【ゆっくり解説】沖縄で絶対に行ってはいけない心霊スポット7選!スリーエスや危険な廃墟の真相とは…?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 137

  • @兎実イロハ
    @兎実イロハ 3 года назад +75

    チビチリガマは、以前地元の学生が遊び半分でいって新聞に載るほどでした。平和学習でも行く場所ではあるんですが……。小さい頃に実際に入った経験ありますが独特の怖さがありました。あれから二度と行っていません。しばらくは洞窟が怖かったです。しかし、大人になった今でもあの場所には近づきたくないです。怖くて悲しい場所です。

  • @山-j1p
    @山-j1p Год назад +12

    地元のものですがSSSのエピソードはホントに沢山ありますね。実際に害を受けた知り合いいますし、友人の友人には無くなった人もいるらしいし。

  • @クッパ大王
    @クッパ大王 3 года назад +47

    3:20
    宮古島の友人によると、オーナーは健在で自殺したって噂には困惑したらしい
    奥さんはどうしたかは知らないとの事てす

  • @かび-z9r
    @かび-z9r 3 года назад +75

    霊感がある者なのですが、沖縄に行った際に飛行機が着陸する時点で沢山の幽霊が居ました。
    栄えている場所にも兵隊さんが居たり、避難されていたガマには怒った顔の幽霊が数百…私の見間違いや勘違いであればいいと思うくらいの救われない魂を沢山見ました。
    沖縄は明るく綺麗で素晴らしい場所です。
    今の綺麗な沖縄を見て、安らかに天に上がってほしいと心から思いました。

    • @言霊の幸う國のムソジニスト
      @言霊の幸う國のムソジニスト 2 года назад

      相変わらず米軍基地があり、米兵の犯罪があり、無理矢理美しい海を潰す基地建設がある限り、それは無理

    • @MaHi-ly7ke
      @MaHi-ly7ke Год назад +6

      那覇市の国際通りは兵隊が行進してると聞いた事があります。

    • @강태현認知
      @강태현認知 6 дней назад

      沖縄のパワースポットと言われる所にも、沖縄戦で亡くなられた霊は沢山いますし私も見ますよ。

  • @naranja2167
    @naranja2167 2 года назад +26

    ウチのおばーユタですよ。
    それから、ウチの弟数年前に夜中友達と一緒に万座毛行って、飛び降りスポットに腰掛けたら付いて来てしまったらしく、数日後事故で片脚失いかける程の大事故起こしました。
    見える人には見えるんですよね、何も言って無いけど万座毛で失礼な行動をしたのを指摘されました...。

  • @himi3527
    @himi3527 3 года назад +112

    この情報は本当の情報です。私は、生まれも育ちも沖縄県です。今も沖縄県の宜野湾市に在住してます。なのでこの動画の沖縄の心霊スポットの照会されていますこれらの情報は真実です。前田トンネルも霊現象がおこる事で有名だし、恩納村の万座毛も昼間は観光地できれい海の景色が楽しめますが、夜は本当に怖い心霊スポットになります。絶対におもしろ半分で肝試しでは行かないでください。

    • @smeeaiiastkw9383
      @smeeaiiastkw9383 2 года назад +4

      前田トンネル(経塚駅からてだこ浦西まで延伸🙌ゆいモノレールNu12:21🚝xpress

    • @にゃんこ-g2s
      @にゃんこ-g2s 2 года назад +5

      @血管恐怖症 ダメだこりゃw

    • @くり-k5j
      @くり-k5j 2 года назад +1

      @血管恐怖症 面白い全開で行くある意味天才だ

  • @jun-jun3831
    @jun-jun3831 2 года назад +19

    沖縄は、そこら中ですよね。
    感じない人は、大丈夫だと思うし、
    波長が合わなければ何もない。
    綺麗で楽しい観光地です。
    自分は、沖縄のホテル選びが1番困りますね、長い髪の毛が、部屋に入ったら
    腕に落ちてきたり、
    湿気ぽい様な、(ラブホじゃないのに安いラブホの湿気感)鼻に感じる物があるときは、御札等無いか部屋を探したりします。
    そしたら、フロントで部屋を替えてもらいます。
    稀に、替えてもらえない時は、
    当時、付き合っていた彼女の家に泊めさせて頂いてました。(当時、実家住み)
    お母さんは、ユタの家系の方だったと思います。
    帰りに、笹??と塩の入った透明の袋を
    自分に渡してくれました。
    今は、彼女ではなく、良い友達、相談相手です。
    近々、沖縄に行くので、奈良、滋賀、京都、愛知、東京、沖縄の順で住んだりしてた所を見てます。
    次は、どこ観ようかな?

  • @Ashige-Daisuki
    @Ashige-Daisuki 3 года назад +78

    修学旅行で沖縄の防空壕に案内された時、明かりを消して黙祷することになった。
    黙祷中、右手を強く掴まれたが、隣にいた友達が怖がっているのだと思い驚いたがそっとしていた。
    黙祷が終わり明かりをつけると、崖の前に立っていた。少し引っ張られた気がしたが、5m程黙祷前と場所が変わっており、何より右手に真っ赤な握られたアザが残っていた。
    今でも不思議な話ではあるが、恐怖より悲しさが溢れてきたことを強く記憶している。
    黙祷すると言っても、喜ばれる事ではなかったのかなって思うよ。

    • @トカイマジャル
      @トカイマジャル 8 месяцев назад +5

      その誰かには黙祷されてる意味が理解できなかったのかも
      強い念に支配されると人としての自我がなくなってしまうそうだから
      黙祷は死んだ人達に寄り添おうとする行為であるから、その時波長が合ってたまたまあなたを自分の方へ引っ張ってしまった・・・んだと思いたい

  • @凸凹-e8n
    @凸凹-e8n 3 года назад +40

    御獄は、掲示板に許可が書かれた処でなければ、入ってはダメです。
    本土で言えば、神宮の内宮内に侵入することと同じです

  • @康一中村-t3o
    @康一中村-t3o 3 года назад +19

    場所はぼかしてたからわからなかったが、稲川淳二さんが「死者の集まる入江」として紹介していたところもあったな。

  • @kata2688
    @kata2688 3 года назад +61

    SSSスリーエス
    [実話]
    19才(30年前)、怖いもの知らずの友人3名がSSSに連れてけと言われ案内。
    2台の車で行き、自分一人で下のコンビで待機。
    数分後、友人の車が猛スピードでコンビニに進入して来て、3人が車内か
    ら出てきた途端ひとりが嘔吐し始めた。
    それを見てコンビニで塩を購入し3人と車に塩を撒き、最後に自分にも塩
    を撒いた。
    落ち着いた友人に何があったか確認をすると、入り口に入った途端に赤ち
    ゃんの泣き声が聞こえ、さらに進むと他の声も聞こえはじめたらしい。
    すると先頭の友人の顔前数センチに人の顔が現れて、慌てて逃げてきたと
    のこと。
    それ以来、友人3名は肝試し的な事はやめた。
    あと宜野湾の森川公園はこの世とあの世の境界線らしく、本当に危ない
    らしい。
    隣接する普天間基地内のレストランに勤めていた知人によると夜中には
    トレイや皿が飛び回るポルターガイストあり、とても店内で休憩が出来
    ない状況で、従業員全員でお金を出し合いユタにお祓いを頼むが、森川
    公園からの負のエネルギーが凄まじく、沖縄中のユタを連れて来ても無
    理と言われたそうです。
    自分が知るこの二つの場所は、絶対に遊び心では近寄らない事をおすすめします。

    • @kiz-zt9ve
      @kiz-zt9ve 10 месяцев назад +3

      トイレ?が飛び回るのはそりゃ怖い。

    • @りゅうき-v7s
      @りゅうき-v7s 8 месяцев назад

      @@kiz-zt9ve
      トレイって書いてね?

    • @りゅうき-v7s
      @りゅうき-v7s 8 месяцев назад +1

      改行に違和感
      「あと」って言って
      違うエピソード話す感じも
      違和感

  • @かっしー-c7s
    @かっしー-c7s 3 года назад +49

    戦争があったから心霊スポットとして有名なのは分かる。
    沖縄は中学の修学旅行で行ったけど海は確かに綺麗でした!

  • @mis800
    @mis800 Год назад +5

    3:20
    宮古島の喫茶いずみは、近くに親戚いるけど自殺も殺人事件もなかったって、言ってた。昔は、高校生のたまり場だったよってー!
    現実的なこと言ったけど、こういうとこって噂の一つや二つあった方が盛り上がるよね😆

  • @金白-n6v
    @金白-n6v 2 года назад +26

    チビチリガマとsssはガチでヤバい。チビチリガマはずっとお経が聞こえるし、sssは入り口にあるチェーンを乗り越えた瞬間、体験したことないくらいの頭痛と足が動かなかった

  • @BE3KAMEKAME
    @BE3KAMEKAME 3 года назад +15

    沖縄の前田と聞いて真っ先に頭に浮かぶのは前田高地。ハクソーリッジなんだが、それとは無関係なんかな?関係あったら沖縄戦の激戦地でさもありなんだが。

  • @moonchai5776
    @moonchai5776 Год назад +11

    沖縄移住在住12年目だけど、日本で唯一、沖縄上陸戦争で300万人以上が殺し殺された大虐殺があったからね。自分の家(部屋)に他人がズカズカ入って、気持ち悪い・厄場いって荒らしまくって、帰ってった他人に怒らない人はいないでしょ?

  • @ナナシナナシ-h3y
    @ナナシナナシ-h3y 3 года назад +8

    万座毛は子供の時にツアーの家族旅行で夕陽をバックに写真撮った思いでの場所だったから、大人になって日の出くらいに見に行ったなぁ。
    んで、誰もいなかったから子供の頃みたいに柵を跨いで崖から海を覗き込んだり、ぼーっと海をながめたり、ちょっと海に叫んで手を振ったりしてたら、
    漁船が2隻重なるように並んだので何かあったのかなと思ってたけど、何だか視線を感じたのと、時間に追われてさっさと次の目的地に向かったんだけど・・・
    沖縄が田舎の友人にそのことを話したら滅茶苦茶怒られた上に、引っ張られなかったかとか、リングみたいに海からいっぱい腕が見えなかったかとか聞かれて
    座ってた場所が自殺の名所と初めて知った。思い出の場所だったから別に嫌な感じは無かったし、お地蔵さん?にも手を合わせてお礼を言って来たけどその後は何も無かった。
    見たと言えば、波にぶつかった岩が腕に見えた気がするくらいかな? あとは日が出てきた頃の海の景色がすごく神秘的で綺麗だと思った。
    ただ「漁船の人達に自殺志願者だと思われたからその視線を感じたんだろ」とさらに友人に怒られて、さすがにそれは迷惑をかけてしまったと反省したわ。

  • @ててっち-j8d
    @ててっち-j8d 3 года назад +8

    たぶん波飛沫と時間帯の妙なんだろうが万座毛で太陽をぐるっと囲む円形の虹が見れて良い思い出だった。南無。

  • @かぶとむし-m8e
    @かぶとむし-m8e 2 года назад +9

    チビチリガマは修学旅行の際に許可を頂いて入らせてもらいましたね…鍾乳洞の中ということを除いてもあそこだけ空気感が全く違ったのを覚えています。

  • @ただの一般人-h1h
    @ただの一般人-h1h 2 года назад +9

    喫茶いずみだけしか分からないけど、私は宮古島出身地です。喫茶いずみは、おばあちゃんに聞いたら、(喫茶いずみのこと)「なんでそんな事聞くの?」とかなんか焦った状態で言われる

  • @yuya9989
    @yuya9989 2 года назад +6

    国際通り辺りのホテルだとよく霊障がありますね。椅子が動く事も有りましたね。

  • @光希-o3e
    @光希-o3e 3 года назад +7

    沖縄は中学の時に行ったんですけど
    轟壕で話を聞いていたら、とても不安な気持ちになったのを覚えてます。
    霊感のある子は奥で話してる人のうろしに、手や人影が見えたって言ってました。

  • @yanbo476
    @yanbo476 3 года назад +39

    経塚シティでは、毎年旧盆時に
    買い物中に背中に重みが乗ってきたり、必ず髪の毛を一本だけ引っ張られたり、振り返っても誰もいないなんて多々ありました。マネキンの帽子が下から弾かれるように落ちたのを見た時は呆然とした。

    • @chatoranekos
      @chatoranekos 2 года назад +7

      ユタの孫のお笑い芸人ヤスさんが
      塚と地名に付く場所は過去にお墓だった場所だから土地的にあまり良くないと言っていました!
      それ聞いて真っ先に経塚シティを思い出しました🙀

    • @hope4199
      @hope4199 2 года назад +3

      経塚シティを造る時にお墓を複数撤去してましたからね(その墓周辺に通る道路が以前あの近辺に勤めていた時の通勤ルートだったので知ってる)。

  • @コージー-y7q
    @コージー-y7q 2 года назад +8

    チビチリガマは、別の意味で怖い所ですよ。洞窟の中が崩れるおそれがあります。
    あと、万座毛にはよく行ったけど大したこと無い。

  • @cha_ma_me
    @cha_ma_me 8 месяцев назад +10

    森川公園だけは…ほんと悪い(実害がある)話が良く出てくるから行かないで欲しい。
    有名すぎて沢山の人が面白半分で行くから、その分、身近な人で良くない目にあったという話を見聞きする比率もダントツだと思う。
    あんな所、いっそ完全に均して整地してしまって、広く開かれた場所にして欲しい。

    • @myztnom8905
      @myztnom8905 8 месяцев назад

      めちゃくちゃわかる

    • @gin1982ful
      @gin1982ful 2 месяца назад

      森川は羽衣伝説でも有名ですから更地はまずないかと思います。
      ただ公園内に松の木が多く、日中でも薄暗いので霊感が弱い自分も不気味に感じます。

  • @kj6113
    @kj6113 3 года назад +8

    地元の豊見城城跡地にある野戦病院もめっちゃ怖かった記憶がある。
    心霊現象はとかは起きなかったけど心霊とか感じやすかったから怖すぎて入れなかった。

  • @Noah0727Kingscholar
    @Noah0727Kingscholar 3 года назад +15

    沖縄の心霊スポットはいっぱいありそうやな。
    海の綺麗なとこなら角島とかいいよ

    • @ナナシナナシ-h3y
      @ナナシナナシ-h3y 3 года назад +3

      実際、沖縄本島を適当に観光してきたけど殆ど心霊スポットだったわ。まあ、知ったのは後からだったけど。

  • @かきこ-h6g
    @かきこ-h6g 3 года назад +7

    前田トンネル近くかと思いますが、琉球王朝第二尚氏・尚円王の奥さんだったオギヤカという女性が葬られた場所と聞いたことがあります。王家ゆかりの墓とも。

  • @atonemurumirunomunemuru6145
    @atonemurumirunomunemuru6145 4 месяца назад +1

    3sは大学時代合宿で2回夜中に行ったんだけど、1回目はただ怖くて2回目は赤い看板になったのが1番怖かった。
    2回目は凄く静かな自然を感じられて下の祠に着いた時にはユタの人々の場所に来た事に申し訳なく、ただ本当に穏やかな場所だった。
    別段何か霊障だったりマイナスな事を因果掛ける事は無いんだけど、ただ静かに眠られてる場所に好奇心で行ってしまった事が本当に悔やまられる。
    ただ2回目、地元の子達が車で驚かしにきた時は定番スポットになってるんだろうなってのと、スタートは地元民の心スポで今は旅行者を驚かす地元民の二次的なスポットになっててその需要に加担してしまった事を悔やんでいる。
    3Sは沖縄の自然を感じられる+心霊スポットとしてとても一つのイベントとして興味深いけど、それであればやんばる地域で自然を感じた方が圧倒的に面白い。
    今でもたまに沖縄に行くけど夜でも自然を楽しめる場所は死ぬ程ある。
    一つ何かホラー要素や歴史の負の部分を感じたいのであれば沖縄全土がそうであり、本土もそうだったなと今やっと思える。
    そしてその3sという場所は、
    本来の場所ではなくダミーの神域ではあるものの、人が土足で上がってしまうべきでは無い場所だとも感じる。
    まぁ結論、とても素敵な場所です。
    他方では本来の場所も明けられてるけど、
    人生で関係ないから行かなくて良い場所だと思います。
    当時車でわー!って怖がらせてくれた現地の子達、めっちゃ可愛くて楽しませてくれて感謝です。
    そしてダミーとしても好奇心で踏み入れた自分に対して嫌悪感があります。

  • @俺の名は-b3x
    @俺の名は-b3x 3 года назад +10

    前田トンネルの現象の原因が心霊であるなら戦没者でしょうね。玉城朝薫は関係ないと思う。

  • @おきらくめがめおばさん
    @おきらくめがめおばさん 3 года назад +34

    経塚シティの情報が出るとは!

    • @manisland7016
      @manisland7016 8 месяцев назад

      今でも片側通行出来ない怖い

  • @malmos4918
    @malmos4918 2 года назад +11

    スリーエスは近いから何回か行ったことあるしその近くで働いてたこともあるけど頭痛吐き気凄すぎて車から降りられなかった、先輩からは『ここは合わないから出来るだけ早く辞めたほうがいい』って言われたことある。
    前田トンネルは通れない、道間違えて近くまで来たことあるけど引き返した。

  • @薫人藤田
    @薫人藤田 8 месяцев назад

    今回も、色々と沖縄の心霊スポットの話を興味津々に聞かせてもらいました。沖縄本島は、ある意味巨大な墓場みたいな場所でもあるので、至る所に👻スポットがあっても不思議ではないのかも知れませんね。

  • @laica2213
    @laica2213 2 года назад +6

    前田トンネルってうちの近くだし心霊スポットとは知らなかったよ、ただその近くに事故物件があるのは知っているけど。

  • @名和田浩幸
    @名和田浩幸 3 года назад +11

    出だしの「カラフルなビーチボール~」で笑いました(^^)

  • @rula2719
    @rula2719 3 года назад +13

    小学生の時万座毛でフェンス乗り越えて写真撮ってたら足引っ張られた感覚あったの今でも覚えてる

  • @35p-45p
    @35p-45p 3 года назад +9

    友人から昔聞いた事なんですが
    貝塚の洞窟近くでボール遊びしていて
    ボールが洞窟に入ったので
    洞窟内にボール取りに行ったら
    足を引っ張られたと語ってました

  • @ロココジョニー
    @ロココジョニー Год назад +4

    もう20年前も話しですが、宜野湾市のユタの修行場(当時はジミー裏って呼んでました)に免許取り立ての時にドライブがてら友達5人で夜、肝試しにいきました。全員車から降り、車のヘッドライトを頼りに恐る恐る少し進んでいくと、いきなり車のヘッドライトがハイビームにチカチカと切り替わり、降りた全員が、え?っとキョロキョロ顔を見直したと同時にみんなギョエーーーッ!ひんぎれーーーッて叫びながら車に飛び込んで逃げました笑笑  多分誰かのイタズラやと思いますが、あの時5人全員降りてたのは間違いないです。まぁいまとなっては良い思い出ですがw

  • @shiroinudoji
    @shiroinudoji Год назад +6

    修学旅行で沖縄平和記念公園で色んなモン読んだ分チビチリガマの話については怖さというより悲しみが感じられた

  • @木田仁-r8f
    @木田仁-r8f Год назад +1

    沖縄、観光地なだけあって旅館が豪華だし
    その周辺も美味しい食べ物沢山売っていて楽しかったなあ

  • @玉篠
    @玉篠 3 года назад +23

    骸骨山ですが、もしかしたらその山は、琉球王国時代の共同墓地・・・風葬場(ふうそうば)だったのかも知れません。
    と、言うのも、琉球王国時代、お墓を持つことが出来るのは王族か士族(貴族)のみの特権であり、一般庶民はお墓を持つことが許されなかったためでして。
    庶民の亡骸は、村の西側や北側に設けられた後生(グソー)と呼ばれる禁足地に運ばれてそのまま安置され、自然に土に還るのを待つ 風葬 だったようなのです。
    この後生(グソー)は、崖(パンタ)や洞窟(ガマ)である事が多かったようなのですが、山林や野原の事もあったようで、骸骨山が近くの村の後生(グソー)だったのなら、記録が残らず調べてもわからなかったとしても無理ないはずてす。

    • @えじょ
      @えじょ Год назад +6

      私もそう思います。別の地域の離島になりますが、昭和でも山林で遺体を安置しているのを確認したと習いました。また風葬に関しては戦後にも続いており、近代でも洗骨が行われた話を聞いたので、そのため人骨が山にあってもおかしくないとおもいます。

  • @山下太一-s5q
    @山下太一-s5q Год назад +2

    久米島のある場所では首の無い幽霊が出る。
    自転車で夜走行していたら後方に首無しの人影が見えて急いで走ったけど一定の距離から消えなくて泊まっていたホテルのフロントに駆け込んだらフロントスタッフから「あぁ、あそこね」と当然のように言われた。確か観光客が事故死したとか。その現場から近くに家具込みで2DKだったかな?2万とか3万の家賃のアパートがあってガチの幽霊が出て有名らしい。

  • @eiju1o1
    @eiju1o1 Год назад +2

    昼間に入り口までしか行かなかったけど、学校の近くだったから大山貝塚には行ったなー。私に霊感がないからか特に何も起こることはなかった。ただ自分が怖がりなのもあるけど「流石に夜行くのは無理だな」って雰囲気は感じた。

  • @柚真-n5k
    @柚真-n5k 3 года назад +14

    修学旅行で沖縄に行った際
    どこかのガマで歴史を聞いていると
    ふわふわとした浮遊感があり
    その後平和記念公園と資料館にお邪魔したのですが
    資料館内部でものすごく体調が悪くなり
    立っているのも歩くのも困難になりました。
    同行した現地の看護師さんがお守りをくれて
    「まさか…」とは思ったのですが
    その後は1度落ち着きました。
    しかし翌日マリンスポーツということで
    浅瀬で遊んでいると気付かぬ間に3箇所の切り傷が…
    サンゴがあるので気を付けてと言われていたものの
    クラスメイトでそういった怪我もなかったので
    なんとなく今でも不安に思っています。

    • @言霊の幸う國のムソジニスト
      @言霊の幸う國のムソジニスト 2 года назад +3

      職場の同僚の子が修学旅行でひめゆりの塔へ行ったら波長のあった亡くなった女学生の霊に憑かれ何年も苦しんだと聞いた。またしても戦争を起こして儲けたい輩にこそ祟って貰いたい💢

  • @ともかずすがい-d9b
    @ともかずすがい-d9b 3 года назад +4

    沖縄県の心霊スポットははじめて聞いたな。

  • @ちゅらチューブぶっ飛び沖縄
    @ちゅらチューブぶっ飛び沖縄 3 года назад +28

    御嶽を
    パワースポットと
    勘違いしている人が
    います。
    何かをもらう、
    ところではありません。
    関係ない人が
    足を踏み入れるところでは
    ありません。
    斎場御嶽も本来なら
    男子禁制ですからね。

  • @shen6008
    @shen6008 Год назад +2

    前田トンネルのある経塚は、名前の通り塚が多くて掘る度に骨がでた。2:35の写真で左側に柵があるのは、トンネル左の上には墓があり、左側だけ事故が絶えず中断したから。

  • @なゆた-w4u
    @なゆた-w4u Год назад +3

    前田トンネルは何百回と通ったけど、心霊とかは無かった。
    ただ、前田トンネルは右側がずっと封鎖されていて、なんとなくやばそうな雰囲気は感じていた。
    大山貝塚とSSSだけはやめておけ。いい知らせを聞いたことが無い

  • @gomigomi1841
    @gomigomi1841 2 года назад +8

    前田トンネルは10年以上開通しなかったしなあ

  • @地獄の閻魔死刑執行人
    @地獄の閻魔死刑執行人 2 года назад +7

    自分の連れの話し何ですがある日スーパーに行った時ある親子が最初店に入る時子供が三人いたのに店から出て来た時二人しか居無かったのでその母親に子供が一人居ませんよ?といったら、え?子供は二人だけですよ?と言われたらしいです。一人は霊だったんでしょうかね(´・ω・`)?

  • @浜野町子
    @浜野町子 3 года назад +7

    確かにあな有名な怪談師の稲川さんも沖縄の事話してました。戦時中集団自決した場所にあった墓所さえどけてリゾートホテル建てちゃっ建てちゃったこととか嘆いてました

  • @chiyura2852
    @chiyura2852 8 месяцев назад +1

    私は天久新都心は苦手です😞メインプレイス?だっけ?あそこに行くと吐く🤮頭痛くなる、最悪です。あの辺りは米軍基地時代もポルターガイスト?現象多発だったと聞きました。何でもアメリカ兵の死体が山のように積まれてたのが今の天久新都心らしい🥶ヤバい土地で長年米軍住宅地として使用したのかも…返還後に今の街を宅地造成したのですが、私は住むのは無理〜😖

  • @rabbitsord
    @rabbitsord 3 года назад +6

    シスター???だ、誰が……?

  • @たわたたわし
    @たわたたわし 2 года назад +4

    前田トンネル何回も夜通るけど全然心霊現象に
    遭遇したことないけどね

    • @なゆた-w4u
      @なゆた-w4u Год назад

      片方は封鎖されてるからな

  • @黒山寝言
    @黒山寝言 4 месяца назад

    骸骨山は、現代の感覚での印象で、自然葬文化があったりするのでは?

  • @古山和彦-l1m
    @古山和彦-l1m 4 месяца назад

    こんばんわ仙台では八木山橋などが心霊スポットです。

  • @MrMasa0630
    @MrMasa0630 8 месяцев назад +4

    前田は激戦地で前田高地の戦いが有名。

  • @タクノポリス
    @タクノポリス 8 месяцев назад +2

    前田トンネル付近ら沖縄戦の時の激戦地です。

  • @パルクール5年目記録簿通り
    @パルクール5年目記録簿通り 2 года назад +3

    貝塚下の洞窟一人で入ったけど、何もなかったな...

  • @KATEKIN
    @KATEKIN 8 месяцев назад +3

    森川公園にいる大きい犬が怖かったw

  • @稚香
    @稚香 2 года назад +5

    前田トンネルは家から見えるし学校からも1人でと占いように言われてる!

  • @odorya
    @odorya 6 месяцев назад

    大山貝塚に興味あるけど、怖くて公園の入口までしか行けない😢
    そもそも森川公園の入口が既に重い雰囲気なんだよな
    あ、ちなみに前田トンネルは特に何も起こらないです

  • @サッカー好きチャンネル-n7m
    @サッカー好きチャンネル-n7m 11 месяцев назад +3

    嵐山展望台も怖い

  • @kuroyawmi
    @kuroyawmi 3 года назад +6

    高校時代の修学旅行で行った事があります。
    防空壕のガイドさんの話に、女子が2人泣き出して「話が余りにも惨い」と、1人が言っていた為、先生に、「この2人連れてバスに戻るよ」と俺が、2人を連れてバスに戻る。
    バスガイドさんに、[どうしたの?]と聞かれ経緯を話していたんですが、全員がバスに戻り、宿に向かう途中に急に気持ち悪くなった。
    今となっては、俺に憑こうとして、体が拒否反応をしたと、心霊動画を観ているときに判明した。ただ、どの人が憑こうとしたのかは不明のままですけどね。((沖縄の修学旅行でまじで起こった事を長々と書いて申し訳ないです))

  • @東丈-u8r
    @東丈-u8r 3 года назад +8

    ある本で見た話 昭和40年頃まで、沖繩では夕方☓☓☓☓が飛んでいたらしい
    沖繩は、元戦場だから

    • @トカイマジャル
      @トカイマジャル 8 месяцев назад

      戦後、遺体を速やかに葬ってあげられなかったそうです
      誰かも判別しづらくなってしまったたくさんの人が色んな場所で生き絶えたから葬儀は困難を極めた
      戦後少し落ち着いてから、各集落で隅の方に集めて火葬するようにした
      それも順番待ちのため長い間野晒しで放置しなきゃならなかったところもあったし、全ての遺体を集めてあげられたかはわからない状況だった
      だから遺体があった場所には燐が豊富にあるから人魂を目撃した人が後を立たなかった
      各集落ごとに「骸骨山」みたいに呼ばれた場所があったそうです
      遺体置き場や臨時火葬場は役目を終えたら森や日常に返っていったから新しい住民は知らない、でも私は無理に話す必要はないと思う
      元からいる住民が触れないということは世代が移りやっと薄れてきた忘れたい記憶なんだと思うから
      戦後すぐ生まれた子どもは学校帰りにあそこへ行くなとかよく親や上の兄弟から言われたそうです
      それはオカルト的な意味ではなくて悲惨な光景を戦争を知らない子どもに見せたくない思いからでしょう
      大人の言いつけを守らず日が暮れた時分に訪れるとその場所では人魂がたくさん飛んでいたという話を聞いたことがあります

  • @manisland7016
    @manisland7016 8 месяцев назад +2

    絶対行ったらダメですよ、気を付けて下さい。僕の先輩が畑道を親子で深夜通ってる時女の人が手を上げて乗せてと言ってたら母ちゃんが絶対乗せるなと大声あげていたらしい、明るい所に来たらお前何観てたと母ちゃんが言ったらしい本当怖い、まだまだ有るから、、、

  • @pocopoco5
    @pocopoco5 2 года назад +2

    前田トンネルはトンネル2つあるのにずっと一つしか使われないのが謎で、そこで出るからとも言われてる。真相は如何に。

    • @drooly-nd4mu
      @drooly-nd4mu 2 года назад +1

      今は左右で一方通行になってます!

  • @あいな516
    @あいな516 3 года назад +4

    高校の修学旅行で万座毛行って写真撮りました。当時、心霊スポットだなんて知らなかったけど、幸い何も写っていませんでした。

  • @プロミス-c5z
    @プロミス-c5z Год назад

    沖縄の怖いとこは石川だっけな、絶対玄関を閉められない家があるのが怖い

    • @みやみや-f8v
      @みやみや-f8v Год назад +2

      聞いたことありますね
      確か霊の通り道になってるから玄関を開けっ放しにしとかないといけないとか
      また人が住んでる家というのがすごいところ

  • @MasaoNishika
    @MasaoNishika Год назад

    沖縄の伝説はいっぱい在るからねえ。。

  • @sallysallysarah
    @sallysallysarah 3 года назад +11

    とりあえず南部全体がしんどい沖縄。水族館近くくらいから南は本当に無理。

    • @アッサム邸ー
      @アッサム邸ー 2 года назад +16

      ほぼ全域で草

    • @sallysallysarah
      @sallysallysarah 2 года назад +3

      @@アッサム邸ー
      二度と島の土踏まないから大丈夫です。

  • @kimama-kimama
    @kimama-kimama 8 месяцев назад

    チビチリガマ、学校の授業で行ったことあるけど、普段お守りに持っていた本連数珠が切れました。

  • @粉-o4l
    @粉-o4l 3 месяца назад

    たしかニライカナイ橋の下にいた人が電話7回同じ所回った後急に電話を切られて行方不明になった話を聞いて夜全然眠れなかった

  • @CoOfHe
    @CoOfHe 8 месяцев назад

    ユタの説明の時の画像は、祝女(ノロ)だと思います。
    ユタは霊媒師、ノロは巫女的な役割なので違いがあります。

  • @あおがえる-w5j
    @あおがえる-w5j 3 года назад +6

    魔理沙がシスターになってる事が1番のオカルト

  • @akarinatsumeda7317
    @akarinatsumeda7317 2 года назад

    まさかテンペスト😳

  • @masa1211-m8x
    @masa1211-m8x 4 месяца назад

    最後の少女は、戦争の巻き添えで亡くなってしまったのかな😢

  • @FP_douzin
    @FP_douzin 4 месяца назад

    末吉公園だけは行かないで下さい
    これは、僕と友達が体験したのですが、あっちには悪霊の上位互換のやつがいると思われます
    元々、末吉公園は戦場地だったらしく、自殺の名所としても名高いので
    夜になると確定で憑かれるらしいです
    霊媒師の人も言ってるらしく、序盤のところで撮影中断したくらいのやばさです
    木にぶら下がったままの幽霊や、悪霊などのたくさんの幽霊をはじめとする、物凄い数の幽霊がいるらしいです
    実際、僕と友達が塩を頭につけた状態で行った時は、本気で死にかけました
    僕の場合、体から力や水分、糖分などが一瞬で消えた感覚や、自転車がありえない方向に倒れていたり、その後も結構怪奇現象が起きて、現在体調不良です
    なので、絶対に近づかないようにしましょう

  • @オードリーヘップバーン-n7l
    @オードリーヘップバーン-n7l 9 месяцев назад

    前田トンネル通ってもなーんにも感じません。
    恩納村の隣の名護市は、イルカ漁のメッカです。その霊じゃない😅

  • @ボチボチ配信者Distributor
    @ボチボチ配信者Distributor 6 месяцев назад

    沖縄に住んでる者です、前田トンネルは、今は普通のトンネルですよ前までは、前田トンネル前までは、先輩が行くなとかよく言ってました

  • @ああ-y9z7u
    @ああ-y9z7u 5 месяцев назад

    前田トンネルはずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと工事してた謎のトンネル

  • @TypeLe
    @TypeLe Год назад

    前田トンネルは心霊スポットではありません。神聖な場所です

  • @Soknnoomae
    @Soknnoomae Год назад

    昔住んでた糸満市の団地で日本兵の霊を見たって噂聞いた事あるなそういえば

    • @KATEKIN
      @KATEKIN 8 месяцев назад

      糸満市だと幽霊マンションが有名ですね笑

  • @ゴエスちゃんねる
    @ゴエスちゃんねる 2 года назад

    沖縄に住んでるけどこわい

  • @kyt6714
    @kyt6714 3 года назад +9

    貝塚の霊って、食われた貝の霊。

  • @niko3263
    @niko3263 5 месяцев назад

    う~ん・・・少女の霊がついてきたって、簡単に人についていけるなら、そこは心霊スポットじゃなくなってね?
    地上戦が起きたから心霊スポットが多いなら、広島や長崎はどうなるの?

  • @大城裕希-c7t
    @大城裕希-c7t 3 года назад +2

    SSSは殴り込みGメンシリーズでも取り上げてましたね。

  • @tamagocci104
    @tamagocci104 8 месяцев назад

    戦争の犠牲者全員が発見された訳じゃないし、迂闊にあっちこっち行かないこと。夜釣りしててもたまに話し声聞こえてくるよ。個人的にだけど「心霊スポット」と呼ばれてる所より、名前がついてない所の方がエグい話を聞く。どことは言わないけど、親からあそこは行くなよって言われてる場所あるし。

  • @nepentess3011
    @nepentess3011 5 месяцев назад +1

    万座毛で父が自殺しています。

  • @高橋政弘-q2o
    @高橋政弘-q2o 3 года назад

    レイムちゃんとつてもかわいいですね。

  • @akihirowillians
    @akihirowillians Год назад

    ユダが訪れる場所は絶対行って行けません!

  • @らーめんまん-l2d
    @らーめんまん-l2d 2 года назад +1

    チビチリガマなどの防空壕は
    心霊スポットではないので、
    遊びとして行かない方がいいです。

  • @北岡せいや
    @北岡せいや 3 года назад +1

    千原せいじのビルかな
    せいじビルの奴?

  • @yuichiokinawa3370
    @yuichiokinawa3370 8 месяцев назад

    今度はひめゆりの塔もお願いします
    防空壕で沖縄1有名です
    写真を撮ると 高確率でオーブと心霊写真が取れます
    防空壕の周りがヤバイみたいです

  • @抹茶ラー油
    @抹茶ラー油 2 года назад

    沖縄の方、幽霊坂って知ってる?

  • @yoshimi2322
    @yoshimi2322 2 года назад

    沖縄自体が心霊スポット

  • @user-bi4yb8vr1g
    @user-bi4yb8vr1g Год назад +1

    前田トンネルとスリーエス行ったけど何も出なかったスリーエスは6人いたからまあまあ怖くはなかったけど前田トンネルに関しては一人で行っても怖くはない

  • @user-ju7yv3vm4f
    @user-ju7yv3vm4f 3 года назад +1

    地元の心霊スポットに行ったこと、ありません。