【GW四国ツーリング】瀬戸大橋から四国へ上陸【D-DAY】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 時速90kmの空気と戦いながら、本邦の誇る世界最長の鉄道道路併用橋「瀬戸大橋」にやってきました。
    この日は完全に移動日だったので大した映像ではないのですが、一応、四国ツーリング開始の日なので動画化。
    今回のツーリングの趣旨説明が主な内容となっております。
    見どころはツーリングバッグの積載説明くらいかな。
    次回もご期待ください。
    ------------------------------------------------------
    Motorcycling in Japan
    Camera:DJI Osmo Action4
    Motorcycle:CRF250L
    オフロードバイクは楽しいよ。

Комментарии • 10

  • @haruharu-u7j
    @haruharu-u7j 5 месяцев назад +1

    何気にトーク面白いです😄

    • @RidenRoll_jp
      @RidenRoll_jp  5 месяцев назад

      ありがとうございます!!

  • @rockgarage
    @rockgarage 8 месяцев назад +1

    お疲れさまです💦
    坂出に渡ると、平地にポコポコ小山がある風景に目を奪われた記憶があります。

    • @RidenRoll_jp
      @RidenRoll_jp  8 месяцев назад +1

      こんにちは!
      高松や坂出のあたりの山は特徴的ですよね、他の地域では見たことがないです。
      どうやってああいう山ができるのか全然想像できないので、勉強してみたいと思いますw

  • @ORANGEXLSS
    @ORANGEXLSS 8 месяцев назад +1

    いいすね

    • @RidenRoll_jp
      @RidenRoll_jp  8 месяцев назад +1

      数年ぶりのちょっと長いツーリングだったので、いろいろと感慨深いものがありましたね。
      雨には苦しめられましたけど…。

  • @孫悟空-n2l
    @孫悟空-n2l 8 месяцев назад +1

    瀬戸大橋開通時は路側帯が駐停車場所として人気でした。

    • @RidenRoll_jp
      @RidenRoll_jp  8 месяцев назад

      絶対にダメですけど、停めてじっくり見てみたい景色ですよね。
      実際は駐車すると「天の声」に退避を促されるそうですが…。

  • @unyqq200
    @unyqq200 8 месяцев назад +1

    四国はオフ車で渡ると横風で死にそうになった事があり、その後は和歌山からのフェリーにしました
    大型ならなんとかなりますが

    • @RidenRoll_jp
      @RidenRoll_jp  8 месяцев назад

      同じく、SRXで初めて四国に行った時に暴風のしまなみ海道で死にかけました。
      それ以来は自走距離を縮めたり、時間の効率化の理由もあり、大阪や神戸からフェリーを使ってましたね。
      考えてみたら中型以上のバイクで本州四国連絡橋を渡るのは12年ぶりでした、そりゃ感動しますね。