Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
りりなさん、インスタや講師の収入があるから、3000万があたかも投資だけで増えたかのような印象操作はやめて欲しい。
まぁ講師収入も投資の結果得たポジションでもある
ホンマそれ。もう貧富の差がハッキリして、投資にしても生活出来るレベルの投資は一般人では無理
@@takuyakobayash_ でもそれは投資ではない。5年で3000万円って表記したら話聞くまで投資で増えた額ってだれもが勘違いする。
そうなんだ。教えてくれてありがと!この人知らないし、普通に騙されてた
楽して稼ぐお金は身に付かない。得する人が居れば損する人も居てるはずです。投資するだけで稼げるなら誰も働かないし、学生時代に勉強する必要もない。子供名義で投資するとか考えられない 今、子供にとって大事なのはお金なのかな?
投資はやった方がいいと思いますが、投資で3,000万増えたかのような煽りはどうかと思います。事実を誤認するような事はやめられた方がいいです。
勘違いするところだった。ありがとう!
りりなさんの5年で3000万は投資以外の収入もはいってるかと・・ずっと拝見してたのでなんとなくわかります・・w
本や講師での収入とかですか?
やっぱりそうですよね。5年で投資リターンだけで3000万も受けたかと勘違いするサムネは詐欺に近い。投資元本入金が5年間でいくらで、リターン(ゲイン)がいくらという内訳、その他のビジネス収入を別途表示してもらわないとただのNISA広告動画。
詐欺タイトルやな。NISA投資400万、5年ちょいで190万プラスって。差額資産2500万はブロガー・本・講演収入やん。知り合いとかくっそ勧誘してそう。
@@BJ-nx7ke顔出ししてほしいですよね
インチキニーサ広告塔
40になりNISAを始めましたが、損を覚悟で毎月1万円投資します。億り人になりたい訳でなく、扶養内で働く自分への退職金になればと思って25年続けようと思います😊
この人の話しよりも顔出してる桐谷さんの話しが聞きたいコロナの時に8000万円損した事も話してるし損を言わない奴は信用できない
損を言わないと言うかここ数年で見ると上昇相場だから狼狽売りしない限り損しなかったというのが正解。あと桐谷さんは個別株をやってるから振れ幅が大きい、期間も長い暴落を受けるとさらに大きくなる。NISAは個別ではなく投資信託の長期運用を勧めてる。桐谷さんが大損したのは損切りしたからであって、その時売却せずに持ち続けてれば今は全然プラスになってると思う。
5年で3000万しか言ってないから、これを投資で設けたて解釈するやつはカモやで。インスタやセミナー、印税とかの稼ぎも合わせて3000万円やぞ。あとそもそもやけど、新NISAなってから飛びつく人全体的にカモ感しかないわ。いつか来る暴落で振り落とされないよう頑張れ。
同感。似た感じで「海外不動産で純資産4億円」とサムネにある動画があったけど、若い人だったから「もしかして”純”資産じゃなくて資産ですか?」ってコメントしたら消された。
@@amaamaytやはりインチキですね
誤字が多いですね。こういう人がわかった風な物言いされるんですね。あくまでもリスクを理解した上でご自身の頭で考えて、皆さんが投資をされることを願います。
暴落は買い時や
2000万くらいは投資じゃないので稼いだ資産やろな
お金が増えても減っても平常心で積立し続ける事ができないとダメだよね
俺は平常心は保てないけど続ける勇気がある。結果は同じだから大丈夫だと信じている。
脳死で毎月ぶち込むくらいでいい
勘違いしてる人いるけどこのりりなっていう人はインデックス投資メインだからそんなに増えないんだよインデックス投資は投資期間と元金が大切なので投資してても投資資金確保するために働き続けることは大事
確かに動画内で言っていた「現状で3000万円で、20年後に1億突破」目標ならマジで堅実なローリスクローリターンのインデックス投資家って感じだね。
投資は確実に儲かる訳ではないから、暴落したら損するリスクも分かってないと行けない‼️
>投資は確実に儲かる訳ではない暴落にビビってせっかく積み立てた投資を手放す(所謂、ろうばい売り)人は絶対に損をする。新製品や新技術が生まれて、世に広まり、様々な企業(経済)が成長していく。過去は未来を保証してくれないが、上昇と下降(+暴落)を何度も繰り返しながら「右肩上がりで上昇」し続けている。←ココ重要短期的な目線での利益や損に気持ちを左右されず、投資信託で20年以上かけてひたすら積み立てていくことで、ほぼ確実に資産を増やせる。投資信託の商品選びさえ間違えなければ、20~30年続けて損をする方が難しいぐらい。これから投資を始める人は、名著「敗者のゲーム」を必ず読みましょう。←昔からのベストセラー本で、投資やってる人はほぼ全員読んでる。投資やってる人に質問すると、とりあえずみんなこの本を最初の一冊として高確率で勧めてきます。
最後の投資は減るけど貯金は減らないって話、ここ数年の物価高で今ある100万の貯金の価値は数年前に比べて目減りしてます。この概念が分からないとこれからの日本はヤバい。
@@せき-m7w大事な話しですね。
人は心が強欲と慢心な時に愚かな行動をとります、私は強欲にまみれて一度何もかもを失いました。 本当に大事なのは自分がやれることを一歩一歩堅実に進んでいくことです。 それは投資にも言えることでみんな舞い上がってる時こそゆっくり行きましょう。本当にみんな気をつけてね。
みんな暴落暴落って言ってるけど、暴落こそ最大のチャンスなんだけどな。むしろ、積立投資を始めてすぐに暴落が来るなんてラッキーでしかない。sp500や全世界株は今まで暴落が来ても数年で戻ってるんだから。
あおぞら銀行
@@やまたろう-k3w個別株とインデックス投資は別物
安く買って高く売る。
オルガンはまだしも、spは気持ちの問題でしか根拠ないよ。俺もそういうふうに前まで考えてたけど
どこまで暴落するか予測不可能だからラッキーではないな。
セミナーとかやってんのに顔出しNGとか草
そんなユーチューバーいくらでもいるよ
@@shojapan-z8vRUclipsrの話してなくて草
いい時期に投資始められてツイてたね。あとはリーマンショック級の下げ相場でも笑ってられるのか握力を試されると思う。
ネットで世界大公開と参加者が限られたセミナーは全然ちゃうやろ多分名簿とあるし撮影禁止かもしれんし
講師も出来て、メディアで顔出さなくてもいいなら、顔出さないのが普通じゃね。何が草かわからん。
これはインスタで稼いだパターン
FX界隈は特に多いよね😊💦アフィ、サロンばっかでw自力で数億作った人も飛ぶ時は飛ぶ世界なのに(ハイレバだけど)ちょっと投資や投機を盲信してる人達多いなとは思う😅
そこ大事だよな。インスタで有名になり本、講師で儲かった投資。
そんなにわか投資家をフォローしても何もプラスにはならない
ほんとにそう
顔も本名も出してない奴を信用できないコロナの時に8000万円損した事も話してる桐谷さんなら信用できる
若い時から積立してて、凄いな。先行き明るそう。ただ損益がマイナスになった時に、どうか喧嘩しないようにお願いします。投資は自己責任。
顔出し無しの役者を信用できない
役者わろたw
顔も出してないし、ほんとに子供に株買わせてるのかわかりません。
子供の小遣い迄か?。
みんなやる頃には損するのか。
フジならやりかねない。
なんかNISAの宣伝みたいでこわ〜い
宣伝そのもの、出版物も真偽はわからない。
宣伝ですね。
NISA5年で3000万増えたのはあり得ない
政府から言われたんでしょー
まさにセールストークだね。また、NISAで一時的に普通預金や定期預金だけの状態に比べて格段に資産が増えても売却しなかったら自身の資産とは言い難いと思うが。クレジットカードで頻繁に買い物をするから普通預金にはある程度お金を入れてますね。
いい相場の時は良いけど、悪い相場の時どれくらいまで耐えれるかだよね。多分この人は悪い相場を経験してないから、総資産3,000万が1,500万になったら、心理的に焦るんじゃない?投資は自己責任です。
少なくともコロナショックは食らってるなコロナショックは今から見れば大した事無い暴落にみえるけど下り速度は歴代最速だったから、あれですら逃げた奴いっぱいいた
コロナショック中は、仕事が忙しくて、全く見てなかった。でも毎月自動投資してたので、気付いた時にはコロナショック終わっててなんか増えてた。今ここ。
コロナショックよりも2022年のグダグダ相場がしんどかったなあ
例えば長期積立して元本が1000万やったら結局プラスや。いきなり三千万ブチ込むのはアホやで。月三万位を、定期預金感覚で投資するんや。
仰るとおりですね。この人、下落相場には耐えられなさそう
3000万は投資で増やしたのではなくSNS関連からの収入をあててるのでは??
その3,000万円の真偽だって眉唾物
@@TAKAYUKI-SATO確かに嘘ついてもわかりませんしね。
当たり前。そんなすぐ増えるわけない
2024年の金融庁の発表が楽しみですね。ちなみに2020年11月の金融庁の発表によると、投資信託で儲かっている人の割合は3割ほどです。つまり、投資信託で資産運用をしている人の3人に2人が損失を出していることになり、儲かる人の割合は少ないことがわかります。
0:16 このシーンが「ウォール街のランダムウォーカー」という本で株のプロが選んだ銘柄と猿がダーツを投げて選んだ銘柄ではそれほど運用成績が変わらないということを思い出したw
米国株20銘柄適当に選んで20年放置した場合ほぼ確実にプラスになってるらしいですね。Dow Jonesのチャート見てたら納得
まさに同じことをコメントしようと思ってました!笑
30年先の準備のためにNISAを始めるのは理解できる。長期投資は上がったり下がったりを続け、30年後には一般の銀行預金より成長することを前提だから。アメリカの401Kはそういうコンセプトで各自将来設計でかけてる人がほとんど(年金では生活できないのは周知の事実だから)なので、こういった短期でこれだけ儲けますっていう煽り方は本当にやめて欲しい。長期で成長と言っても運が悪いと増えていないことも起こりうる。アメリカで退職の年齢を迎えた方が同時にリーマンショックの影響を受けた方々は本当にかわいそうでした。投資というのは利益と損失両方の状況を理解するところから勉強するべし。
「今の感じで運用してたら」の言葉に違和感しかない…。「今の相場で」なら分かるけど、「今の感覚で」と自信過剰にも取れる言葉はとても危険…
まあこれもポジショントークかもね。
投資よりセミナーの講師で儲ける方が堅い。今は相場がいいから増えているだけで、そのうちレンジや下落相場もやって来る。
3年で4000万円失いました。失敗した人の報道をしないのに闇を感じる😥
なにしたの?FXかなにか?
貴方のように大きなリターン狙ってリスク取りすぎる人が結果的に失敗して「投資は危険」とか変に誤解されちゃうのよ。
この時代損する人は自分のリスク管理がおかしいと思います将来性ある企業の株買ってたら誰でもこの5年で増えてるはず
フジは成功者しか放映しない。
自分も最初月収40万の頃、積立NISAやってたけど、根本的に収入が少ない事に気づいて、全ての貯金を使って起業した。年収は2000万になって安定してきたのでまた投資を開始する段階です。まずは自分に投資して収入を上げるのも大事。
月収40万で収入が少ないと思うのも、起業するのも成功してるのも凄い。
もう飽きたて、そういう自慢
>年収は2000万になって安定してきたのでまた投資を開始する段階です。なんそれ。そんだけあったら、もう投資せんでええやん!!
NISAは単に制度であって儲かる仕組みじゃない。投資は自己責任・自己判断だから、余剰資金と身の丈にあう範囲で投資先を決め十分理解してやるべき。
何も理解してない子供のお年玉使ってて草
大きくなったら親に感謝すると思いますよ。
素晴らしいお母さんだと思います
俺のお年玉と違って子供名義だから大人になったら帰ってくるよ、多分、きっと、もしかしたら。
賛同してる奴多くて草この歳の2000円の重みなめすぎやろ
理解してない人のコメント草
NISAは素晴らしい制度だし活用してるげど、こんな報道や説明の仕方だと、そりゃ騙されたと言う人も出てくるわ
詐欺に近い投資言葉だね!5年で3000万は? 先ずはリスクから教えないと…
1000万円の利益もひどすぎる
いい事しか言ってないけど、投資はデメリットもあるから、貯金のほえがいいこともある💸
良いですね😊とんとん拍子で右肩上がり😊問題はどれだけ積立投資のメンタルに耐えられるか。です。毎日上がると思わない方がいいと思いますよ。
この人、下落したらすぐにやめると思います。
わかりやすい利確ポイント
分散投資が大事ですよね。自分もだいぶ増えましたが、資産が増えるとやはり暴落の心配が出てきます。アセットアロケーションを意識して債券と現金の保有も意識してます。コメントが批判の方が多くて、正直驚きです。
批判コメントの大半は中年以上のやっかみオジサンなんじゃないかな。他人の幸せが嫌なんです自分の方がお利口なんですなぜなら私もその1人ですから
5年で5百万が3000万は不可能。なにか博打して当たってるとしか思えない。
400万が590万になってそこから色々投資して結果的に3000万でしょ予想だけど5年で入金合計2000万円利益合わせて3000万円とかじゃないかなそれなら妥当と思う夫婦共働きで毎月25-30くらい積み立てる感じか
個別株なら可能です。あと追加入金してれば3000万程度可能です。私は4年で節約・副業・インデックス投資で資産5500万になりましたよ。
コロナショックに購入した銘柄なら倍以上伸びてる銘柄は沢山あります。むしろ下がり続けて値を戻してない銘柄の方が少ない。個別株、追加入金していたなら妥当な数字。今から新規参入で同じ結果は難しいでしょうね。
@@ruri3401そのとうりだと思う
まずビットコインで3倍以上でしょ?んでそもそも今話題のエヌビディア5年前に買ってたら20倍だからね笑個別株やってたら普通にいくよ?投資信託じゃ5年で6倍は厳しいけども笑
メディアこういうのが出だしたら気をつけないと。
靴磨きの少年ですね。
コメント欄見る限りまだ大丈夫や。このコメント欄の投資に懐疑的な人らが初め出した時が天井。
最近NISAがとても話題になっていますね〜
せっかく稼いだお金が消える事もある。5年で3000万って可能なのか?煽り過ぎでは?
ここで大暴落が起きたらどういった報道になるのか気になる大暴落→買いのチャンスだ大暴落→やっぱり投資は危険だどっちになるんだろう
その知識は浅いよ笑 インデックスは高い時も安い時も買うし、基本60歳まで積み立てていくから負けるっていう仕組みではない。アメリカが40年間成長しないことなんてないからな
暴落時はスルーする。フジの18番
インフレしてる今、貯金は現状維持とはイコールでないですね。
貯金か投資かどっちかじゃなくて両方取り組めばいいのにと思う、リスク取らずにお金増やそうなんて
お金大好き感凄い伝わってくる。商材屋に近い何かを感じる。
5年で資産3000万円はほぼ暗号資産でしょ。
あくまで”資産”だからね。”負債”がいくらあるかは分からないよ。
よく話を聞いてるとたくさん投資してる。3000万の種銭が合計いくらかだよね
投資始めたてのカモが大量に来てくれて大喜びですな😆
anaruにビー玉入れるときと同じですね!無理のない範囲で1つ1つコツコツと...
わかりやすい
投資より服を透視できるようになりたい
素晴らしい喩え😄☝️
おもろい人しかおらんやん
決壊したら一気に出てきますねビー玉のように
私も去年から始めて59万から75万以上になりました毎年40万積み立てています
積み立てNISAなら、利益3000万は行かないけど NISAで上手くやった人は行くかもしれない。 私は積み立てで4年 SP500に積み立てしたけど 年間40万しか積み立て出来ないので元本は160万、 利益は110万くらい乗った状態になってる。 投資せずに円貯金だけって人は見た目の円金額は変わらないけど、対外貨で 40%は資産減った状態って解ってるんでしょうかね。
バブルの時もそうだったけど、、一般人が投資に手を出し始めたら、、終わったよね、、ただ、物価が2%だの4%だの上がっていくと、預貯金では実質目減りするよね😢
バブルのあの頃は、財テクとかいう言葉が流行りはじめ、うちのおかんまで株とか言い出して買ってましたね。あっけなくバブルがはじけて、うちのおかんは100万近く損失出てました。
煽り動画はやめた方が.......。
フジのこの番組は煽るの得意です。為替のFXも、昔、煽ってましたよ。
人が集まらないとそもそも株の意味がね儲からなかった人は特集されないし
暗号資産って答え言ってて草
寝ているだけで、朝起きたらお金が増えている
こうやってNEWSとか政治家が新NISA進め始めたことに違和感ありすぎて……
取材をして頂いたりりなです!2018年に投資の知識0から、勇気をだして投資に1歩踏み出しました✊🏻投資信託の積立を守りの軸として個別株の運用もやってます✨💓ずっと上手くいったわけではなく、株価暴落や失敗も経験してきました🥲それでも、やめなかった&コツコツ継続してきたからこそ、資産を増やせたと思ってます。SNSでは、リアルな投資状況や銘柄なども公開しているので、参考になる部分があれば嬉しいです☺️🩷
40年働いてまだ現役で勤め人の私、給料を普通預金で2億、負債0円。こんな私でもセミナーや出版物で商売出来るでしょうか?
投資はやっても得するかわからないけども投資しないと長期的に見ればほぼ確実に損するようになってる
5年で、、投資を勘違いするか方いるかもしれない、、最近、「靴磨きの少年」の話を彷彿させる体験を多くするな〜調整入るかな?
12:06 ???「元本は減らないかもしれないが、元本そのものの価値は減っている」
興味があります。前半の元金に対する収支(0.5倍の儲け)に対して、途中から資産3,000万円と表現が変わらないでほしい。住宅ローンで3,000万の家購入したら、資産3,000万負債3,000万と言えるのでは。他コメントで暗号通貨での利益ではとあるけど、新Nisaの特集であれば、新Nisaだけでの収支で、一貫してほしい。あと投資は売りに出して初めて利確かつ税金引かれますよね。
まさにそのとうりですね
何も考えずにボーッとテレビ観てると騙されてる人いそう
破産するリアルストーリー希望
鵜呑みにしていいの?なんて言ってる奴はやらないほうがいい。自分で調べろ。自己責任でやるもんだろがこんなもん。
そんなカッカすんなよ
まあ、貯金してても価値が下がるとも言われるからねー何事もリスク管理は大切よね本当、一つのかごにだけ卵を入れちゃいけないよw
なるほど…とりあえず風呂入ってバイト行ってくるわ。
投資家の桐谷さんが言っていたが、株は安くなったら買って高くなったら売るものだそうです。素人が株を買いだしたら売りだという人も言います。いつまで高騰するかは誰にもわからないので、リスクをよく検討したほうがいいです。
株はね。ここで話題になってるのは投資信託ですので…。
そうやって、高値だと思って空売りしたヤツが養分になって、今の相場が出来上がってるんだよw
広くテレビで取り上げられるようになったので、手仕舞いの時期ですね。
人の台詞を、まるで自分の考えの様に。 大して投資して無い人間が手仕舞いって草
1792年にニューヨーク証券取引所が設立されて以来上昇している株式市場の手仕舞いの時期を当てられるあなたは投資家になった方がいいでしょう
そもそも稼いでたらセミナーやったり本売ったりする必要ないよね😅
投資加速度があがるから稼げるだけ稼いだ方がいい( ・ω・)短期トレードなら別だろうけど
俺なら黙ってニンマリしていますね!これは売名して出版物を売りたいのでしょう
ある程度行ったら承認欲求とかも出てきちゃって本出したくなるかな。やっぱり何者かでありたいと思ってしまうし、知名度ある事で有利に働く仕事沢山あるし、投資以上の価値になる。
ゆうて投資はランダムウォークだしね。内容は薄っぺらくても講師やったり本売ったりした方が確実な現ナマが手に入るし。
理解して20-30年放置する気で買うのが良い!
独身ならともかく家庭あるならオルカンかS&P500にしたほうが…
家庭があるからこそガッツリ稼がなきゃ‼️
リスク許容範囲はぶっちゃけ人それぞれだから狼狽売りしないならある程度は攻めた方が良い気はするけどね逆に独身でも無理なタイプならそれこそ株だけじゃなくバランス型みたいな株以外にも投資するやつのが良いだろうし
素人w
@chatGPT_replyオルカン説明してみ?
ビットコイン1000万到達で家庭円満です
暴落が楽しみやどれくらいの人が離れるやろうか
長期の話やからなそんな短期の変動であたふたするフニャフニャメンタルならやらん方がええ
1000万の投資で1000万の利益はめちゃくちゃな説明で草
年利100%じゃん!やったね!
10年くらい寝かせとけばそうなるんじゃない?
年利とは言ってないよね
仮想通貨なら可能性ありますね!笑
ビットコインしかありえん笑
ちなみに新ニーサで今年1月にほぼ360万入れたら(積立枠分が少しまだ入ってませんが)3ヶ月で85万円のプラスになってます。
NISAに限らず投資なんて買ったら放っとくしかないんだから伸びてたら結果オーライぐらいのメンタルで良いと思うけどね
構成が怪しげな投資の広告と同じなんだけど・・・
インスタ運用で稼いだかんじやな
若い人は早めにやり始めた方がいいけど、あくまで余剰金(無くなってもいいお金)でやるべき。そうしないと株が暴落した時や円高に振れた時にストレスで精神的に病む。旧NISAの上限だった月3万くらいでいいと思う。あとは、遊びで日本株も面白い。日本株を、ひと株から買っても資産増やすことは可能。ある意味、NISAより安全で確実ですぐ利益確定できる。
最後貯金してたらマイナスはないというが、年々インフレで物価が上がるからマイナスになってるんだよなぁ
こうやってNISAを進めてお金をむしり取られるから気を付けましょう最強は貯金です
インフレと円安で貯金だと大損してるけど?嘘はやめましょう😢
貯金は資産が減るだけです
@@ひとし松林 この私がコメントした時に辞めとけばNISA損切民にならずに済んだのに新NISA全員損しててABEMAで特集してますよ潮流も読めないのですねw
円で貯金してても価値が目減りする。インフレもあるし。が、無能が投資やってもそれ以上に損するだけだから、貯金が最強なのかも。
40から投資始めたけど…とにかくもっと早く始めりゃよかった20代で投資の重要さに気付けたなんてうらやましい若くて資金少ないうちに上昇も下落も経験したらいいと思う
ほんとマスメディアは腐ってるな。投資で稼ぐ事がさも正しい事かのように報道するな。そんなに格差を拡大させて日本を分断したいのか?
オルカン買って気絶すれば他は何もしなくても良い。株に興味ないけどテキトーに毎月買って放置してる人が1番儲かってる。あまり知ろうとしないのが1番セミナーなんて学ぶものはない…
考えて行動するのは、大事です。
株が暴落したところも見てみたいですね。
暴落しても大丈夫な可能性がとても高いのが積み立てnisaなんですよ。ぜひ勉強していただきたい。
本当に好景気になると株価だけでなく、銀行の金利や個人向け国債の金利も上がるよ。国債は基本90%以上固定金利だし。銀行や国債の方が安心で安全だよ。
全て銀行預金じゃあインフレで目減りするのは確実。でもNISAやるなら自分でネットなりRUclipsなりで情報集めてメリットもデメリットもちゃんと調べたり勉強しないとダメ。ふわふわした気持ちで何となく始めようとすると、初めの一歩で大コケする人続出するだろうな。
いつかの暗号資産全つっぱしたら溶かして被害者の会とか立ち上げてた過去もあったから、メディアは「株式等は余剰資金でやる・投資先は分散・長期でやる」ってしつこいくらい強調しないとまた情報に乗せられて必要な生活資金とかつぎ込んで新NISAで少しでも含み損出た瞬間「株はよくないのでは?」みたいな印象操作になりかねないないんで、正確に報道してほしい。
投資で稼いだというより印税で資産ができたのでは?
NISAって、最終的に世界の株が下落してたら、今までの利益も飛ぶんですか?結局は、経過より最終(解約時)の結果でしか利確か分からないの?
まだ30代なので、暴落しても、ドンと一括で積み上げるだけ。その余力もある。毎月2.5人分の給料ありがたや、ありがたや。共働きだから、3.5人分か。今は上がり相場とはいえ、これは美味しい
コメントを読んでいて、自分の考え方を持つのは本当に大切だと思いました。印象操作に流されてはいけない。
いまは株価が上がっているので、誰が買っても儲かる。重要なことはリーマン級の暴落がきても市場から退場しないこと。大抵の凡人は自分の資産が溶けていく様子で夜眠れなくなり市場から退場する。
@@ライブラブ-o4i しろうとに早めの損切りは難しい。金が無くなるまで、肌身根こそぎ取られるのがうちかと。
投資のみでいくらプラスなのよ。印税とかセミナー講演料込みで3000万じゃなくて。
ありゃインチキ言ってるね
リーマンショックみたいなのが、また来る覚悟はしとかなきゃね
というか日経平均4万円代の今の時期に日本株買うのは下がったリスク考えて買わないと…😅2~3年前にNISA始めたけど、ど素人の自分でも平均利益率20%は出てるくらい、今の株は全体的に上がりすぎ。狙ってた株買い損ねた…ちゃんと下がるから、もっと下がった時に買う方がいいよ😢
最近、増えた増えたテレビ動画が増えてきたなぁ~もう最高値で未知数になってきた…NISAのリスクは…負けたら運用資金は自分のお金だからやるやらないは自由。NISAに対して否定も肯定もしない。
4000万円失いました。破産手続きしようか検討中
NISAで負けるってどういうことなのか教えて欲しい長期保有が目的で短期で売り買いするもんじゃないよね?
@@kal15963 NISAは損益通算不可なので、特定の銘柄で損失が発生した時に別銘柄の利益と通算して税金を軽減できないというデメリットがあります。NISA以外で1円も投資しませんという人なら関係ないかもなデメリットではありますが。
@@kal15963長期保有すればマイナスにはならないと言われてるけど、長期保有したあとにリーマンショック以上の金融危機が訪れれば含み益は一気に消し飛ぶ。マイナスにはならないけど、アセットバランス考えないと実質負けみたいになる。
@@世直しして下さいインデックス投資でですか??
今はバブルかも知れないがドカンと〇〇ショックが来ることは間違いない。メリットばかりで損しないとは言ってないね。
証券会社に勤める友人が言ってたけど今はこんな感じで1億いく一般人が多く、今は3億はないと富裕層とは呼べないと言ってた
こんな感じで1億いけるなら、その時点でその人はもう一般人ではないよ
@@Hiroki大貴 いやそら1日単位で見たら乱高下することはあるけど、まるでそれがデフォかのように言うのは大げさすぎ年利10%で1,000万転がしたとしても1億に到達するのはいつだよって話じゃんw当然資産があればあるだけ1億に到達するなんて当たり前すぎる話だけど、普通の資産運用で1億いける時点でその人は一般人ではないでしょ
これに出演してる人、全部役者だと思うの俺だけか?
役者です!
インフレで物の値段が上がるから、労働収入では追いつかないんだよね。老後2000万では今もだけど将来全然足りなくなると思う。公的年金の漸減、インフレ加味して、年代ごとに老後必要になるであろう金額を推定しておく必要ある。
2歳で投資デビューすごいな
貯金すればマイナスは無いという考えは間違ってます。円の価値はどんどん下落しているので円で貯金し続けるとマイナスです。マクドナルドのハンバーガーも少し前は100円、さらに昔は59円で買えたのに、今は170円出さなきゃ買えないんだよ。インデックス投資をやる人とやらない人の格差がかなり広がるだろうね。
と思うやろ?
これ知らん人多すぎてビビる。インフレしてるってことはその分現金の価値目減りしてるだけ、コツコツ投資しないとインフレ分お金捨ててるみたいなもの
納めなきゃダメな税金も全力で投資して全額吹き飛ばすのがプロの投資家です。
この人、例の大暴落で全部吹っ飛んだらしいな!人生なんてそんなもんよ。命は大切に
全部吹っ飛ぶってどういうことや笑
@@さとう-q6h 別で信用取引していてそっちが吹っ飛んだみたい
信用取引ねぇ…
子供の名義で投資始められるんですね!!知りませんでした!5年前…私が投資始めた時期と同じ😢20万しか増えてない
今この瞬間どんな気持ち?(8月5日株大暴落)
子供名義で口座を作れるNISA制度でジュニアNISAがありましたが、2023年末に廃止されてます。新たに2024年から始まった新NISAでは、18歳以上が対象なので子供名義でNISA口座を作れなくなりましたが、この方はどう子供名義の口座を開設したのでしょうか???
2023年までに開設して購入したものは、そのまま子供が18歳になるまで運用できますよ。新規で追加購入は出来ませんが。お子さんが2歳なので2023年中に開設購入したのでしょう。
ジュニアNISAは上記の通りですが、元々の課税される未成年口座であれば、今でも開設できて購入もできます。
66歳は貯金の方がいい
まあでもセミナーの講師ならば今後株が暴落してもやっていけるだろうな…やってる本人は別に株で損しても問題ない
りりなさん、インスタや講師の収入があるから、3000万があたかも投資だけで増えたかのような印象操作はやめて欲しい。
まぁ講師収入も投資の結果得たポジションでもある
ホンマそれ。
もう貧富の差がハッキリして、投資にしても生活出来るレベルの投資は一般人では無理
@@takuyakobayash_ でもそれは投資ではない。5年で3000万円って表記したら話聞くまで投資で増えた額ってだれもが勘違いする。
そうなんだ。教えてくれてありがと!この人知らないし、普通に騙されてた
楽して稼ぐお金は身に付かない。得する人が居れば損する人も居てるはずです。
投資するだけで稼げるなら誰も働かないし、学生時代に勉強する必要もない。
子供名義で投資するとか考えられない 今、子供にとって大事なのはお金なのかな?
投資はやった方がいいと思いますが、投資で3,000万増えたかのような煽りはどうかと思います。
事実を誤認するような事はやめられた方がいいです。
勘違いするところだった。ありがとう!
りりなさんの5年で3000万は投資以外の収入もはいってるかと・・
ずっと拝見してたのでなんとなくわかります・・w
本や講師での収入とかですか?
やっぱりそうですよね。5年で投資リターンだけで3000万も受けたかと勘違いするサムネは詐欺に近い。投資元本入金が5年間でいくらで、リターン(ゲイン)がいくらという内訳、その他のビジネス収入を別途表示してもらわないとただのNISA広告動画。
詐欺タイトルやな。NISA投資400万、5年ちょいで190万プラスって。
差額資産2500万はブロガー・本・講演収入やん。知り合いとかくっそ勧誘してそう。
@@BJ-nx7ke顔出ししてほしいですよね
インチキニーサ広告塔
40になりNISAを始めましたが、損を覚悟で毎月1万円投資します。
億り人になりたい訳でなく、扶養内で働く自分への退職金になればと思って25年続けようと思います😊
この人の話しよりも顔出してる桐谷さんの話しが聞きたい
コロナの時に8000万円損した事も話してるし損を言わない奴は信用できない
損を言わないと言うかここ数年で見ると上昇相場だから狼狽売りしない限り損しなかったというのが正解。あと桐谷さんは個別株をやってるから振れ幅が大きい、期間も長い暴落を受けるとさらに大きくなる。
NISAは個別ではなく投資信託の長期運用を勧めてる。
桐谷さんが大損したのは損切りしたからであって、その時売却せずに持ち続けてれば今は全然プラスになってると思う。
5年で3000万しか言ってないから、これを投資で設けたて解釈するやつはカモやで。
インスタやセミナー、印税とかの稼ぎも合わせて3000万円やぞ。
あとそもそもやけど、新NISAなってから飛びつく人全体的にカモ感しかないわ。いつか来る暴落で振り落とされないよう頑張れ。
同感。似た感じで「海外不動産で純資産4億円」とサムネにある動画があったけど、若い人だったから「もしかして”純”資産じゃなくて資産ですか?」ってコメントしたら消された。
@@amaamaytやはりインチキですね
誤字が多いですね。
こういう人がわかった風な物言いされるんですね。
あくまでもリスクを理解した上でご自身の頭で考えて、皆さんが投資をされることを願います。
暴落は買い時や
2000万くらいは投資じゃないので稼いだ資産やろな
お金が増えても減っても平常心で積立し続ける事ができないとダメだよね
俺は平常心は保てないけど続ける勇気がある。
結果は同じだから大丈夫だと信じている。
脳死で毎月ぶち込むくらいでいい
勘違いしてる人いるけどこのりりなっていう人はインデックス投資メインだからそんなに増えないんだよ
インデックス投資は投資期間と元金が大切なので投資してても投資資金確保するために働き続けることは大事
確かに動画内で言っていた「現状で3000万円で、20年後に1億突破」目標ならマジで堅実なローリスクローリターンのインデックス投資家って感じだね。
投資は確実に儲かる訳ではないから、暴落したら損するリスクも分かってないと行けない‼️
>投資は確実に儲かる訳ではない
暴落にビビってせっかく積み立てた投資を手放す(所謂、ろうばい売り)人は絶対に損をする。
新製品や新技術が生まれて、世に広まり、様々な企業(経済)が成長していく。
過去は未来を保証してくれないが、
上昇と下降(+暴落)を何度も繰り返しながら「右肩上がりで上昇」し続けている。←ココ重要
短期的な目線での利益や損に気持ちを左右されず、投資信託で20年以上かけてひたすら積み立てていくことで、ほぼ確実に資産を増やせる。
投資信託の商品選びさえ間違えなければ、20~30年続けて損をする方が難しいぐらい。
これから投資を始める人は、名著「敗者のゲーム」を必ず読みましょう。←昔からのベストセラー本で、投資やってる人はほぼ全員読んでる。
投資やってる人に質問すると、とりあえずみんなこの本を最初の一冊として高確率で勧めてきます。
最後の投資は減るけど貯金は減らないって話、ここ数年の物価高で今ある100万の貯金の価値は数年前に比べて目減りしてます。この概念が分からないとこれからの日本はヤバい。
@@せき-m7w
大事な話しですね。
人は心が強欲と慢心な時に愚かな行動をとります、私は強欲にまみれて一度何もかもを失いました。 本当に大事なのは自分がやれることを一歩一歩堅実に進んでいくことです。 それは投資にも言えることでみんな舞い上がってる時こそゆっくり行きましょう。本当にみんな気をつけてね。
みんな暴落暴落って言ってるけど、暴落こそ最大のチャンスなんだけどな。
むしろ、積立投資を始めてすぐに暴落が来るなんてラッキーでしかない。
sp500や全世界株は今まで暴落が来ても数年で戻ってるんだから。
あおぞら銀行
@@やまたろう-k3w個別株とインデックス投資は別物
安く買って高く売る。
オルガンはまだしも、spは気持ちの問題でしか根拠ないよ。俺もそういうふうに前まで考えてたけど
どこまで暴落するか予測不可能だからラッキーではないな。
セミナーとかやってんのに顔出しNGとか草
そんなユーチューバーいくらでもいるよ
@@shojapan-z8vRUclipsrの話してなくて草
いい時期に投資始められてツイてたね。
あとはリーマンショック級の下げ相場でも笑ってられるのか握力を試されると思う。
ネットで世界大公開と
参加者が限られたセミナーは全然ちゃうやろ
多分名簿とあるし撮影禁止かもしれんし
講師も出来て、メディアで顔出さなくてもいいなら、顔出さないのが普通じゃね。何が草かわからん。
これはインスタで稼いだパターン
FX界隈は特に多いよね😊💦
アフィ、サロンばっかでw
自力で数億作った人も飛ぶ時は飛ぶ世界なのに(ハイレバだけど)
ちょっと投資や投機を盲信してる人達多いなとは思う😅
そこ大事だよな。インスタで有名になり本、講師で儲かった投資。
そんなにわか投資家をフォローしても何もプラスにはならない
ほんとにそう
顔も本名も出してない奴を信用できない
コロナの時に8000万円損した事も話してる桐谷さんなら信用できる
若い時から積立してて、凄いな。先行き明るそう。
ただ損益がマイナスになった時に、どうか喧嘩しないようにお願いします。投資は自己責任。
顔出し無しの役者を信用できない
役者わろたw
顔も出してないし、ほんとに子供に株買わせてるのかわかりません。
子供の小遣い迄か?。
みんなやる頃には損するのか。
フジならやりかねない。
なんかNISAの宣伝みたいでこわ〜い
宣伝そのもの、出版物も真偽はわからない。
宣伝ですね。
NISA5年で3000万増えたのはあり得ない
政府から言われたんでしょー
まさにセールストークだね。また、NISAで一時的に普通預金や定期預金だけの状態に比べて格段に資産が増えても
売却しなかったら自身の資産とは言い難いと思うが。
クレジットカードで頻繁に買い物をするから普通預金にはある程度お金を入れてますね。
いい相場の時は良いけど、悪い相場の時どれくらいまで耐えれるかだよね。多分この人は悪い相場を経験してないから、総資産3,000万が1,500万になったら、心理的に焦るんじゃない?投資は自己責任です。
少なくともコロナショックは食らってるな
コロナショックは今から見れば大した事無い暴落にみえるけど
下り速度は歴代最速だったから、あれですら逃げた奴いっぱいいた
コロナショック中は、仕事が忙しくて、全く見てなかった。でも毎月自動投資してたので、気付いた時にはコロナショック終わっててなんか増えてた。今ここ。
コロナショックよりも2022年のグダグダ相場がしんどかったなあ
例えば長期積立して元本が1000万やったら結局プラスや。
いきなり三千万ブチ込むのはアホやで。
月三万位を、定期預金感覚で投資するんや。
仰るとおりですね。
この人、下落相場には耐えられなさそう
3000万は投資で増やしたのではなくSNS関連からの収入をあててるのでは??
その3,000万円の真偽だって眉唾物
@@TAKAYUKI-SATO確かに嘘ついてもわかりませんしね。
当たり前。そんなすぐ増えるわけない
2024年の金融庁の発表が楽しみですね。
ちなみに2020年11月の金融庁の発表によると、投資信託で儲かっている人の割合は3割ほどです。
つまり、投資信託で資産運用をしている人の3人に2人が損失を出していることになり、儲かる人の割合は少ないことがわかります。
0:16 このシーンが「ウォール街のランダムウォーカー」という本で株のプロが選んだ銘柄と猿がダーツを投げて選んだ銘柄ではそれほど運用成績が変わらないということを思い出したw
米国株20銘柄適当に選んで20年放置した場合ほぼ確実にプラスになってるらしいですね。
Dow Jonesのチャート見てたら納得
まさに同じことをコメントしようと思ってました!笑
30年先の準備のためにNISAを始めるのは理解できる。長期投資は上がったり下がったりを続け、30年後には一般の銀行預金より成長することを前提だから。アメリカの401Kはそういうコンセプトで各自将来設計でかけてる人がほとんど(年金では生活できないのは周知の事実だから)
なので、こういった短期でこれだけ儲けますっていう煽り方は本当にやめて欲しい。
長期で成長と言っても運が悪いと増えていないことも起こりうる。アメリカで退職の年齢を迎えた方が同時にリーマンショックの影響を受けた方々は本当にかわいそうでした。投資というのは利益と損失両方の状況を理解するところから勉強するべし。
「今の感じで運用してたら」の言葉に違和感しかない…。「今の相場で」なら分かるけど、「今の感覚で」と自信過剰にも取れる言葉はとても危険…
まあこれもポジショントークかもね。
投資よりセミナーの講師で儲ける方が堅い。今は相場がいいから増えているだけで、
そのうちレンジや下落相場もやって来る。
3年で4000万円失いました。失敗した人の報道をしないのに闇を感じる😥
なにしたの?FXかなにか?
貴方のように大きなリターン狙ってリスク取りすぎる人が結果的に失敗して「投資は危険」とか変に誤解されちゃうのよ。
この時代損する人は自分のリスク管理がおかしいと思います
将来性ある企業の株買ってたら誰でもこの5年で増えてるはず
フジは成功者しか放映しない。
自分も最初月収40万の頃、積立NISAやってたけど、根本的に収入が少ない事に気づいて、全ての貯金を使って起業した。
年収は2000万になって安定してきたのでまた投資を開始する段階です。
まずは自分に投資して収入を上げるのも大事。
月収40万で収入が少ないと思うのも、起業するのも成功してるのも凄い。
もう飽きたて、そういう自慢
>年収は2000万になって安定してきたのでまた投資を開始する段階です。
なんそれ。そんだけあったら、もう投資せんでええやん!!
NISAは単に制度であって儲かる仕組みじゃない。投資は自己責任・自己判断だから、余剰資金と身の丈にあう範囲で投資先を決め十分理解してやるべき。
何も理解してない子供のお年玉使ってて草
大きくなったら親に感謝すると思いますよ。
素晴らしいお母さんだと思います
俺のお年玉と違って子供名義だから大人になったら帰ってくるよ、多分、きっと、もしかしたら。
賛同してる奴多くて草
この歳の2000円の重みなめすぎやろ
理解してない人のコメント草
NISAは素晴らしい制度だし活用してるげど、こんな報道や説明の仕方だと、そりゃ騙されたと言う人も出てくるわ
詐欺に近い投資言葉だね!5年で3000万は? 先ずはリスクから教えないと…
1000万円の利益もひどすぎる
いい事しか言ってないけど、投資はデメリットもあるから、貯金のほえがいいこともある💸
良いですね😊とんとん拍子で右肩上がり😊問題はどれだけ積立投資のメンタルに耐えられるか。です。毎日上がると思わない方がいいと思いますよ。
この人、下落したらすぐにやめると思います。
わかりやすい利確ポイント
分散投資が大事ですよね。自分もだいぶ増えましたが、資産が増えるとやはり暴落の心配が出てきます。アセットアロケーションを意識して債券と現金の保有も意識してます。
コメントが批判の方が多くて、正直驚きです。
批判コメントの大半は中年以上のやっかみオジサンなんじゃないかな。他人の幸せが嫌なんです
自分の方がお利口なんです
なぜなら私もその1人ですから
5年で5百万が3000万は不可能。なにか博打して当たってるとしか思えない。
400万が590万になって
そこから色々投資して
結果的に3000万でしょ
予想だけど
5年で入金合計2000万円
利益合わせて3000万円とかじゃないかな
それなら妥当と思う
夫婦共働きで毎月25-30くらい積み立てる感じか
個別株なら可能です。あと追加入金してれば3000万程度可能です。
私は4年で節約・副業・インデックス投資で資産5500万になりましたよ。
コロナショックに購入した銘柄なら倍以上伸びてる銘柄は沢山あります。
むしろ下がり続けて値を戻してない銘柄の方が少ない。
個別株、追加入金していたなら妥当な数字。
今から新規参入で同じ結果は難しいでしょうね。
@@ruri3401そのとうりだと思う
まずビットコインで3倍以上でしょ?んでそもそも今話題のエヌビディア5年前に買ってたら20倍だからね笑
個別株やってたら普通にいくよ?投資信託じゃ5年で6倍は厳しいけども笑
2024年の金融庁の発表が楽しみですね。
ちなみに2020年11月の金融庁の発表によると、投資信託で儲かっている人の割合は3割ほどです。
つまり、投資信託で資産運用をしている人の3人に2人が損失を出していることになり、儲かる人の割合は少ないことがわかります。
メディアこういうのが出だしたら気をつけないと。
靴磨きの少年ですね。
コメント欄見る限りまだ大丈夫や。
このコメント欄の投資に懐疑的な人らが初め出した時が天井。
最近NISAがとても話題になっていますね〜
せっかく稼いだお金が消える事もある。5年で3000万って可能なのか?
煽り過ぎでは?
ここで大暴落が起きたらどういった報道になるのか気になる
大暴落→買いのチャンスだ
大暴落→やっぱり投資は危険だ
どっちになるんだろう
その知識は浅いよ笑 インデックスは高い時も安い時も買うし、基本60歳まで積み立てていくから負けるっていう仕組みではない。アメリカが40年間成長しないことなんてないからな
暴落時はスルーする。フジの18番
インフレしてる今、貯金は現状維持とはイコールでないですね。
貯金か投資かどっちかじゃなくて両方取り組めばいいのにと思う、
リスク取らずにお金増やそうなんて
お金大好き感凄い伝わってくる。商材屋に近い何かを感じる。
5年で資産3000万円はほぼ暗号資産でしょ。
あくまで”資産”だからね。”負債”がいくらあるかは分からないよ。
よく話を聞いてるとたくさん投資してる。3000万の種銭が合計いくらかだよね
投資始めたてのカモが大量に来てくれて大喜びですな😆
anaruにビー玉入れるときと同じですね!
無理のない範囲で1つ1つコツコツと...
わかりやすい
投資より服を透視できるようになりたい
素晴らしい喩え😄☝️
おもろい人しかおらんやん
決壊したら一気に出てきますね
ビー玉のように
私も去年から始めて59万から75万以上になりました
毎年40万積み立てています
積み立てNISAなら、利益3000万は行かないけど NISAで上手くやった人は行くかもしれない。 私は積み立てで4年 SP500に積み立てしたけど 年間40万しか積み立て出来ないので元本は160万、 利益は110万くらい乗った状態になってる。 投資せずに円貯金だけって人は見た目の円金額は変わらないけど、対外貨で 40%は資産減った状態って解ってるんでしょうかね。
バブルの時もそうだったけど、、一般人が投資に手を出し始めたら、、終わったよね、、
ただ、物価が2%だの4%だの上がっていくと、預貯金では実質目減りするよね😢
バブルのあの頃は、財テクとかいう言葉が流行りはじめ、うちのおかんまで株とか言い出して買ってましたね。
あっけなくバブルがはじけて、うちのおかんは100万近く損失出てました。
煽り動画はやめた方が.......。
フジのこの番組は煽るの得意です。
為替のFXも、昔、煽ってましたよ。
人が集まらないとそもそも株の意味がね
儲からなかった人は特集されないし
暗号資産って答え言ってて草
寝ているだけで、朝起きたらお金が増えている
こうやってNEWSとか政治家が新NISA進め始めたことに違和感ありすぎて……
取材をして頂いたりりなです!
2018年に投資の知識0から、勇気をだして
投資に1歩踏み出しました✊🏻
投資信託の積立を守りの軸として
個別株の運用もやってます✨💓
ずっと上手くいったわけではなく、株価暴落や失敗も経験してきました🥲
それでも、やめなかった&コツコツ継続してきたからこそ、資産を増やせたと思ってます。
SNSでは、リアルな投資状況や銘柄なども公開しているので、参考になる部分があれば嬉しいです☺️🩷
40年働いてまだ現役で勤め人の私、給料を普通預金で2億、負債0円。こんな私でもセミナーや出版物で商売出来るでしょうか?
投資はやっても得するかわからないけども
投資しないと長期的に見ればほぼ確実に損するようになってる
5年で、、投資を勘違いするか方いるかもしれない、、
最近、「靴磨きの少年」の話を彷彿させる体験を多くするな〜
調整入るかな?
12:06 ???「元本は減らないかもしれないが、元本そのものの価値は減っている」
興味があります。
前半の元金に対する収支(0.5倍の儲け)に対して、途中から資産3,000万円と表現が変わらないでほしい。住宅ローンで3,000万の家購入したら、資産3,000万負債3,000万と言えるのでは。他コメントで暗号通貨での利益ではとあるけど、新Nisaの特集であれば、新Nisaだけでの収支で、一貫してほしい。あと投資は売りに出して初めて利確かつ税金引かれますよね。
まさにそのとうりですね
何も考えずにボーッとテレビ観てると騙されてる人いそう
破産するリアルストーリー希望
鵜呑みにしていいの?なんて言ってる奴はやらないほうがいい。自分で調べろ。自己責任でやるもんだろがこんなもん。
そんなカッカすんなよ
まあ、貯金してても価値が下がるとも言われるからねー
何事もリスク管理は大切よね
本当、一つのかごにだけ卵を入れちゃいけないよw
なるほど…とりあえず風呂入ってバイト行ってくるわ。
投資家の桐谷さんが言っていたが、株は安くなったら買って高くなったら売るものだそうです。素人が株を買いだしたら売りだという人も言います。いつまで高騰するかは誰にもわからないので、リスクをよく検討したほうがいいです。
株はね。ここで話題になってるのは投資信託ですので…。
そうやって、高値だと思って空売りしたヤツが養分になって、今の相場が出来上がってるんだよw
広くテレビで取り上げられるようになったので、手仕舞いの時期ですね。
人の台詞を、まるで自分の考えの様に。 大して投資して無い人間が手仕舞いって草
1792年にニューヨーク証券取引所が設立されて以来上昇している株式市場の手仕舞いの時期を当てられるあなたは投資家になった方がいいでしょう
そもそも稼いでたらセミナーやったり本売ったりする必要ないよね😅
投資加速度があがるから稼げるだけ稼いだ方がいい( ・ω・)短期トレードなら別だろうけど
俺なら黙ってニンマリしていますね!これは売名して出版物を売りたいのでしょう
ある程度行ったら承認欲求とかも出てきちゃって本出したくなるかな。
やっぱり何者かでありたいと思ってしまうし、知名度ある事で有利に働く仕事沢山あるし、投資以上の価値になる。
ゆうて投資はランダムウォークだしね。
内容は薄っぺらくても講師やったり本売ったりした方が確実な現ナマが手に入るし。
理解して20-30年放置する気で買うのが良い!
独身ならともかく家庭あるなら
オルカンかS&P500にしたほうが…
家庭があるからこそガッツリ稼がなきゃ‼️
リスク許容範囲はぶっちゃけ人それぞれだから狼狽売りしないならある程度は攻めた方が良い気はするけどね
逆に独身でも無理なタイプならそれこそ株だけじゃなくバランス型みたいな株以外にも投資するやつのが良いだろうし
素人w
@chatGPT_reply
オルカン説明してみ?
ビットコイン1000万到達で家庭円満です
暴落が楽しみや
どれくらいの人が離れるやろうか
長期の話やからな
そんな短期の変動であたふたする
フニャフニャメンタルならやらん方がええ
1000万の投資で1000万の利益はめちゃくちゃな説明で草
年利100%じゃん!やったね!
10年くらい寝かせとけばそうなるんじゃない?
年利とは言ってないよね
仮想通貨なら可能性ありますね!笑
ビットコインしかありえん笑
ちなみに新ニーサで今年1月にほぼ360万入れたら(積立枠分が少しまだ入ってませんが)3ヶ月で85万円のプラスになってます。
NISAに限らず投資なんて買ったら放っとくしかないんだから伸びてたら結果オーライぐらいのメンタルで良いと思うけどね
構成が怪しげな投資の広告と同じなんだけど・・・
インスタ運用で稼いだかんじやな
若い人は早めにやり始めた方がいいけど、あくまで余剰金(無くなってもいいお金)でやるべき。そうしないと株が暴落した時や円高に振れた時にストレスで精神的に病む。旧NISAの上限だった月3万くらいでいいと思う。
あとは、遊びで日本株も面白い。日本株を、ひと株から買っても資産増やすことは可能。ある意味、NISAより安全で確実ですぐ利益確定できる。
最後貯金してたらマイナスはないというが、年々インフレで物価が上がるからマイナスになってるんだよなぁ
こうやってNISAを進めてお金をむしり取られるから気を付けましょう
最強は貯金です
インフレと円安で貯金だと大損してるけど?嘘はやめましょう😢
貯金は資産が減るだけです
@@ひとし松林 この私がコメントした時に辞めとけばNISA損切民にならずに済んだのに
新NISA全員損しててABEMAで特集してますよ
潮流も読めないのですねw
円で貯金してても価値が目減りする。インフレもあるし。
が、無能が投資やってもそれ以上に損するだけだから、貯金が最強なのかも。
40から投資始めたけど…とにかくもっと早く始めりゃよかった
20代で投資の重要さに気付けたなんてうらやましい
若くて資金少ないうちに上昇も下落も経験したらいいと思う
ほんとマスメディアは腐ってるな。投資で稼ぐ事がさも正しい事かのように報道するな。そんなに格差を拡大させて日本を分断したいのか?
オルカン買って気絶すれば他は何もしなくても良い。
株に興味ないけどテキトーに毎月買って放置してる人が1番儲かってる。あまり知ろうとしないのが1番セミナーなんて学ぶものはない…
考えて行動するのは、大事です。
株が暴落したところも見てみたいですね。
暴落しても大丈夫な可能性がとても高いのが積み立てnisaなんですよ。ぜひ勉強していただきたい。
本当に好景気になると株価だけでなく、銀行の金利や個人向け国債の金利も上がるよ。国債は基本90%以上固定金利だし。銀行や国債の方が安心で安全だよ。
全て銀行預金じゃあインフレで目減りするのは確実。でもNISAやるなら自分でネットなりRUclipsなりで情報集めてメリットもデメリットもちゃんと調べたり勉強しないとダメ。ふわふわした気持ちで何となく始めようとすると、初めの一歩で大コケする人続出するだろうな。
いつかの暗号資産全つっぱしたら溶かして被害者の会とか立ち上げてた過去もあったから、メディアは「株式等は余剰資金でやる・投資先は分散・長期でやる」ってしつこいくらい強調しないとまた情報に乗せられて必要な生活資金とかつぎ込んで新NISAで少しでも含み損出た瞬間「株はよくないのでは?」みたいな印象操作になりかねないないんで、正確に報道してほしい。
投資で稼いだというより印税で資産ができたのでは?
NISAって、最終的に世界の株が下落してたら、今までの利益も飛ぶんですか?
結局は、経過より最終(解約時)の結果でしか利確か分からないの?
まだ30代なので、暴落しても、ドンと一括で積み上げるだけ。その余力もある。
毎月2.5人分の給料ありがたや、ありがたや。共働きだから、3.5人分か。
今は上がり相場とはいえ、これは美味しい
コメントを読んでいて、自分の考え方を持つのは本当に大切だと思いました。印象操作に流されてはいけない。
いまは株価が上がっているので、誰が買っても儲かる。重要なことはリーマン級の暴落がきても市場から退場しないこと。大抵の凡人は自分の資産が溶けていく様子で夜眠れなくなり市場から退場する。
@@ライブラブ-o4i しろうとに早めの損切りは難しい。金が無くなるまで、肌身根こそぎ取られるのがうちかと。
投資のみでいくらプラスなのよ。印税とかセミナー講演料込みで3000万じゃなくて。
ありゃインチキ言ってるね
リーマンショックみたいなのが、また来る覚悟はしとかなきゃね
というか日経平均4万円代の今の時期に日本株買うのは下がったリスク考えて買わないと…😅
2~3年前にNISA始めたけど、ど素人の自分でも平均利益率20%は出てるくらい、今の株は全体的に上がりすぎ。
狙ってた株買い損ねた…
ちゃんと下がるから、もっと下がった時に買う方がいいよ😢
最近、増えた増えたテレビ動画が増えてきたなぁ~
もう最高値で未知数になってきた…
NISAのリスクは…負けたら
運用資金は自分のお金だからやるやらないは自由。
NISAに対して否定も肯定もしない。
4000万円失いました。破産手続きしようか検討中
NISAで負けるってどういうことなのか教えて欲しい
長期保有が目的で短期で売り買いするもんじゃないよね?
@@kal15963 NISAは損益通算不可なので、特定の銘柄で損失が発生した時に別銘柄の利益と通算して税金を軽減できないというデメリットがあります。NISA以外で1円も投資しませんという人なら関係ないかもなデメリットではありますが。
@@kal15963
長期保有すればマイナスにはならないと言われてるけど、長期保有したあとにリーマンショック以上の金融危機が訪れれば含み益は一気に消し飛ぶ。
マイナスにはならないけど、アセットバランス考えないと実質負けみたいになる。
@@世直しして下さいインデックス投資でですか??
今はバブルかも知れないがドカンと〇〇ショックが来ることは間違いない。メリットばかりで損しないとは言ってないね。
証券会社に勤める友人が言ってたけど今はこんな感じで1億いく一般人が多く、今は3億はないと富裕層とは呼べないと言ってた
こんな感じで1億いけるなら、その時点でその人はもう一般人ではないよ
@@Hiroki大貴 いやそら1日単位で見たら乱高下することはあるけど、まるでそれがデフォかのように言うのは大げさすぎ
年利10%で1,000万転がしたとしても1億に到達するのはいつだよって話じゃんw
当然資産があればあるだけ1億に到達するなんて当たり前すぎる話だけど、普通の資産運用で1億いける時点でその人は一般人ではないでしょ
これに出演してる人、全部役者だと思うの俺だけか?
役者です!
インフレで物の値段が上がるから、労働収入では追いつかないんだよね。
老後2000万では今もだけど将来全然足りなくなると思う。
公的年金の漸減、インフレ加味して、年代ごとに老後必要になるであろう金額を推定しておく必要ある。
2歳で投資デビューすごいな
貯金すればマイナスは無いという考えは間違ってます。
円の価値はどんどん下落しているので円で貯金し続けるとマイナスです。
マクドナルドのハンバーガーも少し前は100円、さらに昔は59円で買えたのに、今は170円出さなきゃ買えないんだよ。
インデックス投資をやる人とやらない人の格差がかなり広がるだろうね。
と思うやろ?
これ知らん人多すぎてビビる。インフレしてるってことはその分現金の価値目減りしてるだけ、コツコツ投資しないとインフレ分お金捨ててるみたいなもの
納めなきゃダメな
税金も全力で投資して
全額吹き飛ばすのが
プロの投資家です。
この人、例の大暴落で全部吹っ飛んだらしいな!人生なんてそんなもんよ。命は大切に
全部吹っ飛ぶってどういうことや笑
@@さとう-q6h 別で信用取引していてそっちが吹っ飛んだみたい
信用取引ねぇ…
子供の名義で投資始められるんですね!!知りませんでした!
5年前…私が投資始めた時期と同じ😢20万しか増えてない
今この瞬間どんな気持ち?(8月5日株大暴落)
子供名義で口座を作れるNISA制度でジュニアNISAがありましたが、2023年末に廃止されてます。新たに2024年から始まった新NISAでは、18歳以上が対象なので子供名義でNISA口座を作れなくなりましたが、この方はどう子供名義の口座を開設したのでしょうか???
2023年までに開設して購入したものは、そのまま子供が18歳になるまで運用できますよ。
新規で追加購入は出来ませんが。
お子さんが2歳なので2023年中に開設購入したのでしょう。
ジュニアNISAは上記の通りですが、元々の課税される未成年口座であれば、今でも開設できて購入もできます。
66歳は貯金の方がいい
まあでもセミナーの講師ならば今後株が暴落してもやっていけるだろうな…やってる本人は別に株で損しても問題ない