだけじゃあれだけ大成功しないよ。

  • @明太子からし-u6c
    @明太子からし-u6c 3 года назад +82

    なんにも言及しないとこが「うるせーオタクだな」って思ってそうでまた腹立つ

  • @asanquaa
    @asanquaa 3 года назад +81

    これユーザーのほうもバカじゃないから今後この会社のゲームは絶対にやらないっていう人もでてきそう

  • @オオガミ-z8i
    @オオガミ-z8i 3 года назад +107

    サクラ大戦を大事にするところか、「使えないIPだった所為」と全責任押し付けてそう

    • @猟犬ティンダロス
      @猟犬ティンダロス 3 года назад +9

      使えるIPのガワだけ持ってきて、いいとこ全部形骸化して何いってんだよって思うけどねー

  • @黒子の部屋-w4k
    @黒子の部屋-w4k 3 года назад +61

    昔からサクラ大戦好きで舞台まで見に行ってたのですが、
    古参ファンとしてはこのゲームに関しては本当にひどかったですね。
    新サクラのこともありますし、広井王子氏とあかほりさとる氏の熱量が大きい存在だったんじゃないかと今思ってます。

    • @kugutumaki
      @kugutumaki  3 года назад +18

      黒子さんコメントありがとうございます
      本当に今回の騒動に思うところは
      尊敬も敬意も愛情もなかった
      浅はかな金儲け考が否めません

  • @user-k865
    @user-k865 3 года назад +112

    キャラゲーはスタートラインで古参ユーザーを納得させなきゃ ファンや作品キャラを金稼ぎの道具にし考えてないから失敗した まあ当然の結果だよね

  • @Ayataka-Iyo3
    @Ayataka-Iyo3 3 года назад +129

    今回の大爆死で、DWの人事がゴタついてるが
    FGOでイキり散らしてるだけのしくじり企業と分かり、席に座らせられた人はどうなんでしょうねぇ

  • @jun-hm1qn
    @jun-hm1qn 3 года назад +272

    人の批判を聞けないリーダーは組織を滅ぼすということがよくわかるケースだったよね

    • @kugutumaki
      @kugutumaki  3 года назад +32

      色々ともっとあったと思うんですよね。
      このゲームが好きで、今後を期待して課金してくれるユーザーもいたのに

    • @Ayataka-Iyo3
      @Ayataka-Iyo3 3 года назад +44

      ナカイド氏が受け取ったリークが本当だったら
      マイナスな評価をガン無視してたそうだから、なるべくしてこうなった感がありますね……

    • @雷帝-l8e
      @雷帝-l8e 3 года назад +73

      ディライトワークス自体が「組織を批判するような奴は上に行かせない」って主義みたいだから、これって裏を返せば、「今のやり方では良くない。こうした部分だけでも改善すべきだ」って意見すら受け付けないって話ですからね

    • @o-resummer9894
      @o-resummer9894 3 года назад +25

      そんな飲食店あったよね。確かいきなりステ……ゴホンッ

    • @mement_
      @mement_ 3 года назад +12

      アニメPVとかめっちゃクオリティ高かったばかりにがっかり
      作画めっちゃ良かった

  • @山田山田男-k6b
    @山田山田男-k6b 3 года назад +111

    ほんとに気持ちはわかる・・・
    DW上層部が適当に有名なIPさえ持ってきたら、そこにFGOのがわを載せたら同じように売れる
    そう思い上がった殿様の末路ですね・・・
    声優さんや絵師さん、音楽関係のスタッフさんが気の毒でならない・・・

    • @バイオス42号
      @バイオス42号 3 года назад +17

      絵師さんはマジで被害者だと思うわ。
      3Dモデルが残念なだけで、設定画だとめっちゃ可愛いのに、キャラデザがクソとか言われて・・・。

  • @t.t.5929
    @t.t.5929 3 года назад +26

    そのプロジェクト(FGO)が成功した理由を、ちゃんと自らで理解できていない者はいずれ失敗するということが非常に良くわかる事案だったなあと思いました。

  • @水津野明紘-z9dxl9
    @水津野明紘-z9dxl9 3 года назад +155

    DWはこれで完全にFGOメッキがはがれたから全力でFGO延命してFGOを運命を共にするしかなくなったね。

    • @肩こり兄さん
      @肩こり兄さん 3 года назад +39

      typemoonはぼちぼち今後どうするか結論出さないと行けない時期に来ている気がするな

    • @鶴之鶴々
      @鶴之鶴々 3 года назад +8

      @@肩こり兄さん
      ストーリーは二部で終わる話が出たのと、アーケードが企画された時点でもうどこでサ終するか決まってる感じが…
      アーケードのカードや、1弾だけで終わった謎ボードゲームとか、サ終後物理的に残る物を作って畳み始めてる。

    • @kata9586
      @kata9586 3 года назад +16

      嫌っている方も多い所にあったリークだと
      業界ではメッキどころか既に地に堕ちてるせいで他に行けないとかいった生々しい話もありましたね…

    • @こがね虫-e2b
      @こがね虫-e2b 3 года назад +6

      @@肩こり兄さん 型月的にもFGOにかかりきりで他が出来ないらしいからな。
      金のなる木ではあるが、ソシャゲは永遠には続かないし別のアクションもしないと業界から生きていけないからな。
      FGOのファンは残るが型月のファンはいなくなってしまうし。

    • @karu-d7n
      @karu-d7n 3 года назад +5

      @@鶴之鶴々 奈須きのこ氏本人が2部でFGOを終了して、ユーザーには満足した気持ちで去ってもらいたいという気持ちをブログで書き綴っていますからね…
      ただあの捨てる発言をした塩川曰く、10周年まで頑張りたい発言をしてるので不安なんですよね…

  • @ダリア-l3t
    @ダリア-l3t 3 года назад +18

    心の底からの愛情と怒りと悲しみが伝わって来る動画…

  • @ふわふわ金剛だいふく
    @ふわふわ金剛だいふく 3 года назад +25

    『捨てる』って発言聞いた当初は
    「まあ…ソシャゲの売上トップだからな~でもいわゆる進路を大袈裟に言ってるだけで本気で捨てる気はないやろ……頭いいんだからそこらへんは分かってるだろうし」
    って思ってたけど
    その後のFGOとかサクラ革命見て驚いた
    マジで『天狗になる』ってこういうことなんだなって……いいもの魅せてくれてありがとなDW頭良いよあんたら

  • @shiroishi1075
    @shiroishi1075 3 года назад +17

    いいぞ、もっと言ってやれって感じました。本当に愛を感じる動画ですしだからこそ言葉が乱暴になってしまったんだと思います

  • @maezi9827
    @maezi9827 3 года назад +21

    私も終了が悲しくて最近色々動画を漁っていたんですが、熱量が伺えてとても嬉しかったですし、内容としても同意します。
    中国陰陽逆転とか山陰出身者として胸熱だったし、べにし好きやったのになぁ〜
    サクラがこれで終わらないことを切に祈ります。

    • @あかとま
      @あかとま 3 года назад +2

      自分も同じくです。全くダメではなく良いと思う部分が有るから尚更残念で。
      大分在住だからスタートかよ!と心震えた配信日、遥か昔の様です。
      コメント失礼しました

  • @マロン-u7o
    @マロン-u7o 3 года назад +208

    私の大好きなテイルズオブシリーズも馬場が関わったやつは大コケだったので、本当にあの人がガンなんだと思います

    • @仮面ライダーディケイド-r5p
      @仮面ライダーディケイド-r5p 3 года назад +51

      馬場は作業員にしとくべきですね。
      ただ、DWは元々こういう会社だから馬場には合っているんだろうと思います。
      自分はあのせいでテイルズシリーズやらなくなりました。

    • @マロン-u7o
      @マロン-u7o 3 года назад +25

      @@仮面ライダーディケイド-r5p あのあとのベルセリアはかなり面白かったんですけどね、どうしてもゼスティリアはチラついてしまいますよね…
      ダメな人なのはわかってるけど誰も逆らえないんだろうなあ

    • @roki3895
      @roki3895 3 года назад +25

      馬場はゲームを腐らせる諸悪の根源
      悪性腫瘍
      とおもっていいでしょうね。

    • @仮面ライダーディケイド-r5p
      @仮面ライダーディケイド-r5p 3 года назад +20

      @@roki3895 昔は良い作り手だったのかもしれない。でも権力を与えてはいけない人間だったのではないだろうか。

    • @マロン-u7o
      @マロン-u7o 3 года назад +18

      @@roki3895 馬場氏はそれまで作品が培ったイメージとか方向性みたいのぶち壊す人なんですよね。
      それは別にいいんだけどやり方が悪いしシンプルにクオリティが低い…

  • @chironex4369
    @chironex4369 3 года назад +34

    休止発表後に関係者側からファンに向けて少しでも前向きな発言なり謝辞なりを示したのは
    何の責任もないであろう田中公平さんだけだという・・・・・・

    • @alec1231
      @alec1231 3 года назад +1

      田中さんが続き作る発言しちゃったのがそもそもの発端の可能性あるから、その分の負い目というのがあるのかも ある種自身の働きかけの結果、完全にサクラ大戦の芽を潰してしまったようなものだし

  • @ゴールドレンジャー
    @ゴールドレンジャー 3 года назад +34

    あのパワポで一番の笑いどころは会社が集まって技術交流会であんな宗教じみたセミナー始めたこと。
    他の会社は真面目にやつてたよにDW……

    • @FOOL12632
      @FOOL12632 3 года назад +3

      噂で聞いた話だと
      一日目に主催から「ちゃんと技術を発表してください!」って怒られたら札束で頬を叩いて主催権限を強引に買い上げて、二日目以降も同じ内容を垂れ流し続けた…とか
      飽くまで風聞ですが

    • @user-cw6cs7cx4n
      @user-cw6cs7cx4n 3 года назад +1

      @@FOOL12632 本当だとしたらその時から他企業からの信頼終わってたんだろうなって

  • @オキシンマ-k4x
    @オキシンマ-k4x 3 года назад +8

    敬意が無さすぎる。
    この言葉、他の人の動画も言ってた。やっぱりそうなんだな。
    私はナカイド氏の動画見てるから売上酷いとか内部告発だとかも知ってましたが。皆さん感じることは同じなわけねやはり。

  • @どようび-i4o
    @どようび-i4o 3 года назад +23

    DWがここまで成長できたのもタイプムーンや奈須さんや武内さんの要望を基本FGOで丸のみしたからだからなあ。他の企業は要望丸のみできなかった、DWが新興で技術的には厳しくても小回りは利いたからであって。サクラ革命もセガがもっときちんと要望すりゃまだマシな路線になったでしょうが、広井さんが加わってない時点でやはり無理でしたな

  • @peiliu9561
    @peiliu9561 3 года назад +62

    今回の大コケもちろんDWに責任あると思いますけど、自分の大事なI Pこういう形で丸投げして、監修の責任も完全放棄しているSEGAさんがいる。マジ許せない

    • @user-pj8maMan
      @user-pj8maMan 3 года назад +11

      どこぞの新世紀の如く原作者のいるREDがSEGAからIP奪還&縁切りしてくれないかなぁ
      ハドソンが消えて長らく沈黙してた天外魔境ですらオリジナルスタッフの奮闘で最近小説で復活したのに
      SEGAに預けられたサクラがこんな惨状じゃ浮かばれないよ

    • @peiliu9561
      @peiliu9561 3 года назад +10

      @@user-pj8maMan 厳しいすね。レッドさんも色々大変だし、産み親の広井王子さんも結構前レッドから出てるし

    • @ささ-b7m
      @ささ-b7m 3 года назад +6

      SEGAはもうなにも力持ってないからなぁ

    • @peiliu9561
      @peiliu9561 3 года назад +2

      @@ささ-b7m 確かに、内部闘争もう精一杯だ

  • @ヤマトクロネコ-z6x
    @ヤマトクロネコ-z6x 3 года назад +57

    自分はサクラ革命はやってなかったけど…
    好きな人達の思いを踏みにじったのは許せない…金しかみてない亡者どもが…

    • @鶴之鶴々
      @鶴之鶴々 3 года назад +26

      本当に金の亡者なら成功させてガンガン儲けてたでしょう。30億ドブに捨てただけにしか見えません。
      金の亡者にすらなれなかった何か

    • @mmikkmikk5229
      @mmikkmikk5229 3 года назад +15

      >金の亡者にすらなれなかった何か
      ただのアタマの悪い無能ですね。

  • @名無し-m5q5r
    @名無し-m5q5r 3 года назад +17

    こうやって話題にしてくれるだけまだいいほう

  • @クドウユキナリ
    @クドウユキナリ 3 года назад +25

    愛があるから真剣に熱中したからこそ
    否定的な意見も出るんだよね

  • @quattro-j4j
    @quattro-j4j 3 года назад +10

    いきなりステーキ!の一ノ瀬社長のワンマン体制に似たようなものを感じた…
    古参をぞんざいに扱ったり、方向性のわからない方針が成されていたりとか…

  • @赤担々麺5辛
    @赤担々麺5辛 3 года назад +7

    自分はFGOはあのプレゼン事件(2018年)があった時に、この会社はヤバいと思いFGOをやめた人間なので多くは語れませんが、
    今回のサクラの爆〇で「シナリオの改変」「ゲームシステム」を持ち込んだ側のDWの上層部が、誰も責任を取ってないのが企業としてもあり得ないと思いましたね。

  • @sekuhana8787
    @sekuhana8787 3 года назад +24

    「何を勘違いしたのか……」に激しく同意です。
    サ終は悲しいですが、DWが如何に殿様商売しているのかが周知された事で、今後改心してくれるか少し期待します。
    最近のFGOにも英霊、偉人へのリスペクトを感じないストーリーやキャラ設定が多く、今後も続くようならサクラ革命のように衰退していく一途だろうなと思っています。
    fgoは好きなゲームで、まだ推しが実装されていないので何とか改善してくれ……と祈るばかりです。
    長文失礼いたしました。

  • @雪白銀
    @雪白銀 3 года назад +35

    個人的には、サクラ大戦のキャラを出さなかったところが一番大きいのではないかなと感じました。どうして出さなかった、あるいは出せなかったんでしょうね……

    • @FUJIIHA
      @FUJIIHA 3 года назад +6

      切り捨てとか自分たちのオリジナルでやるとか意識高い(系)なこと言っちゃったから登場初月爆死してもサクラ大戦キャラ絶対に出さない等後に引けなくなっちゃったんでしょうねぇ。

    • @加賀浩平
      @加賀浩平 3 года назад +4

      新サクラのキャラでもいいから1人出しておけば今後の期待も持たせられたのにねぇ

    • @鶴之鶴々
      @鶴之鶴々 3 года назад +4

      @いばらい りん
      なるほど…それでサクラ大戦の長所全てが壊れてサ終になった訳ですね。
      常識を壊して成功したと思い込んでたんでしょうね…

    • @nakatatanaka4862
      @nakatatanaka4862 3 года назад +2

      @いばらい りん その結果生まれたのがプレイヤーキャラとオプション1だけでのアクション戦闘と。
      あれ?他のメンバーは?
      あのシュミレーションにもちゃんと意味があるのにね。まあプレイしてた人でもただツマラン言うていた人いたけどさ。

  • @ラケル-j6p
    @ラケル-j6p 3 года назад +10

    動画を拝見させていただきました。
    ほとんどの動画がサクラ革命を駄作と切って捨てる中、しっかり良いところがあると擁護した上で問題点を指摘するスタイルに深く共感したためコメントを残させていただきます。
    私は結構サクラ革命のファンだと自覚しています。旧キャラがいないことやゲーム性はクソでしたが、キャラやストーリーやBGMはかなり気に入ったためかなりやり込んでましたし課金もしています。
    そしてそこまでやり込んだからこそ、このゲームはちゃんとした運営であればちゃんと安定してサービス継続ができたポテンシャルはあったと思っています。
    だからこそ運営には怒っています。もちろん、サクラ革命が好きだからと言って旧サクラ大戦を嫌っているわけではなく、普通に大好きなため、なおさら運営に怒りしかありません。私はただ新サクラもサクラ革命もサクラ大戦なら何でも楽しめる雑食系なだけで、一番優先しているのは旧サクラ大戦シリーズでありちゃんとシリーズへの愛情は持っているつもりなので。
    いずれにせよ、ゲームに罪はありません。サクラ大戦はもちろんのこと、サクラ革命だってちゃんとした会社が作ればいくらでも面白くなるはずなんです。
    にも関わらずサクラ革命だけでなくサクラ大戦シリーズにまで大きな傷跡を残した運営は本当に許しがたいです。
    願うなら、もしセガがまたサクラ大戦を作るなら、今回の失敗を糧にしてちゃんと旧サクラ大戦をリスペクトしたものを作って欲しいと心から思います。もちろんデイライトワークスも失敗を糧にしてFGOをもっと頑張って盛り上げて欲しいです。

  • @結城丈二-p7q
    @結城丈二-p7q 3 года назад +55

    サクラ大戦らしさが全くなくてサクラ大戦でやる意味あるのかと思った

  • @oventoaster6457
    @oventoaster6457 3 года назад +72

    青春時代にサクラ大戦が直撃した世代の人間にとって唯々残念でしかなかった

    • @gameLOVEmen
      @gameLOVEmen 3 года назад +14

      😚👉それな。
      むしろ初代サクラ大戦リメイクで良かったまである(笑)

    • @たこやき-q5c
      @たこやき-q5c 3 года назад +9

      初代~新サクラ大戦のキャラゲーにした方がまだマシだった説

    • @alec1231
      @alec1231 3 года назад +2

      @@たこやき-q5c 正直過去キャラクター出すだけでもうちょっとはもったんじゃないかと思います そのあとはシナリオの問題になってくるでしょうけど ゲーム性は…うん…

  • @wqsd9769
    @wqsd9769 3 года назад +16

    DWは「組織を批判する人間に役職を与えてはいけない」とかいうふざけたモットーさっさと捨てたほうがいいよ

    • @コンタミ-n9d
      @コンタミ-n9d 3 года назад +7

      企業じゃなくて上層部主催のサークル級…いやまともなサークルに失礼だな。反社集団みたいなもんか。

  • @XYZ_913
    @XYZ_913 3 года назад +40

    愛故に人は苦しまねばならぬ、愛故に人は悲しまねばならぬ。
    尚ぬくもりは無い。

  • @ふぅ-e3c
    @ふぅ-e3c 3 года назад +37

    歌劇団なのにそれを手抜きにするって・・・・・

  • @あんぱん1234
    @あんぱん1234 3 года назад +11

    サクラ大戦をやってない若い人にサクラ大戦のイメージを革命で壊されないで欲しい

  • @ああ-c6v4b
    @ああ-c6v4b 3 года назад +60

    俺も主さんの気持ちわかる。本当マジでムカつく。

  • @kiitosy3735
    @kiitosy3735 3 года назад +5

    ウマ娘も当時サイゲの石原Pが全権握ってたら、過去の名馬達が擬人化しただけの(ちょっとしたモチーフネタや浅い知識が入る程度の)歌って踊ってヲタクに媚びてお金を求める内容になってた可能性もあったのではと思います。
    当時東宝にいた、競馬への愛も知識も豊富な伊藤Pがいたからこそ今の熱血スポコンかつ細部まで史実に忠実でありながらも競馬へのリスペクトを忘れない解釈や小ネタ、そして競馬ファンが納得できるオリジナルストーリー制作が為し得たと思います。
    一方で過去の人気IPの最新作を作るにしても、制作費の高騰やコンシューマー業界の規模縮小で、どうしても課金要素の望めるアプリ業界で出すしかないが、基本無料が当たり前の世界で有料は厳しく、また月額課金では制作費回収に時間がかかりすぎる。
    そうなると他社にIPを貸し出す代わりに収益の歩合を頂く、、、という方針は理解できます。
    ただそのIPを有効に使ってくれるか、大事にしてくれるかが問題なのですが、他社で尚且つ過去のIPを使うということは、(そのIPの大ファンでもない限り)愛や思い入れは当然薄く、それ故にビジネスとしての側面がユーザー視点でも色濃く見えてしまうような内容や完成度になってしまうのではないでしょうか。
    特にDWはFGOの製作のときも型月に対して「Fateはもっと儲かる」と近づき、型月側は儲ける事には特に興味はなかったが余りにも熱心なのでお任せした。。。的なインタビューをゲーム雑誌で拝見したことがあります。
    これだけ遊びや情報のコンテンツが増え、個人の時間に限りがある中で
    『どれだけ興味を引き、好きになってもらい、それを商売にするか?』
    という命題において一番の近道となるキーワードは『本気』の『愛や情熱』を形にして、それを見せることだと、最近思うのです。
    テイルズもBOFも、そしてサクラも、足りなかったのは『1作目を作った』スタッフにも負けない情熱と、そのシリーズへの愛なのではないでしょうか?

  • @noahcat2
    @noahcat2 3 года назад +46

    革命の志士の筈が実態は既得権益に胡座をかいた殿様とはね…………

    • @AKIRA-zy4wp
      @AKIRA-zy4wp 3 года назад +1

      内部の人間に天誅されそう

  • @DhMeta
    @DhMeta 3 года назад +17

    自分もサクラ大戦好きでなんならVも好きだったが自分がVがよくて新が受け入れられなかった理由が主の話でわかった。
    要はリスペクトやったんやなって。
    大神さんから引き継ごうとしてしくじったVとそもそも看板だけ奪ってきた新。
    DWのやらかしで冷や水食らった自分はFGO引退決めたけど…なんか悔しいよ…

  • @drtyfvgublk5786
    @drtyfvgublk5786 3 года назад +7

    昔の作品のリメイクや新作は既に一定の顧客層が存在しており、
    失敗しても「この作風は現代の市場に合わない」として失敗の原因を分析する事無く原因を擦り付けられる
    こう言っては何ですが、前作から年月が経ってる既存IPは企画が立てられ易いと考えられているかもしれませんね

  • @鳳統ペレ
    @鳳統ペレ 3 года назад +16

    DWも原因ですが、新サクラ大戦でユーザーや作品を大切にしなかったSEGAも許せないですよ…

  • @volume-up
    @volume-up 3 года назад +10

    サクラ大戦の古参ファンとしては、これでサクラ大戦のIPが終わったものだと思われたくない。
    旧来のコンテンツをぶっ壊して新しいものを作るという気概は間違いだとは決して思わないけど、挙げるとキリが無いほどユーザーの望むべきものとの乖離が大き過ぎたのが残念でならないです。

  • @too5351
    @too5351 3 года назад +14

    ほかは、誠意やゲーム愛やファン目線っていうのをすごく持ってる運営っていうのはいっぱいいる訳じゃないですか
    時代遅れとか最近はとか言うとDWは昔ながらの~…とか言いそうなので言いませんが
    とにかくまさきさんが自分の気持ちを代弁してくれているようで、少し心がスッキリしました!ありがとうございます!

  • @kurukuru238
    @kurukuru238 3 года назад +4

    私はこのゲーム自体をやったことはないのですが、
    結局、ゲーム開発側や運営がゲームや原作に対するリスペクトや愛情があるのかがその後の運命を分けると思いました。
    それらってプレイヤーにはよく分かるんですよね。
    むしろゲーム供給側の方が鈍感だと思います。
    Vtuber広告の件は、商品表示法とかに引っかからないのかなあと思います。
    広義の意味で詐欺商法になるのではないでしょうか。

  • @vectorlevel5
    @vectorlevel5 3 года назад +8

    Vが出ます!(サービス続けばね)
    という前例を作ったことは、V出るなら出てから始めればいいことを消費者に教えてくれた、そこだけはサクラ革命の素晴らしい実績になったと思います

  • @三宅英樹-t5f
    @三宅英樹-t5f 3 года назад +22

    SEGAのお偉いさんに説明責任があると思う。ファンにたいして誠意が欠片もない。二度とサクラゲーム作って欲しくはない。

    • @パパイヤピスタチオ
      @パパイヤピスタチオ 3 года назад

      SEGAですか。
      PSO2の杜撰っぷりに呆れて一か月でやめました。
      それまでは色んな方の動画やwikiを参考にして頑張ってたのに。

  • @やさじ
    @やさじ 3 года назад +161

    FGOが上手くいった原因に『ゲーム性』がかすりもしてないの草

    • @三ダース-q2x
      @三ダース-q2x 3 года назад +24

      それは仕方ない、やってるから言えるけど、修行僧のごとくよ…(´・ω・`)

    • @滝峰桃花
      @滝峰桃花 3 года назад +6

      ただ純粋に面白いゲームを作る塩川様やぞ、サクラ大戦は捨てる とかいったんでしょ

    • @猟犬ティンダロス
      @猟犬ティンダロス 3 года назад +7

      実際もうあのゲーム性じゃ面白くなさすぎる・・・ダラダラ三部行くより二部でさっさっと終わらせるべき・・・

    • @こがね虫-e2b
      @こがね虫-e2b 3 года назад +13

      ゲームとしては間違いなくクソゲーだからな。
      古くさい渋いだけの育成。
      報酬がショボい自己満足んの高難易度。
      fateというフィルターがなければ見向きもされない。

    • @りしお-x4s
      @りしお-x4s 3 года назад +4

      ゲームシステムが20年前のゲームだものw

  • @矛盾塊
    @矛盾塊 3 года назад +4

    なんか最近、作り手がファンを無視して作った結果クソゲーになったゲームをいくつか見てしまって やっぱりファンが何を好きなのかとかどういうものを求めていたのかとかある程度理解できる「オタクの熱意」みたいなのがない小手先のものじゃ誰にも響かないのかなと思ったりします

  • @m-i1273
    @m-i1273 3 года назад +41

    これだけサクラ革命サービス終了の動画のアップが多いと言う事は、それだけサクラ大戦シリーズが愛されて続いて欲しかったと運営は自覚しないとFGOにまで飛び火するわと思うのです!!

    • @m-i1273
      @m-i1273 3 года назад +1

      サクラ大戦の良いとろって歌劇団だと思うのですよ
      革命って、歌劇団復活させようって言ってる割に歌劇団の活動が無かったような??
      ただガチャで仲間を集めて戦う感じしか見えなかった
      ウマ娘見たいに育成要素の大事な点をFGOや他のゲームみたいな合成型にしたのが間違いかも知れない!!
      ウマ娘を見てこの形のキャラ育成方法をサクラ革命に取り入れて入れば面白くなったのによ!!って思う部分あるのですよね!!
      後、DWはスマホに固執し過ぎ
      良いゲームならパソコンと連動する形も考えるべき!!
      特に今の時期はテレワークだの緊急事態宣言で家に居る機会が多いのだから、逆にパソコンでスマホより大きい画面で遊びたいと思う人も多いはず
      特に育成周回形は、スマホよりパソコンでやって外出先でチェックと足りない周回をする感じで遊びたいと思う人はいると思います!!
      逆にスマホってゲームだけが目的じゃないですからね!!
      本来は電話だし!!

  • @regnaanhel3419
    @regnaanhel3419 3 года назад +29

    原作ファンが付いてこないのが目に見えてる世界観設定作り上げてタイトルだけシリーズ物ですって言われても…てことよね。

    • @AKIRA-zy4wp
      @AKIRA-zy4wp 3 года назад +1

      世界観や設定が違くても
      その分新しい設定や世界観が
      しっかり練られてて
      物語もしっかりしていれば
      普通に付いてこれんだよなぁ…
      結局運営の怠慢と浅はかさに
      起因する訳だ…

  • @Aratto09
    @Aratto09 3 года назад +17

    違うぞ
    FGOも同じだぞ。改善案を部下に言われたりネットでも批判的な意見や改善して欲しいとこを無視したディライトくんが悪いんやで。
    FGOもユーザーアンケートでよくなったことあったか?あんまないやろ、そういうことやぞ。

  • @なつ-h4c9h
    @なつ-h4c9h 3 года назад +21

    fgoの成功体験だけでゲーム作るとこんな酷い物が出来上がるってのが良く分かる例ですね。

  • @55kenta64
    @55kenta64 3 года назад +63

    DWの謎の名言ぽいパワポ大好き
    中身が無いところが最高です

  • @akinosinn
    @akinosinn 3 года назад +3

    FGOが徐々にでも改善して来た事がサクラ革命で完全に退化してプレイヤーに不自由を強いているのがいけなかったと思います。
    育成しにくい
    周回しづらい
    設定はガバガバ
    そんな状態で金ばかり要求する
    これでは人は離れる一方ではないかと感じます。
    過去にFGOの成功に気をよくしてブチかましたプレゼンであれだけ強気な発言を並べたのだから
    口だけではなく行動で示してもらいたいですね。

  • @タカノリ-z5l
    @タカノリ-z5l 3 года назад +55

    正直サクラ革命ってサクラ大戦シリーズである必要がないんだよなぁ。

    • @猟犬ティンダロス
      @猟犬ティンダロス 3 года назад

      サクラというIPがなかった場合話題性がなさすぎて自然消滅してたと思いますけどけどね・・・

    • @kyosi1987
      @kyosi1987 3 года назад +1

      @@猟犬ティンダロス
      FGOはFateの名前で成功 革命はほぼオリジナルとはいえサクラ大戦の系譜という話題性
      DWに完全オリジナルを作る技量が無いってことだろうね

  • @FateTKTK
    @FateTKTK 3 года назад +10

    何から何まで同意ですね…

  • @toritoritorize
    @toritoritorize 3 года назад +22

    チー牛騒動やゲームギアミクロの変すぎる売り方もあって揺らいでいたセガへの信頼感がこの一件で完全に崩壊した
    好きだっただけあり本当に悲しい

  • @八意抄
    @八意抄 3 года назад +15

    敬意、情熱、技術…あらゆる全てが足りて無くてクオリティが評価に値しないに尽きますね。余りにレベルが低く比較するのもおこがましいですがウマ娘との違いに失望して起動すらしなくなりましたよ

  • @shiren33
    @shiren33 3 года назад +31

    「チー牛がマジ語りしててウケる」ぐらいが制作陣の受け止め方だろうなあ。

    • @alec1231
      @alec1231 3 года назад +7

      そうなんでしょうね。それを口で言っちゃう奴は全権取り上げて降格処分にしましたけど

  • @オネスティオネスティー
    @オネスティオネスティー 3 года назад +2

    自分もサクラ革命ちょこちょこプレイしてましたが、サ終がきて傀儡さんのこの動画と全く同じ感じでした。
    キャラやBGM、ストーリーなんかは嫌いじゃなかっただけにこの圧倒的な手抜き感にはほんとどうした?という気持ちです。
    サクラシリーズは自分も好きなだけにこれでサクラというコンテンツがなくならないだろうかという不安しかないですね。

  • @capskey666
    @capskey666 3 года назад +21

    結局ゲーム部分が面白くないなら推しちゃ駄目なんよ
    ストーリーだ絵だってんで評価しちゃ周囲巻き込んで不幸になる
    FGOの裏でどれだけ作り込まれたタイトルが無為に沈んだか会社が潰れたか

  • @バーバル-i4j
    @バーバル-i4j 3 года назад +26

    一番やばいのはこれで連鎖してDWやfgoに影響が出るかもしれないことだと思う
    そろそろ辞め時なのかねぇこれは

  • @kalaeso
    @kalaeso 3 года назад +8

    この件で、FGOをサポートする気も無くしました。こんなゴミ会社もう二度と金出したくない、これからメインシナリオのみやるつもりです

  • @ピノキオ-o6h
    @ピノキオ-o6h 3 года назад +35

    サクラ大戦というIPが終わってしまうんじゃないか、という可能性を考えてしまう。悲しい。

  • @ガーデニア-l6h
    @ガーデニア-l6h 3 года назад +2

    今回の件ですが個人的には色々と問題があったと思います。SEGA側の問題点は過去の作品をバッサリ切り捨てた点が大きいですし、DWは開発の段階でやる気がなかった(若しくは他の問題点が出てきて対処出来なかった(しなかった?)そして結果本当かどうかは知りませんがリーク情報(自分はウソだと聞かされた)を、とある人に流し、ユーザーの不安にさせた点 仮にその情報が本当だったとしても会社側が抑えれば問題はここまで大きくなかっただろうし、挽回出来たと思うんですよ…自分は現在進行形でFGOもサクラ革命もやっているので「残念」の一言です…DWは社長が変わった事で運営方針が変われば良いのですが……変わるかは上層部次第でしょうねぇ……

  • @gentle4079
    @gentle4079 3 года назад +9

    関係者に伝説の馬場氏、テイルズオブゼスティリアに続いてサクラ大戦もとい革命、複数のビックタイトルの新作開発関係の実績で伝説に箔が付きましたね、次は同社タイトルのFGOの開発指揮に移動するのか、また転職して別のビックタイトルの新作開発指揮を任されるのか、今後に注目ですね

  • @sper3439
    @sper3439 3 года назад +4

    サターンからサクラ大戦の
    ファンの一人です、
    動画拝見しました、正論ですね
    ユーザーを軽視してたとしか
    言いようがない、FGOで成功
    したらしいけど、おごる平家も
    みたいないつまでも栄えると
    思うなよDW。

  • @user-sv1mg8qj3i
    @user-sv1mg8qj3i 3 года назад +38

    えFGOが古参のファンを大事にしてる…?またまた御冗談を~

    • @猟犬ティンダロス
      @猟犬ティンダロス 3 года назад +15

      古参程放置されてるくそ運営だぞ・・・FGO好きだけどもう信用できないから課金控えしてる

    • @かゆうま-x9h
      @かゆうま-x9h 3 года назад +6

      課金する奴隷が重要だからね(大切にするとは言わない

  • @niya3572
    @niya3572 3 года назад +7

    サクラ大戦っていうIPを敬意も無く
    ただの金儲けの道具に
    使われたのが腹立つ…!
    主さんのサクラ大戦への気持ち、
    めちゃめちゃわかります…!

  • @中西達也-r1s
    @中西達也-r1s 3 года назад +18

    自分はこのゲームやってませんが、好きなゲームをダメにされたら頭にきて当然だと思います!

  • @スカイゼリー
    @スカイゼリー 3 года назад +21

    実際、サクラ革命のPVアニメはめっちゃ面白かったからな。普通に1クール作って欲しいと思ってる

    • @あかとま
      @あかとま 3 года назад +5

      自分もです。アレ観たらサクラのソシャゲ?このアニメみたいになるなら事前登録からスタートだ!って。
      金が欲しいだけならゲームではなくアニメをパラレル扱いで1クール作った方がまだ成功したろうに。
      コメント失礼しました

    • @walkerland9042
      @walkerland9042 3 года назад

      たつき監督に任してみればあるいは(遠い目)。

  • @nai-changg
    @nai-changg 3 года назад +2

    宣伝大使兼実装予定だった白上フブキ氏、宝鐘マリン氏双方を推している者です。
    宝鐘マリン氏は本当にサクラ大戦シリーズが大好きな方で、世間ではあまり良い話を聞かない新サクラ大戦も愛していらっしゃいます。
    革命についても配信でジャブジャブ課金していたりと、少し革命を遊んで見限った身としては「それ以上は危ない…」と思ってはいたものの、好きなものにお金をかけるのは推し事において大事な事だと知っているので何も言えませんでした。
    またリアルの友人でもサクラ大戦シリーズ好きな友人もおり、今回のサ終や騒動については、私の推しも友人も傷つけた悪逆行為だと思っております。ソシャゲにおける炎上でも特に内容面で悪質であったと言わざるをえません。
    突然の長文乱文、失礼しました。

  • @のらパンダ
    @のらパンダ 3 года назад +5

    Fateもサクラ大戦も古参の購買力・潜在人口から見たらしっかりリスペクトすれば勝算が高いIPだったのに…
    型月で例えるなら「武内もきのこも追い出しました!音楽だけKATEさんに外注しました!全く関係ないソフト作った人間が乗っ取りましたがFateの正統新作です!!」
    と言われて誰が喜んでやるというのか…
    まして作り込みが今競合する他社ゲーより格段に落ちるから新規まともに来ないし…

  • @barryallen4037
    @barryallen4037 3 года назад +4

    やってきた人の意見だなってのが伝わってきました

  • @芋ジャンキー
    @芋ジャンキー 3 года назад +7

    サクラ大戦シリーズを繋げる為にもサクラ革命には頑張って欲しかった

  • @霧生満
    @霧生満 3 года назад +7

    サクラ大戦をやってもセールス的な限界は見えている、だから今までのサクラ大戦を壊すつもりで。
    というスローガンでコンテンツとしてのサクラ大戦を壊してしまうとは。
    新はやってないのですが、かなり評判は微妙らしく続きも絶望的。
    革命と新を上手くやっていればサクラ大戦の令和での大復活のチャンスもあったのになぁ。
    ちなみに私は九州組が大好き。
    初めのアニメ見た時は「新しい花組悪くないじゃん、カワイイ」と思ったのですが中国にはついてきてくれない、せっかく親近感出てきたのに。
    キャラクターの造形もそうですが、キャラを好きになってもらう工夫も足りなかったと思います。

  • @凡骨にしん
    @凡骨にしん 3 года назад +2

    真面目にリリース初期にユーザーの不満点を見て改善すればよかったのに何時までも放置してたのが悪い、改善しようとした時期にはもう人いなかったんじゃないかな?
    ほぼ同時期に出たファンタジア・リビルドも同レベルの糞だったけど速い段階で改善する意思を見せてたし、実際改善してたから今も付いてきてくれる人がいるんだよな。

  • @くろ-b9b
    @くろ-b9b 3 года назад +6

    小野さんや宮前さんを引き抜いてきたあたりDWにも危機感はあるんでしょうからこれらを反省していい方向に向かうことを祈っています

  • @yh4478
    @yh4478 3 года назад +25

    多分FGOはタイプムーン側の権力が非常に強いんだろうな。だからDW側も下手な事ができない

    • @高橋凌-r5g
      @高橋凌-r5g 3 года назад +10

      いっそ、このままDWは、LB6の空想樹のように社員全員、天日干しにしてしてもらおうな!
      DWの上層部は金と言う幻想に食らい付く人類悪、人理の敵って事で!

    • @AKIRA-zy4wp
      @AKIRA-zy4wp 3 года назад +3

      @@高橋凌-r5g
      剪定しないと…(使命感)

  • @どぅーさん-d5z
    @どぅーさん-d5z 3 года назад +18

    FGOはFateしてると思うし、FateからFGOではなく、FGOからFateっていうルートを作ってくれるからいいと思う
    キャラ設定も作品関連付けてエモいことにしてみたり(村正のプロフィールで説明されている衛宮士郎のif?など)、キャラに関しても編成次第で全キャラ光る場面があるからゴリゴリのキャラゲー環境にはサ終までならないと思う(個人的感想)

    • @一ノ瀬輝瑠いちのせひかる
      @一ノ瀬輝瑠いちのせひかる 3 года назад +5

      FGOから入った人多いやろうしね
      それにFGOってサーバント沢山やし、こういうFateもあるって感じですこ
      (個人の感想です)

    • @user-pj8maMan
      @user-pj8maMan 3 года назад +5

      FGOは実装こそDWの手を借りてるけど、大事なところは型月(というか菌糸類)がつきっきりで面倒を見てるから安心感がある

  • @KazuyaYou
    @KazuyaYou 3 года назад +1

    キャラの設定や立ち絵は意外とイイ感じな子も多いのに、3Dで動いた時の違和感がすごかった・・・。
    というか、FGOだけでなく同じSEGAのファンタシースターサーガイドラとも被る部分が多いゲームシステムは本当に勘弁して欲しかったです・・・。
    シナリオも賛美両論ですが、面白くて光る部分はあった作品なので、サクラ革命Rみたいな形で本気で作ってくれる会社がリメイクとかしてくれないかなぁ・・・(切実

  • @あんぱん1234
    @あんぱん1234 3 года назад +14

    新サクラで学習したと思ったら、追撃してきたよねってこと

  • @オウル-z9i
    @オウル-z9i 3 года назад +4

    ヤクザバカがトドメを刺して、馬場鹿が死体蹴りをした
    広井君さぁ…手放しちゃダメだったんだよ、このコンテンツは

  • @user-qm8yl5yu5p
    @user-qm8yl5yu5p 3 года назад +81

    いやFGOですらストーリーは奈須さんが書いてるのしか面白くなかったぞ

    • @chenchouyu
      @chenchouyu 3 года назад +7

      俺もそう思っていたが、サクラ革命をやってから考えが大きく変わった。FGOのシナリオ全部面白く思えてきたよ、、、

    • @user-pj8maMan
      @user-pj8maMan 3 года назад +33

      まあFGOのシナリオはほぼ全部型月の関係者か外部の大物ゲストだから好み問わず大ハズレはそうそうないわな
      原作者の広井王子氏がいない時点でファンとしてはまず納得できないだろうなと
      同じ王子関連作でも天外魔境は原作関係者が力を合わせて最近小説で新作を出したから原作関係者は大事なんだなあと

    • @男サリー
      @男サリー 3 года назад +8

      ゆーてオリュンポスもキリシュタリア周りのところしか面白くなかったしな
      (オリュンポスはキリシュタリアが那須さん書いててそれ以外は桜井だった気がする)

    • @matoorido3979
      @matoorido3979 3 года назад +3

      横から失礼します
      虚渕さんと桜井さんならラノベorノベル型エロゲに復帰させた方がいいと思います。東出さんも似たような感じにするか、アニメ原作のほうがいいかも?
      前者二人は特に文章と世界観のクセが強いので、目まぐるしくシナリオが導入されるソシャゲよりも、買いきりで好きな時に読めるラノベやエロゲにした方が良いような…

    • @鶴之鶴々
      @鶴之鶴々 3 года назад +12

      @@男サリー
      前半戦のアトランティスはシナリオ面白くて若干話題になったのを、後半オリュンポスで台無しにした感じでした…

  • @user-willow1017
    @user-willow1017 3 года назад +19

    1つ分かることは、サクラ大戦が好きだってことがわかる

  • @百銀輪悉若無
    @百銀輪悉若無 3 года назад +1

    「サクラ大戦をやる」って、
    「ストーリー地盤しっかり立てて」「メディアミックスでアニメとゲームをマルチでやって」「OPで9億円掛けて」「声優さんと一緒に設定どおりの劇団をリアルでやる」
    みたいな、とんでもない量の企画力が必要条件。
    それだけ作品の基本の質が高くないとシリーズを語れない作品群。
    FGOが実際問題ほぼほぼそれに近いか、ある意味でそれ以上の展望を(一時期なりとも)行っていたから、同じモデルをビジネス的に出来るであろうコンテンツ…としてDWが手を打ったコンテンツなんだろうな、とは思う
    しかしながら、元々から強い人脈+資金ありきでゲームが成り立っているシリーズだから、見通し甘い状態でこれを再演できるって考えるのはあまりにも酷い、といったところか
    セガもセガで、かつての栄華を強力な話題性IP程度にしか捉えておらず、ビジョンを広げるのに必要な連携を獲得することを放棄しているきらいがある。
    結局のところ「かかわった相互ビジネスの見通しの甘さ」が今に繋がってしまったのだろうと思わせる。

  • @-innu-6062
    @-innu-6062 3 года назад +16

    DW「サクラ終わるけどFGO売れてるからまあいっかwww」
    どうせこんな感じですよ

  • @にゃにゃ-b2u
    @にゃにゃ-b2u 3 года назад +2

    同意すぎて
    やはりどこからどう見てもサクラ大戦への敬意はない、サクラ大戦要素が華撃団って名称ぐらいしかない上にモデリングとゲーム性悪いって数え役満
    サターン時代からの長年のファンとして新からのこの革命は許せなかった

  • @kyounikitou8274
    @kyounikitou8274 3 года назад +23

    DWは自分に気に食わないユーザーを捨ててるつもりだったんだろうけど、現実はお前らが捨てられる側だったというオチ。

  • @負け無し借り王
    @負け無し借り王 3 года назад +5

    ナカイドさんの話が本当なら、どっちも問題がある。
    SEGAは既存ファンを対象にした作りでは売り上げの限界が見えてるから、既存シリーズを壊せる開発会社を求めたって言うし、DWは自信満々に自分達は売り上げを出せる会社だと売り込んだ。
    そもそもサクラはFFやドラクエと違って、初代花組を基本として、1〜4が作られ、それがファンに愛された。
    5で少し方向転換した際には結構批判的な意見が多くて、一旦シリーズは止まってしまったのに、何を思ったか、更に改悪された新を出してサクラファンを落胆させた。
    そこから何も学ばず革命をリリースした時点で、サクラのIPにプレイヤーが求めているものを何も理解して無いのがよくわかる。

  • @くま太郎-k1l
    @くま太郎-k1l 3 года назад +5

    すごく共感できる動画です
    DWはホントに全てを舐めきっていて、セガはもう会社としての体裁を保ってないんだろうなと思っていました。
    「せめて1年は続けろよ」って全くそのとおりだと思います。
    プレイヤーや盛り上げようとしてる人達に運営が後ろ足で砂かけるようなやめ方、金しか見てないんだろうけど悪手だと思いますよマジで。

  • @河合雅樹-q4u
    @河合雅樹-q4u 3 года назад +2

    ファンありきなのは商売では当たり前なんですが、ソシャゲではホント違うみたいというか…FGOを持ち上げてくれてますが、そのFGOも塩川だかがイキって「付いてこれない奴らは捨てる!」発言してから現在、凄く落ちて引退続出中なんで…
    全ては各ゲームに着く今時の「運営過剰擁護信者」がソシャゲ業界が悪くなる大きな要因だと思います。

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x 3 года назад +36

    Fateの英霊システムがソシャゲと相性が良すぎる、FGOは原作者がシナリオ書いてる
    サクラ革命はサクラ大戦を革命しちゃったから

    • @AKIRA-zy4wp
      @AKIRA-zy4wp 3 года назад +1

      サクラがやったのは
      革命じゃなくて
      無差別テロなんだよなぁ…

    • @walkerland9042
      @walkerland9042 3 года назад

      大革命しちゃったわけですね。

  • @あめあめ-q6w
    @あめあめ-q6w 3 года назад +4

    FGOのゲームシステム、ガチャ、イベント内容すべて嫌いですが
    キャラとシナリオは好きだから続けてるんだよなぁ
    何を勘違いしてFGOのコピーなんてしたのか
    好きになれるor好きなキャラでもいない限りFGOだって人に勧められたもんじゃないのに

  • @FOS003
    @FOS003 3 года назад +3

    気持ちはわかるし俺もサクラシリーズ大好きだけど、FateとのIPの強さにはやっぱり差があると思いますよ
    なんだかんだ言ってFateは現行タイトルだけど、サクラ大戦の最盛期は数十年前なわけですし

  • @misojin4060
    @misojin4060 3 года назад +6

    過去作のシステム等全て否定して別ゲームにしながら名前だけ使って失敗してるのって、聖剣シリーズ終わらせた4の惨事に通じるものを感じました。

  • @わかさ生活-z6r
    @わかさ生活-z6r 3 года назад +9

    FGOもセイバーとかアーチャーとか出てこなかったら絶対流行らなかっただろうな

  • @バイト戦士-n9m
    @バイト戦士-n9m 3 года назад +4

    最初のサクラからのファンとしても同じ気持ちですし、ナカイドさんの方でリークも聞いてると、ディライトへの怒りとサイゲとかならもっと続けられたのでは?と言う気がしてなりません。
    マジでディライトは許せません。

  • @ネオカズキング
    @ネオカズキング 3 года назад +15

    今回の一件はサクラ大戦という名作を完全に潰したよな
    SEGAとDWは悔い改めてくれ