#20【車椅子紹介】僕の愛車を徹底的に紹介します!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- WheelchairRuggermanの金澤功貴です。
動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
今回の動画では、僕が愛用する電動車椅子について、その機能や操縦方法からカスタマイズしている装備に至るまで、徹底的に紹介させていただきました。
今回の動画が電動車椅子を必要としたり、検討している方の役に立ったり、参考としていただけますと非常に嬉しいです。
また、健常者の方にも障害者の足代わりとなる電動車椅子について、少しでも知っていただくきっかけとなれればと思います。

◆こちらの動画もご覧になってみてください◆
《前回の動画》
• #19【便利アイテム】障害者の生活を豊かにす...
#9【気管切開】喉に穴があくと人の身体はどうなるのか?
• #9【気管切開】喉に穴があくと人の身体はどう...
#16【不退転】はじめてグラウンドに戻った日について
• #16【不退転】はじめてグラウンドに戻った日...
《寝たきりからグラウンドに戻るまでのプレイリスト》
• 寝たきりからグラウンドに戻るまで
22歳の大学院生。2013年8月、高校1年生の時にラグビーの練習中に首の骨を脱臼骨折し、脊髄損傷を負って車椅子ユーザーになりました。
脊髄損傷を負ってからは、家族や仲間、ラグビーの力に支えられてリハビリに励みました。そして、高校に復学、高校ラグビー部のキャプテンとして全国大会出場を経験し、大学でも分析スタッフとしてラグビーに携わり、車椅子での教育実習も経験しました。
このチャンネルは、脊髄損傷当事者の電動車椅子ユーザーが、【自身生活に関する様々な情報】を発信するチャンネルです。
質問やご意見がございましたら、是非コメント欄によろしくお願いします。
今後も、車椅子ユーザーの方の生活に少しでも役立てていただける情報や、健常者の方に車椅子での生活や脊髄損傷について知ってもらうきっかけとなるような動画を目指して、発信をしていきます。
《SNSも、是非フォローよろしくお願いいたします!》
◆Twitterやってます!
/ monkeyrug
◆Instagramもやってます!(プライベートの投稿が多めです…)
...
◆Facebookページもあります!
/ kouki.gan.don.zudon
#脊髄損傷 #電動車椅子 #お気軽にコメントしてください #車椅子 #車椅子紹介 #ラグビー #ラガーマン #頸髄損傷 #リハビリ #wheelchair #wheelchairruggerman
初めまして😊
僕は身体障害者で松永車いす製の電動車いすを利用しています。
たまたまRUclipsを見ていたら、貴方で動画を見つけて同じ電動車いすを利用してみえるので拝見させて頂きました。
色々なカスタマイズをされているので参考させて頂きますね。
これからも頑張って動画を配信してください。
おすすめに上がってて遊びに来ました。
足元のネットとドリンクホルダーが良いですね〜。
次回車椅子を作る時の参考にさせて頂きます。
ありがと〜❣️
おすすめに上がっていたので何となく見に来ました。
友達が車椅子ユーザーなのですが、全くおんなじ感じでびっくりしました。
スティック部分が少し違うかなぐらいであとはおんなじでした。
友達は、結構通勤が長いので、通勤の時は自動で会社の中は手動で使い分けているんだと言っていました。
混雑した駅の中とか、結構目線が低いから怖いんだと言っていました。
日本人は、特に都会の人は結構せかせか歩くから、車椅子の人って怖いんだろうなって思いました。
エレベーターとかもなかなか譲ってもらえないという話をしていました。
車椅子の人にもう少し優しい、車椅子じゃなくても、高齢者で杖をついている人とか、目が悪くて杖の人とか盲導犬の人とか、松葉杖の人とか、色々な不便を感じている人達が暮らしやすい世の中になればいいなと思いました。
1000人達成おめでとうございます。色々とカスタマイズできるんですね。
私は、好きな色で車椅子をカスタマイズしています😊
メーカーなどサイズ重さなど折りたたんでタクシーにのせられますか?
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
OXというメーカーの車椅子にYAMAHAの電動ユニットを搭載しています。
サイズは、
横幅:72cm
縦幅:98cm
高さ:65cm(持ち手まで)
座面幅:42cm
重量:約35kg
といった感じで、折りたたむことは可能ですよ。
ご参考までに、よろしくお願いいたします。
質問します。
雨等悪天候の時はどのようにされていますのでしょうか。
足元のネットに雨具を入れるとのことですがどのような雨具でしょうか。
雨が原因の車いすの故障はありませんでしたか。
ちなみに私はヤマハのJWX-2の電動ユニットを装着した電動アシスト車いすを使用しています。
それで良いとは思いませんが雨の時は自分自身の雨具とアマゾンで見つけたバッテリ-のカバーで対処しています。
今のところ故障はありません。
相変わらずわかりやすい解説!
個人的に“黄色いぽっちり”がツボでした。笑
チャンネル登録者1000人おめでとー(*゚▽゚)ノ
黄色いスイッチですね!!
この時はぽっちりしか思い浮かびませんでした😂
ありがとうございます!!これからもますますがんばります💪
まだ、終わってないんですね。
さすがラガーマンですね。
どれだけ自分に勝ち続けてきたか。
私には、そのオーラが見えます。
魂の人生のトライ、決められますよう願っております。
電動自走式車椅子でのラグビーがあったら、私なら必ずその膝にボールを置き、あなたにトライを託したいですね。
ヤマハ 電動車いすだと思います 大学生活を送っているようですが、パンクは年に何回ほどありますか?また、1回あたりの費用は?教えてもらえるとうれしいです
この車椅子は、介護保険で借りられますか?
初見です。
彼の車椅子のバッテリーから電気もらったら、手動モードの時必ず押して助けてあげてくださいね。^_^
フランカーは草
僕も電動車椅子乗ってるけどあのクラクションの音ダサいですよね
手動から電動に切り替える時は、止まっている時に切り替えてや、急に動いている時に電動に切り替えると故障するよ😃
まあ、後ろに介助者用の水分補給用を置けるのは、良いけど😅
しかしグリップが短いので、介助者の荷物置けないね😅
私の女優は、簡易式電動車椅子ユーザーで、荷物をグリップに掛けているし
介助している時は、転倒防止バーら、畳んでいる、段差なので、止まらずに、すぐに前輪を上げれるように😅
そ