【旧国名の地図】戦国時代の産業や特産品を解説!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 янв 2025

Комментарии • 75

  • @Fundamental_unko
    @Fundamental_unko Месяц назад

    印象づけて旧国覚えたかったから助かる

  • @Saitohjhn
    @Saitohjhn 2 года назад

    ミスター武士道さんの喋り方や声が落ち着きます

  • @mtya3320
    @mtya3320 4 года назад +2

    勉強になりました

  • @pochicancan55
    @pochicancan55 3 года назад +1

    昔テレビで「息子が東京の埼玉にいる」と言っていたおばちゃんがいたが、そんな間違いではないな。

  • @ムラムラ大王
    @ムラムラ大王 2 года назад

    ほぼ酒と刀と木材の九州はこの後、酒(日本酒)マークが無い部分を焼酎で埋めるんだと思うと草。

  • @bonjourfoto123
    @bonjourfoto123 4 года назад +2

    またまた勉強になりました。沖縄はまだないんですね。

  • @mumi3681
    @mumi3681 4 года назад +3

    待ってましたー💁‍♀️💁‍♀️

  • @nomuknk
    @nomuknk 3 года назад

    故郷の相模の紹介がない😭

  • @ThirstyNPO
    @ThirstyNPO 3 года назад

    これは勉強になります✨ 私も旅行いきたい

  • @greentea634
    @greentea634 4 года назад +10

    佐渡金山が発見されたのは江戸時代に入ってからですよ
    戦国時代の越後は最大の金産出国ですが佐渡ではなく村上あたりです

  • @sonnylong4308
    @sonnylong4308 2 года назад

    日本人の方向感覚のヒント
    日本の地図システムの二分法が存在する方法から生じる問題!
    1 つは全球地理的方法で、もう 1 つは国内水平全島表示図で、上記 2 つの方法が共存すると、方向誤差が生じます。
    (大盤)<=>(東京)の位置で例えてみよう! 東京を先に知覚すると北、次に知覚すると東! また、関東と関西の違いを意識的に注入することで、関西は西、関東は東と無意識に意識している方も多いと思います! 無意識に羅針盤を使って東京からたどり着くのは非常に困難です。 大惨事で目印も道路も道路標識もない状態では、人と人との間の障害物になりやすい。
    国際情勢の変化や自然気候変動の激化に伴いアドバイスも! この問題については、しばらくお待ちください。

  • @softeasy9464
    @softeasy9464 4 года назад +6

    アプリで旧国名パズルってのもありますよね。
    これをやりすぎて、
    地上波ゴールデンの県の形クイズで一部問題が解けなくなりました。
    (埼玉や広島がわからなくなる。)

  • @雪何すか雪って
    @雪何すか雪って 4 года назад +3

    薩摩は麻やらサトウキビが特産品としてあったと思うけど戦国時代はまだ栽培してなかったのかな?

  • @水曜水甕
    @水曜水甕 4 года назад +15

    余りにクオリティー低すぎやしませんか?

  • @アンヘリーニヨ
    @アンヘリーニヨ 4 года назад +6

    史学科の大学生なので毎回とても勉強になります😂

  • @kamakama_
    @kamakama_ 4 года назад +2

    めっちゃめっちゃ勉強になります、、

  • @hinahina777
    @hinahina777 3 года назад

    陸奥(青森県)領土めっちゃ減らされてるw

  • @なおかぼちゃ
    @なおかぼちゃ 4 года назад +4

    秋田なんかは金銀採れてなかったんかね?
    鉱山学部あるくらいだし、実際金山銀山なかった?

  • @inanntu
    @inanntu 4 года назад +2

    陸奥の名産品は陸奥圓明流

  • @深夜のラーメン-f3u
    @深夜のラーメン-f3u 4 года назад +4

    そうめんなんてあったんですね。真田丸で蕎麦を売るとき蕎麦がきにしてて、まだ麺の蕎麦はないって言ってたから麺類はまだ無いのかと思ってました。

    • @どらやき-z1w
      @どらやき-z1w 4 года назад +4

      日本の室町時代の見分に、索麺という文字があり
      中国の北宋においても、同じように索麺という表記が出てくる
      日本に麺類がいつ入ってきたのかは知らないけど
      なんとなく蒙古襲来時に亡命してきた南宋人によって広まったんじゃないかって気がする
      そういえば明~清に移り変わる時代に
      水戸黄門に絡むラーメンの逸話にも似たような話があったような…

    • @深夜のラーメン-f3u
      @深夜のラーメン-f3u 4 года назад

      どらやき
      なるほど。ありがとうございます。

  • @kunsuker
    @kunsuker 4 года назад +2

    信長の野望シリーズをやっていると、東北には伊達、南部、最上、蘆名、二本松、安東、相馬などの勢力がいて、地名も陸中、陸前、岩代、磐城、羽前、羽後などが出てきますが、これらの地名は陸奥國や出羽國の中の小さい単位でのくくりということでしょうか?

  • @burny8434
    @burny8434 4 года назад +1

    旧国名領土

  • @山津田勇市-t9m
    @山津田勇市-t9m 4 года назад +6

    陸奥と出羽・・・でかっ!・・・

    • @雪何すか雪って
      @雪何すか雪って 4 года назад

      前中後で細かく分ける地図もたまにあるけど、本当にでかいよね

    • @hinahina777
      @hinahina777 3 года назад

      まあその影響で分けられた今でも東北はでかい

  • @capsawa63
    @capsawa63 4 года назад +8

    陸奥デカッ!!!
    陸前とかに別れてない時代もあったんですね。

  • @SMK皇帝ファントム陛下Japan
    @SMK皇帝ファントム陛下Japan 4 года назад +1

    家紋クイズとかやって欲しい
    面白そう🤣

  • @DomDom-ke8xs
    @DomDom-ke8xs 4 года назад +3

    旧国名はPCゲームの天下統一シリーズやってたから完全に頭入ってた

  • @susumubunpuku
    @susumubunpuku 3 года назад

    上毛かるたとかあるけど旧国名と関係あるのかな?

  • @banashi5709
    @banashi5709 4 года назад +9

    また出遅れてしまいました❣️😭
    以前から気になっていたのですが、旧国名の名称について『越州』や『野州』というのは何なのでしょうか🤔
    今日一日その様に考えておりました😁👍
    今日も迚も良く学べました🤓動画投稿お疲れ様でした❣️
    (登録者数二万人おめでとう御座います❗️🎉また武士道さんのRUclipsライブが見たいです😄楽しみに待ってます!)

    • @木村優斗-z7t
      @木村優斗-z7t 4 года назад +1

      越州は新潟、富山、石川、福井(越国)の別称、野州は下野(栃木県)の別称

    • @banashi5709
      @banashi5709 4 года назад

      木村優斗 わざわざ御回答下さりありがとうございます❣️越州や野州は別称だったんですね……🤔その他の○○州も別称ということですよね…❓

    • @木村優斗-z7t
      @木村優斗-z7t 4 года назад +1

      戦国BANASHI最高/歴史大好き そう

    • @HMAT17
      @HMAT17 4 года назад

      「三国志」なんかでよくみる荊州、益州、徐州など日本の国名を中国風に(かっこつけて)言ってるのでは
      奥州(陸奥)羽州(出羽)武州(武蔵)信州(信濃)甲州(甲斐)遠州(遠江)
      尾州(尾張)紀州(紀伊)勢州(伊勢)予州(伊予)土州(土佐)讃州(讃岐)
      芸州(安芸)長州(長門)石州(石見)対州(対馬)など

    • @tenten7333
      @tenten7333 4 года назад

      州は国ですね。現在でもアメリカを米国、フランスを仏国何て書くようにその国の表す一文字を抜き出してるのと同じでしょうね。

  • @のすり-b2l
    @のすり-b2l 4 года назад +3

    生産量こそ少ないけど高知の柑橘は年間を通して取れるほど多種で、実は伊予の蜜柑は土佐から伝わったものと言われています。

  • @kingofponzu
    @kingofponzu 4 года назад +8

    情報が薄いよ😭😭

  • @Nobunaga_chan
    @Nobunaga_chan 4 года назад +15

    この旧国名地図の下敷き欲しい笑

    • @darie539
      @darie539 4 года назад

      販売してますよ。

  • @目黒景
    @目黒景 4 года назад +4

    越後の米は近代になるまで質が悪くて安く売り買いされてたみたいだし、この時代の越後の酒も畿内の僧坊酒に遠く及ばなかったろうな…… 謙信は馬上杯で諸白の酒を呑んでたみたいだけど、畿内からわざわざ取り寄せたんでしょうね

  • @kutkytreyreea
    @kutkytreyreea 4 года назад +12

    この時代とは関係ないですが、コシヒカリは福井発祥です

  • @carmix6721
    @carmix6721 4 года назад +2

    特産品地図はもっとバズりそう

  • @erq11.18y9b
    @erq11.18y9b 4 года назад +1

    場所とか指しながら説明して欲しかったです。

  • @softeasy9464
    @softeasy9464 4 года назад +3

    現都道府県の境界と単純に比較すると、
    大雑把な奥羽は置いておいて、
    だいたいがそのままか、若しくは統合されてるんだけど、
    1点、肥前だけが佐賀と長崎に分かれてるのが面白いなと思います。
    鍋島領の佐賀と幕府直轄領の長崎で相容れなかったのか、
    明治維新直後に起きた佐賀の乱の影響もあるのか、
    一気に現都道府県の境界に変わってないから単純には考えられないか・・・
    (幕末苦手だからよくわかんない・・・)
    甲斐と駿河の富士山を巡る境界に変わりがないのも面白いですね。
    旧国名地図ばかり見てると起きるあるある。
    伊豆が静岡か神奈川か迷う。(後北条領)

    • @softeasy9464
      @softeasy9464 4 года назад

      人知れず自コメ突っ込み。
      武蔵も埼玉、東京、神奈川に分かれてた。

  • @椅子之町総長
    @椅子之町総長 3 года назад

    日向国何もないけど大丈夫だったのか?

  • @kemuku706
    @kemuku706 4 года назад +4

    麒麟がくるを見るまで歴史にまったく興味がありませんでした。解説を聞くうちに歴史に興味が湧いてきました。
    福島県相馬出身です、馬が有名ですが、昔からなんですね....本当に今まで興味なくて地元のことももっと知りたくなりました!ありがとうございます😊

  • @たいぞう-i4q
    @たいぞう-i4q 4 года назад +1

    尾張は常滑焼の産地でもあり、当時全国に知られていたくらい有名で、それで信長が財を成したとも言われています。

  • @ch-mr2nx
    @ch-mr2nx 4 года назад

    相模リストラされた?

  • @syoujin11
    @syoujin11 4 года назад +1

    美濃は富有柿発祥の地と言われてます。大垣(大柿)には地元の和菓子屋さんが江戸時代から柿ようかんというお菓子を作ってます。まあ、今では大垣の和菓子と言ったら水まんじゅうの方が圧倒的に有名になっちゃいましたけどね。w

  • @モリノバビコ
    @モリノバビコ 4 года назад +1

    武士道殿待ってましたよ🙏🏻うちの8歳の孫姫の名
    は、しなの👧です なんか縁がありそうです👍🏼

  • @plus-ko5qn
    @plus-ko5qn 4 года назад +2

    電車の駅は、旧国名
    武蔵小杉、相模大野、上総一ノ宮、尾張一宮などなど。

    • @softeasy9464
      @softeasy9464 4 года назад

      うろつきplus さん
      下総中山を追加♪
      あと個人的には跨る使い方(総武線、上武大学、武甲山)とか見つけるのも面白いですよね。

  • @ありおっち
    @ありおっち 4 года назад +4

    富山の海はいいよ。「ホタルイカの身投げ」なんて神秘だよ

  • @やつはし-w8w
    @やつはし-w8w 4 года назад

    どこに行ってもご飯が美味しいからどこ行くかめっちゃ迷いますねえ

  • @windowsme262
    @windowsme262 4 года назад +2

    愛媛の砥石はやっぱ砥部なんじゃろか

  • @hal2005mac
    @hal2005mac 4 года назад +3

    遠江国でなっとう、今の粘る納豆とは違いますよ〜。濱なっとうですよ。

  • @福多喜幸777
    @福多喜幸777 4 года назад +4

    悔しいですが 西高東低ですな…。

  • @Charaz0059
    @Charaz0059 4 года назад +1

    金マーク、美濃と飛騨が入れ違いかな?

  • @lx1125
    @lx1125 4 года назад +1

    壱岐と隠岐の存在忘れてない?この二つの嶋、少しは言及してあげてw

  • @知花信
    @知花信 4 года назад

    ホウホウ 旧国名日本地図

  • @さく-h8v
    @さく-h8v 4 года назад

    信濃 木曽馬、抜けてます

  • @cclemon9793
    @cclemon9793 4 года назад

    東北は特産物というか文化的なものがないな
    苗字の由来、付け方にについての動画みたい
    こーいうのは差別になるからあかんのか?

  • @minazuki_Iris
    @minazuki_Iris 4 года назад

    千葉馬鹿にしてる?