This video uses the Unity engine. Switching pulses are generated, from which the magnetostriction and torque ripple of the motor are simulated to generate the motor sound. It also reproduces the sound generated by gears and couplings, as well as mechanical resonance of the bogie, to approximate the actual sound.
MT75のモーター音を聴くと何とも言えない安心感を覚えます
相鉄線では日常になりましたね。
まじでそれ
やっぱ東洋が一番馴染んでるし好き
なんか、どれもモーター聞くと三浦さんの自動放送とクリステル・チアリの英語放送が脳内再生されるのは気のせいかな
てか実車より起動加速度高くね?
ってのはどうでもいいくらい素晴らしい芸術品だね笑
心地良い
地方から帰ってきてこいつらに乗ると謎に安心するのよね。
別管区からこれに乗ると帰ってきた感じする…4時間以上乗るけど
やっぱり大回り行く時はいっつも京葉線使ってるから安心する音
これ好き
E129の音を聴くとああ新潟に帰ってきたなぁと感じる
試運転で終わりましたが日立IGBTに更新した相鉄9000系でE531系やE233系3000番台の起動音の後に直角カルダン特有の音になったのがありましたね。
動画で見ましたが発射時はE531系やE233系3000番台そのものでした。
うまぁっ!
めっちゃリアルやん
いつもの通り爆音()
6:52
6:52
6:52
素晴らしいです。リクエストなどは受け付けているのでしょうか?
7:10
7:10
1 5:39
Hello, nice video.
May i ask how you generated the sound? its sounds very good.
This video uses the Unity engine.
Switching pulses are generated, from which the magnetostriction and torque ripple of the motor are simulated to generate the motor sound.
It also reproduces the sound generated by gears and couplings, as well as mechanical resonance of the bogie, to approximate the actual sound.
@@ir2110pbf Is there any chance that you can show me how you did it? i would like to generate European trains with this programm.
4:39
0:05
三菱IGBTの減速時の同期モードから非同期モードの音の差が実車に比べて小さいような、、、
e233系ってよりはe217系寄りな気がしますね
日立IGBT125キロは早いですね
三菱は早くしたE217に似てる
何のアプリですか?
自作です
@@ir2110pbf使いたい...
うん、E233系に乗ってるね
0:06
1:22
6:51
6:50
6:48
7:04
1:21
5:39
4:46
2:54
2:49