Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分が子どもの頃は、なんか怖くて不気味な感じがしましたが、いまだに覚えています。今、息子が寝る前にこの歌を聴きたがります。安心するようです。不思議な魅力のある歌だとつくづく思います。
doitumokoitumokodukurisimakurisugi
子供の頃は怖かったのに、今では居心地の良い心が浄化されるような歌。まっくらな森に溶けていきたい。
子供の頃夕方これをテレビで観ながらお母さん帰って来るの待ってた記憶あるなぁ。絵もなん寂しくていつもより早く夕方になるようなきがしてた。その母ももう80歳超えちゃった。月日の経つのは早いなぁ。私の子供達もお母さん帰って来るの待ってくれてたかなぁ。あの頃は1日1日が本当に必死だったなぁ。。。もっと子供達と関わっとけば良かったなぁと思います。後悔しても遅いけど.........。その子供達も社会人になってしまった。本当にあっという間でした。
本当にそう思います。私の世代は母も皆仕事していて子供達だけで過ごしていました。いつ帰って来るのかなぁと母の帰りを待っていました。自分が年を取ると親も年を取りますものね。なんだか淋しくなります。
Twitterでトラウマ言われてるの見て見に来たけど、暗い情景の中にどこか暖かみが感じられてとてもいい。歌ってる方の声のおかげかな、優しい気持ちになれる。寝る前に聞きたい一曲。
初めて聴いたのは保育園でだったな。それからずっと心にある素敵な歌詞。何か「精神異常」だとか「鬱」とか知ったかぶって深読みしてないで、子どものこころで聴いてみろよ。世の中には、パソコンの前に座ってるだけじゃ分かんない事が多いって教えてくれるよ。
あなたは真に通った人だ。これからも自身の価値観を持ってくれ。
良いコメント
駆動電磁 すごい好きな曲だったので、そんな風に思われてたことを知りませんでした。詩のようで心の踊るメロディに感じた、とても素敵な歌だと思います!
いい歌だ。
この世の中、物事の本質、そんなことを歌ってるようないい曲ですね、、、
この歌を怖いという人が多いけど、自分には優しく聞こえます。
同じく
感性が皆虹色やねん
怖くて優しい。
@@green-qe3qdアンミカいて草
自分もです・・・なんて言うか分かりませんが・・・落ち着くって言うか・・・なんて言うか・・・
人の心の中には 表と裏があるよ それは誰もしらない あなただけが知ってる本当の心
まっくらクライクライだけ覚えてました。秋の深まったころ、夕方習字に通っていて、かえりにそこだけ歌ってました。クライ寒い帰り道、怖かった覚えがありました。久々に聞けて嬉しかったです。
メロディーが神秘的でいいですね。
この歌は初め聴いた時、本当に暗い曲だなぁ~って思って聴いてました。しかし、よく考えると…この歌は人の見えない奥底に密かな心の闇を歌った曲なんです。みんな、森の奥深く密かな闇のような心を持ってますよね。
いつも聞いてたなあ。。今思えばみんなのうたの中でこれが一番好きだった。
小さい頃に聞いたこの曲は、どこか不安になって怖い印象を受けるものでしたが、大人になって改めて聞くと、何だか少しわかるような、そんな気がする不思議な曲ですね
昔は凄く怖い印象しかなかったけれど、今聞くと曲調も不思議と長調で優しい曲…
懐かしいです。切ないメロディだけど、深い歌詞ですね。
自分は森というより真っ暗な海底を脳内イメージした。付いて行ったら二度と戻れなくなる系の怖さを感じた。
とてもミステリアスで神秘的な所が子供の頃から好きでした。
ありがとうございます!子供のときには引き込まれますよね!
映像も不思議だったんだよな。メトロポリタンミュージアム、ホネホネロックならんで大好きだった。
ありがとうございます!私も大好きです。
私もメトロポリタンミュージアムとこの曲はとても好きでしたね、わかる人がいて良かった
今日、みんなのうたで初めて聴いたんです子守唄のような優しい歌で耳から離れず聴きに来ました映像が古かったんで調べてみたら30年前の歌だとか!いい歌は残るんですね
字幕をみないでこの曲を聴いていると,どんな不思議さが展開されていくのだろう……と心が奪われます。感動がふくれあがりました。
歌の冒頭「ひかりの中で見えないものが やみの中にうかんで見える」が、この歌の意味を表していますね。今の時代、何者かになることが重要で、評価や正しさにばかり目が行きます。でも、そういった姿勢では物事の本質は見えないのだと思います。私は若い時、この歌の良さが全く分かりませんでしたが、なぜか心には残っていました。やっと最近、心から意味が分かるようになりました。
昔はなんか怖いけど不思議な曲って印象だったな。こんないい曲だったんだ
みんなのうたの最高峰
幼少の頃、みんなの歌で聴いてたけどこの歌好き
東北のな、真冬の夕方、雪が青くなる時間にこれを聞いてみ。とてつもない寂しさに襲われる。
良い東北の冬を思い出させてくれて有難う
昔よく聞いてた時は、もっとファンタジーな優しい映像だったと思います、とても好きな歌でしたよ
子供の頃みんなの歌でこの曲流れた瞬間心と脳にトラウマが走り呆然っとして鳥肌が達涙😢目になりました😱
昔NHKの番組で聴いてずっと耳に残っていて、ずっとこの曲を探していたんですが見つかってよかったです upしていただきありがとうございます!
masaki kun 完全同意‼️当時、タイトルを思い出せずに10年単位で探してたわ…
それなー!!!
とてもなつかしいです。なんか、じわりと涙が。心が疲れているのですかね。
懐かしい‥いつも聞いてたなぁ今改めて聞くと、とても切なく響いてきます。。
不思議な歌🎵upありがとうございます😉👍🎶
数年ぶりに急に聴きたくなって来ましたそして本人大絶賛のなっとく森の歌を数年ぶりに聴いてどちらも名曲だと実感しました
ありがとうございます!本当に名曲ですよね!
みんなのうたって聞くとこの曲が一番出てくるなぁ
ありがとうございます!それだけ印象的なのでしょうか?
子供の頃初見で惹かれて毎日みんなの歌見て期待してました。聴く度に映像に引き込まれて別世界に行けました(^^)
神秘的で好きでした。
大好きな歌。小さな頃から聞くとわくわくする
ありがとうございます。心が洗われる、そんな感じの歌です。
字幕シアターチャンネル みんなのうた 楽しい算数 をお願いします
子供がなぜか大好きだったので、子守歌でもよく歌っていました。
昨日たまたま夜中にNHK見てたらみんなのうたやっててこの曲が流れてた。曲名しれて良かったよ…
drive your heartから来ましたなんだろう…怖くて不思議で悲しくて少しだけ絶望的な気持ちにもなるけど何故か優しくて安らぐ曲あと、歌詞が森雪之丞っぽくて好きです(個人の感想です)
大好きな歌
音程結構好きだなぁ
ありがとうございます!
私は機関車トーマスの霧の中の出来事になるほどミステリーだけどこの美しい歌が一番好きになりそうです
今度演奏するため、改めて聞きました。美しさと不思議さと怖さを出せるように演奏したいですね。
ありがとうございます!演奏、がんばってくださいね!
やっと見つけた〜小学生の頃歌ってて思い出せなかったからずっと探してた!!!見つけてスッキリしたわ〜
ありがとうございます!良かったです!
懐かし歌。みんなのうたで流れていた時、ハットを被ったおじさんが銃持ってるシーンかがあって怖かった記憶があります。今聞くと、寂しさとやすらぎが共存してる感覚を覚えます。
この曲大好き!!カラオケで必ず歌う!!
utaunayo
@@shorejunky 😂
私の一番好きな歌 気に入っています、 そして癒えます
ありがとうございます!私もいちばん好きです!
小さい頃はめちゃくちゃ怖かった。でも今は寝落ちするための子守唄に使ってる。
懐かしい❤
本人が言ってましたけど、精神的に参ってる時の曲みたいですね。
小学校の給食の時間に、よく流れていました。
こんな怖くてトラウマソングが給食の時間に!?
この曲って確か、絵本にもなりましたよね(タイトルは"まっくら森"、絵/本橋靖昭、文/利光晋世、サンマーク出版)。2004年の作品ですが、これは"みんなのうた"のキャラデザとは関連は無かった筈……と思います。主人公の「ぼく」が、ひょんなことから拾った不思議な石の秘密を探っていく、すると……当時、アルバム"そっくりハウス"とに連動企画だったようですね。機会があれば是非ご一読を……お薦めです✨
ありがとうございます!読んでみたいですね!
たまにですが、NHK Eテレ テレビ絵本で 放送されてます。主人公の ボブテイルの猫の男の子が可愛くて格好いいです。
小さいとき大好きすぎてよく歌っていた歌。なんか不思議な感じが好きだった。あとこの歌の本もよく見てたなぁ 今でも歌詞を間違えてしまうかもしれないが歌える
みんなのうた三大トラウマソングまっくら森の歌メトロポリタン美術館月のワルツ
カオス・アリス るるるの歌は?!(笑)
@@もみじ-x4w あれはみんなのうたじゃないよ
月のワルツは子ども目線で見るとトラウマになるかもなあ……。まっくら森の歌は絵が可愛かった💕
@@もみじ-x4wシャキーンのヤツだっけ?wアレ怖すぎていつも始まったら泣いてたwww
@@nananananan19 始まったら人生の中でも一番の早さでリモコン取って目覚ましテレビに変えてたw
あーーー!!!めっちゃくちゃ大好きだった!!!!
YUUくんちゃんねる ノスタルジック!!!!この曲を幼少期とか聞いたら何故か大人になっても心に残りますよね笑
子供の頃に聞いて、チグハグで矛盾した歌詞がただひたすらに怖かった思い出。
この世には触れてはいけないものがあるんだと思う
懐かしい小さいころ聞いてましたこのうたも好きです
そうなんだね!
ケボモッチと 小さい頃...このうた(も)もしかして、メトロポリタン美術館 ありがとうさよなら好きでした?笑
好きでしたよ
ケボモッチと 懐かしいですね笑
ありがとうさよならじゃなくてありがとうさようならだよ〜
懐かしい!メトロポリタンと同じ頃によく放送されてたけど、当時はちょっと怖かったなぁ~。でも好きな曲。
これ好き
いや、名曲中の名曲だろ😮
最近深夜のNHKで流れててこれ知った!
GREEから飛んで来ましたまっくら森は心の迷路
深い歌詞だな。
ありがとうございます!かなり深く感じますね。
今の世の中色んな物がボーダレスに成ってしまって何が真実で何がそうでは無いのか分からなく成ってしまってますからね。
見たよ まっくらもり
千早のカバーも好き
ありがとうございます!聞いてみますね。
死ぬほど懐かしいwww
懐かしい(TT)
ああ、谷山浩子ワールドだ
死ぬ時はこの曲聴きながら眠るように逝きたいわ
キョンキョンが歌っていると ずっと思っていた
大抵の怪談の場所=行きたくない / まっくら森=行ってみたい
まっくら森…
絵が入ってるとよかった。
ありがとうございます!努力します。
小柳ゆきちゃんが8/2発売のcoveralbumでこの曲🎶をどのように歌っている❔んでしょうね!!おとぎ話
大好きたんおまなと
テトラクラマシーと共感覚の私にはこの曲は…
内観の曲に聴こえませんか?私には本当の自分を知るためのヒントに思えました。
ふとペローナに歌って欲しいなと思った
まっくら森の歌 高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニストfeat.長嶋一茂
この歌とメトロポリタンミュージアムは怖かった。
能登麻美子に唄って欲しい‼️
サビだけ覚えてたw当時五歳だったかなw
あれやな。ギラティナが住んでるところみたいなもんやね
TRICK 主題歌
まっくら森=人間社会
ザワつく!金曜日 エンディングテーマ
鬱の時の心境を唄ったうた?
ありがとうございます!絵本の物語を歌った歌のようですね。
怖い…
子供の頃、みんなの歌纏めたビデオに入っててここだけ飛ばしてた 泣きわめく程怖かったっす… 現在20歳 めっちゃええ曲や…
トムとジェリー見たい
子守唄だったなあ
歌詞は深いですよ✍
手
ありがとうございます。
1番好きぐらい決めれば
りょーちゃん抱っこしてるんだよ
なっとく森の歌kら
絵本から入った
本家これじゃないよ絵ね
一人愛せないなら原理愛しても無駄です
大天使こっちで産まれますように
自分が子どもの頃は、なんか怖くて不気味な感じがしましたが、いまだに覚えています。今、息子が寝る前にこの歌を聴きたがります。安心するようです。不思議な魅力のある歌だとつくづく思います。
doitumokoitumokodukurisimakurisugi
子供の頃は怖かったのに、今では居心地の良い心が浄化されるような歌。
まっくらな森に溶けていきたい。
子供の頃夕方これをテレビで観ながらお母さん帰って来るの待ってた記憶あるなぁ。絵もなん寂しくていつもより早く夕方になるようなきがしてた。その母ももう80歳超えちゃった。月日の経つのは早いなぁ。私の子供達もお母さん帰って来るの待ってくれてたかなぁ。あの頃は1日1日が本当に必死だったなぁ。。。もっと子供達と関わっとけば良かったなぁと思います。後悔しても遅いけど.........。その子供達も社会人になってしまった。本当にあっという間でした。
本当にそう思います。
私の世代は母も皆仕事していて子供達だけで過ごしていました。
いつ帰って来るのかなぁと母の帰りを待っていました。
自分が年を取ると親も年を取りますものね。
なんだか淋しくなります。
Twitterでトラウマ言われてるの見て見に来たけど、暗い情景の中にどこか暖かみが感じられてとてもいい。歌ってる方の声のおかげかな、優しい気持ちになれる。寝る前に聞きたい一曲。
初めて聴いたのは保育園でだったな。それからずっと心にある素敵な歌詞。
何か「精神異常」だとか「鬱」とか知ったかぶって深読みしてないで、子どものこころで聴いてみろよ。
世の中には、パソコンの前に座ってるだけじゃ分かんない事が多いって教えてくれるよ。
あなたは真に通った人だ。これからも自身の価値観を持ってくれ。
良いコメント
駆動電磁
すごい好きな曲だったので、そんな風に思われてたことを知りませんでした。
詩のようで心の踊るメロディに感じた、とても素敵な歌だと思います!
いい歌だ。
この世の中、物事の本質、そんなことを歌ってるようないい曲ですね、、、
この歌を怖いという人が多いけど、自分には優しく聞こえます。
同じく
感性が皆虹色やねん
怖くて優しい。
@@green-qe3qdアンミカいて草
自分もです・・・
なんて言うか分かりませんが・・・
落ち着くって言うか・・・なんて言うか・・・
人の心の中には 表と裏があるよ それは誰もしらない あなただけが知ってる本当の心
まっくらクライクライだけ覚えてました。秋の深まったころ、夕方習字に通っていて、かえりにそこだけ歌ってました。クライ寒い帰り道、怖かった覚えがありました。久々に聞けて嬉しかったです。
メロディーが神秘的でいいですね。
この歌は初め聴いた時、本当に暗い曲だなぁ~って思って聴いてました。
しかし、よく考えると…この歌は人の見えない奥底に密かな心の闇を歌った曲なんです。
みんな、森の奥深く密かな闇のような心を持ってますよね。
いつも聞いてたなあ。。今思えばみんなのうたの中でこれが一番好きだった。
小さい頃に聞いたこの曲は、どこか不安になって怖い印象を受けるものでしたが、
大人になって改めて聞くと、何だか少しわかるような、そんな気がする不思議な曲ですね
昔は凄く怖い印象しかなかったけれど、今聞くと曲調も不思議と長調で優しい曲…
懐かしいです。切ないメロディだけど、深い歌詞ですね。
自分は森というより真っ暗な海底を脳内イメージした。付いて行ったら二度と戻れなくなる系の怖さを感じた。
とてもミステリアスで神秘的な所が子供の頃から好きでした。
ありがとうございます!
子供のときには引き込まれますよね!
映像も不思議だったんだよな。
メトロポリタンミュージアム、ホネホネロックならんで大好きだった。
ありがとうございます!
私も大好きです。
私もメトロポリタンミュージアムとこの曲はとても好きでしたね、わかる人がいて良かった
今日、みんなのうたで初めて聴いたんです
子守唄のような優しい歌で耳から離れず聴きに来ました
映像が古かったんで調べてみたら30年前の歌だとか!
いい歌は残るんですね
字幕をみないでこの曲を聴いていると,どんな不思議さが展開されていくのだろう……と心が奪われます。感動がふくれあがりました。
歌の冒頭「ひかりの中で見えないものが やみの中にうかんで見える」が、この歌の意味を表していますね。
今の時代、何者かになることが重要で、評価や正しさにばかり目が行きます。でも、そういった姿勢では物事の本質は見えないのだと思います。
私は若い時、この歌の良さが全く分かりませんでしたが、なぜか心には残っていました。やっと最近、心から意味が分かるようになりました。
昔はなんか怖いけど不思議な曲って印象だったな。こんないい曲だったんだ
みんなのうたの最高峰
幼少の頃、みんなの歌で聴いてたけどこの歌好き
東北のな、
真冬の夕方、雪が青くなる時間にこれを聞いてみ。
とてつもない寂しさに襲われる。
良い東北の冬を思い出させてくれて有難う
昔よく聞いてた時は、もっとファンタジーな優しい映像だったと思います、とても好きな歌でしたよ
子供の頃みんなの歌でこの曲流れた瞬間心と脳にトラウマが走り呆然っとして鳥肌が達涙😢目になりました😱
昔NHKの番組で聴いてずっと耳に残っていて、ずっとこの曲を探していたんですが見つかってよかったです upしていただきありがとうございます!
masaki kun
完全同意‼️
当時、タイトルを思い出せずに10年単位で探してたわ…
それなー!!!
とてもなつかしいです。
なんか、じわりと涙が。
心が疲れているのですかね。
懐かしい‥いつも聞いてたなぁ
今改めて聞くと、とても切なく響いてきます。。
不思議な歌🎵upありがとうございます😉👍🎶
数年ぶりに急に聴きたくなって来ました
そして本人大絶賛のなっとく森の歌を数年ぶりに聴いて
どちらも名曲だと実感しました
ありがとうございます!
本当に名曲ですよね!
みんなのうたって聞くとこの曲が一番出てくるなぁ
ありがとうございます!
それだけ印象的なのでしょうか?
子供の頃初見で惹かれて毎日みんなの歌見て期待してました。聴く度に映像に引き込まれて別世界に行けました(^^)
神秘的で好きでした。
大好きな歌。小さな頃から聞くとわくわくする
ありがとうございます。
心が洗われる、そんな感じの歌です。
字幕シアターチャンネル みんなのうた 楽しい算数 をお願いします
子供がなぜか大好きだったので、子守歌でもよく歌っていました。
昨日たまたま夜中にNHK見てたらみんなのうたやっててこの曲が流れてた。曲名しれて良かったよ…
drive your heartから来ました
なんだろう…怖くて不思議で悲しくて少しだけ絶望的な気持ちにもなるけど
何故か優しくて安らぐ曲
あと、歌詞が森雪之丞っぽくて好きです(個人の感想です)
大好きな歌
音程結構好きだなぁ
ありがとうございます!
私は機関車トーマスの霧の中の出来事になるほどミステリーだけどこの美しい歌が一番好きになりそうです
今度演奏するため、改めて聞きました。美しさと不思議さと怖さを出せるように演奏したいですね。
ありがとうございます!
演奏、がんばってくださいね!
やっと見つけた〜
小学生の頃歌ってて思い出せなかったからずっと探してた!!!
見つけてスッキリしたわ〜
ありがとうございます!
良かったです!
懐かし歌。
みんなのうたで流れていた時、ハットを被ったおじさんが銃持ってるシーンかがあって怖かった記憶があります。
今聞くと、寂しさとやすらぎが共存してる感覚を覚えます。
この曲大好き!!
カラオケで必ず歌う!!
utaunayo
@@shorejunky 😂
私の一番好きな歌 気に入っています、 そして癒えます
ありがとうございます!
私もいちばん好きです!
小さい頃はめちゃくちゃ怖かった。
でも今は寝落ちするための子守唄に使ってる。
懐かしい❤
本人が言ってましたけど、精神的に参ってる時の曲みたいですね。
小学校の給食の時間に、よく流れていました。
こんな怖くてトラウマソングが給食の時間に!?
この曲って確か、絵本にもなりましたよね(タイトルは"まっくら森"、絵/本橋靖昭、文/利光晋世、サンマーク出版)。2004年の作品ですが、これは"みんなのうた"のキャラデザとは関連は無かった筈……と思います。主人公の「ぼく」が、ひょんなことから拾った不思議な石の秘密を探っていく、すると……当時、アルバム"そっくりハウス"とに連動企画だったようですね。機会があれば是非ご一読を……お薦めです✨
ありがとうございます!
読んでみたいですね!
たまにですが、NHK Eテレ テレビ絵本で 放送されてます。主人公の ボブテイルの猫の男の子が可愛くて格好いいです。
小さいとき大好きすぎてよく歌っていた歌。
なんか不思議な感じが好きだった。あとこの歌の本もよく見てたなぁ
今でも歌詞を間違えてしまうかもしれないが歌える
みんなのうた三大トラウマソング
まっくら森の歌
メトロポリタン美術館
月のワルツ
カオス・アリス るるるの歌は?!(笑)
@@もみじ-x4w
あれはみんなのうたじゃないよ
月のワルツは子ども目線で見るとトラウマになるかもなあ……。
まっくら森の歌は絵が可愛かった💕
@@もみじ-x4w
シャキーンのヤツだっけ?w
アレ怖すぎていつも始まったら泣いてたwww
@@nananananan19 始まったら人生の中でも一番の早さでリモコン取って目覚ましテレビに変えてたw
あーーー!!!
めっちゃくちゃ大好きだった!!!!
YUUくんちゃんねる
ノスタルジック!!!!
この曲を幼少期とか聞いたら何故か大人になっても心に残りますよね笑
子供の頃に聞いて、チグハグで矛盾した歌詞がただひたすらに怖かった思い出。
この世には触れてはいけないものがあるんだと思う
懐かしい小さいころ聞いてましたこのうたも好きです
そうなんだね!
ケボモッチと
小さい頃...このうた(も)
もしかして、メトロポリタン美術館 ありがとうさよなら好きでした?笑
好きでしたよ
ケボモッチと
懐かしいですね笑
ありがとうさよならじゃなくて
ありがとうさようならだよ〜
懐かしい!メトロポリタンと同じ頃によく放送されてたけど、当時はちょっと怖かったなぁ~。でも好きな曲。
これ好き
いや、名曲中の名曲だろ😮
最近深夜のNHKで流れててこれ知った!
GREEから飛んで来ました
まっくら森は心の迷路
深い歌詞だな。
ありがとうございます!
かなり深く感じますね。
今の世の中色んな物がボーダレスに成ってしまって何が真実で何がそうでは無いのか分からなく成ってしまってますからね。
見たよ まっくらもり
ありがとうございます!
千早のカバーも好き
ありがとうございます!
聞いてみますね。
死ぬほど懐かしいwww
懐かしい(TT)
ああ、谷山浩子ワールドだ
死ぬ時はこの曲聴きながら眠るように逝きたいわ
キョンキョンが歌っていると ずっと思っていた
大抵の怪談の場所=行きたくない / まっくら森=行ってみたい
まっくら森…
絵が入ってるとよかった。
ありがとうございます!
努力します。
小柳ゆきちゃんが8/2発売のcoveralbumでこの曲🎶をどのように歌っている❔んでしょうね!!おとぎ話
大好き
たんおまなと
テトラクラマシーと共感覚の私にはこの曲は…
内観の曲に聴こえませんか?
私には本当の自分を知るための
ヒントに思えました。
ふとペローナに歌って欲しいなと思った
まっくら森の歌 高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニストfeat.長嶋一茂
この歌とメトロポリタンミュージアムは怖かった。
能登麻美子に唄って欲しい‼️
サビだけ覚えてたw当時五歳だったかなw
あれやな。ギラティナが住んでるところみたいなもんやね
TRICK 主題歌
まっくら森=人間社会
ザワつく!金曜日 エンディングテーマ
鬱の時の心境を唄ったうた?
ありがとうございます!
絵本の物語を歌った歌のようですね。
怖い…
子供の頃、みんなの歌纏めたビデオに入っててここだけ飛ばしてた 泣きわめく程怖かったっす… 現在20歳 めっちゃええ曲や…
トムとジェリー見たい
子守唄だったなあ
歌詞は深いですよ✍
手
ありがとうございます。
1番好きぐらい決めれば
りょーちゃん抱っこしてるんだよ
なっとく森の歌kら
絵本から入った
本家これじゃないよ絵ね
一人愛せないなら原理愛しても無駄です
大天使こっちで産まれますように