【開発失敗】放射状の街並みが残る"大阪の田園調布"が全然高級住宅街じゃなかった件

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 янв 2024
  • 渋沢栄一らが開発した日本を代表する高級住宅街「田園調布」は、放射状に道が広がり、豪邸が立ち並ぶおしゃれな街並みが特徴!
    その影響を受けてか、田園調布以外にも日本各地に放射状の街並みが見られ、大阪にもそんな"ジェネリック田園調布"な街があった…。
    それは大阪市東淀川区にある阪急京都線「相川駅」。
    しかし、実際に訪れてみると、高級住宅街とは正反対の光景が…
    その背景には、阪急京都線の全身「新京阪鉄道」による住宅地開発の失敗があった⁉
    このチャンネルでは関西を中心に、街で見かける不思議なものをご紹介していく予定です!
    ▼チャンネル登録お願いします▼
    / @sashimitanpopo
    ▼おすすめ動画▼
    【市民涙目】人口約39万人もいるのに市内全駅が普通列車しか停まらない都市があった
    • 【市民涙目】人口約39万人もいるのに市内全駅...
    【謎の終着駅】カッコ良すぎる駅名「雲雀丘花屋敷」のヤバすぎる歴史【何がある?】
    • 【謎の終着駅】カッコ良すぎる駅名「雲雀丘花屋...
    #大阪 #阪急電車 #限界集落

Комментарии • 141

  • @user-ob1ro2he8k
    @user-ob1ro2he8k 5 месяцев назад +37

    阪急千里線千里山駅の西側にも小規模な扇形の宅地があります。ここはほどほどの高級住宅地です。

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o 4 месяца назад +6

      千里山は19世紀末イギリスで起こった「田園都市構想」に基づいて作られた最初の街レッチワースを模して作られました。
      ちなみに田園調布とは全く関係ありません。
      今でも通りにレッチワースの名が残っています。
      住宅は洋館が多く、放射状に配した中心には噴水があり、近くには教会がありましたので、日曜の朝には街に讃美歌が流れていて、独特の雰囲気でした。
      自分が通っていた医院も当時まだ洋館で診療室は八角系のような形で待合室も全て窓は鋳物で出来た縦に長い両開きの窓でした。春や秋はその窓が開かれていてレースのカーテンがふんわりと靡いて美しかったです。
      玄関にはイギリス風のコートや帽子掛けが掛けられる「コート掛け」が設えてありそれが素敵だったのを覚えています。
      今はほとんど建て替えられて昔に比べて普通の住宅街になりましたが、またあんな街に住んでみたいと思う、記憶の中だけに残る素敵な街でした。

  • @yM-dp2fn
    @yM-dp2fn 5 месяцев назад +21

    南海高野線北野田駅からちょっと行ったあたりの堺市東区大美野にもういう放射線状の街並みになってる所があったわ

  • @gbe2835
    @gbe2835 5 месяцев назад +27

    関西最高額の最上階25億円のタワーマンションが大阪市に建設中だけど同じ大阪市の帝塚山よりタワーマンション派が近年増えてきてるんじゃね

  • @ath4608
    @ath4608 5 месяцев назад +19

    奈良の学園前の北側もこんな感じですね。1/4ぐらいの円状ですが、一応高級住宅街です。

  • @raisondetere1
    @raisondetere1 5 месяцев назад +17

    関西で放射線状といえば奈良の近鉄学園前駅もそうです。半円ですが。こちらは一応奈良では高級住宅街扱い

  • @user-fq5sm3ye1u
    @user-fq5sm3ye1u 4 месяца назад +7

    じゃんぼ総本店に対する説明が面白いくらい納得できる。
    実際には「大阪の人口密集型の下町エリアに出店=ターミナルから比較的近い普通電車しか停まらない駅でよく見かける」という構図なんだと思います

  • @user-nh9dq8gd5c
    @user-nh9dq8gd5c 3 месяца назад +2

    勉強になりました。今度行ってみます。有難う御座います。

  • @user-jt3uv7ql9b
    @user-jt3uv7ql9b 5 месяцев назад +20

    やっぱり
    関西高額納税者 ランキング
    1位大阪市〇〇区
    2位兵庫県〇〇市
    3位大阪市〇〇区
    関西高額納税者数 ランキング
    1位大阪市
    2位?
    3位?

  • @vhz7432
    @vhz7432 5 месяцев назад +19

    日本経済の中心が東京にシフトしていった1990年代初頭から景気が30年以上右肩下がりだなww

  • @user-ww4ec7bq7w
    @user-ww4ec7bq7w 5 месяцев назад +28

    〜市駅って付く駅があるの京阪と阪急京都線くらいやなーって思ってたらこんな明確な理由があったんだ。感動しました

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 5 месяцев назад +1

      関東だと東武鉄道と西武鉄道が〇〇市と言う駅が存在します、東上線の川越と川越市の様に隣り合ってるところもあります。新京阪線の件は関東の井の頭線と似た闇が有りそうです、東急が解体された腹いせに小田急線だけで渋谷と神奈川県を結べないようにしたと言う説がある。工事前の下北沢駅がノーラッチだったのはこのためですが狭隘なため連絡改札を作れなかった。

  • @user-uf9mf3qh3k
    @user-uf9mf3qh3k 5 месяцев назад +5

    京阪が「市」駅を名乗るようになったのは、戦後阪急から分離してからです。戦前京阪の守口、門真、寝屋川、枚方は全て「市」はついておりません。〇〇町→〇〇市駅になった1番目は現在の高槻市です。これは旧国鉄との違いを明確にするためだっただろうと思われます。

  • @user-sj8lm8od8o
    @user-sj8lm8od8o 4 месяца назад +3

    そう言えば、阪急千里線の千里山駅までは当初は北大阪電気鉄道と言う会社が開発した路線だったのですが、こちらは京阪に買収されてます。
    その北大阪電気鉄道のもっていた権利を元に現阪急京都線を作ったと言うのが流れです。
    北大阪電気鉄道は十三ー千里山の路線で十三駅と接続していた事もあり保守管理も阪急に依頼していましたから阪急との関係が深い会社でした。
    が権利を保有していながら予算の関係で着工できなかった所に目をつけた京阪が北大阪電気鉄道の買収を図り、成功。北大阪電気鉄道は京阪のものとなります。
    そこから京阪は現阪急京都線を開発。ですから北大阪電気鉄道の買収がなければ京阪京都線も存在していませんでした。
    その後戦時中に阪急と京阪は同じ会社になりましたが、戦後また別会社になる時に元々京阪ではなく「新京阪」株式会社だった現阪急京都線と現阪急千里線の一部は阪急側に存地される事になった、と言う流れなのです。
    元々阪急と繋がりの深い北大阪電気鉄道を京阪が強奪したことから始まった話なので阪急側が一方的に強奪したような説明はちょっと違うかな、と思い書かせていただきました。
    長文すみませんでした。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 Месяц назад +4

    ナイナイ矢部の実家(川向かいで市は異なる)の最寄り駅。
    隣はナイナイ岡村とかまいたち濱家の実家最寄り駅、反対側の隣は車庫がある駅。

  • @user-uz6ds8dx7u
    @user-uz6ds8dx7u 5 месяцев назад +10

    めっちゃ地元で面白かったです!

  • @user-wb4hc1in3x
    @user-wb4hc1in3x 5 месяцев назад +1

    ありがとうございます。地域史を知ることが出来て勉強になりました。

  • @user-rk6tz7lc1c
    @user-rk6tz7lc1c 5 месяцев назад +13

    じゃんぼ総本店のところは昔コトブキがあったときは給料日にオヤジがケーキを買ってきてくれてた

  • @sachikaze456
    @sachikaze456 5 месяцев назад +4

    平成22年開業の摂津市駅も開業当時、駅名が新京阪の伝統に基づいて
    命名されているように感じて驚いた記憶がある。

  • @Phantom002100
    @Phantom002100 5 месяцев назад +14

    京阪「カエシテ…カエ…シテ…」

  • @wghifoens1448
    @wghifoens1448 5 месяцев назад +21

    土地が中洲な時点で成り立ちがお察しです

  • @kozure_penguin
    @kozure_penguin 5 месяцев назад +5

    中津のない京都線十三~梅田走行区間(当時は宝塚線複々線扱い)が出来たのは阪急京都線となって随分たつ昭和34年のことです。

  • @user-wm7nc3fz2e
    @user-wm7nc3fz2e 5 месяцев назад +30

    やっぱり世界基準の富裕層
    総資産20億以上の人の割合が
    日本で1番多い大阪市

  • @user-vp5cc7so8y
    @user-vp5cc7so8y 5 месяцев назад +4

    戦後の鉄道会社の謎の談合があったんですね、勉強になりました😮でも私鉄がいっぱいあるのは羨ましい

  • @hehehe3591
    @hehehe3591 5 месяцев назад +8

    動画内容に関係ないですが、03:21 「小ぢんまり」と正しく表記している動画を久々に見ました^^

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 5 месяцев назад +8

    通天閣下も放射状に広がる街です

    • @OOO-ut9fw
      @OOO-ut9fw 5 месяцев назад +3

      観光客まみれだった
      浪速区恵美須東

  • @remoto49
    @remoto49 5 месяцев назад +5

    上新庄駅と正雀駅の間の駅だったとは…
    確かに聞いた事ある駅ではあります😅
    阪急電車懐かしいです

  • @yujipc
    @yujipc 5 месяцев назад +13

    相川は降りたことがないですが、東横線の日吉駅と何となく似たところがあるなと感じました。日吉も駅前は放射状で、放射道路と反対側には慶應大学が広がってます。相川も学生街なんですね。

    • @m.founda2077
      @m.founda2077 5 месяцев назад +4

      自分もこれ日吉だなと思いましたわ
      あっちは渋谷横浜間の大動脈の急行停車駅かつ日本有数の大学最寄り駅と言う事で上位も上位ですけどねえ

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126 5 месяцев назад +7

    東京には「大泉学園」という住宅地としては成功していますが大学の誘致には失敗した町があります…(都立高校などはありますが開発側が誘致したわけではありません)。
    じゃんぼ総本店は東京にも数店舗ありますが、私の住む府中市では閉店してしまいました。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 5 месяцев назад +1

      成城学園は両方成功しています。

  • @user-xb9pg7fp3p
    @user-xb9pg7fp3p 5 месяцев назад +31

    utyえ、やっぱり
    五代友厚 本邸 大阪市
    世界最古の財閥 住友財閥 本邸 大阪市
    三菱財閥初代総帥 岩崎弥太郎 本邸 大阪市
    末吉孫左衛門 本邸 大阪市
    久保田権四郎 本邸 大阪市
    日本最大の財閥 鴻池財閥 本邸 大阪市
    竹鶴政孝 本邸 大阪市
    総資産200兆円の淀屋 本邸 大阪市
    などなど

    • @aadaad8397
      @aadaad8397 5 месяцев назад +23

      現在のお金持ちでも
      まだまだかなわないな

  • @user-gr4un6ro3g
    @user-gr4un6ro3g 5 месяцев назад +6

    京阪つながりで行くと、森小路駅ちかくの新森公園も公園を中心に放射状に町が作られていますね。あちらは中心がバスターミナルですが。

    • @yuji0011
      @yuji0011 5 месяцев назад +2

      関西土地が開発した所ですね

  • @koro200610
    @koro200610 5 месяцев назад +3

    吹田市側の割と近くに住んでてたまに相川駅を利用します。この放射状の道路がそんなに昔からあったとは知りませんでした。

  • @user-mr7jb9vj1i
    @user-mr7jb9vj1i 4 месяца назад

    相川駅の前が放射状になっているのは知りませんでしたが、とても興味深い内容です。相川駅は安威川と神崎川にかこまれな中州のようになっており、移動には橋を渡らないと不便な箇所になりますね。ここで降りたことはないので一度降りて探検してみたいです。

  • @user-pv1cs3nm7w
    @user-pv1cs3nm7w 5 месяцев назад +4

    大阪で田園調布に一番近い放射状の住宅街は堺の大美野だな。

  • @user-uf5il6ip3p
    @user-uf5il6ip3p 3 месяца назад +4

    南海高野線「北野田」駅付近も扇型、高級住宅地だと思います。一度、調べたら?

  • @大回りくどい人
    @大回りくどい人 5 месяцев назад +3

    じゃんぼ総本店、京阪枚方市駅にもあります…

  • @e1to_1208
    @e1to_1208 20 дней назад +1

    関西は高級住宅街がある都市が多い。芦屋市、西宮市、神戸市、三田市、箕面市、豊中市、生駒市などなど。

  • @user-gl5dg1st6f
    @user-gl5dg1st6f 5 месяцев назад +17

    川に挟まれた中洲ですからね。
    失敗も何も、中洲に住む事はどう云う事か?ですよ。

  • @yukbdbogjq970
    @yukbdbogjq970 5 месяцев назад +16

    やっぱり
    弥生時代後期〜古墳時代 なにわナンバー
    飛鳥時代 飛鳥ナンバー
    奈良時代 奈良ナンバー
    平安時代 京都ナンバー
    鎌倉時代 横浜ナンバー
    江戸時代 ?

  • @user-me2sd3lx7i
    @user-me2sd3lx7i 5 месяцев назад +17

    まぁ、阪急神戸線沿線は田園調布を超える高級住宅地がチラホラあるから...

  • @RVM-fp8jw
    @RVM-fp8jw 5 месяцев назад +6

    関東といえば逗子

  • @amemiyashouichirou9103
    @amemiyashouichirou9103 Месяц назад +1

    この駅前に唯一花を咲かせてくれるのが大阪成蹊に通う女の子ぐらいかな。

  • @user-tw6wn6jk1h
    @user-tw6wn6jk1h 2 часа назад

    じゃんぼ総本店、昔は各駅にしか止まらんような住宅街にあったけど最近は梅田の曽根崎に出来たり天満駅前にもあったり色々進出してきてる

  • @user-fk2nr8te5f
    @user-fk2nr8te5f 4 месяца назад +2

    今でこそ治水対策はされていますが、開発当初はいつ浸水してもおかしくないところ。
    買うやつおらへんやろ。

  • @nagaseyuki
    @nagaseyuki 5 месяцев назад +1

    東京都練馬区の平和台は田園調布をモデルとして開発されたものの、中流クラスの人が多く住み、結局高級住宅街にはなれなかったです。

  • @user-uo5hk3kf7y
    @user-uo5hk3kf7y 5 месяцев назад +1

    ズバリ、大阪府の放射線状に延びる美しい場所は南海高野線の北野田駅周辺ですね。大阪北部の方はご存知無いかもしれませんが、駅の西側に「登美丘ロータリー」があります。ここは放射線状に道路が伸びています。近くには全国的に有名な登美丘高校があり素晴しい所です。

  • @akiterunosumi1843
    @akiterunosumi1843 5 месяцев назад +16

    「ジェネリック田園調布」とかいうワードセンス炸裂の街が相川だったとは。

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im 5 месяцев назад +9

      田園調布がジェネリック芦屋なんですが

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 5 месяцев назад +2

      @@fal-bj8im 芦屋って関東ではどこにあるか知らない人が結構いる不思議な場所です。

    • @kaixongo
      @kaixongo 5 месяцев назад +2

      ジェネリック田園調布といえば、板橋のときわ台も取り上げてほしい。

  • @kozure_penguin
    @kozure_penguin 5 месяцев назад +2

    航空写真の駅で一発で相川と分かりましたが放射状は知らなかったです。ちなみに相川七瀬は相川駅から芸名を貰ってます(・。・)/

  • @sububa0817
    @sububa0817 5 месяцев назад +1

    4:54の30型アルファード、どこでも見かける。こういった高級でも下町でもなさそうなビミョーな場所に多く出没するんだな。

  • @user-ec9ek5pv2k
    @user-ec9ek5pv2k 3 месяца назад +1

    金持ちは高い所に住むんやで。
    浜寺の金持ち通りも周りより高くて、津波は避けるエリア

  • @yusshim4939
    @yusshim4939 28 дней назад +1

    むしろ東横線の日吉駅を思い出した。

  • @yukio326jp
    @yukio326jp 5 месяцев назад

    相川駅は通学者に配慮したダイヤ。
    吹田市側に行くにしても新京阪橋から大回りしないといけない。
    昼間は京都側から相川に行くのに正雀で特急、準急のW待避がある。

  • @Motochan-qq4bt
    @Motochan-qq4bt 4 месяца назад +3

    東へ少し先に井高野がありますね。大阪市最北端!

  • @user-zs9zd2kd9k
    @user-zs9zd2kd9k 5 месяцев назад +2

    懐かしい。学生時代通ってたけど、こんな視点で、見たことがなかった。大阪高校と成蹊女子があるから、登下校時は結構な人になってたけどね。

  • @poissonblanc3106
    @poissonblanc3106 5 месяцев назад +1

    放射状の町並みは、古い満州の町並みの映像で見た気がするなぁ
    基本設計は、大正や昭和初期のものなんだろうね

  • @eiaabokunimo275
    @eiaabokunimo275 5 месяцев назад +2

    相川駅とその周辺のことが分かって良かったです。
    私は東京の田園調布のことはあまり知らないので、動画の作りとして、まず田園調布の駅前の様子を映してから相川駅前を映し、その違いを感じたかったですね。

  • @user-lu4yb1bj7r
    @user-lu4yb1bj7r 5 месяцев назад +7

    場所が悪すぎる

  • @user-rk6tz7lc1c
    @user-rk6tz7lc1c 5 месяцев назад +3

    おお、我が懐かしの相川!どうやっても高級住宅街にはならん。

  • @user-hino2m
    @user-hino2m 4 месяца назад

    関東の小田急線南林間も同じような感じかも(学生街ではないですが)

  • @satoshimori2380
    @satoshimori2380 5 месяцев назад +4

    十三~梅田間、京都線中津駅無いのは、元々京都線が別会社で、十三が終点、接続駅であって、戦後阪急に統一されて梅田まで線路を伸ばした際に、かなり無理やりだったので場所が取れなかったと聞いています。

    • @user-vx4xk2cl7v
      @user-vx4xk2cl7v 5 месяцев назад +1

      確か京都線は北野線の跡地に敷かれたんですよね。北野線を高架化した扱いじゃなかったでしたっけ。

  • @yuukoyuu3486
    @yuukoyuu3486 5 месяцев назад +39

    災害の多い川のそばで、高級住宅地はありえない。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 5 месяцев назад +4

      田園調布5丁目4丁目の一部は多摩川大水害で浸かっています。

    • @sarasarakaoru
      @sarasarakaoru 5 месяцев назад +5

      芦屋川、住吉川、夙川のそばは、多分に高級住宅地です。

    • @kaixongo
      @kaixongo 5 месяцев назад +3

      多摩川駅の田園調布は、田園調布駅の田園調布とは別物だからなあ、、、、

  • @user-jt3uv7ql9b
    @user-jt3uv7ql9b 5 месяцев назад +18

    やっぱり
    関東高額納税者 ランキング
    1位東京〇〇区
    2位?
    3位?
    関東高額納税者数 ランキング
    1位東京23区
    2位?
    3位?

  • @user-nf2if4ic4k
    @user-nf2if4ic4k 5 месяцев назад +7

    放射状の街並みって初代通天閣中心に新世界が最初じゃなかったでしたっけ?

    • @user-os7xg7co7j
      @user-os7xg7co7j 4 месяца назад +2

      私もそう思いました
      なぜ新世界を無視するのか

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 5 месяцев назад +1

    田園調布から5つ目の日吉駅西口と感じが似てますね。日吉の場合は慶應義塾のほとんどは反対側ですが商店街の開発は放射状の通りに出来ています、住宅地としての印象は田園調布ほどでは無いですが高いと言っていいでしょう。あと板橋区のときわ台駅も似たような感じです、西板線がポシャッタ東武が建設予定地を開発して宅地にしたと言う説がある。比較的平坦で高齢化した時は坂ばかりの田園調布より住みやすいと思います。

  • @kmftrf
    @kmftrf 5 месяцев назад +2

    小林一三が一人勝ちで逃げ切ったのですね

  • @815y454b
    @815y454b 5 месяцев назад

    とても興味深いです。私には相川駅周辺は謎の地帯でした。バイクで通ると方向がわからなくなります。スマホのナビなければダメな地域です。

  • @user-dz6oe9vn3m
    @user-dz6oe9vn3m 3 месяца назад

    そこから京都方面へ向かい、特急停車駅長岡天神で乗り換え普通で次の駅西向日の東側には田園調布ほど豪華ではないけどまあまあの御屋敷が立ち並ぶ放射状の街並みが見られます 街路樹が非常に立派で、放射状街路の要にあたるところには噴水まで作られています

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m Месяц назад

    相川駅周辺が「道路のかたちだけなんちゃって田園調布」なんほんま草。

  • @uty8985
    @uty8985 5 месяцев назад +21

    やっぱり
    神武天皇即位前 天皇が
    難波埼(なにわさき)に生国魂神社 創建 (大阪市)
    大王と呼称された倭国の首長で
    河内王朝の始祖である仁徳天皇
    皇居 
    難波高津宮(なにわのたかつのみや)(大阪市)
    難波宮(大阪市) 平城宮(奈良市) 平安宮(京都市) 鎌倉幕府(鎌倉市) 江戸幕府(東京23区)
    日本という国号、元号、の始まりは仁徳天皇皇居跡地周辺に造られた日本初の首都 
    難波宮(なにわのみや)(大阪市)
    古代から国内流通の中心 難波津 住吉津 渡辺津 自治都市の平野郷 石山本願寺 大坂城 (大阪市)
    住吉大社 四天王寺 大伴氏 
    (大阪市)

  • @chnk8102
    @chnk8102 3 месяца назад +1

    田園調布は成金の街になっている。高級住宅街と思っているのは田舎者だけ

  • @user-km7df6mh1y
    @user-km7df6mh1y 5 месяцев назад +2

    東淀川が田園調布なら尼崎は品川やな

  • @ffosaka
    @ffosaka 4 месяца назад +1

    新伊丹が整っていますね

  • @taya2362
    @taya2362 3 месяца назад +1

    相川駅のあたりは、津波で沈む。危険地帯

  • @SSKT
    @SSKT 3 месяца назад +1

    なるほどこれは、ざんねん調布ですね

  • @gmajesutygmajesuty4782
    @gmajesutygmajesuty4782 5 месяцев назад +5

    阪急沿線でセレブな街と言えばやはり神戸線でしょ。

  • @user-oi6tj7cx8i
    @user-oi6tj7cx8i 5 месяцев назад

    とは言え大阪駅に近いから住むには良さそう

  • @aon707wilshire
    @aon707wilshire 4 месяца назад +1

    学校誘致するより橋もう1本かけたら良くない?

  • @user-bc5qb9hz5i
    @user-bc5qb9hz5i 5 месяцев назад +1

    期待通りの街やねぇ。

  • @fmlan
    @fmlan 5 месяцев назад +8

    知名度が低いですが、大阪の大美野田園都市にあるロータリーは8方向の道が360度で放射状に広がり、
    8方向すべての道が一方通行ではない双方通行ができるロータリーとしては世界でここしか無いそうです。
    また、ラウンドアバウトの円内の道幅の広さも国内有数だそうです。
    機会がありましたら取材してみてください。

    • @user-hs4gt4gv8g
      @user-hs4gt4gv8g 5 месяцев назад +1

      堺市東区の大美野ですよね。私は小学校の校区がここも含めたところだったので、同級生の家が邸宅の子がたくさん住んでました。

  • @user-py4go5nd7e
    @user-py4go5nd7e 4 месяца назад

    京阪は本当にかわいそう。なんであんなに冷遇されるのか。本社を京都市に移した方が良いのと違うか。

  • @noriking2788
    @noriking2788 5 месяцев назад +2

    まぁそれでも阪急だから。マシな方でしょう。
    JR甲子園口も放射状?地価高めだと思うけど、高級住宅街…かと聞かれれば否定も肯定もできないけど微妙に高級というか、何言ってるんだろ笑

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 26 дней назад

    大きな水害があれば、真っ先に水浸しになりそうなところですね。

  • @user-ne8vu2by6o
    @user-ne8vu2by6o 5 месяцев назад +2

    😮そもそも無理

  • @tomolulu942
    @tomolulu942 5 месяцев назад +3

    完全にネタやんw東淀川に高級住宅街なんかあるわけ!百歩譲って駅前のじゃんぼで察して笑

  • @negitahitoshi8962
    @negitahitoshi8962 4 месяца назад +1

    こ、この形はどっかの人がアレルギーおこす、日章旗の形やんか!

  • @donfonten
    @donfonten 5 месяцев назад +4

    東淀川区ではなく
    吹田市だったら成功してたかもしれませんね。

    • @user-lc2uk5il2e
      @user-lc2uk5il2e 4 месяца назад +2

      大阪市役所から見ると僻地なんでどうしてもね。

  • @user-iu4qn8oo1z
    @user-iu4qn8oo1z 5 месяцев назад +3

    ジェネリック田園調布?昔から下町も下町。形状だけ似てるだけで開発者も住民も誰一人として田園調布だなんて思ってませんよ。

  • @takA-obi1
    @takA-obi1 5 месяцев назад +5

    高級住宅街は無いけど珉珉はあるよ!

  • @user-qe7me3sz6j
    @user-qe7me3sz6j 5 месяцев назад +1

    くっそ 渋滞するエリアやないかい w

  • @oinunosama
    @oinunosama 4 месяца назад

    じゃんぼは京橋駅前にもあるけどな😅

  • @kabii3607
    @kabii3607 5 месяцев назад +3

    奈良市の学園前という所がパクってますが、もっぱら一方通行回避に使われており使い勝手が悪いですね。

  • @Finalwood
    @Finalwood 5 месяцев назад +1

    堺には有るな

  • @s.p.d-1995
    @s.p.d-1995 5 месяцев назад +1

    じゃんぼは天下茶屋にもあるで~

    • @user-ig9le5to2c
      @user-ig9le5to2c 5 месяцев назад +1

      東京タワー創業者は天下茶屋がある西成出身

  • @karikari7636
    @karikari7636 5 месяцев назад +1

    そっとしてあげて~

  • @noiseterror777
    @noiseterror777 5 месяцев назад +1

    大阪成蹊女子は大阪成蹊に変わったんだ😮

  • @bictaka29
    @bictaka29 5 месяцев назад +1

    何か記憶があるなと思ったが、昔、大阪府立東淀川高等職業技術専門校に通ってた頃に使ったことがあるわ。
    この区間は北大阪電気鉄道ではなく、新京阪鉄道を設立してから開業したのか。京阪(新京阪)が宅地開発に失敗して、超閑散路線だったのは事実なんだろう。

  • @ikzo44193
    @ikzo44193 5 месяцев назад +1

    京阪萱島駅から阪急相川駅まで、徒歩のみで、移動した経験が有ります。定期券買って無くてw
    まぁ、でも、相川はもうJR吹田駅みたいなもんですからw
    そこから産業道路まで出たら、千里山なんか目と鼻の先なんでwwwwww

    • @user-tb3cs9fk3k
      @user-tb3cs9fk3k 5 месяцев назад

      萱島から相川???
      そういえば萱島にもじゃんぼ総本店ありましたね。潰れましたけど…。
      さらに大昔にはジャンボカラオケ広場もありましたけどやっぱり潰れました…🎵

  • @user-sg4zg8zd4g
    @user-sg4zg8zd4g 5 месяцев назад +3

    無理、無理、大阪に「田園調布」みたいな街並みは無理。
    下町気質で十分であり、背伸びしないほうが身のためであろう。

  • @goldmakerjapan3517
    @goldmakerjapan3517 5 месяцев назад +3

    関西には 日本一の高級住宅街 芦屋があるから いくら新規に なんちゃって高級住宅地作っても 空気ですよね

  • @tsuji_taro
    @tsuji_taro 5 месяцев назад +1

    めっちゃ声が積分サークルのキムさんに似てる

  • @user-dl2ni2if6i
    @user-dl2ni2if6i 3 месяца назад +1

    住みたくないわ、こんな町

  • @kayciao8260
    @kayciao8260 5 месяцев назад +2

    昔は京阪沿線に住んでいて現在は阪急沿線に住んでいるけど阪急が京阪の路線を横取りしたとはとんでもない会社だったんですね、
    阪急って!人の物でも横取りするほど自己中な会社だったからここまで発展したのかもしれません。
    今は関西一の高級路線的な言われ方してるけど阪急の線路敷地域って大阪市、豊中市においては超下町と言うかやばい地域が多い。
    敢えて言わないが曰く付きの地域が多い。
    それに比べると京阪は田舎だけどすっきりしていて土地が広い。
    路線価を比べると圧倒的に京阪沿線が安いし広いし住みやすい。商業施設も圧倒的に京阪沿線、京街道沿いが発展していて
    住みやすい。阪急沿線はとにかく土地が狭い。
    駅名の付け方は全く気付かなかったです。よく解説頂き本当に勉強になり有難うございました。