Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
他の旧キット改造を配信している方々の動画を見ていて気付きましたが、各部をワイヤー接続にして固定ポーズで製作される方が多い中、ペーパーナイフさんの凄いところは、ちゃんと可動するように製作される事ですよね。もう手に入らないかもしれない絶版キットの改造は勇気が要ったでしょうね、今回も素晴らしかったです!
あえて可動にこだわってるわけでもないですが、せっかくならちょっとポーズを楽しみたいじゃないですか😊中々手に入らないキットは視聴者さんも見たいと思うので手に入ったらこれからも躊躇なく作りますよー👍
旧HGマークⅡ懐かしい!私が買った時は90年代の時で、全塗装して仕上げました。仕上げたキットは、後に七夕でチビっ子がお菓子と蝋燭を貰いに来た(私の地元函館では、昔から七夕の時に家々を回って歌(決まった歌詞の歌があります)を歌ってお菓子と蝋燭を貰い歩く風習があります)時にプレゼントしたのでもう手元には無いのですが、説明書は今でも保管してあります。
素敵なエピソードですね😊コメントありがとうございます
発売当時は夢のようなキットでしたわMSジョイントだって、とんでもない技術革新だったはずですし。宝石のような思い出のキットをこうして見れて感謝です
プラモデルは全塗装しないと完成しないって常識を覆した試みだったと思います😊この考えがRGやMGに繋がっていると思うと感慨深いです🥺
肩関節問題はずっとモヤモヤしていたので、非常に良かったです。Mk2ほどではないですが、HGのハイザック動力パイブも可動のために設定と違う分割になってましたね。
ハイザックも可動を考えると動力パイプがじゃまになりますね😊ハイザックも好きなデザインです作りたくなってきました😆
最高です!素晴らしい動画ありがとうございます😭旧キットの造形を活かしてこのクオリティ感動しました!
ありがとうございます😊クオリティ大事です
懐かしいキットですね!発売当時作りました!
僕もうる覚えですが多分作ってました😊ありがとうございます
同じ旧HGのゼータとニコイチにしてしまいましたが、未だに当時品が手元に残ってます。塗装無しでかなり色が付いてて動くキットだったので、少年心にとても感動したのを覚えてます。現代でもまだ組み立て可能が現品が流通してるのが驚きですね・・・
もう手に入らないでしょうね、懐かしかったです😊コメントありがとうございます
懐かしいプラモですねー中学の時に改造したの覚えてる今より良いですよねシステムインジェクション仕様
システムインジェクションは無塗装で色分けできてる点がユーザーに寄り添った仕様で素晴らしいですね😀
システムインジェクションとMSジョイント懐かしいです😆肩の接続に対する先生のこだわりと情熱が素晴らしい作品ですね😆ウェザリング苦手なので、ウェザリングカラーの用法も動画で見れて勉強になります✨
マーク2の肩関節は永遠のテーマですねコメントありがとうございます😊
初めてコメントします。筆塗りの技術が凄すぎて、立体物として見ようとすると脳がバグりますねw パッケ絵が飛び出してきたようです。MKⅡの肩関節は長年の疑問でしたが、この作例は得心がいくものでした。
MK-IIの肩関節は闇深いですよ、これ以降こういった肩関節がデザインされていないことから、見た目はイイけど立体物としては難しいって思ったんじゃないかな😅ここはまだ研究の余地がありそうですちなみに僕はこの肩周りのデザインがすごく好きです😆
このプロポーションかっこよ過ぎ✨
だいぶと足を延長しました👍
こんばんは~🍵😊当時、作っくリ、ました。マーク2カッコいいですね、スタイル良くいいですね、塗装も、カッコいいです。製作お疲れ様です。👍😄
ありがとうございます😊
오늘도 퇴근길에 잘 보았습니다. 저도 제일 좋아하는 건담이 마크2 인데 너무 멋지게 완성하셨네요 :) 에어브러시를 쓰지 않고도 이렇게 멋지고 훌륭한 작품을 만드시다니 정말 대단하다고 생각합니다.今日も家に帰る電車の中で感想しました。私もマーク2がいちばんすきです。完成したマーク2は本当に素敵です。エアブラシを使わなくても色の表現が本当に綺麗ですごいです。😊
プロポーション最高です!絶版HGの良さがブラッシュアップされた改造で、マジでカッコイイ!でもなぁ、やっぱり肩の付け根の位置がなぁ…
肩関節はまだまだ課題が残ってますねありがとうございます😊
このシリーズ、全て発売日に買いました。子供ながらに、このシリーズには明らかにこれまでのスナップキットとは違うと感じてましたね。
ライトユーザーのことを考えた意欲的なシリーズだと思います😊ありがとうございます
懐かしいプラモですね😄自分も買った記憶があります。色分けされていて、塗装したい派にはちょっと厄介だった想い出がありますww今見ても、スタイルは劇中を良く再現していますね。ビックリです!これをどうするのか?楽しみです😌完成品を観ると、よりがっちりして、たくましくなって、更に劇中のイメージになりましたね!!マークⅡはガンダムの中では、数少ないムキムキな感じなので、これはイメージにピッタリです👍細かく細かく、増設した手間が見事に結果に出てますね😆Gディフェンサーも加わって、迫力満点なスーパーガンダムになりましたね。手塗りだからこその、重厚な味わいです✨✨しっかり金属感も表現されていて、実在しいたらこんな感じだろうなと思える最高の作品に仕上がりましたね👍すばらしいです☺
システムインジェクションのおかげで子供が簡単に作れるプラモデルになってます一方でしっかり塗装したい方々からは良い評判を聞かない、両極端なキットだと思いますでもこの企業努力が今日までブームを支えているんだなと感じます普段と勝手が違ってかなり楽しめました😊ありがとうございます
俺自身もこのキットを持っていますが、手を付けてないのがあると思うので、探し出して作って見ようかなと思います。作るときに少し手を加えてみても良いかなくらいのレベルで製作してみたいと思うところです。
この動画が作るきっかけになって頂けてありがたいです😊完成したら見せてください
兎に角、Mk2が好きで、色々なサイズを子供の頃に組んだ覚えがあります。MG(Ver,1)が最後かなぁ〜。その後の奴も組んでみようか?それとも昔の奴を再度チャレンジしようかな?
今となっては説明書に一番価値のあるキット
そうですね😊
初コメです。昔マークIIだけは買わなかったと記憶してる…ガンダム、Z、ZZは買って飾ってた‼️ リアルタイプ武者シリーズは摩亜屈が好きでした😂
僕も武者ガンダムのリアルタイプが好きで持ってました😊懐かしい
塗り参考にさせてもらってます。教えて頂きたいんですが、今回のスミ入れのはみ出し箇所の拭き取りはどうされましたか?つや消しなので綺麗に拭き取れないと思いまして。あと、他の作例でもスミ入れはされてますか?
つや消しのザラザラした質感にスミイレなので拭き取りというより擦って汚れっぽくしました😊塗装の手法的にスミイレはあまりやらないですねあ、でもたまにスミイレペンは使うかな参考にしていただきありがとうございますどうぞ何度でもご覧ください😆
回答ありがとうございます。これからも作例楽しみにしてます。
システムイジェクション(イロプラ)と内部の関節フレームって考えてみれば今のRGのご先祖様ですね!!私もリアルタイム時に新発売の物を1つずつ。ただ、塗装派の人にはウケが悪くよく行く模型屋さんの店主が「売れない」と言ってたのでたまに2個目、3個 をお付き合いで買い(MKⅡに限らず)・・・最後は「絶版になるよ」って時に再度注文して買いました。 最近のガンプラは「どうなってるの?」って不思議に思えるランナーもあります。バンダイさんだから出来る技術ですね!!
今でこそ、手に入らないから希少価値が上がってますが当時は模型店に結構積まれてたのかもしれないですね😆コメントありがとうございます
因みに『システムインジェクション21』のリフター付き ドラグナー1も山積み状態で私は同じお店(ファーストガンプラ時代の末期からお世話になってる)で3個ほど買ってそのままです。 多分、今後(当時)は再販はしなくなると読んだので。ドラグナーって結構、マイナー作品ですからね(基本設定の一部がファーストガンダムと似てるし・・・私は好きですけど。)
意欲的な多色整形が素晴らしい反面、やたら肉厚だったり改造、塗装派には困る仕様の多いシリーズでしたね。完成見本がプロによるバリバリの改造品なのも他ではなかなか見られない特徴でした。しかしこれらがなければHGUCは無かったかも知れません。絶版は残念ですが金型の負担デカそうですもんね…
肉厚なプラのお陰で苦戦しました😅プラで色分けされている部分にスジボリが入っていないため塗装派は苦戦したことと思います説明書にガッツリ改造品の写真を使うなんて、大らかな時代だったのかな😊今だと炎上するかも😅
えっ!? 俺が昔造ったのと全然違うwww 全ユーザーの魂を成仏してくれて有り難うございます。 ちょっとリクエストなんですが、もし手に入ったらで良いんで無印HGガンダムをリアルタイプカラーで仕上げるとか如何でしょう? 大河原先生デザインなので絶対似合うと思うんですよね。
無印HGガンダムって今回のシリーズのガンダムですよね?手に入るかな😅見つけて送っていただけると嬉しいな😁
ファーストが絶版になっているのは知ってましたが、マークIIも絶版になってるんですね。初めて知りました。
ファーストみたいにアナウンスされてないだけでもう生産しないと思います生産してもわざわざ買う変態さんはそんなにいないでしょう😆
最初期HGの初代、markⅡ、Z、ZZの4つが絶版ですねあと1/250いろプラシリーズも絶版です
興味深く拝見しました。塗装=綺麗に塗る という固定観念が崩れてしまう作例ですね。サーフェイサーの代わりにベースカラーを筆塗りすると言うのも目から鱗でした。(塗装ののりとかは平気ですか?)絵心はないですが、チャレンジしたいと思いました。ありがとうございます😊
塗装道具について気になります。筆とかよろしければ教えてください。
筆塗りを始めた頃はエアブラシみたいな塗膜に憧れてましたが今となってはムラをディテールと捉えてます😊ベースカラーの表面はザラザラした質感になるのでほとんどサフと同じ感覚で塗れますよスジボリが埋まらないように注意してくださいね是非使って見てください🖌
I hope Bandai buy your works and copy the whole. I would buy them all.
ありがとうございます😊オークションに出品したら買ってくださいね😆
おすすめに出てきました。Bクラブ別冊メタルハートに石橋謙一式イラストの描き方でガッシュを用いた方法がありました。CG?ではない頃のパッケージアートの雰囲気がとても良かったです。動画のように仕上げてみたいですが現状、改造もできないし塗装はエアブラシを使ってもきれいなおもちゃ感に仕上がります(ノД`)ノ
コメントありがとうございます😊改造はともかく塗装は適当にやってもそれっぽくなると思いますので是非チャレンジしてみてくださいエアブラシでベースカラーを塗ってから風合いを出す感じでアクリルガッシュを塗っても良いと思います🙆
昔はHGでもコックピットが開いたんだなぁ忘れてたよHGのコックピットが開くのを覚えてたのは陸戦型ジムだな
陸戦型ジム、確かにコックピット開きましたね😊08小隊シリーズ良いですね👍
いいな~
素晴らしいですねやはり旧キットの大半は造形的に加工が難しいのでしょうか?近年(2015年以降)に登場した新しいキットの方が加工がしやすく改造も簡単だったりしますか?
個人的には90年代初期のシステムインジェクションを使ったキットは改造しずらい気がします😊
カッケ~っす❤💖💕✨😍🥰
実際に買ってみると「ちょっと残念だな」と思う部分はあれど、当時としては夢のようなキットでした。バンダイが発行していた「Bクラブ」に旧キットとの比較写真が載っていて「HGのマークIIすごいカッコいいな」と思ったものです。足の造形は歴代マークIIのキットの中では設定画の再現度が一番高いのではないでしょうか。旧キットは1/100、1/144ともに白い装甲側のパーツで可動軸のあるグレーの関節部を挟む形で造形していて下半身が末広がりな感じでしたが、このキットはグレーの関節部の中に可動部を仕込んでいて設定画同様の適度な太さでした。とはいえ旧キット、下半身がやたら太ましい感じではあるのですが実際のアニメの作画では結構そういう感じに描かれていたりするので劇中再現という点ではあながち間違いでもないという(笑)MG以降は足がやたら太くはないものの、ふくらはぎのスラスター部が小さくなって足が棒みたいな感じになってしまい足首のシリンダー部が太い方が下に来るはずなのに逆になっていたりと「何だかなあ」と思ったものです。
最近のマーク2は細身にデザインされてますね😊好みの問題だと思いますが僕は旧キットや今回のHGマーク2の体型が好きですコメントありがとうございます😊
この多色整形を初めて見たときは目を疑いました。クリアパーツを初めて見たのもこのキットだったなぁ…(元祖SDは除く)
この頃からカメラアイがクリアパーツになり始めたんですよね😊懐かしいな
ヴェスバーのようにミサイルを撃つ姿がめっちゃ斬新に見えたけどこの撃ち方って設定でありましたっけ?
あれはギャプランみたいに腕に装着した形態で、robot魂オリジナルだと思います。真似してみました😊
アムロカラーVer.ですね。RX78カラー。無印HGで出ていたとは。
アムロカラーではないみたいで90年代に大河原氏がリデザインしたカラーリングをなぞってますコメントありがとうございます😊
モデグラの作例見たから、つくれなかったなっ!(笑)それと、絶版キットって、この最初のガンダムと色プラだけでなかったけっ!?ww追加されたっ??w
リリース当時に掲載されていたモデグラの作例は、アニメ設定の完全再現を目指していたように思います。Mk-II、アニメの設定どおりだと胸部はかなり多面的ですがこのキットでは単純化されていたり、腕の回転軸が二の腕の上部分のはずなのにMSジョイントの兼ね合いで二の腕の下になっている、旧1/100では腰が回るようになっているのになってない、膝を深めに曲げると膝関節のグレー部分がえぐれたようになってたりと残念なところもあったのですがモデグラの作例はこれらの点をキチンと改修していたように思いました。胸部はパテでアニメの設定どおりの形状に修正、胸の黄色いインテークとバックパックは旧キット1/144キットの方が形状がいいということで旧キットのそれに交換、リアアーマーのバズーカのマウントラッチも開くようにしてバズーカを腰にマウントできるようにしたりとかなりの大改修だったと記憶しております。
あと 無印HG Zガンダム と無印HG ZZガンダムですね。Zの方はウェブライダーではなくウェブシューターだからね もしかしてこの 残りの2つも絶版ですか?
再販されることはないから絶版みたいなもんですかね、手に入ったら作りたいですね😊
肩アーマーの独自の解釈。いやいやwwwって笑わせて貰いました。その後の改造でスゲ〜ってなっちゃいました。
結構肩関節に関しては同じことを考えている人はいると思いますよ😊僕は好きなデザインです
これ母ちゃんに買ってもらった記憶あるわ…なつい。
僕も同じですね親に買ってもらいました😊
Fantastico❤❤❤
スーパーガンダムへの違和感は胸部の色味だったのか明るめの青にするとマッチするんだな
どうやって薄めるのか見てみたいです。下手な日本語でごめんなさい、私は英語を話します
アクリルガッシュは水とペインティングメディウムで牛乳より少し濃い粘度で薄めてます😊次の動画も見てくださいね
ちなみに大河原邦男氏のお名前は、よく間違える人が多いのですが、「おおがわら」ではなく「おおかわら」ですよ。
失礼しました🙇♂️
肩関節おかしい絶対そこじゃないわー
関節のぷらぷら具合にガッカリして、組んだ後封印した思い出のキットですw
ほんとに関節緩いですね😆使われてる技術はすごいけど完成度は低い、そんな印象のキットでした
正直、当時コレが発展してシリーズ化するとは思わなかったな。作った印象としてはなんかオモチャっぽかった。プラ樹脂もそれまでのものと違ってオモチャに近かったな。
技術はすごいと思いますが完成度は低かったのかもしれませんね😅コメントありがとうございます
脚太っ!かっこいい
ガキの頃何回も作った記憶あるwやたら肩が折れたな…
絶版ではないよ…一応…
他の旧キット改造を配信している方々の動画を見ていて気付きましたが、各部をワイヤー接続にして固定ポーズで製作される方が多い中、ペーパーナイフさんの凄いところは、ちゃんと可動するように製作される事ですよね。
もう手に入らないかもしれない絶版キットの改造は勇気が要ったでしょうね、今回も素晴らしかったです!
あえて可動にこだわってるわけでもないですが、せっかくならちょっとポーズを楽しみたいじゃないですか😊
中々手に入らないキットは視聴者さんも見たいと思うので手に入ったらこれからも躊躇なく作りますよー👍
旧HGマークⅡ懐かしい!
私が買った時は90年代の時で、全塗装して仕上げました。
仕上げたキットは、後に七夕でチビっ子がお菓子と蝋燭を貰いに来た(私の地元函館では、昔から七夕の時に家々を回って歌(決まった歌詞の歌があります)を歌ってお菓子と蝋燭を貰い歩く風習があります)時にプレゼントしたのでもう手元には無いのですが、説明書は今でも保管してあります。
素敵なエピソードですね😊
コメントありがとうございます
発売当時は夢のようなキットでしたわ
MSジョイントだって、とんでもない技術革新だったはずですし。
宝石のような思い出のキットをこうして見れて感謝です
プラモデルは全塗装しないと完成しないって常識を覆した試みだったと思います😊
この考えがRGやMGに繋がっていると思うと感慨深いです🥺
肩関節問題はずっとモヤモヤしていたので、非常に良かったです。Mk2ほどではないですが、HGのハイザック動力パイブも可動のために設定と違う分割になってましたね。
ハイザックも可動を考えると動力パイプがじゃまになりますね😊
ハイザックも好きなデザインです
作りたくなってきました😆
最高です!
素晴らしい動画ありがとうございます😭
旧キットの造形を活かしてこのクオリティ感動しました!
ありがとうございます😊
クオリティ大事です
懐かしいキットですね!
発売当時作りました!
僕もうる覚えですが多分作ってました😊
ありがとうございます
同じ旧HGのゼータとニコイチにしてしまいましたが、未だに当時品が手元に残ってます。
塗装無しでかなり色が付いてて動くキットだったので、少年心にとても感動したのを覚えてます。
現代でもまだ組み立て可能が現品が流通してるのが驚きですね・・・
もう手に入らないでしょうね、懐かしかったです😊コメントありがとうございます
懐かしいプラモですねー
中学の時に改造したの覚えてる
今より良いですよねシステムインジェクション仕様
システムインジェクションは無塗装で色分けできてる点がユーザーに寄り添った仕様で素晴らしいですね😀
システムインジェクションとMSジョイント懐かしいです😆
肩の接続に対する先生のこだわりと情熱が素晴らしい作品ですね😆
ウェザリング苦手なので、ウェザリングカラーの用法も動画で見れて勉強になります✨
マーク2の肩関節は永遠のテーマですね
コメントありがとうございます😊
初めてコメントします。筆塗りの技術が凄すぎて、立体物として見ようとすると脳がバグりますねw パッケ絵が飛び出してきたようです。
MKⅡの肩関節は長年の疑問でしたが、この作例は得心がいくものでした。
MK-IIの肩関節は闇深いですよ、これ以降こういった肩関節がデザインされていないことから、見た目はイイけど立体物としては難しいって思ったんじゃないかな😅
ここはまだ研究の余地がありそうです
ちなみに僕はこの肩周りのデザインがすごく好きです😆
このプロポーションかっこよ過ぎ✨
だいぶと足を延長しました👍
こんばんは~🍵😊当時、作っくリ、ました。マーク2カッコいいですね、スタイル良くいいですね、塗装も、カッコいいです。製作お疲れ様です。👍😄
ありがとうございます😊
오늘도 퇴근길에 잘 보았습니다. 저도 제일 좋아하는 건담이 마크2 인데 너무 멋지게 완성하셨네요 :) 에어브러시를 쓰지 않고도 이렇게 멋지고 훌륭한 작품을 만드시다니 정말 대단하다고 생각합니다.
今日も家に帰る電車の中で感想しました。私もマーク2がいちばんすきです。完成したマーク2は本当に素敵です。
エアブラシを使わなくても色の表現が本当に綺麗ですごいです。😊
ありがとうございます😊
プロポーション最高です!
絶版HGの良さがブラッシュアップされた改造で、
マジでカッコイイ!
でもなぁ、やっぱり肩の付け根の位置がなぁ…
肩関節はまだまだ課題が残ってますね
ありがとうございます😊
このシリーズ、全て発売日に買いました。子供ながらに、このシリーズには明らかにこれまでのスナップキットとは違うと感じてましたね。
ライトユーザーのことを考えた意欲的なシリーズだと思います😊
ありがとうございます
懐かしいプラモですね😄自分も買った記憶があります。色分けされていて、塗装したい派にはちょっと厄介だった想い出がありますww今見ても、スタイルは劇中を良く再現していますね。ビックリです!これをどうするのか?楽しみです😌
完成品を観ると、よりがっちりして、たくましくなって、更に劇中のイメージになりましたね!!マークⅡはガンダムの中では、数少ないムキムキな感じなので、これはイメージにピッタリです👍細かく細かく、増設した手間が見事に結果に出てますね😆
Gディフェンサーも加わって、迫力満点なスーパーガンダムになりましたね。
手塗りだからこその、重厚な味わいです✨✨しっかり金属感も表現されていて、実在しいたらこんな感じだろうなと思える最高の作品に仕上がりましたね👍
すばらしいです☺
システムインジェクションのおかげで子供が簡単に作れるプラモデルになってます
一方でしっかり塗装したい方々からは良い評判を聞かない、両極端なキットだと思います
でもこの企業努力が今日までブームを支えているんだなと感じます
普段と勝手が違ってかなり楽しめました😊
ありがとうございます
俺自身もこのキットを持っていますが、手を付けてないのがあると思うので、探し出して作って見ようかなと思います。
作るときに少し手を加えてみても良いかなくらいのレベルで製作してみたいと思うところです。
この動画が作るきっかけになって頂けてありがたいです😊
完成したら見せてください
兎に角、Mk2が好きで、色々なサイズ
を子供の頃に組んだ覚えがあります。
MG(Ver,1)が最後かなぁ〜。
その後の奴も組んでみようか?
それとも昔の奴を再度チャレンジ
しようかな?
今となっては説明書に一番価値のあるキット
そうですね😊
初コメです。
昔マークIIだけは買わなかったと記憶してる…ガンダム、Z、ZZは買って飾ってた‼️ リアルタイプ武者シリーズは摩亜屈が好きでした😂
僕も武者ガンダムのリアルタイプが好きで持ってました😊懐かしい
塗り参考にさせてもらってます。教えて頂きたいんですが、今回のスミ入れのはみ出し箇所の拭き取りはどうされましたか?つや消しなので綺麗に拭き取れないと思いまして。あと、他の作例でもスミ入れはされてますか?
つや消しのザラザラした質感にスミイレなので拭き取りというより擦って汚れっぽくしました😊
塗装の手法的にスミイレはあまりやらないですね
あ、でもたまにスミイレペンは使うかな
参考にしていただきありがとうございます
どうぞ何度でもご覧ください😆
回答ありがとうございます。これからも作例楽しみにしてます。
システムイジェクション(イロプラ)と内部の関節フレームって考えてみれば今のRGのご先祖様ですね!!
私もリアルタイム時に新発売の物を1つずつ。
ただ、塗装派の人にはウケが悪くよく行く模型屋さんの店主が「売れない」と言ってたのでたまに2個目、3個 をお付き合いで買い(MKⅡに限らず)・・・最後は「絶版になるよ」って時に再度注文して買いました。
最近のガンプラは「どうなってるの?」って不思議に思えるランナーもあります。
バンダイさんだから出来る技術ですね!!
今でこそ、手に入らないから希少価値が上がってますが当時は模型店に結構積まれてたのかもしれないですね😆
コメントありがとうございます
因みに『システムインジェクション21』のリフター付き ドラグナー1も山積み状態で私は同じお店
(ファーストガンプラ時代の末期からお世話になってる)で3個ほど買ってそのままです。
多分、今後(当時)は再販はしなくなると読んだので。
ドラグナーって結構、マイナー作品ですからね(基本設定の一部がファーストガンダムと似てるし・・・私は好きですけど。)
意欲的な多色整形が素晴らしい反面、やたら肉厚だったり改造、塗装派には困る仕様の多いシリーズでしたね。
完成見本がプロによるバリバリの改造品なのも他ではなかなか見られない特徴でした。
しかしこれらがなければHGUCは無かったかも知れません。絶版は残念ですが金型の負担デカそうですもんね…
肉厚なプラのお陰で苦戦しました😅プラで色分けされている部分にスジボリが入っていないため塗装派は苦戦したことと思います
説明書にガッツリ改造品の写真を使うなんて、大らかな時代だったのかな😊
今だと炎上するかも😅
えっ!? 俺が昔造ったのと全然違うwww 全ユーザーの魂を成仏してくれて有り難うございます。 ちょっとリクエストなんですが、もし手に入ったらで良いんで無印HGガンダムをリアルタイプカラーで仕上げるとか如何でしょう? 大河原先生デザインなので絶対似合うと思うんですよね。
無印HGガンダムって今回のシリーズのガンダムですよね?手に入るかな😅
見つけて送っていただけると嬉しいな😁
ファーストが絶版になっているのは知ってましたが、マークIIも絶版になってるんですね。初めて知りました。
ファーストみたいにアナウンスされてないだけでもう生産しないと思います
生産してもわざわざ買う変態さんはそんなにいないでしょう😆
最初期HGの初代、markⅡ、Z、ZZの4つが絶版ですね
あと1/250いろプラシリーズも絶版です
興味深く拝見しました。
塗装=綺麗に塗る という固定観念が崩れてしまう作例ですね。
サーフェイサーの代わりにベースカラーを筆塗りすると言うのも目から鱗でした。(塗装ののりとかは平気ですか?)
絵心はないですが、チャレンジしたいと思いました。ありがとうございます😊
塗装道具について気になります。筆とか
よろしければ教えてください。
筆塗りを始めた頃はエアブラシみたいな塗膜に憧れてましたが今となってはムラをディテールと捉えてます😊
ベースカラーの表面はザラザラした質感になるのでほとんどサフと同じ感覚で塗れますよ
スジボリが埋まらないように注意してくださいね
是非使って見てください🖌
I hope Bandai buy your works and copy the whole. I would buy them all.
ありがとうございます😊
オークションに出品したら買ってくださいね😆
おすすめに出てきました。Bクラブ別冊メタルハートに石橋謙一式イラストの描き方でガッシュを用いた方法がありました。CG?ではない頃のパッケージアートの雰囲気がとても良かったです。動画のように仕上げてみたいですが現状、改造もできないし塗装はエアブラシを使ってもきれいなおもちゃ感に仕上がります(ノД`)ノ
コメントありがとうございます😊
改造はともかく塗装は適当にやってもそれっぽくなると思いますので是非チャレンジしてみてください
エアブラシでベースカラーを塗ってから風合いを出す感じでアクリルガッシュを塗っても良いと思います🙆
昔はHGでもコックピットが開いたんだなぁ
忘れてたよHGのコックピットが開くのを
覚えてたのは陸戦型ジムだな
陸戦型ジム、確かにコックピット開きましたね😊08小隊シリーズ良いですね👍
いいな~
素晴らしいですね
やはり旧キットの大半は造形的に加工が難しいのでしょうか?近年(2015年以降)に登場した新しいキットの方が加工がしやすく改造も簡単だったりしますか?
個人的には90年代初期のシステムインジェクションを使ったキットは改造しずらい気がします😊
カッケ~っす❤💖💕✨😍🥰
ありがとうございます😊
実際に買ってみると「ちょっと残念だな」と思う部分はあれど、当時としては夢のようなキットでした。バンダイが発行していた「Bクラブ」に旧キットとの比較写真が載っていて「HGのマークIIすごいカッコいいな」と思ったものです。足の造形は歴代マークIIのキットの中では設定画の再現度が一番高いのではないでしょうか。旧キットは1/100、1/144ともに白い装甲側のパーツで可動軸のあるグレーの関節部を挟む形で造形していて下半身が末広がりな感じでしたが、このキットはグレーの関節部の中に可動部を仕込んでいて設定画同様の適度な太さでした。とはいえ旧キット、下半身がやたら太ましい感じではあるのですが実際のアニメの作画では結構そういう感じに描かれていたりするので劇中再現という点ではあながち間違いでもないという(笑)
MG以降は足がやたら太くはないものの、ふくらはぎのスラスター部が小さくなって足が棒みたいな感じになってしまい足首のシリンダー部が太い方が下に来るはずなのに逆になっていたりと「何だかなあ」と思ったものです。
最近のマーク2は細身にデザインされてますね😊
好みの問題だと思いますが僕は旧キットや今回のHGマーク2の体型が好きです
コメントありがとうございます😊
この多色整形を初めて見たときは目を疑いました。クリアパーツを初めて見たのもこのキットだったなぁ…(元祖SDは除く)
この頃からカメラアイがクリアパーツになり始めたんですよね😊懐かしいな
ヴェスバーのようにミサイルを撃つ姿がめっちゃ斬新に見えたけど
この撃ち方って設定でありましたっけ?
あれはギャプランみたいに腕に装着した形態で、robot魂オリジナルだと思います。
真似してみました😊
アムロカラーVer.ですね。RX78カラー。無印HGで出ていたとは。
アムロカラーではないみたいで90年代に大河原氏がリデザインしたカラーリングをなぞってます
コメントありがとうございます😊
モデグラの作例見たから、つくれなかったなっ!(笑)
それと、絶版キットって、この最初のガンダムと色プラだけでなかったけっ!?ww
追加されたっ??w
リリース当時に掲載されていたモデグラの作例は、アニメ設定の完全再現を目指していたように思います。
Mk-II、アニメの設定どおりだと胸部はかなり多面的ですがこのキットでは単純化されていたり、腕の回転軸が二の腕の上部分のはずなのにMSジョイントの兼ね合いで二の腕の下になっている、旧1/100では腰が回るようになっているのになってない、膝を深めに曲げると膝関節のグレー部分がえぐれたようになってたりと残念なところもあったのですがモデグラの作例はこれらの点をキチンと改修していたように思いました。胸部はパテでアニメの設定どおりの形状に修正、胸の黄色いインテークとバックパックは旧キット1/144キットの方が形状がいいということで旧キットのそれに交換、リアアーマーのバズーカのマウントラッチも開くようにしてバズーカを腰にマウントできるようにしたりとかなりの大改修だったと記憶しております。
あと 無印HG Zガンダム と無印HG ZZガンダムですね。Zの方はウェブライダーではなくウェブシューターだからね もしかしてこの 残りの2つも絶版ですか?
再販されることはないから絶版みたいなもんですかね、手に入ったら作りたいですね😊
肩アーマーの独自の解釈。いやいやwwwって笑わせて貰いました。
その後の改造でスゲ〜ってなっちゃいました。
結構肩関節に関しては同じことを考えている人はいると思いますよ😊
僕は好きなデザインです
これ母ちゃんに買ってもらった記憶あるわ…なつい。
僕も同じですね
親に買ってもらいました😊
Fantastico❤❤❤
スーパーガンダムへの違和感は胸部の色味だったのか
明るめの青にするとマッチするんだな
どうやって薄めるのか見てみたいです。下手な日本語でごめんなさい、私は英語を話します
アクリルガッシュは水とペインティングメディウムで牛乳より少し濃い粘度で薄めてます😊
次の動画も見てくださいね
ちなみに大河原邦男氏のお名前は、よく間違える人が多いのですが、
「おおがわら」ではなく「おおかわら」ですよ。
失礼しました🙇♂️
肩関節おかしい絶対そこじゃないわー
関節のぷらぷら具合にガッカリして、組んだ後封印した思い出のキットですw
ほんとに関節緩いですね😆
使われてる技術はすごいけど完成度は低い、そんな印象のキットでした
正直、当時コレが発展してシリーズ化するとは思わなかったな。
作った印象としてはなんかオモチャっぽかった。
プラ樹脂もそれまでのものと違ってオモチャに近かったな。
技術はすごいと思いますが完成度は低かったのかもしれませんね😅
コメントありがとうございます
脚太っ!
かっこいい
ありがとうございます😊
ガキの頃何回も作った記憶あるwやたら肩が折れたな…
絶版ではないよ…一応…