Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これは簡単と言いつつまだまだ面倒そうな作業…ところで、旧塗装の製品を選ぶのはさすがだ!
コメントありがとうございます!最近よく乗りに行ってますがやっぱり旧塗装だなーと思いました!
@@sakkun.norimono 旧塗装の色合いは今でもよかったとは思います。しかし、パノラマスーパーの一般車にだけ車体広告が付いていた時代があったんですよ。
元々2007年に発売したもので、当時は、集電板は、ユーザー取り付けでした。TNは、8800系からの新規製作です。
電連部分はパノラマカーJC0380からの金型流用だと思います。電連の隙間が空いていて下がりすぎてるので、完全新規で実車通り隙間が無くもう少し電連を上にあげて作ってくれていれば、底面を擦ることもなく、とても汎用性が高いパーツになっていたのに残念です😢TOMIXさん流用で濁しちゃうとこほんとよくない…
コメントありがとうございます!集電板ユーザー取り付けでしたか。TNはパノDX用でした!これは加工減ってありがたいです!
スティーブ青島さんの動画を見たらしやすいと思いますよ
NもHOも、TNはサイコーですね!実物はそんな下に電連ぶら下がってないんだけどね〜車掌さんは、前方側の扉を閉めてから、後方側の扉を閉めておりますよ
コメントありがとうございます!電連は今後3Dパーツに変えても良いかなーとはおもってますが、耐久性を考えるとこのままでも大丈夫かどうか悩んでいます。特別車を確認後してから閉めているんですね!JR四国みたいですね!
名鉄のTN化はスカートにライトがないので近鉄シリーズ21や22600系をTN化するよりは楽です。
コメントありがとうございます!確かに近鉄の種別灯を避ける加工は大変です…それに比べればまだましでした。
これは簡単と言いつつまだまだ面倒そうな作業…
ところで、旧塗装の製品を選ぶのはさすがだ!
コメントありがとうございます!最近よく乗りに行ってますがやっぱり旧塗装だなーと思いました!
@@sakkun.norimono 旧塗装の色合いは今でもよかったとは思います。しかし、パノラマスーパーの一般車にだけ車体広告が付いていた時代があったんですよ。
元々2007年に発売したもので、当時は、集電板は、ユーザー取り付けでした。TNは、8800系からの新規製作です。
電連部分はパノラマカーJC0380からの金型流用だと思います。
電連の隙間が空いていて下がりすぎてるので、完全新規で実車通り隙間が無くもう少し電連を上にあげて作ってくれていれば、底面を擦ることもなく、とても汎用性が高いパーツになっていたのに残念です😢
TOMIXさん流用で濁しちゃうとこほんとよくない…
コメントありがとうございます!集電板ユーザー取り付けでしたか。TNはパノDX用でした!これは加工減ってありがたいです!
スティーブ青島さんの動画を見たらしやすいと思いますよ
NもHOも、TNはサイコーですね!
実物はそんな下に電連ぶら下がってないんだけどね〜
車掌さんは、前方側の扉を閉めてから、後方側の扉を閉めておりますよ
コメントありがとうございます!電連は今後3Dパーツに変えても良いかなーとはおもってますが、耐久性を考えるとこのままでも大丈夫かどうか悩んでいます。
特別車を確認後してから閉めているんですね!JR四国みたいですね!
名鉄のTN化はスカートにライトがないので近鉄シリーズ21や22600系をTN化するよりは楽です。
コメントありがとうございます!確かに近鉄の種別灯を避ける加工は大変です…それに比べればまだましでした。