【2022年度課題曲】Ⅳサーカスハットマーチ/奥本伴在
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 吹奏楽の夏到来!プロ団体による2022年度コンクール課題曲の実演映像を大公開!
2022年度全日本吹奏楽コンクール課題曲
Ⅳサーカスハットマーチ/奥本伴在
Circus Hut March/Tomoari Okumoto
指揮:松尾共哲(当団正指揮者)
演奏:フィルハーモニック・ウインズ 大阪
※4K(高画質)映像による全曲オプションを含むフル編成での演奏です。
※本映像の録音・録画・二次使用は固くお断りいたします。
◆協力
株式会社ワコーレコード www.wako-record...
◆オオサカン楽員一覧はこちら
osakan.jp/profi...
◇使用打楽器一覧
・Percussion1
Snare Drum:CleveLander 14”×6.5”
・Percussion2
Bass Drum:Pearl PCB3218ST
・Percussion3
Crash Cymbals:Istanbul Agop Traditional Concert Series Orchestra 16”
Triangle:Black Swamp BSP25A-TRI6, TRI7
・Percussion4
Xylophone:KOROGI UX555C
・Percussion5
Glockenspiel:SAITO SG-120
Suspended Cymbal:A Zildjan Classic Orchestral Selection Suspended 18”
◇収録されているCDの購入はこちらから
OSAKAN All Japan Band Competition 2022 Required Pieces
オオサカンによる全日本吹奏楽コンクール課題曲集2022
オオサカンホームページ
→ osakan.jp/shop/...
Amazon
→ www.amazon.co....
◆2022年度全日本吹奏楽コンクール課題曲リンク一覧
Ⅰやまがたふぁんたじぃ〜吹奏楽のための〜/杉浦邦弘
• 【2022年度課題曲】Ⅰやまがたふぁんたじぃ...
Ⅱマーチ「ブルー・スプリング」/鈴木雅史
• 【2022年度課題曲】Ⅱマーチ「ブルー・スプ...
Ⅲ ジェネシス/鈴木英史
• 【2022年度課題曲】Ⅲジェネシス/鈴木英史
Ⅴ憂いの記憶 − 吹奏楽のための/前川保
• 【2022年度課題曲】Ⅴ憂いの記憶 − 吹奏...
●チャンネル登録はこちらから
/ @osakan
●オオサカンRUclipsチャンネル専用X(旧Twitter)
x.com/OSAKAN_Y...
●オオサカン公式ホームページ
osakan.jp
●オオサカン公式SNS
Facebook / p.w.osakan
X(旧Twitter) / p_w_osakan_
Instagram / p_w_osakan
#サーカスハットマーチ #課題曲2022 #吹奏楽 #コンクール
0:10 Allegro energico
0:21 A
0:34 B
0:47 C
1:07 B
1:20 Un poco meno mosso
1:23 D
1:39 E
1:54 F
2:09 G Grandioso
2:30 H
2:47 I
課題曲としても良曲だし、普通にコンサートピースとしても素敵な作品だと思う。
ビックリ箱みたいなマーチや…めっちゃ面白い
今までの課題曲で1番仕掛けが面白いと思う
吹奏楽聞くと(特に課題曲)めっちゃ音楽したくなる
めっちゃわかる!
わかりみすぎる
経験者あるある😂
個人的に高輪台にめっちゃやって欲しい笑
昔の課題曲って感じがする
あと最後テンポがゆっくりになるのが懐かしい
パーカッション楽しそう…!
普通のマーチだとほとんど同じことの繰り返しになってしまうので、変化が多いのは新鮮で面白いなと思いました!
課題曲Ⅳがこんなに捻ったのは久しぶり
個人的にはこれが1番吹いてて楽しいと思う!
それなー
プロヴァンスの風のようなテンポで吹きたくなりました
フルスコア集を買って譜面を見て見ましたが、0:31のバスクラはしっかりsoloと記載されている上に、この第1マーチでは0:28~の2小節間だけバスクラも旋律を担当していました。バスクラ吹きの自分からすると本当に驚きしか無いです(笑)
これはバスクラ吹きからしたら嬉しいですよね!影薄いので
定演とかで1番や4番を吹いてみるものの、やっぱりコンクールは2番かなぁとなる未来が見える
この既存にとらわれない遊び心溢れたマーチを選択できる団体が羨ましい。最初から最後まで溢れ出る岩井テイストを堪能できますね。
金管も木管も5分5分でいい感じですね!
これほんと吹きたいー
それなー
バスクラ最高じゃん
素敵な演奏ありがとうございます🤍
とっても可愛い曲ですね😳(楽譜は可愛くなさそうですが…笑笑)あの夏コンの独特の感じを思い出します😂😂
どのパートでも楽しく練習できるやりがいのある曲ですね〜
今年全部曲良すぎ笑
ほんっっとにそれな。
楽しいんだろうけどコンクールで
やるにはかなり難しそう。
仕上げきれない学校多発の予感。
楽器が足りないせいで課題曲候補から抜けた曲………………最高じゃんこれ…吹きたかった…………
p.s:結局2部で出たのでどの曲も吹かなかったんですけどね
?!なにそれ?!可哀想すぎる…この曲うちらは難しすぎるってことでブルースプリングになったよ…
コメ主さんと同じです…つらいですよねうんうん
ぼくらはやまがたになりましたよー
オイラはサーカスハットマーチですぞそして県大会金賞でしたぞ
僕はブルースプリングと蒼の躍動で県大会銀賞だったぞー
みんななんの楽器やってる?僕は忘れられ過ぎて先生から週に二回ぐらいしか名前を呼んでもらえないテナーサックス🎷
伴奏もメロディーもみんなが輝ける曲ですよね…✨凄く好きです!
このテンポ好き
やぁ
速いテンポのポップスマーチですね。
譜読みなどにお使いください。
0:11〜[Allegro energico♩=140ca.]
↑F dur
0:22〜"A ☆7小節目B cl.solo
0:35〜"B
0:48〜"C ☆3小節、7小節目A.sax.solo
↑F moll・F dur
1:21〜[Un poco meno mosso♩=132ca.]
↑B dur
1:25〜"D
1:40〜"E
1:55〜"F [Più mosso (Tempo I)]
2:10〜"G [Grandioso♩=94ca.]
2:31〜"H [Tempo I]
2:47〜" I
訂正などありましたらお伝えください。
ドラえもんが頭の中に浮かんだのは僕だけでないはず、、、
うっしゃーーー!!!
今年も頑張るぜぇ!
全体的に難しそうけど聞いて楽しい課題
出来たらかっこいい
なんか、いい意味で20世紀の頃の課題曲感がある!
来年の2年3年頑張って!去年の結果よりもいい結果にしてね先輩からの願いです。
0:11 (Allegro energico ♩=140 ca.)
0:22 A
0:35 B
0:44 1カッコ
0:48 C
1:08 B(繰り返し)
1:17 2カッコ
1:21 (Un poco meno mosso ♩=132 ca.)
1:24 D
1:40 E
1:54 (Più mosso(Tempo I))
1:55 F
2:05 allargando
2:10 G(Grandioso ♩=94 ca.)
2:27 rit.
2:31 H(Tempo I)
2:47 I
課題曲じゃなくても吹きたい
課題曲この曲に決まったので頑張ります!
ありがとうございます!
めっちゃ吹きたい!
おぉ...去年のトイズパレードをかんじますね...✨
普通に好き❗️
今年始めてA部門に出ることになって
ピッコロ担当になりました!自由曲もピッコロで両方ともソロがあるのでがんばります😭とても参考になります!有難うございます🙇♀中学生最後の部活でコンクールが終わったら引退なので絶対金賞とります🥺
これはパーカスが一番楽しいやつ!!!!
変化が凄く多いし吹いてても聞いてても飽きない曲やな~
あとはちゃんと仕上がるのかが唯一の問題点
マーチの中で今までないアクションがありますね。いい曲だと思います。吹奏楽部の方頑張ってください。
吹奏楽じゃないけれどほぼ毎日課題曲聞いています。
課題曲これになりそう!ピッコロのソロがあって嬉しい!ソロの練習ってことで頑張りたいです。
この曲吹いてて楽しいやつだ~!今年これ吹きたい~~!!
ピッコロ吹きです
めっちゃ楽しい...決まったわけじゃないけど吹くのめっちゃ楽しい...
Per特にS.D.とキーボードが良い雰囲気を作っています。ドヴォルザークのアメリカ1楽章を彷彿とさせる主部、唄のサビ、ブリッジ部分のセンスが良い曲ですね。Bsの使い方も効果的です。スコア見て音楽の専門教育を受けた人が作った行進曲だと思いました。
参考になります!いつもこれに合わせて吹いてます!
めちゃめちゃテンポ速い…!!吹ける気がしない!笑
最高に面白い。吹きたい!!
1:54のとこめっちゃすき!
0:31 バスクラ
うわー!好き!最高です!
コンクールは出ないんですけど、演奏会の候補曲に推しときました。
色んな学校がどんなテイストにするか今から楽しみだぁ😁
第一印象ダントツ好き!
ワァオって声出た😂
なんかこの課題曲聴いてるといい意味で脳が壊れる。
これが真のマーチだ。
これやります✌🏻
岡山学芸館高等学校にサッカスハットマーチ演奏してほしいけど、どうだろう…
何番するかな!?
トロンボーンめっちゃメロディある…!
1:19 1:55 チューバ最高
1:39〜のユーフォめちゃくちゃ好きです!
メロディやって対旋律やってるのがホントユーフォのいいところでていて好き!
ユーフォとフルートピッコロ以外でやってる楽器あれば教えていただきたいです。
オーボエもしていたと思います!
リスキーなテンポですなー
圧倒的ト〇とジ〇リー感()
めっちゃ楽しそう!やりてぇ…
好きだったけど最初に候補からはずされた
悲しい
最初のリズム感が好き
アルトのソロ緊張しそう…
0:24はピッコロかな?
山はそれほどない曲に感じるだけに、意外とピッコロの部分が大きな役割を占めてるようにも😊
柏と常総に吹いて欲しい!
感謝!!助かります!
byオーボエ男子
これがいいなー
おそらくスネアをやることになるから楽しみ!
今年はWISH Wind Orchestraじゃないのか
WISHもそのうち上げるんじゃ無いですかね?
中低音のレベルが問われそう
今年の課題曲、定演でも楽しく演奏できそうな曲が多くていいなぁ(*´艸`)
2017年の課題曲のスケルツァンド思い出す。
なんか似てる。
トイズパレードの進化版みたいw
曲のすごくざっくりとした雰囲気がトイズパレードみたい
要するにおもちゃ箱ってイメージ
うぁ一ピッコロのソロある‐(汗)
楽しそーこの曲ー吹いてみたい
無意識にやるとテンポが走りそうな曲だな…
市柏や酒井根がこの曲で攻めてきそうだ。
パーカッション難しそう😅
だけど、仕掛けが面白くて出来れば楽しそう!!
課題曲…したかったなぁ…(今年から小編成)
クラリネットですやばいです😭
ポップスマーチ「素敵な日々」を思い出す…
めっちゃ面白そう
もう吹く側じゃないけど
プーさんのアトラクションで流れそう!
楽しそう!なんか…各パートにかっこいいとこがあって。これは一人一人が上手くないとだね!やりたいなー!
😊😊😊😍😍😍
打楽器どうなってんだ?6人なわけないよね…S.cym.とXylo.が同じパート?
たぶん、S.DとS.Cymが同じパートです!
間違ってたらごめんなさい🙏
レオノーレ序曲感
面白いけどトラウマになる演奏者多そう
ティンパニ入れて欲しかった、、、🙇🏼♂️
演奏が若い!
ディズニー感
140なのかw早いなwでも楽しそうw
最初の連符でごちゃごちゃしてるうちの学校は、弱小だなって感じた
ホルンが珍しく裏打ちが少ない
これが採用されて、なんでポップ・マジックが採用されなかったのか、意味がわからない(笑)
あれも二〜三年前の公募の二次落ちの曲だけど