【ゆっくり解説】無謀すぎたトンネル難工事「丹那トンネル」【水枯れ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024
  • 戦前の難工事「丹那トンネル建設」をゆっくり解説。
    (お久しぶりです。またのんびりと更新していきます)
    【参考・引用元】
    vzp04542.la.coo...
    www.lib.kobe-u....
    www.at-s.com/n...
    www.travel.co....
    www.jstage.jst...
    www.geolab.jp/...
    www.geosociety....
    ja.wikipedia.o...
    www.jcca.or.jp...
    izugeopark.org...
    izugeopark.org...
    www.town.kanna...
    tohoku-geo.ne....

Комментарии • 130

  • @個人ああえ1
    @個人ああえ1 2 года назад +44

    東海道線全体図が東海道新幹線のものになっています。

  • @MrTakecch
    @MrTakecch 2 года назад +90

    ワイもトンネル掘削工事入ってたけど
    山中のに破砕帯にぶち当たったら凄まじいよ
    20kw越えのポンプ数台用意して
    作業員達は腰まで浸かる水の中、ウェーダーを着てフル稼働
    これでも規模は小さい方なんだってね
    リクエストお願いします。
    調布陥没事故をお願いします。

    • @n_zombi
      @n_zombi 2 года назад +22

      現場作業されてる方の生の声は貴重でとても価値があるのでもっと語ってクレメンス
      20kWって事は普通の家電製品が200Wとして単純計算で100倍のものを使ってるのか…
      作業機器の値段を考えるだけでもう恐ろしいですな…

    • @MrTakecch
      @MrTakecch 2 года назад +19

      @@n_zombi
      レスあんがとなす
      ruclips.net/video/RUouIx9hVAE/видео.html
      建機レンタル大手のアクティオ社のポンプを使ってたさ
      トンネル構内での事故だからさ
      もちろん4tユニック車で搬入やね
      路盤はめちゃくちゃ
      ユニック使ってたアウトリガー出した所で横転する二次災害が目に見えたから鉄板が先でポンプが後
      200vの電源は構内に非常回線と平行して張り巡らされてるから問題無いけどポンプの設置と排水の段取りとウェーダーを着こんだ身体でかなりバテたさ
      もちろんポンプは、ユニック車とクレーン仕様にしたユンボで設置やね
      ゆっくり土建図鑑はワイのゆっくり解説ランキングの中で1位だからまたどれかの動画でコメント書いてるから宜しくね!

    • @n_zombi
      @n_zombi 2 года назад +15

      @@MrTakecch 丁寧にお返事くださってありがとナス!
      トンネル構内で耐水の作業スーツ着るってだけで想像を絶する過酷な環境だろうに、そこで各所への影響を考えながらリースで絶対壊せない機器を運用して命張って作業こなすとか頭が下がりますわ…
      色んな職種の人に敬意持ってるつもりだけど、特にインフラ整備してる方々には足を向けて眠れませんねクォレハ…

    • @lemonade70755
      @lemonade70755 2 года назад +8

      @@n_zombi 家電の100倍といえばその通りなんだけど水抜きポンプとしては別にそれほどスペシャルなものじゃなくて、例えば田舎の消防団が使ってるような小型のポンプでも20~30kwはある(というか俺のところだが)。

    • @n_zombi
      @n_zombi 2 года назад +4

      @@lemonade70755 消防署でもポンプ使うんですな、消火放水の時に使うものですかね?
      一個の動画から色んな方向に知識が広がるのいやー、楽しいっす

  • @mamoru29sashikooshi
    @mamoru29sashikooshi 2 года назад +41

    このわかりやすい解説、多くの参考文献に裏打ちされた信頼性…ありがたい!!

  • @user-zh2vl3ru1w
    @user-zh2vl3ru1w 2 года назад +73

    丹那盆地から抜けてくる水はパイプで熱海に送られて水道用水として利用されています。また水枯れとなった盆地では酪農が始まり、「丹那牛乳」は地元のブランドとして定着して長年にわたって親しまれています。

    • @user-sq6nf1if4p
      @user-sq6nf1if4p 6 месяцев назад

      丹那牛乳
      小学校の給食に出てました!

  • @user-xx5us6kb1p
    @user-xx5us6kb1p 2 года назад +30

    丹那トンネルの経験があって新丹那トンネルが短期間で完成したことに触れるのが👍評価ですね 因みに新丹那トンネル掘る時も丹那断層の活動周期をその時の知識で考えたらしく、少なくとも100年は動かないから、という結論になったとか…鉄道も永久にそこで使われるわけではないんだと学んだものでした

  • @toarushisetunokeibiin
    @toarushisetunokeibiin 2 года назад +22

    今の快適な交通網は先人たちの努力と犠牲があってのものだという事がよくわかる

  • @user-yz9vb1rj9u
    @user-yz9vb1rj9u 2 года назад +41

    お久しぶりです。また動画見れて嬉しい!

  • @CE176260
    @CE176260 2 года назад +93

    丹那トンネルを取り上げてくれてありがとうございます。
    欲を言えば、熱海側のトンネル入口上部に慰霊のための神社がある事も欲しかった(知らない人も多いから)。

  • @45inaho
    @45inaho 2 года назад +16

    5:44 この地震の影響で、少しくの字に曲がってるんですよね(最後尾にいると真ん中あたりで入口の明かりが見えなくなる)
    丹那牛乳美味しいからみんな飲んで

    • @user-zh2vl3ru1w
      @user-zh2vl3ru1w 2 года назад +6

      くの字に曲がっているのは排水のために中央部が高くなるようにしているためで、「拝み勾配」といいます。横方向のずれはほとんど気が付かないほどで、お手本のようなトンネルです。

  • @from_420
    @from_420 2 года назад +30

    よっっっしゃああああ更新待ってましたぜ!!!!
    こんなクオリティ高い動画を見れるんならいくらでも待たせてもらいますよ!!

  • @hikokuro5653
    @hikokuro5653 2 года назад +32

    土木建築が環境に与える影響を語る上でも避けて通れない難事業ですね。
    水枯れという負の側面にも度々言及されていて、主さまの見識に敬服します。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +7

      数時間ウィキってれば誰でもたどり着くポイントなんだけど
      多くの動画主はその手間すらかけたがらないから辿り着かない

  • @ayamasets
    @ayamasets 2 года назад +15

    丹那隧道については「闇を裂く道」吉村昭 著が最高におすすめです。

  • @shuvdv
    @shuvdv 2 года назад +36

    もう更新されないかと思ってたから嬉しみ

  • @user-tl8ws4bz1r
    @user-tl8ws4bz1r 2 года назад +10

    また主さんの動画見れて嬉しい!!!ありがとうございます!無理のない範囲で動画投稿よろしくお願いします!

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +2

      俺も前回のノルウェー編がツボって楽しみにしてました
      日本の話なら本がいくらでもあるから主さんならもっと掘り下げられると思うけど
      下手に図書館に通っても古い話が多くて今では否定されてる話が目立ったりで
      限られた時間の中でネットを優先すべきか本を読むべきかのバランスは難しい

  • @user-er5zx5xk2t
    @user-er5zx5xk2t 2 года назад +6

    最近このチャンネル知って一気見してます。面白い。ためになる。応援してます。

  • @user-dj6zr4dp5t
    @user-dj6zr4dp5t 2 месяца назад

    吉村昭の「闇を裂く道」という小説で初めて知りましたが、建設中の凄惨な事故や丹奈盆地の水枯れといった負の側面と、開通後のお祭りムードから戦後の東海道新幹線開業という明るい未来とのギャップが大変印象的でした。
    いずれにせよ、この工事で得られた貴重な教訓を決して忘れてはならないと思います。

  • @user-tt7me3jf5p
    @user-tt7me3jf5p 2 года назад +8

    3:30 破砕帯については黒部ダム建設も有名…わずか80mに相当難儀してました

  • @nukatasan
    @nukatasan 2 года назад +8

    1:51 小山~山北が一番高いとろこだと思ってたのに市街地の御殿場が一番高くてそこから一気に下っていたのは意外

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад

      補機の走行開放を行なっていたのが御殿場なので
      知られた逸話かと思いましたが

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 Год назад +3

    複線用のトンネルとして最初から計画していたのがすごい。
    今なら、費用がかかるからとか言って、単線で建設し、ボトルネックになったりする。

  • @user-yo1ve4ff9p
    @user-yo1ve4ff9p 2 года назад +2

    18きっぷの旅でよく通りますが、通る度に先人への感謝に尽きます

  • @airboos
    @airboos 2 года назад +5

    吉村昭 著の「闇を裂く道」によれは日本人技術者だけで掘削した、最初の複線長大隧道だったような

  • @shadowgenic7811
    @shadowgenic7811 2 года назад +2

    先日、初めて函南に行ったのだけど、熱海からひたすらトンネルだったのでびっくりした。
    100年も前に工事していたとは驚き。

  • @user-ok6il5qf7j
    @user-ok6il5qf7j 2 года назад +15

    トンネルも東海道も好きだけど、ワサビ農家が無くなったってのは完成を素直に喜べないな・・・

  • @pingubrutish4127
    @pingubrutish4127 2 года назад +2

    山神さまと闘った偉大な記録ですね。久々に帰省する時通りかかったら思い出そうと思います。

  • @nakasugawa
    @nakasugawa 2 года назад +17

    トンネル作ったから水が枯れたんじゃなくてトンネル作るために水全部抜いたのかー知らんかった

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 года назад +5

      その当時なので半ば軍部がゴリ押しと
      東海道線は最重要路線の一つだったから

  • @yote3981
    @yote3981 2 года назад +2

    スーパーで丹那牛乳を見てなんだろうと思ってたのでちょうどよかった。

  • @user-hk8vv9hy2u
    @user-hk8vv9hy2u 2 года назад +10

    そういえば、リニア建設工事を思いだしました。丹那トンネルを掘ったために丹那盆地では水が枯れてわさび栽培ができなくなりました。
    南アルプスの地下を掘ると、大井川の水が枯れるというので当然反対しますね。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 года назад +2

      場所も、双方 静岡県内でJR東海テリトリー,目的も同じ、関東と関西を鉄道でより速く結ぶ為。
      そりゃ安心出来ません。ってか、もっと早く言ってルートずらして貰うべきだったとも。

    • @SPK024
      @SPK024 Год назад +3

      しかも熱海函南の周辺地域は経済効果やら速達性の向上やらという恩恵も一応あるが、
      大井川の水が枯れて困る地域の人たちにはリニアの恩恵などかすりもしない。
      直接山吹色の饅頭を貰える一部の人以外は賛成する理由がないのも当然。

  • @rin-happy
    @rin-happy 2 года назад +4

    更新今か今かと待ってました! これからじっくり拝見します

  • @user-k_umz
    @user-k_umz 2 года назад +8

    お久しぶりです!うぽつです!!

  • @usyou1148
    @usyou1148 2 года назад

    リクエスト答えて頂きありがとうございました!
    凄く嬉しいです🙏

  • @user-ku1yj3se7b
    @user-ku1yj3se7b 2 года назад +1

    破砕帯というと黒部ダムを思い出しますがこのトンネルもそうとうなものですね。

  • @blueblackinkblot
    @blueblackinkblot 2 года назад +13

    この工事のせいで丹那盆地の稲作・山葵作農家の強制的な転向を強いられたと思われがちだけど元々丹那盆地の名主が酪農推しだったのが怪我の功名というかなんというか
    建設中の自身でズレたというなら南海トラフ地震でどうなってしまうのか…

  • @SR-hx3ux
    @SR-hx3ux 2 года назад +3

    コメント欄にガチ土木技術者が多くて草
    100年前に着工したトンネルだなんて信じられない、落成後ではなく工事途中で大規模な断層のズレが生じたのは不幸中の幸いなのかも

  • @Electric_Sheep_April
    @Electric_Sheep_April 2 года назад +3

    先人の犠牲と努力と知恵の上に今の生活が支えられている事に感謝しないとな…。

  • @e-justice3752
    @e-justice3752 2 года назад +3

    デメリット以上のメリットが有るから、意味のある建造物だった。そう感じるな。少しのデメリットで全てを台無しにしたら凡人だわな。

  • @wakimiko1
    @wakimiko1 2 года назад +2

    かつて今は亡きユーロライナーで通過した時最後部の展望車からトンネル内をずっと観察してたが下り側に水抜抗を流用したと考えられるシャッター付の非常口があった
    上り側(新幹線側)には保守点検時の職員の移動や非常時の避難用の連絡抗が500m間隔ぐらいであった
    あと保守用車の移動用かトンネル内のほぼ中央部に上下線を接続する渡線があったのに驚いた

    • @genheywoodkirk
      @genheywoodkirk 2 года назад

      ユーロトンネル、つまり英仏海峡トンネルのことだね?その渡り線は >保守用車の移動用 それもあるけど実はズバリ救出用。トンネルのどこかで崩落事故や出水事故でもあって抜け出せなくなった時に反対側から救出用車両で引っ張り出す、もしくは乗客に乗り換えてもらう。

    • @rikky2139
      @rikky2139 2 года назад +1

      @@genheywoodkirk ユーロトンネルではなく、ユーロライナーです。かつてJR東海が保有していた団体用客車です。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 года назад

      ユーロライナーから見た丹那トンネルの事なのに、ユーロトンネルの事だと思っての返信が
      偶然噛み合ってる辺りに感心(?)

  • @barcahannibal3400
    @barcahannibal3400 2 года назад +1

    毎日のように丹那乳製品のお世話になってるけど、こんな背景があるなんて知らなんだ

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 2 года назад +5

    リニア新幹線と西九州新幹線の水問題から丹那トンネルの事を知り、更に詳しく知りたいと思ってたのでとてもありがたいです。👍
    自分にとってはタイムリーなお題でした。

  • @zay_sya
    @zay_sya 10 месяцев назад +13

    川勝知事がリニア工事反対するのわかるわ。二の舞になるかもしれんけんね。

  • @fskitd
    @fskitd 2 года назад +2

    出水する山岳トンネルは水抜いてなんぼなイメージがあります。

  • @kagemusha250
    @kagemusha250 2 года назад +2

    8:05 の図の丹那トンネルと新丹那トンネルが逆になってます。下側の赤色が丹那トンネルで上側の青色が新丹那トンネルルルルルル

    • @doboken
      @doboken  2 года назад +3

      おっと、、やってしまいました
      ご指摘ありがとうございます!

  • @user-kl6ys1ob2v
    @user-kl6ys1ob2v 2 года назад +1

    小学生の時、学習雑誌に世紀の難工事として紹介されていました。

  • @neofuture7435
    @neofuture7435 Год назад +1

    日本地図見るとここを貫通せざるを得ないもんな
    箱根の山は天下の険だな

  • @user-hg7oj3sl3t
    @user-hg7oj3sl3t 2 года назад +11

    興味深い!
    この700年~1000年の断層運動がいつ起こるかわからないのが少し怖い…

  • @user-mf5yy7sl5s
    @user-mf5yy7sl5s 2 года назад +27

    リニアは静岡の水枯れの危険性について
    水を戻す
    と言っているが
    時間をかけて水を戻す
    なので、水田や茶畑が枯れ、工場が撤退してから戻されてもダメージが大きすぎるんだよな
    そりゃ反対するよね

    • @user-sq9ek4vf3e
      @user-sq9ek4vf3e 2 года назад +6

      丹那トンネルの時も工事が終われば水は戻ると言って水抜きで工事を行うことを強行しました。

  • @user-mf2vg2kq9h
    @user-mf2vg2kq9h 2 года назад +1

    めっちゃ待ってた

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 2 года назад +1

    次覚えていたら感謝して東海道乗ります😊

  • @RememberSolomon0721
    @RememberSolomon0721 2 года назад +1

    長いトンネルだな〜と思ってたけどこんなことがあったとは

  • @user-mn5cb5ko5z
    @user-mn5cb5ko5z 2 года назад +36

    めっちゃ犠牲者出てますね。。
    それにしても静岡がリニアを反対するわけが分かりました

  • @sutera2509
    @sutera2509 2 года назад

    もう見れないのかと思ったから嬉しい

  • @user-ik3ec5xg3b
    @user-ik3ec5xg3b 2 года назад +4

    丹那は清水、鍋立山と並ぶレベルで
    当時の最先端だよね
    北陸線は何気に無視されてるけど、難工事いっぱいあったのではと

    • @wakimiko1
      @wakimiko1 2 года назад

      糸魚川以東の新線長大トンネル区間でも石油やガスが出て苦労してたようn

  • @KM-rh5xv
    @KM-rh5xv 2 года назад

    相変わらず面白い!!

  • @notfadeaway6617
    @notfadeaway6617 Год назад +1

    地震起こって断層のずれが生じるときトンネルは大丈夫なのだろうか。

  • @user-ey8qr3mj3h
    @user-ey8qr3mj3h 2 года назад +1

    最後の地図
    丹那トンネルの矢印と
    新丹那トンネルの矢印とで
    テレコになっとる

  • @shumesaba5260
    @shumesaba5260 2 года назад +2

    中山トンネルと関門トンネル希望

  • @hiroki64461
    @hiroki64461 2 года назад +7

    待ちわびたぜ!

  • @HaYaBuSadsh
    @HaYaBuSadsh 2 года назад +7

    久しぶりな気がする

  • @chief8117
    @chief8117 2 года назад

    日本のトンネル工事の歴史は面白いの多いね

  • @kuromamesennbei
    @kuromamesennbei 2 года назад +1

    うぽつです♪

  • @Sanuki-JP
    @Sanuki-JP 2 года назад

    参考文献はURLだけでなくタイトルを書いていただけると幸いです!
    URLが変わったり、記事が削除されてしまうことは多いので

  • @user-fe1qi4it4l
    @user-fe1qi4it4l 2 года назад +1

    丹那トンネルは東海道本線の中で1番長いトンネルじゃなかったっけ

  • @user-yl4hn2qq2g
    @user-yl4hn2qq2g Год назад +2

    身近なところで新東名高速道路の粟ヶ岳のトンネル工事で水枯れしてた例があるからな〜
    飲水は十数年湧き水しか利用していないからもしそこが枯れたら大問題。JRが保証してくれるないだろうね。

  • @user-cn3ye4jp9v
    @user-cn3ye4jp9v 2 года назад +6

    うp主生きてたか……よかった

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o 2 года назад

    フィリピンプレートが休みなく動き続けていることを考えると、どこか不安・・。

  • @Agnmoti
    @Agnmoti 2 года назад +1

    もし現代に丹那トンネルを作ってたら
    果たしてどのくらいかかるのだろう🤔

    • @user-zh2vl3ru1w
      @user-zh2vl3ru1w 2 года назад +2

      軟弱地盤を凍らせるか固めるかして大断面のシールドマシンで一気に掘ってしまうのかな。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад +3

      並行する新丹那トンネルの掘削は戦前の工事もあったけど
      そんな時間かからず開通している故に、もっと短いとは思う
      ただ戦後の工事でも鍋立山トンネルなど悲惨な工事トンネルもあった
      地質調査がどれくらいできたか

  • @_5_45
    @_5_45 2 года назад +4

    めちゃくちゃ久しぶりで草

  • @harufall6630
    @harufall6630 7 месяцев назад

    今月やっと全区間でスマホの電波が入るようになりました。

  • @TsuAari
    @TsuAari 2 года назад +7

    土建の光と闇か…

  • @user-bm2ht3hj2z
    @user-bm2ht3hj2z 2 года назад

    トンネルといえば最近また日韓トンネルを推進してる人達がいるけど
    あれって技術的に可能なんですかねぇ?…

    • @user-fm6oe3ck4j
      @user-fm6oe3ck4j 2 года назад +5

      やろうと思えば出来なくはないけど、建設資金がとんでもないことになるしそもそも戦前の朝鮮総督府じゃあるまいし害国と結ぶ必要ないわなぁ。
      つかこんなもん掘る資金があるなら第二青函トンネル掘って新在分離したほうが有意義だわ。

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 2 года назад +2

    丹那トンネル、関門トンネル、大清水トンネル、青函トンネル、瀬戸大橋
    は日本の鉄道の歴史に残る難工事だろう。

  • @user-pz4qv3on9j
    @user-pz4qv3on9j 2 года назад +6

    たかが2ヶ月更新止まった位で失踪とかいうコメントで溢れるの時代を感じるなぁ、、、

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +2

      むしろ投稿感覚は一か月以上開けて欲しい。投稿頻度が高い主の動画はウィキ見た方が良いってくらいの薄っぺらいやっつけ仕事が多いから。質より量傾向の蘊蓄ものは見る価値ほとんど無い。知恵が得られるでもないものにどうせ時間を割くならバラエティとかギャグ漫画見た方が良い。自力ではなかなかたどり着けない手間かかる所から情報集めてくるような動画こそ見ごたえがある。

    • @odn_bbx
      @odn_bbx 2 года назад

      @@meroppa1 とても良いコメントだ!

  • @user-cx4zg9qn6x
    @user-cx4zg9qn6x 2 года назад +1

    この工事に関しては吉村昭氏の高熱隧道に詳しく書かれている。

    • @user-yx4sn7qy7y
      @user-yx4sn7qy7y 2 года назад +3

      『高熱隧道』は、黒部だよね。

  • @sunadorist3028
    @sunadorist3028 2 года назад

    📅2021/11/28 🛤⚒👷‍♂🚃

  • @user-ok3gs4gy7i
    @user-ok3gs4gy7i 2 года назад +5

    お久しぶりです。

  • @smakocchann
    @smakocchann 2 года назад +8

    このトンネルといい鍋立山トンネルといい、建設する事で直接大きな悲願を果たしたわけですよね。
    犠牲にしたものを大きく上回るほどの利便性とかを。
     
    それを考えると、今の中央リニアは何なの?と思ってしまいます。
    ほんの20分かそこらのために無理して困難なトンネルを掘る価値がどれほどあるというのか?。
    静岡県をはじめとする沿線の地域が大きなダメージを追ってしまうという犠牲を払ってまで。
    JR東海の経営にも、その建設費という形で大きな重しを載せてしまうのに。
    完成したとしても、『ここを通らないと大きく不便』などという事もなく、東海道新幹線と競合する上に、全体の需要がその建設に見合うほどの伸びるどころか、減る情勢であるというのに。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +4

      俺も不要派。開通したら沿線住人は得するだろうけど東海道線がそれだけ寂れて国全体としてはプラマイゼロ、手間考えたらマイナスにしかならないんじゃないかと。うちはつくばエクスプレス沿線なんだけどそれが開通したら周囲の他の路線が寂れた。地域全体ではほとんどプラマイゼロで何がしたかったのか分からない。

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX 2 года назад +1

    高評価👍✨

  • @junbom9661
    @junbom9661 2 года назад +8

    地質調査をちゃんとやらないで、湧水事故起こしたり、地面に大穴開けたり、平成・令和になっても繰り返すあたり、日本人土建屋の習性なのかも知れないね。過去から学ぶ必要があるね。

    • @user-sq9ek4vf3e
      @user-sq9ek4vf3e 2 года назад +5

      「作る」という前提ありきの調査ですから余程のことがない限り着工可と言う結論になります。
      地質調査の結果安全ということで建設された原発も福島以後の再調査で何か所か活断層の疑いが指摘されています。

  • @user-el1oe3iy8o
    @user-el1oe3iy8o 2 года назад

    それにしたってよ、
    函南の中心街ならまだしも、
    町外れの山の中腹にあるもんだから、使い勝手が悪いのよ、
    始発は駅員がいねえ
    改札機はSuicaに対応してねえ
    なんならToicaも使えねえ

  • @root5014
    @root5014 2 года назад +6

    丹那トンネルの出水は戦後、熱海温泉の盛況による水不足問題を解決したんだよ。

  • @user-sq9ek4vf3e
    @user-sq9ek4vf3e 2 года назад +22

    リニアの工事で静岡県を批判している皆さん、このときの水枯れ問題があったから静岡県は安易に許可を出せないんです。

  • @s_kanata220
    @s_kanata220 2 года назад +11

    酪農としては丹南牛乳で伊豆地域で成功してるし、結果オーライ

    • @senrikisaragi8017
      @senrikisaragi8017 2 года назад +10

      酪農で成功したのは、莫大な補償金あってこそなんやで。。
      丹那は飲み水すら手に入らなくなり、今でも柿田川の水を運んでいる。

    • @SPK024
      @SPK024 Год назад +5

      生業を奪われて困窮した人と、酪農で成功した人は別だろうけどな。
      前者は結果オーライなんてこれっぽっちも思わないだろうよ。
      リニアではJRが水枯れが起きた際の補償が高額になることを恐れて頑なに補償に同意しないから、迂回しかないだろうね。

  • @ue-i_mieteru-
    @ue-i_mieteru- 2 года назад +3

    新丹那トンネルとの比較で二度興味深い工事

  • @user-zo6ny7ik1h
    @user-zo6ny7ik1h 2 года назад +4

    約1000年サイクルの断層運動って・・・しょっちゅう起きてるレベルじゃん・・・

    • @user-yp9ed5rp6s
      @user-yp9ed5rp6s 2 года назад +2

      これって工事終わってから地震起きてたらどうなってたんだろう

  • @user-cx4zg9qn6x
    @user-cx4zg9qn6x 2 года назад

    この工事に関しては、吉村昭氏の

  • @meroppa1
    @meroppa1 2 года назад

    後藤新平って日本では無名だけど個人的には台湾の近代化に貢献した3人のうちの1人。彼が新渡戸稲造をスカウトして新渡戸の案でさとうきびを派手に植えた名残で台湾各地には製糖工場なりその周囲に軽便鉄道跡がたくさんある。今それらが使われなくなったのは台湾が発展しすぎて一次産業が割に合わなくなったから。その二人は現地の小学校の教科書にも出てくる。但しこういう話をしたからと言って日本礼賛したいわけではない、現地教科書には日本の正の遺産と同じくらい負の遺産話もたくさん載っている。台湾人民族運動が日本に弾圧され続けた事とかね。教科書なり国家図書館の資料に限らず各地には正負両方の史跡が同じくらいある。
    後の2人は劉銘伝と蒋経国。劉は清末に日本の侵攻を防ぐ目的で、それまで清が200年放置してきた台湾に急いで城を建てたり鉄道敷いたり電気通したりした人。日本が日本時代に敷いた道路や鉄道はそれをなぞったもの。蒋経国は親父蒋介石同様の独裁者だけど高度経済成長させた人。三人とも良い評価と悪い評価がたくさんある。

  • @user-ky1kr3rt6v
    @user-ky1kr3rt6v 2 года назад +3

    日本に難工事じぁ無い所なんて無いと思う。断層やプレートが色々ね。

  • @user-pt4ez2zx8p
    @user-pt4ez2zx8p 2 года назад

    次の巨大地震で新丹那トンネルがズレるときが、新幹線無事故神話の終わるとき。
    最近東海道新幹線に乗る機会もなくなったが、よく乗っていたころは伊豆付近を通る際、かの地震再来に覚悟を持って乗っていたものです。
    すべて杞憂に終わりましたがw

    • @kankuri
      @kankuri 2 года назад

      思えば相模トラフや南海トラフと連動してここを含む付近の断層がズレる可能性があるのか…。

  • @user-gq7qv9oh5g
    @user-gq7qv9oh5g 2 года назад +1

    あ、ご無沙汰じゃないっすかぁ〜^^

  • @yasunori_suzuki
    @yasunori_suzuki 2 года назад +2

    トンネル工事で活断層を起こしちゃった可能性もある。

  • @user-up9xo7mr9j
    @user-up9xo7mr9j 2 года назад +2

    火山ガス「よろしくニキwww」

  • @user-uk9el7pl4m
    @user-uk9el7pl4m 2 года назад

    三島から東京まで行くのに丹那トンネル通るんだけど15分くらいネットの回線が通らないから本当に嫌いだわ

  • @user-up9xo7mr9j
    @user-up9xo7mr9j 2 года назад +1

    左翼で草www

    • @user-sq9ek4vf3e
      @user-sq9ek4vf3e 2 года назад +6

      都合が悪いことを言う奴は皆左翼?

  • @user-up9xo7mr9j
    @user-up9xo7mr9j 2 года назад +1

    ゆっくり機電図鑑のパクリで草www