どうなる?日本経済 海外の個人投資家がいま日本株に懸けるワケ【ガイアの夜明け】(2024年5月10日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 май 2024
  • ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod...
    ▼本編では伝えきれなかったエピソード「新NISAで活況!『お任せ投資』」▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod...
    ▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...
    34年ぶりの円安と株高。いま世界のマネーの流れが大きく変わろうとしている。その一方、国民の暮らしは物価高などで“景気回復”を実感できないまま…ニッポンが“豊かさ”に溺れたバブル期と「失われた30年」を経たいまは何が違うのか。転換点を迎えている日本経済とマネーの行方を追う。さらに日銀のマイナス金利政策解除で「金利ある世界」が復活しようとしている。長く続いた低金利に慣れた中小企業や金融機関は、未知の金利上昇時代をどう生き残るのか。ある町工場の親子と信用金庫の社員に密着。金融市場で起こり始めた地殻変動の最前線を描く。
    #投資 #新NISA #株価 #ゴールドマンサックス #証券会社 #日本経済 #円安 #景気回復 #ガイアの夜明け #テレ東BIZ

Комментарии • 234

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  19 дней назад +7

    フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod/post_295692?W0HUNIrUX-Y

  • @user-ir4iu7wd2y
    @user-ir4iu7wd2y 19 дней назад +318

    ずっと前から日本の株は外国人に左右されてるよ
    逆を言えば、外国人が買い始めたら一緒に買い始めればいいし
    売り始めたら売ればいい
    これだけで俺は資産を十分の一にした。

    • @gfhjtrjh
      @gfhjtrjh 18 дней назад

      せやな。日本の株は外国人禁止にしなきゃいかん。吸血鬼のように吸い取られるだけ。日本の下部の主要株主が日本人になれば日本は復活するやろ

    • @asahi_1202
      @asahi_1202 18 дней назад +68

      ちゃんと減ってる

    • @user-fg5ec4ub4c
      @user-fg5ec4ub4c 18 дней назад +7

      ナツカシス

    • @rara404
      @rara404 18 дней назад +8

      これコピペ?

    • @oxxogogo
      @oxxogogo 18 дней назад +11

      よくやった

  • @user-cd9ho8qz8k
    @user-cd9ho8qz8k 18 дней назад +6

    良い情報です

  • @user-fh9fw1hh3u
    @user-fh9fw1hh3u 18 дней назад +51

    1990年代に来た中国人だと、今移民に来てる人達と違い中国のあの感じがいやで来ている人だと思う

    • @rara404
      @rara404 18 дней назад +12

      天安門の情報とかもあって逃げてきた口かもね

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 18 дней назад +4

      6:10 変なイデオロギーを感じないね

    • @Erika-Momotani
      @Erika-Momotani 16 дней назад

      そうでしょう。私のおじいさんも共産党のためにマレーシアに出てきたのを覚えています。
      これは悲しいことですね。

  • @KKt0100
    @KKt0100 19 дней назад +46

    というかそもそも、日本市場は殆ど外国の機関投資家が動かしてるって知らないのはリテラシー低い。
    トマピケティのr>gからこっち、株式やらないと資産増えないってわかりきっているはず。

    • @Erika-Momotani
      @Erika-Momotani 16 дней назад

      そうですね。バフェットは日本でたくさんの金を借りた。そして日本の多くの優良企業を購入します。
      これは円を空にしていることに等しいだろう。
      悲しいですね。アメリカ株を買いましたか。今はアメリカ株を買ったほうがいいでしょう。

    • @user-uq1kz9ic5g
      @user-uq1kz9ic5g 13 дней назад

      てゆーかー
      いつかのギャル語ですね笑

    • @Erika-Momotani
      @Erika-Momotani 13 дней назад

      @@user-uq1kz9ic5g これはどういう意味ですか。
      よくわかりません。

  • @user-wj7iw3uu6b
    @user-wj7iw3uu6b 18 дней назад +12

    場立ちの熱がないから日本に景気がいきわたらないって・・・
    緊縮で増税繰り返してたら景気は先細りだろうがよ

  • @user-vf9tp7zc3k
    @user-vf9tp7zc3k 18 дней назад +46

    ちょっと情報が遅くないかと思うのは俺だけだろうか

    • @Erika-Momotani
      @Erika-Momotani 16 дней назад +2

      新聞記事なら誰でもそうでしょう。(笑)
      今、三菱重工業は暴落しているだろう。(泣)

  • @sfinityone5990
    @sfinityone5990 18 дней назад +14

    「場立ち」という方々だったんですね、過去の映像で見てたのって。
    よくこれで取引してたもんだ、、、

  • @user-fu5ww5ef4t
    @user-fu5ww5ef4t 13 дней назад +3

    割安株を買う中国人は賢いわ、これに関しては批判できないな。

  • @user-vt4ht4rx4i
    @user-vt4ht4rx4i 18 дней назад +13

    長期 分散 低コスト
    人と比べるのはやめましょう。

    • @michelm3832
      @michelm3832 14 дней назад +3

      なぜ長期がいいのか、なぜ分散するのか、なぜ低コストで買うか、理由さえわかっていれば投資で失敗することはほぼほぼないでしょうねー。
      貯金はお金の無駄、これを理解出来ていない人が多い。

  • @sora-un9dn
    @sora-un9dn 18 дней назад +1

    本編も気になりますねー

  • @shingovlog9270
    @shingovlog9270 18 дней назад +14

    株のバーゲンセール中みたいなもんだもんな今の日本は

  • @SWIFT_Sport
    @SWIFT_Sport 18 дней назад +31

    「金融の王者ゴールドマンサックス」で吹いたw

    • @Erika-Momotani
      @Erika-Momotani 16 дней назад +2

      ゴールドマンサックスはすごいですね。
      私の義兄はモーガンで働いています。あなたがこれらの財団に行ったことがある人なら、彼らがどれだけ怖いか知っています。

    • @Erika-Momotani
      @Erika-Momotani 16 дней назад +1

      日本株式市場と米国株のどちらが好きですか。

    • @SWIFT_Sport
      @SWIFT_Sport 16 дней назад

      @@Erika-Momotani
      米国株の方が好きです。
      何をもって王者というのかにもよるかもしれませんが、ブラックロックとヴァンガードがありますしモルガンスタンレー、バンクオブアメリカだのありますから。もちろんゴールドマンサックスも凄い企業ですけど。

    • @Erika-Momotani
      @Erika-Momotani 16 дней назад

      @@SWIFT_Sport そうですね。アメリカはすごい資本が多すぎる。
      私たちはコミュニケーションを増やすことができますか。
      私のホームページの紹介を見て私を見つけることができます。

    • @user-ch1go5wi5m
      @user-ch1go5wi5m 16 дней назад

      ゴールドマン・サックスって今の株のトレードほぼAIまかせじゃなかったっけ。

  • @classicontemporary
    @classicontemporary 19 дней назад +37

    対比が秀逸なイントロですね。愚痴る日本の小市民と小市民から成り上がった中国人。道を
    分けているのリスク=世の中の動きにに敏感かどうかといったところですか。血気盛んな立会場と淡々と稼働するコンピュータ取引の市場を背景に、鈍重な他責の小市民の行く先の暗さを見事に暗示してますね。

    • @Yatterman00
      @Yatterman00 18 дней назад +1

      中国も今暴動起こりそうな雰囲気ですけどねえ😂

    • @classicontemporary
      @classicontemporary 18 дней назад +4

      @@Yatterman00 だから海外に資産移してるって話、動画の中でしてますね。日本は円安で、国外はもとより国内資産でさえ買えなくなってきてる状況ですね。

  • @hiro33698
    @hiro33698 18 дней назад +3

    陳さんはFXでは有名な人、gmmaの書籍も出している

  • @Yolo-or6zk
    @Yolo-or6zk 13 дней назад +2

    日本株なんてリスクの塊だから絶対手出さない。
    中国のリスクも米国のリスクも織り込むし、投資より投機に近い。

  • @nanacomarumaru77
    @nanacomarumaru77 19 дней назад +131

    小市民には行き渡ってない?株も持たずにリスク取ってない人が恩恵受けられないのは当たり前だろ

    • @user-fr7my1fi7x
      @user-fr7my1fi7x 19 дней назад +31

      今は誰でも簡単に買えますからね。

    • @user-kr8em1rk3i
      @user-kr8em1rk3i 19 дней назад +33

      リスク取らずに恩恵だけ受けれるなら、誰も株なんて買いませんわな。

    • @user-qc6rr6mv6l
      @user-qc6rr6mv6l 19 дней назад +17

      恩恵を受けられなくてもいいけど、日本円が暴落したのは小市民のせいじゃないよ

    • @user-cn6wf1lk9y
      @user-cn6wf1lk9y 19 дней назад +11

      北欧は株やってなくてもお金持ちだけどな

    • @ztsE7NKQ
      @ztsE7NKQ 18 дней назад +22

      これがリテラシーだよな
      小市民は分配ばっかりきたいして、自分でリクスとって挑戦しない

  • @user-bu7ot8fc3e
    @user-bu7ot8fc3e 18 дней назад +15

    株で損するとか言ってるけど、円だけで持ってたら長い目で見たらインフレ負けする。

  • @user-ji9cy5bk9g
    @user-ji9cy5bk9g 18 дней назад +1

    僕のは円安株安なんですが

  • @ajmayakaim9357
    @ajmayakaim9357 19 дней назад +37

    米国に30年以上住んでいます。米国では格差が広がり小金持ちが増え米国での株、不動産が少しバブルっています。その影響で米国より安い日本株が買われていると思います。

    • @user-sy8gb1kh2g
      @user-sy8gb1kh2g 19 дней назад

      小銭持ち じゃなくて ?

    • @oxxogogo
      @oxxogogo 18 дней назад

      ドルから日本円にしないといけないので、円安ドル高さまさまですね。

    • @Erika-Momotani
      @Erika-Momotani 17 дней назад

      あなたは米株を取引していますか。
      私たちはコミュニケーションができるかもしれません。私も米株を買っています。

  • @SAN-bg1yp
    @SAN-bg1yp 18 дней назад

    トヨタ自動車の買いの注文のところ、下一桁7円で千株の買いが成立したって事かなのかな?
    多分、才取会員の人だから、注文が約定を示すサインだと思うが解らない。
    詳しい人教えてください。

  • @kaitensei2010
    @kaitensei2010 18 дней назад +29

    いつまでバブルの思い出を語るんだろうな。1986年からの5年間の話だぞ。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 18 дней назад

      バブルと景気は別物ですが

    • @Erika-Momotani
      @Erika-Momotani 17 дней назад

      あなたの記憶はいいですね。

  • @youfree2253
    @youfree2253 16 дней назад

    円安で日本株はより買いやすい環境になった
    日本はマイナス金利解除からの利上げだったり、欧州では利下げをされているし米国でも利下げになったら金利差の縮小から円高になるだろうから日本株は売られるかもしれない。
    そもそも、外国人が日本株式市場で儲けたお金はどこに流れるのかを考えたら海外に流出ってことだから日本経済はなかなか潤わないかもしれない。

  • @iarihnorik202
    @iarihnorik202 18 дней назад +5

    昼飯に毎日5000円のサーロインステーキ

    • @user-hideyoshi
      @user-hideyoshi 18 дней назад +1

      投資家はお昼ゆっくり食ってらんねぇから!!

    • @user-ch1go5wi5m
      @user-ch1go5wi5m 16 дней назад

      そもそも飯食いに出る時間が無駄。

    • @takemeer500
      @takemeer500 10 дней назад

      1400円だよ

  • @sonfunmin1
    @sonfunmin1 18 дней назад +8

    円安でトヨタが一番得してんじゃない?
    その分、国内安くしたらと思うけど

  • @taz3980
    @taz3980 16 дней назад +1

    円安に進んだのと国策の新NISAでしばらく新規参入で下がる要素が少ないからで
    一回りしたらわかんよ。正月くらいは日経6万までノンストップとか言ってた人達
    多かったけど4万で調整入ったし。国自体の経済成長考えると正直インドに張った
    方が爆発力はあるんよな。
    日経は自動車と半導体関係好決算!!で沸いてたけど、他の業界があまり芳しくない
    決算で始めたしボロは出てる。

  • @user-zd3jn1pp1o
    @user-zd3jn1pp1o 17 дней назад +5

    だいたいこういうのがでるようになったら終わりですよねw

  • @user-ur3tt4lt8x
    @user-ur3tt4lt8x 18 дней назад +3

    サムネイルに引き寄せられて見ちゃったけどやっぱちょっと古いよねまたドル円160円になったのかと思った

  • @underthemoonlight8313
    @underthemoonlight8313 18 дней назад

    金こそ正義か

  • @user-jg6ql1ns4f
    @user-jg6ql1ns4f 18 дней назад +1

    必見😊

  • @user-rr7yj2ho5k
    @user-rr7yj2ho5k 17 дней назад +1

    基本的に、何もやらずに(売り買いせづ、)、株も、投信も、金も、持っているだけで(眺めているだけで)、自然に価値が上がっています(円ベースで、)、毎日コーヒーを飲みながら、眺めていましょうー、、、よけいな情報に(雑音に、専門家と称する人はもっともらしい事を言っていますが、)惑わされないで下さい、、、欲の皮を突っ張らせないで下さい、

  • @kengaey1
    @kengaey1 18 дней назад

    植田さんと岸田は勝ち組です。

  • @teago7607
    @teago7607 18 дней назад +1

    財務省

  • @455jj3
    @455jj3 18 дней назад +3

    政権交代したらどうなるのかな

  • @ak-cq1sm
    @ak-cq1sm 6 дней назад

    日本のサラリーマンはゆっくり食事できないほど忙しい

  • @yoruhahukaku
    @yoruhahukaku 19 дней назад +24

    前置きが長過ぎ…最初の7分くらい丸々いらないじゃん

    • @vimpatior867
      @vimpatior867 18 дней назад

      そんなにタイパ重視するならショート動画かtiktokでも見てろよ

    • @user-xw3oh8pj9b
      @user-xw3oh8pj9b 11 дней назад

      45分ある番組の冒頭ですから

  • @user-hd4xc3rb7q
    @user-hd4xc3rb7q 18 дней назад +6

    日本株円建てで200万買った

  • @user-jy6qx1zr9l
    @user-jy6qx1zr9l 18 дней назад

    円安になったら株価あがるもんとちゃうんか?真の価値は変わってない

  • @whitewind9333
    @whitewind9333 18 дней назад +2

    2:55 岩井コスモ証券って体育会系だな。会社内でこんな大声で叫んでるのはなかなか。まあ、取材が来たから張り切ってるだけかもしれないけど。
    8:11 タワマンの中国人の人、セミナー屋か…

    • @SWIFT_Sport
      @SWIFT_Sport 18 дней назад +2

      「タワマンの中国人の人、セミナー屋か…」
      なるほど
      ゴールドラッシュのときに儲けたのは、金を掘っていた人ではなく、ショベルやテントを売っていた人だった

  • @mmnmoqitelea9113
    @mmnmoqitelea9113 18 дней назад +6

    このサムネは日経が暴落したときに使われそう

  • @limhyeon4734
    @limhyeon4734 17 дней назад

    日本株の外国人比率って30パーしかないの?どっかで7割海外って見たんだけど。

  • @ernstmach1583
    @ernstmach1583 18 дней назад +6

    逃げ足も速いぞ😮

  • @k_is_id_a
    @k_is_id_a 7 дней назад

    バブリーになってきた。近いうちケツだし流行る

  • @user-jk4fn7rv2x
    @user-jk4fn7rv2x 18 дней назад

    中国人向けの日本株セミナーというのも面白いね〜
    日本(株)が上がっているのも中国が方針転換し東西冷戦に回帰しつつあり、
    西側陣営の資本が中国から日本に移動しているのも大きな要因の一つ
    つまり経済的な安全保障のためと言われている
    中国人の資本家は文化大革命で起きた出来事の残像に怯え、
    どうやって海外で生きていくかを真剣になって考えているのでしょう

  • @Masa-yi9pw
    @Masa-yi9pw 19 дней назад +7

    社保料の増加で倒産する社保倒産が言われています。日本株の裏で起きていることもぜひ取り上げてください

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight 18 дней назад

      人を雇ったら負け。

  • @hiro16231105
    @hiro16231105 19 дней назад +1

    🎵バンビーナ by 布袋寅泰 
      よく聴いたなぁ❤(^_^)v

  • @user-hd7xm6ip9x
    @user-hd7xm6ip9x 18 дней назад +4

    今の世界一はゴールドマンサックスじゃなくてBlackRockだろ

    • @user-qj9sp2kd6q
      @user-qj9sp2kd6q 18 дней назад +2

      議員まで買収出来ちゃうというあのブラックロックですか

  • @user-ip1dy8xw3l
    @user-ip1dy8xw3l 18 дней назад +3

    円安・金利安だから主に東京の資産家かな。

  • @nao-kf3xz
    @nao-kf3xz 18 дней назад +9

    日本人が溜め込んでる貯金が日本株にながれれば、あっという間に上がるけどなぁ

    • @user-vp3db3ue2j
      @user-vp3db3ue2j 18 дней назад +5

      でもその大半所有者はご老人のタンス内ですよね―

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 17 дней назад

      日本株はまず議決権込みで1株から販売できるようにしろ話はそれからだ、100株未満は株主として人権なしという風潮が今の日本株、さらに成長も見込がほぼないから1株で議決権込みで買える米国株に人がながれる

    • @user-mu1hd7sl3t
      @user-mu1hd7sl3t 15 дней назад

      日銀メシウマ

    • @user-ye7tm4fy6x
      @user-ye7tm4fy6x 12 дней назад +1

      それを相続した頭の柔らかい若者たちが投資してくれたら熱いけど💹

  • @rororobu
    @rororobu 18 дней назад +2

    そりゃ小市民も大市民も借金して投資してたんだから日本中潤ったように見えるよな笑

  • @Genzeikeizai
    @Genzeikeizai 14 дней назад

    230円台!ゆっくり230円台になる😊

  • @siranaito
    @siranaito 15 дней назад

    だから外国って中国なのか欧米なのかその他なのか?

  • @amaamayt
    @amaamayt 18 дней назад +7

    日本人アナリストの言うことに耳を傾けるより、中国人投資家の話の方が当たりそう

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 18 дней назад

      日本のは書籍で稼ぐ為の売名だから

  • @barneystinson5074
    @barneystinson5074 18 дней назад +1

    売りですね

  • @user-xp9ew1lp9r
    @user-xp9ew1lp9r 18 дней назад

    株ができて、情報が入手できる言語力(今だと英語と中国語)が堪能なら誰でもお金持ちになれる世界。
    これができない人は一生貧乏、小市民のまま。
    こんなにわかりやすい世界なのにまだ動かない人いる?

  • @user-vs4cw3he7d
    @user-vs4cw3he7d 18 дней назад

    日本株なんて買わずにアメリカ株を持ってるだけで円安でウハウハでしょ。
    日々、日本円で給料を貰ってるんだからドルに資産配分した方が良い。

  • @kichibay11
    @kichibay11 18 дней назад +3

    これから円高になると踏んで買っているのかもしれないが・・・
    まあ頑張ってくださいw

  • @user-qc6rr6mv6l
    @user-qc6rr6mv6l 18 дней назад +9

    株の恩恵受けなくてもいいけど、日本円を持つリスクが高すぎる。

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn 18 дней назад +5

    30年前と比べてグローバル社会とやらになっちゃったからな。
    経済の基盤が変わってしまった。
    ただ中国人投資家は自分達の母国がこれから衰退する宿命を背負っている以上、信頼できる投資家では無いだろう。

  • @user-vl7jl4hw5e
    @user-vl7jl4hw5e 19 дней назад +2

    為替が、、、ドル円が、、、、 の断末魔がリアルなおはぎゃーすぎて爆笑🤣 プロでも悲観的にうわーって感じで言うのは言うのな笑

  • @takemeer500
    @takemeer500 18 дней назад +10

    今は38000円。日経よりアメリカのほうがいいんじゃない。そんな甘くないよ

  • @user-ye2wy7rn9p
    @user-ye2wy7rn9p 17 дней назад +1

    給料2%しか上がらない(税金増えるから実際2%もない)のに株価10〜20%とか上がるからマジで仕事ってなんなんだと思う。

  • @ey9591
    @ey9591 18 дней назад +3

    円の価値が下がってるのに😅

  • @tkhsyshs
    @tkhsyshs 12 дней назад +1

    なんでオッサン見せられてんだろ

  • @user-eg1on5yk9o
    @user-eg1on5yk9o 18 дней назад

    今はアメリカの小型株が割安やで。ここで日本株ではなくアメリカ小型株を買いに行ける奴が勝つわ。

  • @lexus_1234
    @lexus_1234 18 дней назад +7

    2年前からこれだけ日本株に注目集まっていたから逆に今からでは遅いし旨みもないかもしれない

    • @Erika-Momotani
      @Erika-Momotani 17 дней назад

      大丈夫です。辛抱強く待ってもいいです。
      日本の経済市場は不景気だ。しかし、この場合は底を写すことができます。

  • @gpngpn1177
    @gpngpn1177 18 дней назад +5

    笑いが止まらないのは私です😂

  • @genmc8538
    @genmc8538 19 дней назад +39

    株なんて誰でも買えるのに?
    小市民なんじゃなくて小心者だろ

    • @user-kr8em1rk3i
      @user-kr8em1rk3i 19 дней назад +9

      ワロタ、上手いこと言うね。

    • @yy-if5gc
      @yy-if5gc 18 дней назад +12

      自分でお店やっていくほうが株やるよりもはるかにリスクが大きい。
      あの店主は小心者ではない。
      ただ自分に掛けるか、他社に掛けるかの違いなだけ。

    • @akifumi9163
      @akifumi9163 18 дней назад +9

      実はやってますよ。兜町のど真ん中にいながら、いろいろ情報得てると思います。表立って言わないだけです。経営者ですから。

    • @user-wi9rc8zv8s
      @user-wi9rc8zv8s 18 дней назад +5

      私もそう思う。小市民は自分のことを、小市民とは言わないぞ。

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 17 дней назад

      大体あってる

  • @user-dc2fv6rc2p
    @user-dc2fv6rc2p 2 дня назад

    笑うのは、資産形成をしている真面目な人間ですよ

  • @user-yd8ir6kz9j
    @user-yd8ir6kz9j 18 дней назад

    やっとガイヤらしい番組が見られた😂私が新入社員時バンボリーナは食べてました懐かしいなぁ、無関係では無いですよ年金も関係が有る、やっと子供も社会人に成り4年前からコロナショックで初めました、まさか日経が4万円行くとは思ってなかつたです。

  • @YugiMakoto.
    @YugiMakoto. 18 дней назад +7

    円安株高で笑える人間になりたい。

  • @tsuzukerukun
    @tsuzukerukun 19 дней назад +18

    商材屋じゃねえかよ 笑

  • @user-cq2hw8ep2v
    @user-cq2hw8ep2v 16 дней назад

    資本主義もう続かない経済壊れる

  • @user-ww5gx5qo4d
    @user-ww5gx5qo4d 18 дней назад +1

    頭と尻尾はくれてやれ

  • @user-yp8ss2ml1m
    @user-yp8ss2ml1m 18 дней назад

    で?今は息してるんですか?

  • @Yatterman00
    @Yatterman00 18 дней назад

    米みたいになって欲しくはないな

  • @Rick-xi2kk
    @Rick-xi2kk 18 дней назад +1

    日経と円が下がった今の感想...いや、罵声と怨嗟が聞きたい。

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso 19 дней назад

    4:24
    >オルカンの実力・・・
     実力って言っても、MSCIワールドインデックスに連動するだけだし・・・
    ただ、イーマクシスしりーずっていち早く信託報酬下げたり
    営業がうまかったのかな?このシリーズが受けた原因を掘り下げてチョ。

  • @user-sq5ej6ib4t
    @user-sq5ej6ib4t 17 дней назад

    チンまさとさん予想全く当たりません

  • @lil-jb6rm
    @lil-jb6rm 18 дней назад +2

    報道してるってことは天井ってことか😂

  • @masak4426
    @masak4426 18 дней назад +2

    靴磨きの少年が株の話をしだしたら危険信号。

  • @wt7R
    @wt7R 18 дней назад +1

    200円台までいくんですかね?

  • @TH-nd3hc
    @TH-nd3hc 18 дней назад +1

    日本円持つリスクが高すぎるのよな。わいは、とりあえず手持ちの15,000ドルは円が破綻するまで抱え込む。

  • @tatsuyamo
    @tatsuyamo 18 дней назад

    少し情報が古いですね。

  • @user-qz3my1fn8b
    @user-qz3my1fn8b 18 дней назад +1

    日本人が株をやらないのは勿体無い
    外国人にどんどん富が流れている

  • @suzukyu1974
    @suzukyu1974 18 дней назад

    盛り上がった所で、外国資本規制するのがいいね

    • @1Pun-Short35
      @1Pun-Short35 18 дней назад +1

      円の価値が紙屑になるけどいいの?

  • @maruchameleon
    @maruchameleon 18 дней назад +11

    ガイシガーとか威勢の良い高尚な愛国心は 日本株買ってから言えよ

    • @user-qx1jj5jc8h
      @user-qx1jj5jc8h 18 дней назад +1

      わたしは博打はやりません 地道に実体経済を頑張ります

  • @parisoinone8373
    @parisoinone8373 18 дней назад +1

    これも財政破綻の顕著な傾向。国債もそうだが、外国人頼りになったら崩壊は近い。

  • @kabumirai
    @kabumirai 18 дней назад +2

    投資の神ウォーレンバフェット様の鶴の一声で日本株は変わった。お陰様でインフォリッチ爆損中です!!!

  • @michelm3832
    @michelm3832 14 дней назад +1

    とりあえずビットコイン買っとこ。

  • @user-rm1sw7oi9t
    @user-rm1sw7oi9t 18 дней назад

    端した金を株に投資するくらいなら自分自身に投資したら?

  • @user-zq1gv1zb5j
    @user-zq1gv1zb5j 18 дней назад +2

    日本株が高い×
    円が安い○
    ドル建てで見たら分かる

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b 19 дней назад +3

    ETFだけで10万円給付2~3回分を日銀は買い支えたんだから、無くなるまで毎月1万円現役世代に配れば良いだろw
    高齢者は年金あるし。

  • @user-pf8ys7li2m
    @user-pf8ys7li2m 18 дней назад +7

    失われた20年が失われた30年になり
    またしても失われた40年になる
    失われたXX年ではなく、この30年が日本の本来の実力。
    日本は幸運で先進国になっただけ
    もう気づきなさい

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 18 дней назад +1

      捨て垢で草

    • @user-rm1sw7oi9t
      @user-rm1sw7oi9t 18 дней назад

      いつまでバブル崩壊後の話題で被害者ぶるつもりなの?

  • @xiangli3375
    @xiangli3375 19 дней назад +5

    三流国家へ
    自民長期政権に感謝

  • @maimai-ro6qs
    @maimai-ro6qs 18 дней назад +4

    メディアが騒いだら終焉の時ですね。今後は円安株安になるでしょうね。

  • @user-br1hg4nx9m
    @user-br1hg4nx9m 18 дней назад +10

    日本は失われた30年の果に、企業が外国人投資家に買い込まれ、国も株主配合比率を上げなければ企業名を公開する措置を取ることになり、株主還元に追い風となっている。
    投資もせず日本企業で働く人は、過酷な労働条件の緩和はあまりなされず、物価上昇に追いつく賃金アップは見込めず、生活費は更に減っていく。
    日本人が働いた対価を外国人投資家に吸い上げられる時代になっていく。
    経済成長が止まった30年の次のさらなる時代に踏み出してる気がする。
    数十年後の日本は今よりもっと経済も貧しく人の心も貧しい時代になっていそうです😣

    • @amaamayt
      @amaamayt 18 дней назад +8

      書かれている通り、労働分配率が上がらずに配当性向が上がっているんだから、愚痴る前に株を買えば良いだけ。
      何もアクションを取らない人にリターンが無いのは当然のこと

    • @maruchameleon
      @maruchameleon 18 дней назад

      金が欲しかったら期間工か治験でもやっててくださいよ

    • @taka-xn3bb
      @taka-xn3bb 18 дней назад +2

      ずっと文句言ってれば良いと思いますよ。

    • @user-mu1hd7sl3t
      @user-mu1hd7sl3t 15 дней назад

      @@amaamayt 異常だって言ってるんやろアクション起こして買えばいいとかじゃなくて資金のスタートラインすら
      違うのに買ってどんぐらいのリターンが見込めるんだ?w歪な経済リセットきても耐えれるぐらいの権力があるといいねw

  • @user-ie2of4qd6i
    @user-ie2of4qd6i 18 дней назад +2

    なぜここまで日本経済を進めるんですか。過去から見てもアメリカの方がいいと思うんだが

  • @175limegreen5
    @175limegreen5 18 дней назад +11

    実際にキツイ仕事をしている人間は貧しい
    投資家だけが豊かになる
    普通の労働者は資本主義に批判的でなくてはならない

  • @darren6899
    @darren6899 18 дней назад +10

    まあ一般国民は投資する資金もないですけどね

    • @kokokoko-bt3fz
      @kokokoko-bt3fz 18 дней назад +4

      そうなの?😅

    • @maruchameleon
      @maruchameleon 18 дней назад +5

      他責さんには貧しくなる自由があるという事だ

    • @taka-xn3bb
      @taka-xn3bb 18 дней назад +2

      一緒にしないでね。

    • @kanrikensu7412
      @kanrikensu7412 17 дней назад +2

      下からはいがるのは相当キツイがそれでもやっていかないといけない