人気観光地にあるのに店も客もいない。関東圏にあるのにガラガラすぎる“大洗シーサイドステーション”

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 172

  • @noburindayo-
    @noburindayo-  2 месяца назад +49

    12月14日土曜日オフ会やります!事前予約必要なし!誰でも歓迎!
    場所:お茶の水Barスジャータ
    時間:18時〜23時
    詳細:1時間飲み放題3,000円+消費税、お酒飲まなくてもOK、事前申し込み必要なし、ちょびっと滞在とかもOK
    ↓会場はこちら↓
    maps.app.goo.gl/zDfxTLv57j52SquG9?g_st=com.google.maps.preview.copy
    誰でもきてね!待ってるわ!

  • @chiba1416
    @chiba1416 2 месяца назад +20

    おはようございます☀。
    実際に茨城の地元の友人を同行させたのは良かったと思います。
    説得力がかなりあるし、賑やかだった時代を知っていただけに、今のこの現状を見て、寂しさが伝わってきました。
    誰だって、地元や思い出の地が廃れていく姿なんて見たくはないけど、現実を受け止めないと前に進む事ができないからね。

  • @バクのスリープ
    @バクのスリープ 2 месяца назад +48

    ガルパンがきっかけで何度か大洗に行っていますが磯前神社から見る海がとても綺麗で食事も美味しく、住民の方々も優しい方が多いのでシーサイドステーションも賑やかになったら良いなと願っています

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 Месяц назад +4

      大洗アウトレットを道の駅化させたらいいと思います

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 2 месяца назад +12

    今日も待ってました〜
    のぶりん最高

  • @gatsumaryu44
    @gatsumaryu44 2 месяца назад +29

    あれですね。ガルパンの聖地ですね。観たことはないんですが当時は偉い人気でしたよね。

    • @rona1806
      @rona1806 2 месяца назад +6

      熱心なファンは、小規模でも巡礼を続けているぞ。今は「落ち着いている」ので寂れたのでは無い

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 Месяц назад

      放送から10年以上経ってますからね

  • @balandy
    @balandy 2 месяца назад +6

    『耐えタニック』がずっと頭から離れません😂😂

  • @サランサラン-i6m
    @サランサラン-i6m 2 месяца назад +3

    いつも説明が分かりやすいし興味深いです😊

  • @asami5183
    @asami5183 2 месяца назад +40

    いつも思いますが、のぶりんさんよく勉強されていますよね!紹介の言葉にも施設へのリスペクトを感じられて尊敬です!✨

  • @goingtothemoon2507
    @goingtothemoon2507 2 месяца назад +12

    震災前はアウトレットで雰囲気も良くてドライブしながら行ったな~
    大洗は場所も観光も良いから頑張って巻き返して欲しい。

  • @傘徳
    @傘徳 2 месяца назад +23

    我が愛す大洗町を取り上げてもらえるとはありがたい。
    大洗町は震災後に町を舞台にしたアニメの影響で活気づいたけど、コロナのせいでまた下火になってしまった部分がある。
    とはいえ、イベントがかなり多い町なので、そういう時はシーステもフードカーや大道芸人が来てたりしてかなり賑やかになったりする。
    確かになにか目玉になるようなテナントが入ってくれるといいんだけど。
    アニメの影響で大洗町そのものが好きになり定期的に町を訪れるようになった人は少なくないけど、そういう人達は町中に行ってしまう感じ。
    正直町中の方が新しく店がいろいろ出来ているので、シーステより町を散策した方が楽しかったりする。
    ちなみに「磯前神社」は「いそまえ」じゃなくて「いそさき」と読む。
    元々「大洗」という地名は磯前神社周辺のそんなに広くない地区のみを指していた名前だそうな。

  • @riku_poison
    @riku_poison 2 месяца назад +22

    しょうくんが恋しい🥺

  • @くましろ-w8n
    @くましろ-w8n 2 месяца назад +10

    最初の方から見ています!1番最初のライブ配信も拝見しました😊過去動画消えてるってコメントあって見返したら、ホントだった…😢すぐ見るようにしてたからよかったけど、寂しいなーこれから新しい良い動画、たくさん作って下さいね!消した理由、もし説明できそうなら教えて下さい!出来そうならで、大丈夫です🙆‍♀️とりあえず、応援してます❗️

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo 2 месяца назад +17

    東日本大震災クラスの巨大災害が起きると高速道路や国道は長期間にわたって完全封鎖されます。東北地方に山を越えて泥棒が大勢やってきた。避難所に泥棒が紛れ込んみ盗みだけでなく食事していた。避難所で警戒を呼び掛ける放送がされていたと聞いたことがあります。東北は山に守られてますが・・幹線道路以外にも県道や農道が無数に走っている北関東。泥棒に狙われやすい。

  • @ポテトサラダ-e5r
    @ポテトサラダ-e5r 2 месяца назад +9

    楽しみにしてました❗のぶりんの解説わかりやすいです。最近、しょうくん出てないけど卒業ですか?

  • @kamayan9799
    @kamayan9799 2 месяца назад +25

    他の方も仰ってたけど、過去動画がずいぶん消されてますね。
    まさか、しょうくんとの軋轢があったからかな・・・☹

    • @ドットコム125
      @ドットコム125 2 месяца назад +3

      RUclipsを2人でやっていくと色々大変だよね… しょう君は本業もあっただろうし 時間の有無とか動画の収益配分とかお金絡むし 難しい事しか思い付かない。

  • @本生3
    @本生3 2 месяца назад +23

    ガルパンの聖地巡礼で行ったことあるけど今こんな状態なんだ……

  • @nalusei1173
    @nalusei1173 5 дней назад

    昔、よくサーフィン🏄‍♂️🏄‍♀️しに、行ってました。
    ビラボン、OP、色々、あって良かったのになぁ〜❤

  • @あらじん-h5g
    @あらじん-h5g 6 дней назад

    のぶりん、有難うございます。大洗の動画感じ入りました。地震の時のGK人は、でたらめでした。
    (近くに住んでいたので知ってます、許したくないです。)
    これから、発展すると思います、北海道と直通ですから。

  • @nocoaqua
    @nocoaqua 2 месяца назад +8

    いそさき神社よね?
    いそまえ神社ではない
    一度千葉県から行ったけど、階段を登り切った丘の上から海を臨むよい神社だった

  • @レオ-b8n
    @レオ-b8n 2 месяца назад +3

    のぶりんさん、カラオケ🎤上手かった🎉 のぶりんさんの歌が聴けで良かったよ〜❤

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo 2 месяца назад +21

    アウトレットの構造は時代あっていない。ほとんどのアウトレットの通路は開放型。イオンモールやららぽーは完全密閉型。開放型は天候によって売り上げが左右されてしまう。また大洗のアウトレットは海が近すぎ。防風林より海側に立地。風が強く建物や設備が塩害を受けやすいのに開放型。さらに津波だけでなく高潮の危険が高い場所。東日本大震災を経験がありながら防災がまったく考えられていない。

  • @59001258
    @59001258 17 дней назад

    嫁の地元が大洗なので、オープンから数年間はそこそこ行ってた。
    当初はbeams、リーバイスなどのファッション系、靴、雑貨、飲食店等が多数入居しており、また屋外エスカレーターも設置されてる等、結構な賑わいだった。敷地内駐車場に入りきらず、道向こうや隣接地にも駐車スペースがあったくらい。
    記憶が微妙だが、確か震災以前にbeamsが撤退し、その辺から若干賑わいに陰りが見えてきたような。
    今はオープン数年間とは全く別物。寂しい限りです😞

  • @tomm5771
    @tomm5771 2 месяца назад +7

    できれば動画が消えた理由をおしえていただけないでしょうか?
    過去動画また復活しますか?

  • @上原ゆかり-x8i
    @上原ゆかり-x8i 2 месяца назад +1

    いらっしゃい🤗私は大洗寄りの水戸市に4年前に東京からリターンし住んでまして、近くにダーダラボーがいます!ここの大洗アウトレットは東日本大震災まではcoachが入っていたり、カラオケのとこは前はadidas。店舗もこんな空き空き状態ではなかったのですが今は死んでるアウトレットですよ^^;犬の散歩には使います(^^)よく研究されてますよね、さすが👍

  • @TOBU1131
    @TOBU1131 23 дня назад

    ここの近辺にはめんたいパークや大洗フェリーターミナルがありますね。
    ここのアウトレット行ったことがあります。ゲーセンなんかすごかったですw

  • @ユイマオ暇つぶし
    @ユイマオ暇つぶし 2 месяца назад +5

    地元やん!来てくれてありがとう!
    ガルパンおすすめだぞ!

  • @ChKi-u5h
    @ChKi-u5h 2 месяца назад +4

    SHOという多分?しょうくんのRUclipsチャンネルもみています。各々独立の道になったのでしょうか。富山の呉羽地区出身なので2人を応援していました。
    2人の掛け合いと雰囲気が好きだったので少し残念です😢過去の消す前に告知欲しかったな😢

  • @accountcef
    @accountcef 2 месяца назад +1

    地元にこういう感じの散歩コースに最適なゆるい施設あったら毎日行きそう

  • @yo-yo-1349
    @yo-yo-1349 2 месяца назад +2

    この前行ったばかりでのぶりんが来そうだねって話してたらまさかの動画でした。地震や窃盗の悲しい裏話があったとは。でもガルパンの聖地ですし、この前もあんこう祭り賑わいすごかったので頑張ってほしいです。

  • @ryohei_michiru
    @ryohei_michiru 2 месяца назад +3

    カラオケ🎤🎶🎉素敵でした‼️素敵な解説、ありがとうございます‼️勉強になります‼️

  • @ch-ul6eo
    @ch-ul6eo Месяц назад +1

    地元民です。
    土日のガルパンギャラリーは沢山います💦
    あとあんこう祭りの時や年始の神社とかはまじで人えげつないですww

  • @nikonikoyamasan
    @nikonikoyamasan 2 месяца назад +2

    近所の日帰り温泉施設「ゆっくら健康館」→シーサイドステーション2階の「浜っこ食堂」→「かねふくめんたいパーク」が今の所ルーティン…過去1度だけシーサイドステーションの「駐車場」満車でスルーした事ありますが…

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo 2 месяца назад +3

    防風林よりも海側に立地する大洗のアウトレット。港の一番奥に位置するアウトレットは津波が高くなりやすく遡上しやすい。太平洋からの高潮高波、津波を直に受けてしまう位置にあるアウトレット。他の自治体なら商業施設の建築許可が下りないような場所。また大洗の市街地は涸沼と涸沼川と太平洋に囲まれ高台が遠くにある地形。大津波が起きた場合に逃げる場所がない大洗。 ここは釜石市のイオンタウンのように避難場所と兼ね備えた商業施設にすべきだったと思います。釜石市のイオンタウンは海に面してますが、屋上が海抜22mの巨大避難施設。釜石市の東日本大震災の津波は8.4mでした。

  • @k.n.5319
    @k.n.5319 2 месяца назад +1

    ガルパンギャラリーについて触れて欲しかったです。あんこう祭りの時に是非、大洗シーサイドステーションに来て下さい❗️ガルパンパワー⁉️に圧巻されますよ

  • @shin-kourie-hai12
    @shin-kourie-hai12 2 месяца назад +2

    6:48 ここでカラオケしたら心置きなく気持ち良さそう

  • @shiro-ws6yi
    @shiro-ws6yi 2 месяца назад +1

    ここは十数年前ツーリングで訪れました。当時は賑わってたけどこんなことになってたとは…今後の繁栄を願っています。

  • @flatronnid303
    @flatronnid303 2 месяца назад +5

    過去動画見たいよー

  • @キングドラゴン1173
    @キングドラゴン1173 Месяц назад +1

    初めまして。コメント失礼します。
    今は隣町にすんでいますが、地元大洗です。自分学生のときには賑わっていたアウトレットでした。
    磯前神社の方に海鮮料理で美味しいお店があります。
    沢山紹介の方よろしくお願いします🙇

  • @tiger3kai
    @tiger3kai 2 месяца назад +3

    3:25 のおっきめのスーパーは2019年?に建築されたばかりの新しい建物です。自分が2018年7月にここを訪れたときは簡単なBBQができるようなイベント会場のような施設で、テレビアニメ「ガールズ&パンツァー」の有名なシーンのアングルが撮影できました

  • @まりもこ-s8c
    @まりもこ-s8c 2 месяца назад +27

    やっぱり大洗と言えばガルパン❤海がとても綺麗な所ですね。よく海外のNEWSで見る略奪光景が日本でもとか酷すぎます😢正直治安を乱す方は国籍関係なくいて欲しくないです。これから発展していって欲しいです。

  • @coukusu
    @coukusu 2 месяца назад +1

    いつも楽しい動画をありがとうございます。
    かずきさんもすごく魅力的なお友達ですね!
    僕は水戸の方と結婚したので大洗はよく遊びに行きます。
    海産物が安くて新鮮だし、めんたいパークは旨くて楽しいですし、アクアワールドは子連れ向きで、大洗らしさを楽しんでます。
    ただ、ゴールデンウィークは暑くても封鎖されていて砂浜に出られないのが寂しいので、なんとかして欲しい🌊
    さて、ショッピングモールは日立にも水戸にもでかいのがあるし、大洗にある必然性はそれほどなさそうなんですよね。
    ここから復活を遂げられるのでしょうか。

    • @k-qv6my
      @k-qv6my 2 месяца назад +1

      ありがとございます♪
      僕らの日常的に会話ですが、これからも暖かくのぶを見守ってください😂

  • @mi-yagi731
    @mi-yagi731 2 месяца назад +1

    アウトレットが各地にできた時に話題になっていたので、大洗も阿見もいつか行ってみたいと思っていました。テナントや看板にcoming soonも書いていないと寂しいですね。

  • @野比ドラえもん
    @野比ドラえもん 2 месяца назад +7

    6:29読み方ぐらいしっかりしてくれよ
    磯前神社(いそさきじんじゃ)だ

  • @comyuuya2171
    @comyuuya2171 25 дней назад

    地元民としては昔は噴水や川があったりレゴショップがあって滅茶苦茶賑わっていたんよなぁ…
    だけど3.11と何よりファッションクルーズが近すぎた…

  • @sakura-0408
    @sakura-0408 2 месяца назад +3

    磯前神社と書いて、いそさき神社と読みます😊
    御参りに行って帰りに買った宝くじで50,000円当たりました!
    とても御利益のある神社です⛩️✨

  • @a_a.a_a
    @a_a.a_a 2 месяца назад +4

    震災の後からずっとそうだよね、、

  • @新社会人のヲタクバ先に身を
    @新社会人のヲタクバ先に身を 2 месяца назад +14

    となりのひたちなか市に行けばファッションクルーズという同じような感じのショッピングモールとホームセンターがありますし、水戸に出たらイオンもあるのでなかなか地元民からすると行く機会がないんすよね……
    地元民ですが前は通ることあっても一回も訪れたことないです……

    • @上原ゆかり-x8i
      @上原ゆかり-x8i 2 месяца назад +1

      @@新社会人のヲタクバ先に身を 同感👍水戸市民です!☺️

    • @t-9722
      @t-9722 2 месяца назад

      神栖市民でも大洗アウトレットは行かないけどアクアワールド、ファッションクルーズや水戸イオンとか他に行ってます😂

    • @gontaro6300
      @gontaro6300 2 месяца назад +1

      @@新社会人のヲタクバ先に身を
      それありますよね。
      ただ、動画を見て考えが少し変わりました。観光の強さもですが、原子力関連も強いのが大洗。財政は比較的豊かだと思うので、やり方次第では化けるんじゃ?と思えます。

  • @catq4972
    @catq4972 2 месяца назад +2

    まいわい市場、大洗に行った時には地元のお土産を漁っています。

  • @ほーちゃん-p6m
    @ほーちゃん-p6m 2 месяца назад +11

    最近、しょうくん居ないですね。

  • @エイプリル-r2i
    @エイプリル-r2i 2 месяца назад +4

    震災前くらいから、もう、すでに、ガラガラになり出してた気がしたな‥同時期に開店した、ひたちなかのモールのほうがいいよって、すでに、水戸の友達も言ってたから‥追い打ちをかけるように、震災が来たって感じだったような‥

  • @naokimihara1575
    @naokimihara1575 2 месяца назад +5

    カメラマンさんのかずきさんもいい仕事してますね。のぶりんさんとの会話のやり取りや追加説明がテンポよくて聞きやすいです。

  • @3ho.9
    @3ho.9 2 месяца назад +3

    しょうくんとの動画をまた見ようと思って来たら無くなってる…
    再掲載はないのでしょうか?😿

  • @c1031kun
    @c1031kun 2 месяца назад +3

    そこのアウトレットで買った財布を今使ってるわ。

  • @usakame
    @usakame 2 месяца назад +1

    あれ、ここ昔行ったことあったかなあ。だいぶ昔ですけど、その頃から目新しいお店もなくガランとしてた感じでした。日本って人口も減ってきてるし、外国人もガチの観光地って所にしか行かないと思うんですが、今でもアウトレットが作られていて何だかなぁと。私の住む栃木県にもアウトレットありますが、那須のアウトレットはしょっちゅう店舗が入れ替わる様になりましたね😅わざわざアウトレット行かなくてもAmazonとかネットで買い物できるし便利になりましたからね。

  • @ああ-e1z6e
    @ああ-e1z6e 2 месяца назад +3

    資材の殆どを外国人に盗られたという話の情報源を自分では見つけられませんでした
    とても気になるのでもしよろしければ情報源を教えて頂けないでしょうか!

  • @crapos-muse
    @crapos-muse 2 месяца назад +2

    かなり空いてますねー。
    苗場マンションの過疎化も、いろんな、問題を抱えてるし、全国的にヤバいね。

  • @phoenix-2827
    @phoenix-2827 2 месяца назад +6

    ここってなんか大昔に管理会社とテナントが揉めてなかった?
    そこから一気に廃れた印象

  • @一明森川
    @一明森川 27 дней назад

    ここは結構来てますがやはり平日はガラガラですね、ただアンコウ祭りや海関係のイベントとかあるときは人がたくさん来てますね、あとどうせなら商店街とかもまわって欲しかったですね

  • @醤油漬け-o7b
    @醤油漬け-o7b 2 месяца назад +2

    今度公開する「実写版はたらく細胞」はここで撮影したらしい

  • @福本啓貴
    @福本啓貴 Месяц назад

    ここから車で15分くらいのひたちなか市にセカンドハウスがあるので、しょっちゅう買い物に来るし、隣にあるえんやどっと丸という地魚料理の店にもよく来ます。
    出来たころから知っているが、紆余曲折があっても頑張って営業していますね。
    少しずつでも盛り上がっていっとほしいです。

  • @ねこうさぎ-p4t
    @ねこうさぎ-p4t 2 месяца назад +2

    ゲームセンターとかホビーショップとか家電量販店とかの
    ガラガラ状態のアウトレットに人が集まるきっかけになる様な新規テナントが入っても
    最寄駅とか都市部により近い位置に、そのテナントの対抗になる同業他社の既存店舗があるから
    結局上手く行かず撤退するって事が何度か繰り返されてる状態みたいですからね
    そんな中でもカプセルトイ専門店兼ゲームセンターが続いてるのは希望が持てる要因かも

  • @toricolol_334
    @toricolol_334 2 месяца назад +3

    ガラガラアウトレット、悲しすぎます。

  • @akky-np7dk
    @akky-np7dk Месяц назад

    開店当時に行った時は駐車場は順番待ちでしたよ
    アディダスのショップがあったから、わざわざ行ったのに、売り物はニセモノばっかでした
    型オチの正規品が安いのではなく、アウトレット用の安物が安いってカラクリを後で知りましたね〜(笑)

  • @たけちゃんねる-h3b
    @たけちゃんねる-h3b 29 дней назад

    圏央道と東関道のIC近くに阿見と酒々井のアウトレット出来ましたからね。大洗は若干狭い印象😢 サーフ系のブランドの店が多かった気がします💦

  • @たく-d6w5k
    @たく-d6w5k 2 месяца назад

    カラカラ商業動画ありがとうございます視聴するこれからよろしくお願いします

  • @randombypasser
    @randombypasser 2 месяца назад +21

    1:07 この「外国人が東日本大震災の時に泥棒した」って話ソースあるの?
    「関東大震災の時に朝鮮人が放火した」と同じ匂いを感じるんだけど

    • @momo-c6k
      @momo-c6k 2 месяца назад +7

      同感です。

    • @クロース-m9i
      @クロース-m9i 2 месяца назад

      まぁ実際被災地を狙って外国人が組織的に窃盗にを行ってたのは周知の事実だからな。
      ここが狙われる事くらい容易に想像出来るわな。
      マスコミが言わないだけで地元の人にしてみれば常識の話なんじゃないか?
      さすがにリサーチはしてると思うぞ

    • @maasa680
      @maasa680 2 месяца назад

      pure Japaneseがやるか!昔から人のものを盗むなんて事はないぞ!じゃやってないソースあるのか?!今日本を壊してるのみんな外人共だろうが?!

    • @maasa680
      @maasa680 2 месяца назад

      @@momo-c6k まったくのデマです!

    • @Yamato_IJN
      @Yamato_IJN 2 месяца назад +3

      知人がその当時から働いてますがデマじゃないですよ。震災前から働いてる方みいてその人からも聞いてるので事実です。

  • @48-yj5qh
    @48-yj5qh 2 месяца назад

    13:44鳥になれ~旅人のよに~自由に~ゴリラにな~れ~🎵🎵🎵🎶🎶🎶🎶

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince2005 2 месяца назад +2

    茨城県へようこそ!大洗町は40年前に海水浴へ行ったきりです(;^ω^)

  • @iこむぎ
    @iこむぎ 22 дня назад

    ちょいちょい面白いからいいねしとく

  • @キサラギ-m3t
    @キサラギ-m3t 2 месяца назад +5

    よく潰れないでやってるなて印象がある

  • @菜種梅雨
    @菜種梅雨 2 месяца назад

    ガルパンの聖地。でも、寂れた場所があるのは仕方ないよね。
    開放型のショッピングモールは、通路側が夏は暑いし、冬が寒い。用事がない限り私は行かない。カラオケ上手でした。

  • @mickienomicooz4429
    @mickienomicooz4429 2 месяца назад +2

    大洗の海水浴場で幼い頃知り合った少女が後の妻である。

    • @I-LOVE-TOCHIGI
      @I-LOVE-TOCHIGI 2 месяца назад +1

      Eハナシでしょ~よ~ん

  • @hagane7426
    @hagane7426 2 месяца назад +5

    いそまえ→いそさきだよ
    イベントの時は洒落にならない位人だらけになるのに…
    普通の土日はこんな感じ。
    同行者も知識古すぎですな。
    大抵の方は町の方に行くんで下調べが不足してるなw

  • @アンソニー-c1p
    @アンソニー-c1p 2 месяца назад +3

    そろそろアウトレットブームも終わりかも😢

  • @ccffpc1797
    @ccffpc1797 2 месяца назад +6

    のぶりんchどうしちゃったの…😢

  • @carpopo4433
    @carpopo4433 2 месяца назад +1

    大洗フェリーはトラック輸送にも活躍してるね、北海道~大洗~東京ルートが重要なのかな?

  • @ゆなかた
    @ゆなかた Месяц назад

    隣町に同時期に開店したファッションクルーズのほうが充実してるよね。

  • @臼井良介-j9d
    @臼井良介-j9d Месяц назад

    ようこそ茨城へ

  • @user-xc5qu1jw6k
    @user-xc5qu1jw6k 2 месяца назад +2

    香川県善通寺市に行ってください。つい10数年前までは自動車学校、警察署があったのですが人口減、経済難により今は全て隣の丸亀市に移転しました。そして合併を試みましたが断られたそうです。昔はまだ活気あったのですが今は若者はいないらしいです

  • @dedenchi-i9d
    @dedenchi-i9d 2 месяца назад +1

    確かにガラガラですが、北海道の末期の千歳レラより遥かにマシですね。

  • @オレ-w7h
    @オレ-w7h Месяц назад

    レゴあったの懐かしい

  • @V100コング
    @V100コング Месяц назад

    そこは「腹筋ワンダーコアァァー」だろ

  • @猫又-d2x
    @猫又-d2x 2 месяца назад +1

    だいぶ変わっててビックリした(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠!

  • @まる-y1o7t
    @まる-y1o7t 2 месяца назад

    地元民ですが、行きません。大洗には行きますが、アウトレットには行きません。昔は、良かったのよ。昔はね。今はね…。今は…。余にも以前の面影も無い。アウトレットと言うよりは、単なるスーパーだもの。まだ、阿見のアウトレットの方が良いですよ。活気があって、美味しい物もあって、お買物も最高です☺️初めは良かったのよね…大洗アウトレット。

  • @オクトパスライト
    @オクトパスライト 21 день назад

    前に行った時に、震災の時の写真が飾られてるのを見て早々に撤収しちゃいました…

  • @bubu5974
    @bubu5974 Месяц назад

    アウトレットは三菱か三井が運営しているところがいいね、最近はイオンのアウトレットも頑張ってるけど

  • @namin5832
    @namin5832 2 месяца назад

    イベントで使えるスペースあれば人集まりそう。

  • @daijind5281
    @daijind5281 2 месяца назад +2

    震災前、波乗り達人というサーファーブランドがあった頃は時折行ってました。
    それと少し先のおさかな市場行ってから帰りに寄るパターンだった。

  • @kanikin_mania5
    @kanikin_mania5 Месяц назад +1

    行ったことある

  • @綾大山
    @綾大山 Месяц назад

    2024のアンコウ祭りで言ったら物凄い人だったぞ

  • @yuzuki45510
    @yuzuki45510 Месяц назад +2

    大洗アウトレットは道の駅まいわい市場にしていいかもしれないですね
    アウトレットモールとして再生するより道の駅にした方がいいと思ってる

  • @ドットコム125
    @ドットコム125 2 месяца назад +6

    かずき やるじゃん😊

    • @k-qv6my
      @k-qv6my 2 месяца назад

      😂😂😂

  • @ryohei_michiru
    @ryohei_michiru 2 месяца назад +1

    ネットカフェ☕😌✨とか、、、、温泉施設とか、、、、名物になる施設を作ったら、、、、何かお客様がくるかも?、、、、失礼しました‼️

  • @hiro16231105
    @hiro16231105 Месяц назад

    読み方は、イソサキ神社⛩やね❤♪(v^_^)v

  • @ヨツバサトウリュウ
    @ヨツバサトウリュウ 2 месяца назад +1

    大洗というとガルパンが思いつくなあ
    観光地としてではなくとも、地元の人にしっかりと利用されてるならそれはそれでマシな印象はある

  • @0121Matochan
    @0121Matochan 28 дней назад

    昔は凄かったんよ
    駐車場は満車、ゲーセンも家族連れが多い場所だった
    今じゃ考えられないけどね

  • @satumaimofry
    @satumaimofry 2 месяца назад +1

    大洗は海産物目的でしか行かないなぁ。
    ていうか、アウトレットモールがたくさんあるけど、アウトレットってそんなにたくさん商品があるのって思うと、逆に当り前になり過ぎて、その存在価値が薄れる気がしてる。お宝見つけた!とか欲しいもの安く買えた!とか、楽しみが薄れた。

  • @yt4602
    @yt4602 2 месяца назад +4

    耐えたニックは、可能性を見出だした。オヤジギャグを入れながらやると、よりリラックス出来て良いと思う。滑っても良いから、毎回1個お願いします。

  • @ckc5086
    @ckc5086 2 месяца назад +2

    ガルパンの聖地がこんなことに時の流れは恐ろしいな

  • @forget-me-not.5656
    @forget-me-not.5656 Месяц назад +2

    過去の動画減ってるけど消したんですか?