【綺麗で早うてガラアキで!?】前代未聞のキャッチフレーズで瞬く間にドル箱になった路線 阪急沿線ぶらり途中下車旅 #3 《前編》 神戸線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 155

  • @rokusin129
    @rokusin129 3 года назад +21

    「武庫」は「兵庫」と同意で「武器を入れておく倉庫」。それがある所=兵站地に流れてる川なので「武庫川」と習いました。「向こう側」は比較的新しい言葉だと思われます。

  • @武田亥三男
    @武田亥三男 3 года назад +6

    神戸市民です。私が通った住吉中学の直ぐ下を阪急電車が走って居ます。昔はグラウンドのフェンスが低くて野球部員の打ったボールが走って居た電車に当たったとか先生から聴きました。JR住吉駅から学校への急で狭い坂道を上がるのは辛かったです。ズルしてバスに乗る奴も居ました。が
    バスにはキッチリと先生が何人か乗って居て…😣
    「○○君、どうした、また腹痛か?」と言われるのでした。まだ中学生の私の感覚では阪急電車車輌のマルーンの色は野暮ったくて、
    落ち着いた上品さを感じられる様に成ったのは大学生に成ってからでした。
    当時から(今でも)阪急の六甲や御影や岡本の辺に住んで居る、と言えば神戸では
    お金持ちの上品な人と言われました。それが阪神沿線だと普通の庶民と言われました。

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 3 года назад +21

    オサレな神戸の街にピカピカマルーンがよく似合いますね。神戸線は時々しかお世話になりませんが、一緒に乗っている人が全てセレブに見えてきます。昔は京阪神急行電鉄と言う時期もありましたが、京都大阪神戸を堂々と名乗る貫禄を感じます。

  • @pack0927
    @pack0927 2 года назад +1

    いつ見ても楽しい動画をありがとうございます。70年近く阪急沿線で暮らしてきて電車の思い出もいくつかあります。話しだしたら切りがありません。旧梅田駅の雑踏もかすかな記憶です。もちろん、十三駅の新京阪使用の発着ホームも利用しました。旧天六駅もずいぶん利用しました。阪急共栄ストアのホットケーキが幼い頃の思い出です。前面流線型の電車が淡路と天六、十三間で運行していました。桂駅で留置されていたのを見たことがあります。石橋池田間は駅を作ろうとして地元に反対されたため、建設されなくなった噂話を聞いたことがあります。閑話休題、これからも関西私鉄やJRの楽しい話題を期待しております。がんばってください。

  • @sububa0817
    @sububa0817 3 года назад +9

    幼い頃、御影駅の西側で何気に折り返し停車していたツートンカラーの山陽電車に憧れておりました。当時は子供だったので、新快速の行き先と同じであるまだ見ぬ姫路行きという遠い行き先も憧れておりました。国鉄特急や新幹線よりも準大手の山陽電車が好きだという鉄オタの下地が出来ていたのでしょうね。

  • @ssb4_someno
    @ssb4_someno 3 года назад +9

    王子公園駅付近の車窓、山側を見ると建物がズラっと並んでいて上を見上げているのにまるで高いところから見下ろしてるような感覚になるのでオススメです。あと御影付近の海側の車窓は夜景が綺麗です。

  • @野口恵未-h7i
    @野口恵未-h7i 3 года назад +28

    岡本駅のパタパタは、やっぱりアジがあっていいね👍️

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +4

      ずっと見てられますね笑笑

    • @oendanku
      @oendanku 3 года назад +1

      神戸線のパタパタで
      塚口でずーっと見ていた頃(いつやねん)
      急行の種別表記が
      濃い黄色とレモン色みたいなのがあって、
      ずーっと違いが気になったままです

  • @lenonf2224
    @lenonf2224 3 года назад +3

    大半の方はご存知かもしれませんが、阪急電鉄は基本的に線路を指して○号線と呼びますが、神戸三宮駅だけ○番ホームと呼称します。
    10:12 右側に2台、改札機あります。
    本当に券売機が無いのは夙川駅の北改札口です。

  • @KASU41
    @KASU41 3 года назад +7

    上筒井支線跡の留置線は、1995年の阪神大震災直後の王子公園〜御影間の運行再開時に大活躍しました。丁度隣に幅の取れる道があるため、西宮車庫から車両を陸送し、クレーンで留置線に1両ずつ下ろしました。車両は暫く車庫に戻れないため、保守の簡便な8000系×6本が選ばれました。この分岐部を保守車両用?として残された先人達に感謝ですね。

  • @ryoukshireterrier7233
    @ryoukshireterrier7233 3 года назад +36

    震災以降普通車の六甲待機をなくすべく神戸三宮-夙川間で特急停車駅を仕方なしに1つ増やす必要があり、比較的利便性向上と乗客の集約が期待できる岡本になりました

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +3

      特急が岡本に停車する際は必ず普通との乗り換えを案内しますよね

    • @intelist42
      @intelist42 3 года назад +1

      何故六甲退避をなくしたんですか?

    • @たにおねぎ
      @たにおねぎ 3 года назад +6

      @@intelist42 六甲の利用客が多いので、六甲からの乗客が梅田に先着できるようにするためです。

    • @intelist42
      @intelist42 3 года назад +3

      @@たにおねぎ
      ありがとうございます。
      時刻表を見たところ、日中は10分のパターンの中で特急と普通が交互に設定されているようですが、果たして六甲通過の効果はあるのでしょうか???
      関東民で阪急は利用したことないのでよくわからなくて...

    • @たにおねぎ
      @たにおねぎ 3 года назад +3

      @@intelist42 動画を見れば分かることですけど、六甲駅に進入するには制限のきつい分岐器を渡る必要があるので、利用客が多くとも特急を停車させるのは非合理的です。コメントの六甲駅通過の効果というものが何を指してるのか分かりかねますが、一般論としてはこんな感じです。ですので岡本で特急に接続させることにより、特急の速達性と六甲駅の利便性を損なうことなく両立できているってことです。私も関東民ですが、調べればよくわかると思いますよ。

  • @kyoto8739
    @kyoto8739 3 года назад +3

    たぶんゴールデンオリーブですよね。字幕オ⇒ゴ  お洒落ですね。 宝塚沿線で育ったオールド阪急ファンですが、知らないことが結構あり、ためになります。大阪離れて50年以上になります。お店の紹介もあり、次回も楽しみにしてます。

    • @busjack1628
      @busjack1628 3 года назад +2

      しっかりと観てられますね。
      私くしもアレッテ?思いました。

  • @ドイケン-o4f
    @ドイケン-o4f 3 года назад +8

    たしかに阪急神戸線は色々と変化ありだな。王子公園は昔『西灘』やったし。JRと対向して、岡本や夙川に特急が停まる様になったり。実家の最寄りの夙川駅も昔は今の大阪方面行きホームの成城石井辺りに駅長室があり駅にあり、スタンプを押させてもらったりしてたな。阪急のシートは創業当時からモヘア素材で異常にお金かかっているとのこと。

  • @関雅男
    @関雅男 3 года назад +7

    あー、岡本までか。わが地元芦屋川は次回後編かぁ?
    運賃の安すさで近距離はJR(主に三ノ宮)、長距離(京都)は阪急を使ってます。
    後編楽しみにしてます!

  • @user_kumin_tsuyuri
    @user_kumin_tsuyuri 3 года назад +9

    神戸線沿線住みてぇ

  • @沼尾吉晃
    @沼尾吉晃 3 года назад +3

    かつての阪急神戸線の終点の上筒井駅は現在は福祉センターになっていて、連絡していた市電の廃止とも合わせて面影は全くありませんが、神戸の交通を語る上で欠かせない場所ですね。

  • @Mr.P.Umpkin-100
    @Mr.P.Umpkin-100 3 года назад +4

    岡本駅のパタパタ案内板まだあるんだね
    古いものを大事にすることはいいことだ
    7年前までは関西に住んでた

  • @メエ-f1u
    @メエ-f1u 2 года назад

    パタパタに、何度も泣かされました

  • @somarin5823
    @somarin5823 3 года назад +2

    勉強になりました。

  • @takana4381
    @takana4381 3 года назад +1

    阪急の車両は地元の東急と同じT型の両手ワンハンドルマスコンなので親近感があります。関東ではJRや大手私鉄の近年の新製車両は特急用も含めてワンハンドルマスコンですが、関西の新製車はJRも含めて昔ながらの2レバー式が主流なので東西での考え方の違いが面白いですね。

  • @さくらでんぶ-k7j
    @さくらでんぶ-k7j 3 года назад +4

    東京に出て来てから気付いたけど岡本とか西北の雰囲気めちゃくちゃよかったなあと思う。

  • @chopper7931
    @chopper7931 3 года назад +18

    阪急の岡本駅と夙川駅意外に栄えてるよねww

  • @YoshiharuTsuji
    @YoshiharuTsuji 3 года назад +12

    イチコメ!!
    一生阪急編でも良い笑笑

  • @ヨッシー好きの人
    @ヨッシー好きの人 3 года назад +10

    確かにずっと阪急でいい

  • @Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima
    @Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima 2 года назад

    今回もおもしろかった☺️

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 3 года назад +8

    0:42の「阪急乗る人おはんきゅう」流石に草。阪急神戸線は地元だから取材して感謝です。

  • @高橋イッセー
    @高橋イッセー 3 года назад +1

    オジサン、たまに阪急沿線を歩くから、見てて面白かったよ!

  • @大木慎太朗
    @大木慎太朗 3 года назад +1

    六甲の由来とS字カーブの由来を知って勉強になりました。後、中津は色々な事情から改良が難しいですねw

  • @ヨッシー好きの人
    @ヨッシー好きの人 3 года назад +4

    すごいですね❗

  • @宮崎衛-v8q
    @宮崎衛-v8q 3 года назад +4

    王子公園駅は30年程前まで、阪急西灘と呼ばれていました。

  • @suiseibank
    @suiseibank 3 года назад +3

    「座って乗れる阪急電車」 「待たずに乗れる阪神電車」戦前の両社のキャッチフレーズです。

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc Год назад

      特急は早く並ばないと座れません

  • @nofufukurou53
    @nofufukurou53 3 года назад

    チャンネル登録しました!動画アップ楽しみにしてます!!

  • @Gネクから参戦のあかまつ
    @Gネクから参戦のあかまつ 3 года назад +2

    神戸三宮駅前の広場、昔は小さい丸い丘みたいなのが複数あった為、市民の間での通称が「パイ山」だったのに無くなった…

  • @ちゃマフェリシタル
    @ちゃマフェリシタル Год назад

    岡本駅からすぐのパン屋さんフロイン堂食パンは焼き立てだとサッと塗られた溶かしバターでパンがピチパチと音をたてる その香りの香ばしいことと言ったら!一人一斤はあっとゆうまです!

  • @急行ユキカゼ
    @急行ユキカゼ 3 года назад +7

    私は阪急の『Hマーク』も好きですが、その前の社章だった大阪市・神戸市・京都市の市章を組み合わせた物が好きです。www

  • @だれのチャンネル
    @だれのチャンネル 3 года назад +2

    関東はパタパタ京急川崎にしか残ってないので羨ましいです

  • @くっきーとごまちゃん
    @くっきーとごまちゃん 2 года назад

    神戸線と言うと十三から乗って西宮北口で降りる学生(男子)、おかもとで降りる学生、そして六甲で降りる学生(私)、を車内で品定めされるような(女子学生)、いやあ男子もしてたかなあと楽しい通学でした。もう40年も前ですが。6年間良く乗りました。あの頃は特急は北口を出ると三宮までノンストップ。今は夙川にも止まるそうですね。

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 3 года назад +22

    この「阪急」と言う名前自体が阪神との対決の歴史なんですよね。
    阪神より早いから阪神急行!

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +10

      新京阪を飲み込んで「京阪神急行」となって、その後「阪急」の略称が正式な会社名となりましたね(笑)

    • @谷元邦弘
      @谷元邦弘 3 года назад +12

      今は同じグループに成るなんて一三さんはびっくりしてるやろな

    • @木嶋孝幸
      @木嶋孝幸 3 года назад +2

      @@谷元邦弘
      阪神を村上ファンドから救ったのが阪急ですからね。元々、梅田〜三宮は定期券利用に限って、阪急・阪神どちらも利用できましたから。

  • @mint-wc4bz
    @mint-wc4bz 3 года назад

    4:46 マルーンにアクセントをということでHマークを付けたと記憶しています。そのHマークのタイピンを洋銀で作ったことがあります。マルーンの塗料はその昔ドイツ製だったと記憶しています。

  • @蛸焼魚々子
    @蛸焼魚々子 3 года назад +2

    花隈「俺は?」

  • @中村耕治-q3z
    @中村耕治-q3z 3 года назад +1

    春日野道駅もめちゃくちゃ狭いです。
    風の吹く日は飛ばされそうになる島型駅です。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 3 года назад +2

    六甲~御影の間には、桁下1.5mという低いガードがあります。クルマは、タクシーのようなセダンが限界。
    六甲は、今は橋上駅ですが、かつては上下線それぞれに改札があり、改札内で上下ホームの行き来はできませんでした。

    • @takana4381
      @takana4381 3 года назад

      愛車のトヨタ86なら通れますね。東京にも品川に制限1.5mのガードがありましたが、再開発のため通行禁止になりました。

  • @62マッサン
    @62マッサン 3 года назад

    高校一年まで岡本駅近くに住んでました。
    映像には岡本駅近くに親戚が営む店が映っています。
    昨年(2020年)、今年(2021年)はコロナ禍で中止になりましたが、
    5月の岡本駅周辺はだんじりまつりが開催され、人が溢れますね。

  • @失われた30年
    @失われた30年 3 года назад +2

    岡本あこがれる。。行きたい。。。
    東京に住んでるとおしゃれ郊外駅が関西だとどこか知らないけど、ここでは?と思った

  • @JR2110
    @JR2110 3 года назад +2

    昔国鉄が新幹線敷設に伴って高架になった私鉄があってな

  • @青山亮
    @青山亮 3 года назад +6

    特急列車は止まらないけど、阪急とJR.
    乗り換え駅が、1番近い駅は、阪急富田駅、
    JR摂津富田駅でーす(笑)

  • @NOLIFEKING110
    @NOLIFEKING110 3 года назад +2

    岡本駅のパタパタを見ると、昭和のテレビを思い出すおじさん
    ザ・ベストテン、クイズダービー、クイズ100人に聞きました、100万円クイズハンター…
    あの頃はよくこのソラリー式表示機を見たものだ

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 года назад

      私もオッサンだぜ!上野なんか中央改札は木札だったぜ!

  • @kmftrf
    @kmftrf 3 года назад +2

    阪急神戸線に乗るのは、阪神競馬場に行くときだけで
    西宮北口でおりるので、山陽電車の車両に乗ることはないですね
    (梅田発高速神戸行き特急ですね(笑))

  • @osakashinano
    @osakashinano 2 года назад

    3:03 阪急神戸三宮駅だけは、“〜号線”ではなくて“〜番ホーム”を用いていますね。

  • @やざわひろやす
    @やざわひろやす 3 года назад +1

    かすがのみちと発声するのですね。
    有りがとうございます。三十年間どうと認識してました。眼から鱗です。高評価押しました。阪急電車はシックでオシャレです。ロングシートはゲストルームですよ。

  • @hiroshiheiwa7135
    @hiroshiheiwa7135 3 года назад

    最近行けてないです。ご案内ありがとうございます。

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 3 года назад

    良かったです

  • @381train8
    @381train8 3 года назад +2

    10:33 国鉄本山の文字が‥

  • @hajimeono6018
    @hajimeono6018 3 года назад +1

    王子公園になったのは1980年代でそれまでは西灘駅ですね。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад

      阪神の西灘と区別するためのようです。

  • @gonkiciyamyam7222
    @gonkiciyamyam7222 3 года назад +2

    ありがとうございます。懐かしいです。自分は阪急でも石橋や茨木に学生時代住んでおりました。岡本は甲南大のお膝元でお金持ちの街というイメージでした。それにしても阪急三宮駅がわざわざ神戸と付けたのが個人的には不満ですw

  • @みぞっち-l9j
    @みぞっち-l9j 6 месяцев назад

    王子公園の分岐部は阪神・淡路大震災のときに列車搬入で使われたのが忘れられない。

  • @あおいありんこ
    @あおいありんこ 2 года назад +1

    岡本に特急が止まるようになったとき、神戸大生の一部が悔しがっていた。

  • @東幸邦
    @東幸邦 3 года назад +1

    六甲は、母の実家があり、よく利用していました。あのジョイント音、ガタガタン…普通に乗っていて特急がこれ見よがしに通過するのが恨めしかったもの😂あと、美味しいケーキ屋さんの激戦区でもあります🍰😋

  • @ThomasMusicaJack
    @ThomasMusicaJack 3 года назад

    国鉄の高架化と同時に高架化、と聞くと、東海道新幹線建設に伴って高架化した、阪急京都線の大山崎~水瀬~上牧を思い出します。時代は全く違いますが。

  • @長谷川典広-l8p
    @長谷川典広-l8p 3 года назад

    阪急電車は、神戸からの帰りによく乗ります!

  • @deltablackcat
    @deltablackcat 3 года назад

    10年位前に六甲駅のパタパタはなくなっちゃいましたね

  • @ビシエド信者の阪神ファン
    @ビシエド信者の阪神ファン 2 года назад +1

    阪急神戸線は結構速いよね
    特急がほぼ全区間で100キロ超えでぶっとばす

  • @on_noji
    @on_noji 3 года назад +3

    特急の岡本停車って、摂津本山駅開業対策だったような・・・

    • @立花蔵人
      @立花蔵人 3 года назад +3

      摂津本山の開業はもっと昔、昭和10年ですのでまるで違います。阪神大震災復旧後のダイヤ改正まで特急は西宮北口~三宮間はノンストップでしたよ。むしろ、新快速に対抗してこまめに集客する戦略です。なにせ震災後最初にJRが復旧して客がだいぶ流れましたので。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +2

      開業対策で特急停車駅となったのは夙川ではないですか?(JRさくら夙川開業)

    • @山口幸男-v9p
      @山口幸男-v9p 3 года назад

      @@tk_railwaychannel 阪急8000系特集お願い致します!

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc Год назад

      JR総持寺開業しても準急すら停まらん総持寺…明らかに冷遇されとる

  • @蒼黒鬼1412
    @蒼黒鬼1412 3 года назад +6

    神戸三宮のみ◯号線ではなく◯番のりばと呼んでます

    • @Trainveler
      @Trainveler 3 года назад +6

      ○番ホームだったかと…

    • @蒼黒鬼1412
      @蒼黒鬼1412 3 года назад +2

      @@Trainveler あ゛
      それであってます

  • @JRshitetsuch
    @JRshitetsuch 3 года назад +3

    日生エクスプレスのことも紹介してほしいです

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 3 года назад +1

    神戸三宮駅でなく、実は終点は上筒井町だったとは、阪急神戸線のミステリー。

    • @タコとパンダさんがスキ
      @タコとパンダさんがスキ 3 года назад

      三宮に乗り入れるのに、神戸市から線路および駅の地下化を求められた。しかし、阪急の小林一三さんは、①神戸は水害の多い町だから、もし、営業運転中に川の氾濫などが起こって、トンネルにその水が入った場合乗客の生命を危険にさらすことになる、②(こちらが本音だったのかもしれませんが・・・)当時の技術では地下線工事には高架線の工事よりも時間・費用がかかる、という2つの問題点から地下化を受け入れず、市との話し合いが長引いたと、小林さんの伝記に書いてありましたが、上筒井が終点なのは、そのあたりが影響したのかもしれないですね(でも、これって上筒井から三宮に延伸した時の話だったっかな?頭の中でごっちゃになっています。間違えていたら、ゴメンナサイ)。
      ところで上筒井では神戸市電と接続していたのではなかったかな?

  • @palcamirai
    @palcamirai 3 года назад +1

    新快速と新幹線と並走する阪急。生田川に駅欲しいな

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 3 года назад

    保久良神社が岡本の語源~とは初耳でした。谷崎潤一郎の邸宅も岡本駅から近い。(オールデン)→(ゴールデン)

  • @Gネクから参戦のあかまつ
    @Gネクから参戦のあかまつ 3 года назад +2

    王子公園駅は神戸高校の最寄り駅なのですが、駅から高校まではクッソキツイ坂を上る必要があり、必然的に神戸高校生の体力の底上げに役立っています。

  • @谷口和男-l7p
    @谷口和男-l7p 3 года назад +1

    (^-^)阪神武庫川線も見たいです いつか

  • @ランバス先生
    @ランバス先生 3 года назад +4

    王子動物園は関学の発祥地

  • @wakame-1919
    @wakame-1919 3 года назад +4

    六甲の大元、武庫川は奈良(都)からみて川の向こう側、が由来のようです(yuki-filmさんに教わりました 笑)

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +6

      向こう側だから「武庫川」という駄洒落かよ!という名前の由来なんですよねぇ〜笑

    • @mint-wc4bz
      @mint-wc4bz 3 года назад

      地元では「武庫川」の向こうは「向こう側」と言ってましたね。

  • @IZUMIKOUMI7521F
    @IZUMIKOUMI7521F 3 года назад

    王子公園駅の上筒井支線の遺構に残った線路が阪神淡路大震災の時に阪急の復旧に大活躍したのは有名な話です!

  • @けろっぴ-b1b
    @けろっぴ-b1b 3 года назад +2

    阪急は、車両はツヤツヤなんですけど、乗り心地は結構悪いんですね(特に京都線)
    神戸線にもクロスシートが欲しいです、それと関東人にとっては阪急≒セレブという印象なのですが、去年芦屋川に行った時に駅のしょぼさには驚愕しました
    JR芦屋の立派さとは雲泥の差・・しかも、各停しか止まらないし・・

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад

      私も乗り心地で言えば京阪の方がいい印象です。
      芦屋は川が土石を運んできた関係で川周辺と住宅地の間に高低差ができてしまい、川の上を跨ぐ芦屋川駅はあれ以上拡張できないという事情があるんですよね...駅を移設すればいいんでしょうけど土地がなく...なので比較的山から遠い平坦なJR芦屋の方が立派で広々としてます。
      この辺の事情については後編で動画にしようと思っています。

    • @けろっぴ-b1b
      @けろっぴ-b1b 3 года назад

      @@tk_railwaychannel 駅の広さもそうなんですけど、阪急の芦屋川は、駅の作りが高級住宅街立地なのに、ものすごく貧弱で貧乏臭いんです、こじまんまりとした駅でも、品良くまとまっていれば、良いと思うんですけどね・・

  • @ごまごま-j9z
    @ごまごま-j9z 3 года назад +1

    岡本駅の無人改札にも券売機が2台ありますよ(*_*)

  • @moka907
    @moka907 2 года назад +1

    岡本駅の北側の券売機昔からありますよー!動画では後ろむいてますが

  • @自在電
    @自在電 3 года назад +3

    阪急は他線より、神戸線の車両に金をかけてる感がある。

  • @良スケ
    @良スケ 3 года назад +3

    阪急は車両は綺麗けど
    クーラー効けへんねんな
    冬は寒いし
    夏と冬にはちょっとな電車デス

  • @kintetsucommuter5254
    @kintetsucommuter5254 3 года назад +1

    六甲山のふもとにあるから六甲駅だと思ってました。さらに六甲山は、6つの甲の形の山があるので六甲山という地名になったような。

  • @nais5866
    @nais5866 3 года назад +2

    六甲駅での事故をうけ運転士は自社内のみになったと思います。

  • @souokkunn7888
    @souokkunn7888 3 года назад +1

    御影のカーブは住友財閥の邸宅があったからだと聞きましたが。聞き違いでしょうか。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +6

      朝日新聞の創業者、村山氏が自身の邸宅を阪急が突っ切る計画であったことに激怒し、近所に住んでいた住友財閥の鈴木氏と一緒に反対運動を行なった、みたいですね。

    • @souokkunn7888
      @souokkunn7888 3 года назад

      @@tk_railwaychannel 返信ありがとうございます。そうでしたか。生半可な知識で申し訳なかったです。

  • @タコとパンダさんがスキ
    @タコとパンダさんがスキ 3 года назад

    記憶が確かでないので、どなたかご存じの方に教えていただきたいのですが、王子公園駅は灘駅だったか西灘駅だったかから改名されたと記憶しているのですが、どうだったでしょうか?
     ↓
    このコメ書いてから、皆さんのコメ読んでわかりました。
    王子公園駅は西灘駅だったんですね。
    いつ駅名変更になったのでしょうか?気がついたら王子公園駅になっていたように記憶していますが・・・

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад

      1984年ですね。ちょうどその頃から1日の乗降客数が増え始め(現在は1.8万人),阪神の西灘と間違える人が多くなったので改名したようです。

    • @タコとパンダさんがスキ
      @タコとパンダさんがスキ 3 года назад

      @@tk_railwaychannel さん、ありがとうございます。
      阪神の西灘駅とまぎらわしいので変更したということなのですね。
      それにしても、1984年に変更になっていたとは、完全に忘れていました。
      もしかしたら、近くにあるJRの灘駅との差別化をはかるためでもあったのかもしれないですね。

  • @ヨッシー好きの人
    @ヨッシー好きの人 3 года назад +4

    阪急

  • @ギギギアル-ギギ
    @ギギギアル-ギギ 3 года назад

    動画内で述べていた8000系前面部、何があったのか気になります
    もし良かったらそこの解説動画をお願いします

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +2

      彫りのある額縁デザインにしたことで空気抵抗による振動・騒音が問題となり、顔の改造、整形が行われることになったんです.しかもいろんな試行錯誤をするうちに、編成によっていろんな顔(僅かな違い)が出てしまった、という何とも不運なデザインなんですねぇ...

    • @山口幸男-v9p
      @山口幸男-v9p 3 года назад

      @@tk_railwaychannel パート4以降もお願い致します!(阪急編)

  • @tonnaochan36
    @tonnaochan36 3 года назад +1

    今、自動アナウンスになってしまい、
    「イケボ」が聴けなくなって…
    残念💦

  • @HNQ7001
    @HNQ7001 3 года назад

    2:33 今はなき5009F・・・

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko297 5 месяцев назад

    早ようて→速ようて
    でしょ。
    早いだと始発時刻が阪神より早い、という意味になります。

  • @グレートブリテン島
    @グレートブリテン島 3 года назад

    また神戸三宮駅がアーチになる予定があったんですが今もその予定はあるのかな?

    • @みのやん-t7m
      @みのやん-t7m 3 года назад

      たぶんだけどその予定は恐らく無いと思います。

  • @みのやん-t7m
    @みのやん-t7m 3 года назад +1

    サムネに出てた1000系の隣に走ってる車両、何気にゾロ目でめちゃめちゃ縁起いいやん(笑)7が4つも…‼️

    • @fumiya218
      @fumiya218 3 года назад

      その車輌があるのは7027Fですよ👍🏻

  • @kawasakiworld5621
    @kawasakiworld5621 3 года назад +1

    6:20 相対式2面4線じゃね?

  • @誠次岡本-c5w
    @誠次岡本-c5w 2 года назад +1

    昔の阪急電車 昔の阪神電気鉄道 お互い仲が、悪い会社でした❗かつてのライバルと、言われていました❗ 今は、阪急阪神グループです。岡本駅のパタパタは、2022年2月28日に、終了しました。2022年3月1日から新しいLED案内板に、変わりました。

  • @Reiunji
    @Reiunji 3 года назад

    阪急武庫之荘ー尼崎市立尼崎高校は写真撮るのにちょうどいい

  • @鈴木亜沙伽
    @鈴木亜沙伽 3 года назад

    子供の頃パタパタ式をずっと見てました。
    1つ2つ前の表示なら何故下から上に変わらないのかな?って思ってました。だってずっとパタパタしてるから。
    今考えると当たり前なんですけどね(照)

  • @サリーサリーサリ
    @サリーサリーサリ 3 года назад +5

    撮影ご苦労様です。
    我が路線の阪急神戸線はやっぱり一番綺麗。
    でもあの通勤急行の名称やめて欲しい。区間準急でいいと思います。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +3

      確かにそうですねぇ。神戸線はそもそも高速向きで,種別を増やしても停車駅が偏ってしまうのが欠点ですね。

  • @岡本誠次-u7d
    @岡本誠次-u7d 3 года назад +2

    昔の阪急電車 阪神電気鉄道 めちゃくちゃ仲が、悪かったです。

    • @mint-wc4bz
      @mint-wc4bz 3 года назад +2

      ということで、かんべむさし著の「決戦 日本シリーズ」を読みましょう。

  • @yk-lk9cz
    @yk-lk9cz 3 года назад +2

    発車案内の パタパタのは ソラリー(開発者の名前)と言います。

  • @keihan.3002
    @keihan.3002 3 года назад

    サムネ見て思ったけど
    1111と7777おるw

    • @山口幸男-v9p
      @山口幸男-v9p 3 года назад

      京王線にもゾロ目編成があります!(7777など)

  • @yumuyumu6713
    @yumuyumu6713 3 года назад

    甲南女子大学は芦屋川の方が近いのでは?

    • @souokkunn7888
      @souokkunn7888 3 года назад +1

      岡本の山手幹線に大学との間を結ぶバスの乗り場がありますよ。

    • @lenonf2224
      @lenonf2224 3 года назад

      中学高校なら芦屋川ですけどね。

  • @newton6674
    @newton6674 3 года назад +1

    いやいや、セレブは電車乗れへんし。

  • @よもやまニュース本日は晴れで-m4e

    朝日新聞。。

  • @daeki
    @daeki 3 года назад +2

    ここから先は〇落沿線になりますね。
    まぁ阪神よりはましですが。