Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
8:50連接台車の音も良いですね!!
やはりジョイント音はいいですよね〜😊
まさかのレールを削るとは…
少し勇気が入りますw
ちゃんと連接台車のいい音もある笑。
自分は鉄のやすりで削ってその後に目の細かい紙やすりで軽く削ってやってます✨
ミニルーターダイソーに売ってたよ! (横浜の某店舗)
ポイント通過の時に聴くジョイント音が再現できるとは天才だわw
これはレールの接続部だけじゃなくて、任意の場所にできるのでいいですね
4:08「割っちゃっちゃっちゃっ割っちゃった」→切り替え早すぎ
僕電車のジョイント音好きです
テンション上がりますよね!
はい。僕も好き
音が凄い(機械の)
いやー懐かしい映像が流れたねー。ジョイントいい❗
楽しみです‼️早くみたい
ジョイント音好きーー!!!
参考になります!チャンネル登録させていただきました!
僕もレール開けてジョイント音出していました、けどこれなら行けそうだと思いました!
ニッパーで斜めカット(上部だけ)1箇所1秒かな
連接台車の音最高w
ヤスリで削るのもかなり楽やで百円均一に金属用の紙ヤスリあるからね
Nゲージのジョイント音は良い音!
定尺レールにしてみたら音が良さそうですね
斜めに削るのではなく、縦に少し削って隙間を作った方が見た目にも綺麗なのでは?
なんか車輪が傷みそうな気がしますけど、いい感じの音が出てた
確かに通電も悪くなりそうな気がします。おそらくメーカーは推奨してないかと
8:21 ジョイント音(ASMR)
ジョイント最高!
いいですねぇ~
尺は11:02と予想!
惜しい!後一秒!
ん〜1秒ズレてたか〜w
すげえええw惜しいw
ユート放送局へそうするとプラレールのレールにもジョイント音作れるのかな無理でしょうか
僕の好きなのランキング1位ジョイント音2位ハムスター🐹3位新快速京都行き(225系)4位山手線(新型)5位カレー🍛
歯医者のドリルみたいな機械ですね
いつか鉄道模型やってみようかな?
ジョイント音がすると個人的に、京阪神線の内側の、緩行線を走っているイメージです。外側線に比べてジョイントが多いですから・・・。
このジョイント部分を削る方法・・・スノウプラウの引っ掛かり対策としても機能すると思うんですが・・・
質問ですが、削った時に鉄って飛び散りますか?
ルーター買ったんですねw 100均にナイロンブラシとバフのついた先を購入してT車のみになりますが車輪清掃がルーターで楽にできるようになりますよ~。まだイロイロとルーターは利用できる幅が広がるのでお勧めですw後は、レール削った後に手で一応バリが無いか確認した方が良いかもしれませんね。モーター車のトラクションタイヤ(ゴム)を切ってしまうかもしれませんので。
サムネ本物に見えた
音も結構リアル
そんなやり方があったんですね(^^♪勉強になりました。車輪は削れたりしませんか?
この程度では削れんよ
マイクロエースのジョイント音が1番本物に近いと思う。
機関車や連接車など、車軸の位置がこのなる車両も走らせてみると面白いかもしれませんよ。
VSEがモーター車とトレーラー車でジョイント音が全然違ってたので、トレーラー車を多少重くした方が良いかも知れませんね~
スゲー 確かにリアルに聞こえますね参考になりました🎵
貨物列車でやったらどうですか?
車輌に音声流れる機械付けたら早いと思うけど、次の動画も楽しみにしています!
一両ずつ重りを入れるとさらにジョイント音が大きくなりますよ^^100円ショップの釣り用の重りなら安く手に入り、サイズも選べるのでオススメです
Katoだったら線路と線路を離せばいいだけなのでKATOが良いと思います
ロングレールを除けばレール一本の長さが実物は20~25mなのでそれに合わせてNゲージも隙間というか切れ込み?を作るとよりリアルかもしれませんね。
もっと簡単な方法 有りますよ。レールに糸ノコで傷を付けて、170mm位です、一ミリ位の幅深さも同じ
この商品、インレタ貼りにも便利説
確かに
こんばんは、動画、拝見しました。ジョイント音、いいですね✨参考に、させて、いただきます。電車が通過するときめちゃくちゃカッコいい✨
私だったら普通に金ノコでレールに溝を切る。
何の機械で削るのか知りたい‼️
お楽しみに☺️
なかなか面白い方法ですが、慎重にしないと通電不良/脱線の原因になりそうですね。。
そんなん買わんでも100均の小型棒ヤスリで十分削れるわwww
ジョイント音ですか…これは沼に行きそうですね。KATOやTOMIXの数倍の値段する、Nゲージの金属キットやHO16番ゲージを選ぶ人は、大抵音が良い。慣れたらプラ製のカチャッカチャッって安っぽい音には戻れないそうです。あくまで私の聞いた話です。後3軸ボギー台車の旧型客車とか…
車輪が傷まないか心配
自分はヤスリで削ってます
左利き初めて知った
50000形VSE最高!!
レールを治療www
ジョイント音を出すためにそこまで深く彫る必要ないのでは、、、、車輪が傷つきやすくなりそう、、、めちゃくちゃいい音だけども
三角のやすりで少し溝をつける程度で十分だと思いますよ
これって車輪が傷ついたりしないのかね不安
俺はハサミで線路をギャッてやったで
まだかな🎵
実車だと車輪の踏面にフラットが出来ますね。カーボンとか大丈夫なのでしょうか?
雰囲気が変わりましたね!!
普通にレール組めばなるけど?
素晴らしいですね~♪ドラマーで鉄道好きとしては、ジョイント音の快感はひとしおですよね☆ちなみに僕もユートさんと同じ、ドラマーで鉄です♪ポンタさんは”鉄”ではありませんが、電車に乗るとジョイント音と格闘していたそうですw2軸の貨車も走らせて、音を聴きたいです!是非、その動画もお願いしたいです
見た感じやり過ぎてますよ❗車輪や台車等を痛めるので、このような加工はやってはいけないような気がしますが?
muito bom e simples
ルーターwww
王様ちゃんねるの人に似てる
リアルって書いてあるから本物そっくりの重厚なジョイント音を出す方法かと思ったら違ってた…
dsを紹介してた動画覚えてますか?笑
33-4こめ
な阪関無
はじめて書き込みます。自分としては鉄道模型のプラスチックの甲高いカチカチ音は気持ち悪くて前から不愉快でした。線路をひっくり返してセメントで固めて線路を重たくしたらもう少し重たい音が出るかな?それに加えて車輪も重たくしてみるか?
8:50連接台車の音も良いですね!!
やはりジョイント音はいいですよね〜😊
まさかのレールを削るとは…
少し勇気が入りますw
ちゃんと連接台車のいい音もある笑。
自分は鉄のやすりで削ってその後に目の細かい紙やすりで軽く削ってやってます✨
ミニルーターダイソーに売ってたよ! (横浜の某店舗)
ポイント通過の時に聴くジョイント音が再現できるとは天才だわw
これはレールの接続部だけじゃなくて、任意の場所にできるのでいいですね
4:08「割っちゃっちゃっちゃっ割っちゃった」→切り替え早すぎ
僕電車のジョイント音好きです
テンション上がりますよね!
はい。僕も好き
音が凄い(機械の)
いやー懐かしい映像が流れたねー。
ジョイントいい❗
楽しみです‼️早くみたい
ジョイント音好きーー!!!
参考になります!
チャンネル登録させていただきました!
僕もレール開けてジョイント音出していました、けどこれなら行けそうだと思いました!
ニッパーで斜めカット(上部だけ)1箇所1秒かな
連接台車の音最高w
ヤスリで削るのもかなり楽やで
百円均一に金属用の紙ヤスリあるからね
Nゲージのジョイント音は良い音!
定尺レールにしてみたら音が良さそうですね
斜めに削るのではなく、縦に少し削って隙間を作った方が見た目にも綺麗なのでは?
なんか車輪が傷みそうな気がしますけど、
いい感じの音が出てた
確かに通電も悪くなりそうな気がします。おそらくメーカーは推奨してないかと
8:21 ジョイント音(ASMR)
ジョイント最高!
いいですねぇ~
尺は11:02と予想!
惜しい!後一秒!
ん〜1秒ズレてたか〜w
すげえええw惜しいw
ユート放送局へ
そうするとプラレールのレールにもジョイント音作れるのかな無理でしょうか
僕の好きなのランキング1位ジョイント音2位ハムスター🐹3位新快速京都行き(225系)4位山手線(新型)5位カレー🍛
歯医者のドリルみたいな機械ですね
いつか鉄道模型やってみようかな?
ジョイント音がすると個人的に、京阪神線の内側の、緩行線を走っているイメージです。外側線に比べてジョイントが多いですから・・・。
このジョイント部分を削る方法・・・スノウプラウの引っ掛かり対策としても機能すると思うんですが・・・
質問ですが、削った時に鉄って飛び散りますか?
ルーター買ったんですねw 100均にナイロンブラシとバフのついた先を購入してT車のみになりますが車輪清掃がルーターで楽にできるようになりますよ~。
まだイロイロとルーターは利用できる幅が広がるのでお勧めですw
後は、レール削った後に手で一応バリが無いか確認した方が良いかもしれませんね。モーター車のトラクションタイヤ(ゴム)を切ってしまうかもしれませんので。
サムネ本物に見えた
音も結構リアル
そんなやり方があったんですね(^^♪勉強になりました。
車輪は削れたりしませんか?
この程度では削れんよ
マイクロエースのジョイント音が1番本物に近いと思う。
機関車や連接車など、車軸の位置がこのなる車両も走らせてみると面白いかもしれませんよ。
VSEがモーター車とトレーラー車でジョイント音が全然違ってたので、トレーラー車を多少重くした方が良いかも知れませんね~
スゲー 確かにリアルに聞こえますね参考になりました🎵
貨物列車でやったらどうですか?
車輌に音声流れる機械付けたら早いと思うけど、次の動画も楽しみにしています!
一両ずつ重りを入れるとさらにジョイント音が大きくなりますよ^^
100円ショップの釣り用の重りなら安く手に入り、サイズも選べるのでオススメです
Katoだったら
線路と線路を離せばいいだけなので
KATOが良いと思います
ロングレールを除けばレール一本の長さが実物は20~25mなのでそれに合わせてNゲージも隙間というか切れ込み?を作るとよりリアルかもしれませんね。
もっと簡単な方法 有りますよ。レールに糸ノコで傷を付けて、
170mm位です、一ミリ位の幅深さも同じ
この商品、インレタ貼りにも便利説
確かに
こんばんは、動画、拝見しました。ジョイント音、いいですね✨参考に、させて、いただきます。電車が通過するときめちゃくちゃカッコいい✨
私だったら普通に金ノコでレールに溝を切る。
何の機械で削るのか知りたい‼️
お楽しみに☺️
なかなか面白い方法ですが、慎重にしないと通電不良/脱線の原因になりそうですね。。
そんなん買わんでも100均の小型棒ヤスリで十分削れるわwww
ジョイント音ですか…これは沼に行きそうですね。
KATOやTOMIXの数倍の値段する、Nゲージの金属キットやHO16番ゲージを選ぶ人は、大抵音が良い。慣れたらプラ製のカチャッカチャッって安っぽい音には戻れないそうです。
あくまで私の聞いた話です。
後3軸ボギー台車の旧型客車とか…
車輪が傷まないか心配
自分はヤスリで削ってます
左利き初めて知った
50000形VSE最高!!
レールを治療www
ジョイント音を出すためにそこまで深く彫る必要ないのでは、、、、車輪が傷つきやすくなりそう、、、
めちゃくちゃいい音だけども
三角のやすりで少し溝をつける程度で十分だと思いますよ
これって車輪が傷ついたりしないのかね不安
俺はハサミで線路をギャッてやったで
まだかな🎵
お楽しみに☺️
実車だと車輪の踏面にフラットが出来ますね。カーボンとか大丈夫なのでしょうか?
雰囲気が変わりましたね!!
普通にレール組めばなるけど?
素晴らしいですね~♪
ドラマーで鉄道好きとしては、ジョイント音の快感はひとしおですよね☆
ちなみに僕もユートさんと同じ、ドラマーで鉄です♪
ポンタさんは”鉄”ではありませんが、電車に乗るとジョイント音と格闘していたそうですw
2軸の貨車も走らせて、音を聴きたいです!
是非、その動画もお願いしたいです
見た感じやり過ぎてますよ❗
車輪や台車等を痛めるので、このような加工はやってはいけないような気がしますが?
muito bom e simples
ルーターwww
王様ちゃんねるの人に似てる
リアルって書いてあるから本物そっくりの重厚なジョイント音を出す方法かと思ったら違ってた…
dsを紹介してた動画覚えてますか?笑
33-4こめ
な阪関無
はじめて書き込みます。
自分としては鉄道模型のプラスチックの甲高い
カチカチ音は気持ち悪くて前から不愉快でした。
線路をひっくり返してセメントで固めて線路を
重たくしたらもう少し重たい音が出るかな?
それに加えて車輪も重たくしてみるか?