Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつ見てもROUKAさんのユーフォルビアはすごいですね…!
だいぶ年季が入ってきました😄ズボラで株分けしないのでどんどん群生してしまう😂
自分も愛着を持って永く育てていきたくなるイイ動画でした〜。
じっくり育てると愛着も倍増ですね👍
ホリダかっこいい!強いスパイラル興奮します
どれも大きくてカッコいいです🎉
前回のユーフォルビア回がもう2年ほど前になるんですねぇ。今でも定期的に見る回なので、今回のユーフォルビア特集はめちゃくちゃ嬉しいです。ROUKAさんの飛竜に惚れて自分も飛竜手に入れました。園芸楽しんでます!
いつの間にか2年経ってますね。前回より大きくなっていたり群生増していたり、良い成長記録になります^^園芸楽しみましょう👍
普及種でもここまで魅力的になるんですね。長い目で見て育ててみます。動画参考になります。ありがとうございました!
こういった普及種も群生させたりすると雰囲気違って見えて面白いですよね!じっくり育てると愛着も湧きますね^^
長く育てると愛着湧きますよねー
ずっと成長見てるとやはり愛着湧きますね😄
定期的に見たくなりまたまた見てしまってます笑 ユーフォ系の動画って意外に無いんでまた是非お願いします。ちなみに自分の塊根、多肉熱は最終段階に入ってまして、中心となる基本をユーフォとし、右にアガベ左に塊根というか感じになってます笑(以前はユーフォは圏外でした)そのぐらいユーフォって沼だと思ってます!
ユーフォは本当に色々な姿形があってハマると沼ですよね👍
ROUKAさんの動画でユーフォルビアにも興味が出てきました。植物の世界は奥が深いですね。
ユーフォルビアは特に姿形が色々あるので深いですね😄丈夫なものから気難しいものまで性質も様々なのでユーフォルビアも面白いですよ👌
バリダとメロフォルミスはよく似ていますが、上から見ると、本体の稜が深く星形がメロフォルミス、丸いのがバリダです。ロウカさんならバリダも上手く育てそう😆
こんな紅彩閣初めて見ました…勉強になります!私もぜひ一本の小苗からジャングルを目指したくなりました!
紅彩閣、中々の見応えです😂基本的に丈夫なので切らずに鉢を大きくしていけばジャングルになりますよ👌
前回のユーフォ回何回も見ました。相変わらずやべえです^^;
シンメトリカとか前回よりだいぶモリモリになりました👍
ユーフォも本当に可愛くて楽しいですよね😊ROUKAさんの年季が入った子たちは貫禄があってカッコいいですね❤普及種見にいきたくなりました!!
普及種も群生したりするとだいぶ印象かわったりするので面白いですよね😄
ホリダのスパイラルの話聞いてめちゃくちゃ欲しくなりました✨我が家はゾンビ、峨眉山、アローディアなど育ててますがどれもかっこよくて好きです!メロフォルミスもいいですね♡面白い✨オベサ持ってないけど育てやすそうですね(*^^*)買いまーす😁ROUKAさんのこんな感じ!のジェスチャー可愛かったですw
ホリダの成長は見てて楽しいですよ🌀🌀🌀オベサもおすすめです😄ジェスチャー🌵🌵😂🌵🌵
オベサ綺麗ですね!オベサを焼かずに伸ばさずに育てるの結構難しいです。ユーフォルビアは2000種類以上あると言われていますね。無限にコレクションできます。
ユーフォって2000種以上もあるんですね!?多種多様な姿形が面白いですよね!オベサ、いつ縦に伸びだすかと思いながら育ててますが、今のところ丸を維持してますね。
オベサってこんなに大きくなるんですね(笑)うちのはまだ親指くらいの大きさなので、成長が楽しみです!
だいぶ大きくなりましよ。気づいたら鉢パンパンになって土も見えなくなっていたので、確か去年5号鉢に植え替えたところです😄小苗の成長楽しみですね👍
ユーフォルビアがかなり好きで私も数十株育ててます。メロフォルミスとバリダの違い、私もよくわかってないです…なんとなく表面の質感がバリダの方がツルツルしてる印象を持ちますね
メロフォルミスとバリダの違い、難しいですよね😅
こんにちは最近紅彩閣を育て始めたのですが、土は何を使われているか教えていただけますでしょうか🙇
紅彩閣、うちはアガベの土と同じ物を使ってますよ。かなり丈夫な植物ですので、ベチョベチョになるような土でなければそこまで気にしなくても育ってくれると思いますよ😊
どの株も素敵です。オベサ育てていますが肥料はあげていますか?
基本的には植え替えのときにマグァンプKの大粒を土に混ぜ込む程度ですよ。液肥などはアガベにやるついでにやったりはしますが、特に気にしてやってはいませんね。
@@ROUKAplants さん返信ありがとうございます。是非参考にさせていただきます。
うわーーー!オベサが大きい!素晴らしいです。ユーフォルビアってあまり棘が少ない種類が多くて普通のサボテンは少々苦手。。なのでアストロフィツム碧瑠璃ランポー玉やロフォフォラ翠冠玉のようなのがぷりぷりしてて可愛い!今じゃオベサはとても高いんですよね〜。通販でシンメトリカ買おうっかな。九州ではオベサは5cm以下で3000円はするので(꒦ິ⌑︎꒦ີ)。
だいぶ大きく育ってくれました^^丸々した姿が魅力ですよね!
紅彩閣すごいですね!ホームセンターでよく見かけますけど、こんなに立派になるなんて(°д°)
紅彩閣も脇芽をとらずに育てると大群生になってきて雰囲気かわりますね😂
最近オベサの可愛さに気づいてしまったので、狙ったかのように熱を煽られてしまいました。
オベサは個性的な株も多くて面白いですよね😄
土はアガベと一緒ですか?
うちではアガベと全く同じ土を使ってます。
こんばんは。ハウスは加温させてますか??無加温でしょうか??
今時期はまだ無加温ですが、真冬は加温してますよ。
@@ROUKAplants ご返信ありがとうございます。やっぱり加温されてるんですね。僕は今年からで初の冬でビニールハウスはあるんですが加温設備が無くて越冬できるか心配してます。コメントありがとうございました。
アガベよりすごいかも?
いつ見てもROUKAさんのユーフォルビアはすごいですね…!
だいぶ年季が入ってきました😄
ズボラで株分けしないのでどんどん群生してしまう😂
自分も愛着を持って永く育てていきたくなるイイ動画でした〜。
じっくり育てると愛着も倍増ですね👍
ホリダかっこいい!強いスパイラル興奮します
どれも大きくてカッコいいです🎉
前回のユーフォルビア回がもう2年ほど前になるんですねぇ。今でも定期的に見る回なので、今回のユーフォルビア特集はめちゃくちゃ嬉しいです。ROUKAさんの飛竜に惚れて自分も飛竜手に入れました。園芸楽しんでます!
いつの間にか2年経ってますね。前回より大きくなっていたり群生増していたり、良い成長記録になります^^
園芸楽しみましょう👍
普及種でもここまで魅力的になるんですね。長い目で見て育ててみます。動画参考になります。ありがとうございました!
こういった普及種も群生させたりすると雰囲気違って見えて面白いですよね!
じっくり育てると愛着も湧きますね^^
長く育てると愛着湧きますよねー
ずっと成長見てるとやはり愛着湧きますね😄
定期的に見たくなりまたまた見てしまってます笑 ユーフォ系の動画って意外に無いんでまた是非お願いします。ちなみに自分の塊根、多肉熱は最終段階に入ってまして、中心となる基本をユーフォとし、右にアガベ左に塊根というか感じになってます笑(以前はユーフォは圏外でした)そのぐらいユーフォって沼だと思ってます!
ユーフォは本当に色々な姿形があってハマると沼ですよね👍
ROUKAさんの動画でユーフォルビアにも興味が出てきました。
植物の世界は奥が深いですね。
ユーフォルビアは特に姿形が色々あるので深いですね😄
丈夫なものから気難しいものまで性質も様々なのでユーフォルビアも面白いですよ👌
バリダとメロフォルミスはよく似ていますが、上から見ると、本体の稜が深く星形がメロフォルミス、丸いのがバリダです。
ロウカさんならバリダも上手く育てそう😆
こんな紅彩閣初めて見ました…
勉強になります!
私もぜひ一本の小苗からジャングルを目指したくなりました!
紅彩閣、中々の見応えです😂
基本的に丈夫なので切らずに鉢を大きくしていけばジャングルになりますよ👌
前回のユーフォ回何回も見ました。相変わらずやべえです^^;
シンメトリカとか前回よりだいぶモリモリになりました👍
ユーフォも本当に可愛くて楽しいですよね😊
ROUKAさんの年季が入った子たちは貫禄があってカッコいいですね❤普及種見にいきたくなりました!!
普及種も群生したりするとだいぶ印象かわったりするので面白いですよね😄
ホリダのスパイラルの話聞いてめちゃくちゃ欲しくなりました✨
我が家はゾンビ、峨眉山、アローディアなど育ててますがどれもかっこよくて好きです!メロフォルミスもいいですね♡面白い✨オベサ持ってないけど育てやすそうですね(*^^*)買いまーす😁ROUKAさんのこんな感じ!のジェスチャー可愛かったですw
ホリダの成長は見てて楽しいですよ🌀🌀🌀
オベサもおすすめです😄
ジェスチャー🌵🌵😂🌵🌵
オベサ綺麗ですね!オベサを焼かずに伸ばさずに育てるの結構難しいです。
ユーフォルビアは2000種類以上あると言われていますね。無限にコレクションできます。
ユーフォって2000種以上もあるんですね!?
多種多様な姿形が面白いですよね!
オベサ、いつ縦に伸びだすかと思いながら育ててますが、今のところ丸を維持してますね。
オベサってこんなに大きくなるんですね(笑)
うちのはまだ親指くらいの大きさなので、成長が楽しみです!
だいぶ大きくなりましよ。
気づいたら鉢パンパンになって土も見えなくなっていたので、確か去年5号鉢に植え替えたところです😄
小苗の成長楽しみですね👍
ユーフォルビアがかなり好きで私も数十株育ててます。
メロフォルミスとバリダの違い、私もよくわかってないです…
なんとなく表面の質感がバリダの方がツルツルしてる印象を持ちますね
メロフォルミスとバリダの違い、難しいですよね😅
こんにちは
最近紅彩閣を育て始めたのですが、土は何を使われているか教えていただけますでしょうか🙇
紅彩閣、うちはアガベの土と同じ物を使ってますよ。
かなり丈夫な植物ですので、ベチョベチョになるような土でなければそこまで気にしなくても育ってくれると思いますよ😊
どの株も素敵です。オベサ育てていますが肥料はあげていますか?
基本的には植え替えのときにマグァンプKの大粒を土に混ぜ込む程度ですよ。
液肥などはアガベにやるついでにやったりはしますが、特に気にしてやってはいませんね。
@@ROUKAplants さん
返信ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
うわーーー!オベサが大きい!素晴らしいです。ユーフォルビアってあまり棘が少ない種類が多くて普通のサボテンは少々苦手。。なのでアストロフィツム碧瑠璃ランポー玉やロフォフォラ翠冠玉のようなのがぷりぷりしてて可愛い!
今じゃオベサはとても高いんですよね〜。通販でシンメトリカ買おうっかな。
九州ではオベサは5cm以下で3000円はするので(꒦ິ⌑︎꒦ີ)。
だいぶ大きく育ってくれました^^
丸々した姿が魅力ですよね!
紅彩閣すごいですね!ホームセンターでよく見かけますけど、こんなに立派になるなんて(°д°)
紅彩閣も脇芽をとらずに育てると大群生になってきて雰囲気かわりますね😂
最近オベサの可愛さに気づいてしまったので、狙ったかのように熱を煽られてしまいました。
オベサは個性的な株も多くて面白いですよね😄
土はアガベと一緒ですか?
うちではアガベと全く同じ土を使ってます。
こんばんは。ハウスは加温させてますか??無加温でしょうか??
今時期はまだ無加温ですが、真冬は加温してますよ。
@@ROUKAplants
ご返信ありがとうございます。
やっぱり加温されてるんですね。僕は今年からで初の冬でビニールハウスはあるんですが加温設備が無くて越冬できるか心配してます。
コメントありがとうございました。
アガベよりすごいかも?