【建武新政】106 第一次京都の戦いと足利尊氏都落ち【日本史】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 49

  • @KAMANZAAVENUE22
    @KAMANZAAVENUE22 4 года назад +22

    この動画は、場所のカットや空撮写真も上手く使ってくれてはるから、
    空間を感じながら、立体的に、勉強できるのがいい👍

  • @匿名希望-s4w
    @匿名希望-s4w 3 года назад +11

    合戦の経緯が詳しすぎて素晴らしい。勉強になった。

  • @yidarmy858
    @yidarmy858 4 года назад +18

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます。
    受験生で日本史選択なのですが、応仁の乱の内容が複雑で覚えられません。何か簡単にまとめたものを出してくださると嬉しいです!

  • @くるみ-k3o4h
    @くるみ-k3o4h Год назад +17

    受験生でたぶん全動画みたけど楠木正成が1番かっこいい

    • @user-me9ni6oo5u
      @user-me9ni6oo5u 8 месяцев назад +2

      ほんとそれな!しかも個人的には新田義貞も好きだからめっちゃうれしい!ここから負けるところが想像できない

    • @ところで私のコンタクト知らん
      @ところで私のコンタクト知らん 2 месяца назад

      @@user-me9ni6oo5uネタバレや

  • @satts6239
    @satts6239 2 года назад +5

    三井寺合戦の事は全く知りませんでしたが、詳しく教えて下さり凄く分かりました。構成も素晴らしいですね。これからも応援してます!

  • @秋ちゃち丸
    @秋ちゃち丸 3 года назад +14

    めっちゃ面白いな、日本史……

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 2 года назад +9

      南北朝時代は面白いよ!武士は二君に仕えずとか武士は死ぬことと見つけたりといった皆が思う武士像は江戸時代に醸成されていった事がこの時代を見ればわかるよね。

  • @雨引の文五郎
    @雨引の文五郎 4 года назад +9

    いつもおもしろく拝見させていただいております。数あるRUclips歴史解説動画の中でこちらが「灰汁がない」というか、解説が適格で心地よいです。話はどんと飛びますが^^幕末「徳川慶喜と薩摩藩が決別する瞬間」がわからないのです。関係が蜜月な時もありました。また、そこまで解説が進みましたらよろしくお願いします。

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 4 года назад +30

    楠木正成って日本の歴代で見ても屈指の軍師だと思う。
    そしてこうして見ると足利尊氏の色んな意味で個性的過ぎる
    思い込みと振る舞いが面白いw

    • @藤寅-v5q
      @藤寅-v5q 4 года назад +8

      躁鬱気質だった人。直ぐ遁世だの、隠居だの言っていたらしい。

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 2 года назад

      そこが尊氏の魅力❕

    • @夕月夜-w1q
      @夕月夜-w1q 2 года назад +3

      躁鬱病だったという特集が歴史番組でされてましたね。後醍醐天皇に弓を引いてしまった…メソメソ 出家する…ってなっても、合戦の場に出ると、スイッチ入って俄然スパークするそうです。髪の短い戦姿のあの有名な絵姿は、鬱の後の躁状態だそうです…w家族にいたらしんどいタイプですね(*^^*)

    • @さくぽんッ
      @さくぽんッ 2 года назад

      佐々木道誉「おもしれーやつww」

    • @memejiro7147
      @memejiro7147 2 года назад +2

      サイコパス後醍醐 V S 躁鬱尊氏
      これはもう えらいこってす!

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 4 года назад +58

    新田義貞って後醍醐天皇に振り回されただけで戦上手いよなぁ・・・。

    • @seiryokuzai
      @seiryokuzai 4 года назад

      尊氏しっかりしろよなー

  • @鼻毛-b8q
    @鼻毛-b8q 4 года назад +34

    新田・楠木の連合軍強すぎだろ...
    ここから巻き返す足利軍もなかなかの化け物やけど

  • @唐辛子-y2b
    @唐辛子-y2b 4 года назад +4

    受験生の味方
    愛してます

  • @こしあん-t9s
    @こしあん-t9s 4 года назад +9

    義貞は猪武者だの凡将だの言われることもあるが、奇襲大好き伏兵大好きの戦上手。
    このあとの湊川が最後になるけど、実は新田楠木のコンビは悪くない。
    問題なのは彼らの上に天皇と公家がいることであって。

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 2 года назад

      錦の御旗を掲げた御座船にのせられ湊川に楠木正成を孤立させてしまったけどね…
      楠木正成自身も後醍醐帝に新田の首を打ち足利尊氏と和睦せよ!と奏上してるのでいいコンビではないよ。

  • @yunohoslow5537
    @yunohoslow5537 4 года назад +1

    今授業で南北朝が終わり、戦国に入って江戸時代までやってるので動画作って欲しいです!

  • @monoris2008
    @monoris2008 3 года назад +4

    北畠顕家の率いる奥州軍団の快進撃が大きいな。
    彼が来なければ建て直しがきかずに一気に瓦解してたかもしれない

  • @タル-o2g
    @タル-o2g 2 года назад +4

    両陣営とも勝ちあり負けありで面白い

  • @夕月夜-w1q
    @夕月夜-w1q 2 года назад +1

    神護寺に行きました。有名な頼朝の絵の修復作業で、まず、うすーい絹が一枚表面に貼ってあるのを剥がしてから専門家が修復するのですが、絵の見えなかった部分が明らかになり、足利の家紋が画像の人の装身具にあったそうです。つまり、あれは尊氏の絵でした。長く、重盛といわれていた絵は、弟直義の絵でした。兄弟で仲良かったころ、寄附に付けて奉納した絵だったと判明。これで文科省はあの絵を頼朝として教科書に載せない決定をしたのですが、確かに、(元・頼朝の)尊氏の絵は、サムネの尊氏の絵に鼻の形がそっくりですね(*^^*)

  • @yuriri1172
    @yuriri1172 2 месяца назад

    落書きの出来の良さに思わず声出た

  • @おじやおやじ-q3p
    @おじやおやじ-q3p 4 года назад +6

    後醍醐天皇は武将に恵まれているなぁ。

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk 2 года назад +6

      逆に本人は(笑)

  • @毎日虚無
    @毎日虚無 4 года назад +1

    これって、中先代の乱の解説ですか?

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 4 года назад +6

    尊氏はそんなに戦上手では無かったんですよね~。
    高師直などの優秀な部下のおかげで勝てたんでしょうね。
    だから高師直を失うとまた劣勢になったりしました。

  • @YT-lm7vf
    @YT-lm7vf 2 года назад +1

    京都は非常に守りにくい都市です
    そのため、この後もいったん京都から逃げて後で奪回するような作戦が結構出てきます

  • @丘みどり-b7u
    @丘みどり-b7u 4 года назад +11

    延暦寺は後に信長の敵になる
    南北朝時代は尊氏の敵
    戦国時代は義昭の味方
    これもまた面白い点
    ドラマの方では
    いよいよ今週と来週
    湊川の戦いですぞ

  • @亜羅武
    @亜羅武 2 года назад +4

    これだけ負けが多くて、ヘタレですぐに切腹しようとする天下人はいないね。
    弟に負け、息子にも負け、それでも立ち直る。よく分からん武将だな。

  • @藤寅-v5q
    @藤寅-v5q 4 года назад +2

    丹波でなくて、丹羽になっていました。

  • @トラクロラ
    @トラクロラ 4 года назад +1

    ウォー早く見れた笑笑

  • @足立知子-u3e
    @足立知子-u3e 3 года назад

    帰っちゃった。。

  • @猫太郎-q6v
    @猫太郎-q6v 4 года назад +1

    勝頼は戦につよかったんやね!しかし人望は無かったのか?右往左往で一貫した戦略がなく信頼されていなかったのでは?

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk 3 года назад +2

    楠木正成は賢いですね。
    それに引きかえ新田義貞は…。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 3 года назад

    大河の太平記ではこの辺りはさすがにカットされてたな。北畠入京で済まされてた。。
    ややこし過ぎるからまぁそうなるよね。

    • @谷干城リマンジャロ
      @谷干城リマンジャロ 3 года назад

      自分も教師からそう習ったのですが、この京都の戦いにおける北畠顕家の軍の影響はそんなに大きかったのですか?

  • @私は元のら猫
    @私は元のら猫 4 года назад +1

    時代はまったく違っていますけど、楠木正成と真田昌幸って何か似てますね。!Σ( ̄□ ̄;)

  • @しろみの
    @しろみの Год назад +2

    義貞なぜ足利軍を九州まで追いかけなかっただろう中途半端です

  • @jm-ms2ri
    @jm-ms2ri 2 месяца назад

    足利尊氏へたれ

  • @足立知子-u3e
    @足立知子-u3e 3 года назад

    ちゅの電車を開発した人?❤️

  • @菊力
    @菊力 2 года назад +1

    足利家は最大の朝敵なんよ。