さやえんどう栽培の裏技(スナップエンドウやキヌサヤの実がたくさん着くメカニズムを詳しく解説 あっと驚く技を伝授!)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2024

Комментарии • 62

  • @yu_chan_mama
    @yu_chan_mama 10 месяцев назад +5

    今の時期にしか撒けないと思っていましたが、夏も撒けるという事を知りました。
    ありがとうございます。
    夏にも挑戦してみたいと思います。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  6 месяцев назад +1

      地域によってはまけるのでぜひチャレンジしてみて下さい。コメントありがとうございました!

  • @mn3434
    @mn3434 10 месяцев назад +5

    分かり易い説明ありがとうございました。 10年位栽培していますが今まで知らなかったことが幾つも出てきて
    参考になりました。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад +1

      ウェブサイトやYou Tubeで沢山の方が栽培方法を配信されているので、情報が手に入りやすくて本当にいい時代ですよね。
      私も知らないことがまだまだあって日々成長です!この動画がお役に立ちますように。
      コメントありがとうございました!

  • @user-hi4mr9nh5b
    @user-hi4mr9nh5b 10 месяцев назад +4

    素早い対応ありがとうございました😊
    こちは中部地方で、今は秋そのもののとても気持ちいい季節です、
    家庭菜園でほんの少し巻いています種もまだ沢山残っているので巻き直してみたいと思います♪
    アドバイスありがとうございました🎉

  • @user-zg4sc6ng4h
    @user-zg4sc6ng4h 10 месяцев назад +24

    これからまきます畑にありがとう。94歳

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад +4

      94歳!現役でまだまだ頑張られていて憧れです。私もそんな素敵な齢の重ね方をしたいです!これこらも頑張って下さい。コメントありがとうございました!

  • @user-yk1kk1ev8u
    @user-yk1kk1ev8u 9 месяцев назад +4

    土づくりに続いて大好きな豆の栽培の裏技とても励みになりました。
    連作も可能と知ってやる気が強まりました!
    ありがとうございます♪
    これからも応援よろしくお願いします。
    正確な知識は良い結果につながりますね。
    知恵があなたの心に入り、「知識が心地よいものとなる時、思考力があなたを見守り、識別力があなたを保護する」。野菜作りにも大切な教えなんですね!
    聖書に書いてある事への理解が深まりました。
    ありがとうございます😊。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  9 месяцев назад +2

      本来、連作はできないのではなく難しいというのが私の考え方です。
      病害などが発生しますが、中には耐病性の強い苗が生き残ることがあり、それを採種して何度も繰り返すうちに連作に強い品種が誕生するからです。
      こういう解説もいつかはしたいとは思っていますが、一般の方にはハードルが高い技術なので動画にするかを迷っていますけども。
      コメントありがとうございました!

  • @大枝満-n9l
    @大枝満-n9l 10 месяцев назад +6

    随分参考に成りました。ありがとうございました。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад +2

      ご丁寧にお礼のコメントありがとうございます!動画作成の励みになります。今後とも宜しくお願いします!

  • @user-mk5eq1qn6y
    @user-mk5eq1qn6y 10 месяцев назад +5

    いつも苗を大きくなってから冬越しして、霜にあたって傷んでしまっていましたが、裏技で種をポットでずらして育て、一番良い大きさのものを植えれば良いとわかり、やってみようと思います。詳しい裏技の数々参考になりました😊

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад

      こちらこそ動画をご視聴下さりありがとうございました!今年の苗作りがうまくいくといいですね。

    • @真横川
      @真横川 10 месяцев назад

      霜や雪の対策に上半分にビニールを張ると有効ですよ。

  • @user-mb6fu2mj5m
    @user-mb6fu2mj5m 6 месяцев назад +2

    肥料の不足時や適量時の茎葉の状態がどのようの時か良く分かりました。
    また、連作の方法ありは有難い情報でした。大変、参考になりました。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  6 месяцев назад

      こちらこそ感想コメントを頂きましてありがとうございます。これからもお役に立てる動画を作っていきたいと思いますので、引き続きご視聴よろしくお願いいたします。

    • @さくら-n9w
      @さくら-n9w 5 месяцев назад

      もぅ何年もスナップエンドウを作っています。でも一株からしっかりした3本くらいしか大きくなりません😢実はプックリしっかりしています。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  5 месяцев назад

      @user-xl9tu2rb4e 野菜作りは難しいですよね。その代わり1つの実でも感謝しながら頂けますね。動画を見て次は大成功を目指してください!コメントありがとうございました!

  • @にゅ-とらる
    @にゅ-とらる 2 дня назад

    種まき 育苗 植え付け 整枝 収穫 保存迄とても参考になりました
    なかなか難しそうですが ポットにずらして種まきしてみます 
    来年きゅうりを植える場所にサヤエンドウを植えて連作チャレンジできれば助かります

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  2 дня назад

      こちらこそご視聴とたくさんのコメントありがとうございます!エンドウマメの栽培頑張って下さいませ!

  • @user-ol7zr6hv2g
    @user-ol7zr6hv2g 5 месяцев назад +2

    ありがとうございます勉強になります土に種をまけば良い訳じゃないないてすね東京のとまんなかから田舎に移住者てただ種をまき去年泣きました

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。野菜は土作りと発芽がうまくいけば後は簡単です。応援しています、ぜひ頑張って下さい!

  • @imisha3655
    @imisha3655 10 месяцев назад +2

    スナップエンドウの苗床を整備し、来月になったら播種しようと考えており、今回の栽培の裏技(栽培の科学的な背景、疑問)、大変参考になりました。
    今年はポットに播種して移植することを考えておりましたが、11月の気温も分らないとことから、播種時期をずらして適した苗を移植する方法は裏技ですね。また、通気性や排水性、バーク堆肥、適切な追肥(マルチ栽培)、また以前お伺いした、“野菜の連作障害を回避“するための土壌改良や土壌消毒については、大いに参考になりました。特に、キュウリは?
    でも、スナップエンドウで“ある時期に突然発生するうどん粉病”の予防はどうにかならないでしょうか?

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад +3

      動画のご視聴、コメント本当にありがとうございます!動画の感想も嬉しいです。
      うどんこ病を引き起こす細菌は土壌中に存在し続けるので、土壌消毒をして完全に細菌をいなくしないと毎年発生します。
      1度発生した畑では、野菜の根の残渣に菌が残っているので、そういった残渣類も丁寧に取り除くことも大事ですね。(地上部は皆さん丁寧に除去されますが、地下は意外と盲点だったりします)

    • @imisha3655
      @imisha3655 10 месяцев назад +1

      @@vegetablebeginnersguide8958
      ありがとうございました。
      そうなんですか!
      秋まき野菜の場合は真夏に太陽光消毒ができますが、春まき野菜の場合は、日光の強さも弱く、バーク堆肥などによる”徹底した土壌改良”が必要でしょうか?

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад +5

      春先のうどんこ病は窒素過多で多発する傾向にあります。肥料を少なめにして密植を避けて茎葉が茂りすぎないようにすると発生を抑えることができます。
      発生したら薬剤で治療の前に被害茎葉を切り取って必ず場外で処分します。(蔓延する前の段階が大事です)
      正確にいうと、うどんこ病は生きた植物でしか繁殖することができないので、耕うんなどで用土表面に出てしまう前作野菜の根に注意して下さい。冬季は子のう胞子という形状で越冬します。
      茎葉はすぐに枯れますが、根の生命力は強いですので。特にうどんこ病が発生しやすい春に収獲する野菜は前作の株を畑に漉き込まないようにします。
      ちなみにうどんこ病の原因菌は37.5℃で2時間、40℃では1時間で消滅します。
      夏場にうどんこ病が減るのはこのためです。
      もっともうどんこ病の病原菌の繁殖力が活発になる温度が25℃前後なので、エンドウマメの収獲時期の春先に多発するというわけですね。

    • @imisha3655
      @imisha3655 10 месяцев назад +2

      丁寧な説明、ありがとうございました。

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro 10 месяцев назад +1

    暖かい環境なのでスナップエンドウを冬越しさせずに年内収穫に向けてプランターで育ててます😊一つはプランターに直まきで大丈夫かなと思っていましたが、本来はその方が良いのですね。
    根の張り方や追肥のタイミングなどとても勉強になりました✨

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад +1

      動画の感想ありがとうございます!年内採りができるなんて旬を早く楽しめて羨ましいです。
      適期が短いので値段もお高くスーパーでも見かけることが少ないのでお得な野菜ですよね。
      収穫に向けて栽培を頑張って下さい!

  • @user-he5pd8xy5h
    @user-he5pd8xy5h 9 месяцев назад +3

    ありがとうございます。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  6 месяцев назад

      こちらこそご視聴&コメントまでご丁寧にありがとうございました!

  • @ged03012
    @ged03012 7 месяцев назад

    試してみたいと思ったことが多いですね。参考になりましたありがとうございます。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  7 месяцев назад

      こちらこそご視聴ありがとうございます!春になってエンドウマメも本格的に大きくなりだしますね。ぜひ試してみて下さい。コメントありがとうございました!

  • @user-qe3mc7vs9q
    @user-qe3mc7vs9q 10 месяцев назад +1

    本日初めて動画を拝見しました。とても丁寧で、理論を裏付けした説明で、参考になります。スナップえんどうを来月初めに、植えるために今、土作りをしています。動画を参考に栽培頑張って見ます。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад

      いよいよ植え付けですね、たくさん実がつきますように。
      嬉しいコメントありがとうございます!これからも宜しくお願いします。

  • @恭治-m4y
    @恭治-m4y 10 месяцев назад +6

    現在の農業で生計するのは大変なことです。農作業の知恵と時間からいうと完全にcostに見合いません。
    特に無農薬、有機の農家の労力たるや農薬と化成肥料と機械を入れた農業は別物です。後者は工業的農法で自然の摂理を守っていないので体に悪いのです。
    安く買って病院に行くような野菜は毒薬と同じで結局は健康を害して医療費を高くして命をいじめることに皆さん気づいていてほしいものです。
    ひろちゃん頑張れ!

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад +9

      コメントありがとうございます!
      ひろちゃんとはひろちゃん農園さんのことでしょうか。おすすめからこの動画に来てくださったのですね。
      私もひろちゃん農園さんの動画を見させて頂いたことがありますが、熱心に野菜栽培をされていて凄いなと思っております。
      うちは出荷農家ですが、コメントを見て仰るとおりだなと思う反面、日本の農業においては需要と供給のバランスを考えると難しい面もあるなと感じています。
      少しでも安全で安心な野菜が手に入る未来へと向かうようになると良いですね。
      農家の現状として、全ての野菜において有機無農薬での栽培は様々なハードルがあって難しいですが、頑張らないといけませんね。
      ちなみにうちのお米は、水は直接引き込み、肥料や堆肥なども自然派で頑張っていますよ。除草剤だけは植え付け直後に投入しますが、いずれは鴨米にもチャレンジしていきたいとも思ってます。
      ご存知かもしれませんが、田んぼで鴨を飼って雑草を食べてもらう農法です。
      ひろちゃん農園さんに負けないように頑張っていきたいです。

  • @若狭一路
    @若狭一路 10 месяцев назад +1

    ビガ先生こんばんは🌙😃❗
    タイミング良くエンドウ豆配信ありがとうございます🙇
    私も春先もっとも大好きな野菜です‼️
    裏技の連打連打でナイススナップを目指します。
    農繁期過ぎたら是非名古屋にお越しください。
    観光と素人菜園はいかがでしょうか。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад

      いつもご視聴とコメントありがとうございます!
      何とか種まきシーズン前に配信ができて良かったです。
      今はソラマメの裏技を作成中でバタバタしてます。今週末には何とか出したいと思っていますが…間に合うでしょうか。みなさんの期待値が高くなっているので大変です笑
      名古屋と言えば、ひつまぶしに熱田神宮、忘れては行けないのはドラゴンズですね!
      何度か仕事で行ったことがありますが良いところでした!

  • @築樋浩二
    @築樋浩二 4 месяца назад +1

    やっと分かりました
    春植えた種が発芽して大きくなって来ましたが花がつきません
    もう駄目ですか❓
    今から対応方法があればお教えください。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  4 месяца назад

      ご質問ありがとうございます。実物を見ていないので正確なお答えは出来ませんが、これからは気温が高くなって株は次第に枯れてしまいます。風通しを良くして遮光ネットなどで温度を下げる工夫をしてみて下さい。枯れるまでの期間を伸ばせるともしかすると開花してくれるかもしれません。

  • @user-bb2dg9xk2d
    @user-bb2dg9xk2d 9 месяцев назад +2

    わかりやすい説明をありがとうございます!
    スナップエンドウが好きでよく作るのですが、枝(茎)が混みあわず、実付きがいまいちです。
    摘芯は必要なのでしょうか?追肥が足りないのか、説明にあったかもしれませんが、どうしたら良いか教えてください。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  9 месяцев назад +2

      ご質問ありがとうございます。栽培状況が詳しく分からないので一般的な回答になりますことご承知おき下さい。
      見直す点は、土作りでは有機質を含んだフカフカの根を張りやすい用土になっていますか?
      冬越しの苗の大きさは適切ですか?花芽が少ないのは冬越しの苗が大きすぎるかもです。
      春先に追肥を与えてみて下さい。地力が弱いと株の生育が悪くなります。基本は無肥料でも大丈夫ですが栽培地の環境を考慮して判断します。
      株が小さい=根の張りが悪いということです。
      根を広く深く張らせるためには、水やり過多を避け、養分を株元から離れた位置に隠してやるのも効果的です。

  • @小林弘和-p3h
    @小林弘和-p3h 10 месяцев назад +4

    エンドウ豆の連作の仕方として、夏蒔きのインゲン豆を植えれば連作が出来るとの説明ですが、同じマメ科のインゲン豆を植えても大丈夫でしょうか?

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад +2

      はい、大丈夫です。他のマメ科の混植では連作障害が出ますが、夏まきのインゲンは問題ありません。

  • @user-zj6zg4zs3m
    @user-zj6zg4zs3m 10 месяцев назад +3

    スナップえんどうを作っても実が成りません、毎年木もえんどうのような木になりません。春まきと袋に書いてあるので3月に蒔いています。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад +4

      3月まきだと、おそらく低温に当たる期間が短いのだと思われます。
      春まきは2月に種をまいて15℃前後に保温して苗を育ててから移植します。
      移植してから15℃以下の低温に1ヶ月ほど当てると実が着くようになりますよ。

    • @真横川
      @真横川 10 месяцев назад +3

      春蒔きとの表示が有っても、秋蒔きした方が無難で苗も良く出来ますよ。

  • @さとの柳沼
    @さとの柳沼 10 месяцев назад +4

    初心者の方でも成功するのではないかというとても簡単な裏技です。2月からでも豆苗を苗になるように分けたものを植えて育てたらうまくいき、絹さやえんどうを沢山収穫することができました(^o^)うちは東北なので2月でも十分に寒いので上手くいったのかもしれません(^^)種も採れたので、今度は種からも育ててみたいと思っていましたので、詳しいお話しが聞けてとても参考になりました。連作できる方法を教えて頂いて良かったです。たまたま後作でキュウリを育てていたので、同じ場所でも育てられそうだと分かり嬉しいです。為になる情報をありがとうございます(´▽`)

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад +3

      長文のお礼コメントありがとうございます!嬉しいです。
      豆苗から育てて種まで採れたなんて十分に元が取れましたね。
      今年の栽培も頑張って下さい!

    • @さとの柳沼
      @さとの柳沼 10 месяцев назад +1

      @@vegetablebeginnersguide8958 ありがとうございます(´▽`)♬おかげさまで無理だと思っておりました人参や大根やほうれん草も育てることができております。素人なので分からないことだらけです(>o

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад +1

      温かいお言葉、配信者冥利に尽きます。こちらこそ今後とも宜しくお願いします!

  • @user-hi4mr9nh5b
    @user-hi4mr9nh5b 10 месяцев назад +3

    10月24日に種を巻いて今11月8日ですが伸び過ぎてるので抜いて巻き直していいですか?
    よかったら教えていただきたく思います。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад

      選んだ品種やお住まいの気候にもよりますが、適温内なら発芽までは3-5日、その後は冬越しできる大きさ(本葉3-4枚)になるまでに約2週間かかります。
      この先2週間の平均気温が15℃前後あれば全然大丈夫です。
      寒冷地の場合は苗が小さいと冬越しが難しいかもしれないので、ポットに種をまいてハウスで冬越しさせて春前には移植してもオッケーですよ。
      2週間の平均気温が10℃を下回るようなら、マルチとトンネル掛けで温度を維持してあげて下さい。
      まき直しではなく、今ある苗から少し離れた場所にまき直して、先の苗と後の苗を冬前にどちらかを選別しても良いかと思います。(2つ育てて保険をかけておきます)
      ご質問ありがとうございました!

  • @真横川
    @真横川 10 месяцев назад +3

    キヌサヤは普通に連作オッケイですが、スナップは普通では3年位は間を開けます。
    畝に種を直播きして烏避けに防虫ネットを張り間引きをした後ネットを戻し寒い時期に成ったら上半分(裾を開けて風を通す)ビニールを掛けて冬越しすると大きく立派な苗に成長します。
    我が園では、トマトのマルチをそのまま使って栽培してますが、調子良く育っています、追肥は花が咲き始める頃に株元に鶏ふんチップを1掴み与えるだけです。😘

  • @seeds7038
    @seeds7038 6 месяцев назад +1

    協生農法

  • @良高-w5l
    @良高-w5l Месяц назад

    女性の早口・甲高い声・感情のない語り・教科書の棒読み さいならや

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Месяц назад

      AIボイスの編集に慣れておらずお聞き苦しく申し訳ありませんでした。AIには感情もないですし、声質も視聴者さんによって好みがあるのも理解しております。
      その代わりといってはあれですが、頂いたコメントは全返しを心掛けています。ここだけが人間味を出せる唯一の場所だと思っております。
      動画の内容はコピペではなく1から企画書を作っておりますので、また機会がありましたらご視聴下さると嬉しいです。
      貴重なご意見を本当にありがとうございました!

  • @mn3434
    @mn3434 9 месяцев назад +1

    苗の成長に合わせた追肥に関して的確な説明を頂きありがとうございました。ところで根粒細菌が作り出すのは
    窒素分だけですので燐や加里は他の野菜と同等が必要だと思います。ところで一株当たり窒素、燐、加里はどれだけ
    与えるのが良いでしょうか。元肥と追肥でそれぞれ教えていただきたく宜しくお願い致します。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  9 месяцев назад

      冬越しの苗が大きくなるので基本的に輪作している畑の場合は他の元素の元肥は不要です。
      元肥を入れるのであれば全面施肥ではなく15-20センチあたりに隠し肥を入れ春先に根が伸びた頃に届くようにしておきます。その際は堆肥1㌔/1㎡と普通化成肥料(8-8-8)100㌘/1㎡が目安です。
      追肥の場合は春に苗の成長期に入った段階で普通化成肥料を20-30㌘/1㎡、堆肥やボカシ肥は1月末から2月上旬に投入しておきます。

    • @mn3434
      @mn3434 8 месяцев назад

      @@vegetablebeginnersguide8958樣 ご回答ありがとうございました。重ねて質問ですが教えて頂いた肥料や堆肥
      の量は1㎡当たり何本の苗が有る時の設定でしょうか。一般的には10本/㎡程度かと思いますが当方では2列植え
      で16本/㎡であり本数の多い分、肥料投入量を多くすべきかと思っています。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  8 месяцев назад

      お返事が遅れてすみません。株数の目安は15-20で想定しています。