ファーストリテイリング柳井正会長兼社長が語る ユニクロの世界で戦う人材戦略【未公開インタビュー】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo...
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が単独インタビューに応じました。自身が理事長を務める財団で、バングラデシュのアジア女子大学の学生を支援している柳井氏は、アジアでの人材育成や確保の重要性を訴えます。一方で日本の人材は…?“第2の柳井氏”は出現する?
WBSの豊島キャスターが迫ります。
#ユニクロ #ファーストリテイリング #柳井正 #アジア女子大学 #未公開インタビュー #豊島晋作
柳井会長のお話、哲学は説得力がおありになりまして本当に素晴らしいですね。
本棚に川瀬巴水作品集がある。センスいいな。
市場を一緒に育成していく、素晴らしい考えだと思います。
応援いつもしております😊
柳井さんはテレビの前では上辺の綺麗事言うんだな。やってることはえぐいのに。
ドユコトですか?気になります!
日本の問題を人材のせいだけにしてては何も変わらない。組織の構造、風潮も問題なのでは。政界、企業、学校、そこから変えたいですよね。柳井さんがリーダーシップがあるのなら組織から変えれるような発信を期待します。
年齢的にそろそろ企業のリーダーシップを担う世代って就職氷河期世代な気がする。非正規でしか働けず経験も実績も積めなかった人は多いのでは•••。と思う就職氷河期世代のワタシ。
そんな奴はリーダーにならへんやろ
@@僕を忘れた頃に君を忘れられない
その通りですわ笑
★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/vod/post_300989?UuWUZhIyGkU
欧米諸国みたいにジョブ型採用の国は、他国を奴隷化し搾取し続けなければ存続できない国であることをお忘れなく。自立型国家は、みんなで支えていく日本型経済が重要なのです。だから戦後わずかの間に経済成長できたんです。小泉総理と竹中平蔵がアメリカ型経済を推し進めた所から、日本の金は外資に搾取され経済成長できなくなった。
日本が戦争に負けるまでは、リーダーシップ教育というものがあり、そこから各分野に立派なリーダーが引っ張っていた。しかし戦後GHQによってその教育は廃止され、日本にはリーダーが育たなくなったのです。今の日本がリーダーシップが育たないのは、アメリカの戦略だったのです。
雇用形態を完全に欧米型にすれば、一握りのエリートだけが生き残り、その他多くの日本人は不幸になります。
それよりも日本教育を根本から見直し、かつてのリーダー教育を復活し、みんなで支えていく日本型経済を目指すべきです。
他国を隷属化し搾取するような欧米型経済を日本はマネしてはならない。日本は他国から搾取しない、みんなで支えていく日本型経済・自立型経済が必要です。
自分の会社の労働に関する問題を解決しましょう
柳井さんのインタビュー珍しい笑笑
人種問わず向上心のある人が必要とされる
戦ってきた表情してるよね〜
その経営方針が日本に法人税を払わないことにあるんだな
「月曜日の会議は厳しく?」
いいぞ豊島!ガンガン突っ込め!
今の時代リーダーシップよりカリスマがいるやろ 世界標準に合わせるっていうのは日本が今後成功するためにはやっぱ違う感じがする
最近、柳井さんが日本は滅びるって言っているけど、もし、本当にそうなら今でも恋々と社長職にしがみついているファーストリにその兆候が現れているんじゃないか?早く後進に席を譲るべき!
一度伊藤忠からの転職組に渡したけど、サラリーマン経営だったから会長から社長に戻ったはず
ご年齢を感じる。柳井さんのような偉大なリーダーが出てきてほしい
ユニクロファンです
日本はASEANともっと協力して共に成長すべきだと思います。東南アジアの若者はガッツがある。
ユニクロ流行るのは安いから、賃金めっちゃ上がればブランド物買うわ
賃金上がったらブランド物も値上げするよー。それが経済
愛のある説教ありがとうございます😊
ピラミッド社会が終わっていくので、新しい時代に新しい価値観が必要なのです
古い価値感でいると確実に取り残されてく時代に入ったよ、どの人も企業も🙂
見た目が古い人間だからいまの若い人にはすっと入らないだろう。見た目が若いリーダーが同じことをいえば素直に聞くだろう。
はっきりいって、社員は日本人である必要はない。
欧米諸国みたいにジョブ型採用に変えていく事はできないんですか??
日本は新卒が殆どだけど今後は学歴だけじゃなくてスキルや経験を重視してかないと優秀な人材は獲得できない
欧米諸国みたいにジョブ型採用の国は、他国を奴隷化し搾取し続けなければ存続できない国であることをお忘れなく。自立型国家は、みんなで支えていく日本型経済が重要なのです。だから戦後わずかの間に経済成長できたんです。小泉総理と竹中平蔵がアメリカ型経済を推し進めた所から、日本の金は外資に搾取され経済成長できなくなった。
日本が戦争に負けるまでは、リーダーシップ教育というものがあり、そこから各分野に立派なリーダーが引っ張っていた。しかし戦後GHQによってその教育は廃止され、日本にはリーダーが育たなくなったのです。今の日本がリーダーシップが育たないのは、アメリカの戦略だったのです。
欧米諸国みたいにジョブ型採用の国は、他国を奴隷化し搾取し続けなければ存続できない国であることをお忘れなく。自立型国家は、みんなで支えていく日本型経済が重要なのです。だから戦後わずかの間に経済成長できたんです。小泉総理と竹中平蔵がアメリカ型経済を推し進めた所から、日本の金は外資に搾取され経済成長できなくなった。
日本が戦争に負けるまでは、リーダーシップ教育というものがあり、そこから各分野に立派なリーダーが引っ張っていた。しかし戦後GHQによってその教育は廃止され、日本にはリーダーが育たなくなったのです。今の日本がリーダーシップが育たないのは、アメリカの戦略だったのです。
解雇規制を撤廃して、欧米の「ジョブ型雇用」を採用すれば解決する。
日本の「メンバーシップ型雇用」では世界で戦えない。
欧米諸国みたいにジョブ型採用の国は、他国を奴隷化し搾取し続けなければ存続できない国であることをお忘れなく。自立型国家は、みんなで支えていく日本型経済が重要なのです。だから戦後わずかの間に経済成長できたんです。小泉総理と竹中平蔵がアメリカ型経済を推し進めた所から、日本の金は外資に搾取され経済成長できなくなった。
日本が戦争に負けるまでは、リーダーシップ教育というものがあり、そこから各分野に立派なリーダーが引っ張っていた。しかし戦後GHQによってその教育は廃止され、日本にはリーダーが育たなくなったのです。今の日本がリーダーシップが育たないのは、アメリカの戦略だったのです。
柳井さんって人はインタビュアーの言う事を何でも一旦否定してから話しますね
ホリエモンもこんな感じだったと思うんですが、カリスマ経営者と言うのは今までの概念の否定をする様な人じゃないと勤まらないのかも知れませんね
もしくは一旦否定する事によって話に引き込むと言う話術を意識的にしているのかも知れませんが
ちなみにウイグルの問題についてはどう考えてるの?ってコメントしてる人がいるかなと思ったんですが
後継者や社員が全然残らない会社が本当の一流会社?女子教育と言うかアジアの女性を後押しなのか逆に使い倒しするつもりなのかわからん
学校教育で、ある教師は、懸命に頑張って優秀な人を育て、彼ら彼女らを応援する。授業は優秀な生徒の進捗に合わせ、優秀な生徒を更に伸ばしていく。
一方、ある教師は、授業についていけない生徒を生み出さない為に、勉強が出来ない生徒の進捗に合わせて、授業を進める。いい先生だが、先を考えていない。
柳井社長は前者だし、それがグルーバル競争で生き残っていくには当然のスタンス。
そういう企業があることで、国は税収を、国民が就職の機会を得て、生活が回る。
後者は悲惨だ。後者の考えでは企業は競争に勝てないし、生き残れない。つまり雇用も生まれない。
出来ない生徒のレベルに合わせた授業を受けてきた人たちは、柳井さんを誹謗中傷。 天に向かって唾を吐いても、その唾は自分に返ってくることが想像できていない(笑)
UNIQLOもブランド化したから商品が高いからいかなくなった👍️
わいは最近のユニクロの質の良さに改めて気付いて買いまくってます👍
エンジニアド ガーメンツとのコラボ日本だけ展開してないの忘れてねぇからなぁ
柳井よぉ~~~
ユニクロの社長さんは日本が滅びると言っているそうですが、もっと見聞をひろげたほうが良いのでは
若くても、しっかり
人のため世の為、頑張っている企業は多いです
そんなふうにおっしゃるのは、悲しいなぁ😢
ユニクロこそ、若手の人材育成を頑張っておられるはず
明るい言葉を発信していただきたいです❣️
柳井社長の新入生式の訓示は70年だいに小売り業社長の話しで聞いたヨ。小売り業ならではの話しですな。若者が少ない今だと、1カ月後にヤーメタじゃない。
奴隷制度フル活用してここまで上り詰めた感しかない
なんで日銀が洋服屋の株持たないと
アカンのやら、、。
人を愛せないなら良いものを産めない
質問されて「いやーですから」から始まるの、口癖なのかな。頭の中で考えられてることは複雑なのだろうけど
日本の経営者ってスピーチがあまり上手ではないように感じる。良くも悪くもJTC感が抜けてない。
ユニクロは20年くらい買ってないな。
なんだろう、苦手な雰囲気
何がヤナイが激怒だよ?ステイヒア媚中小商人ポチ!
日本の若手人材が恵まれすぎてると言ったと思ったら、停滞期で後ろ向きと、言っているコトがいまいち一致しない印象を受ける。そんなメッセージ聞いた国内の勤務者はエンカレッジされないだろうな。さらには、優秀な経営者ならそこは育てて解決するのでは?とも思いました
そ↑こ↓
ブラック企業で有名やん、ユニクロは
ユニクロ いらん
ジラフのネクタイ???
柳井は、謙虚さがない
そのとおり
謙虚はマイナスに働くこともあるからね。
@@sk-vh1tf 謙虚じゃないマイナスの方が遥かに多い。ユニクロ内でのパワハラ事案の多さなんてそこから来る。
@@スティーブンマイク
私の体験談だとモラハラは100%した側が悪い。パワハラは場面による。相手に不利益が生じたり身体的ダメージが起こり得る場面で強く言われることはある。私も20代だか今の若者は耐性が無いことは心配になります。
@@スティーブンマイク誰だよお前😂
すごい大邸宅を持ってる人よね。黒壁で中は覗けないけど。私はユニクロは好きでないが、頑張ってるね。
近所の大反対無視して自宅にネット付きの打ちっぱなし作ったって記事が過去ありました。協調性無し
後継者、優秀な日本人の財界人を育てて下さい。
この社長なんか好かんなー
柳井さんが着ているスーツはファストリグループの物なのだろうか?
資産の20%でも国民にばら撒けば
プルトノミー金貯め込みすぎ
ウイグルと労働搾取の結果なのに、なぜこんなに偉そうにものを語るのだろう。同じ日本人として恥ずかしい。
ユニクロの服はすぐダメになるから
買わないことにしています…
アメリカでも売れるようになると良いですね。
ウイグル人をまだ使っているのですか?
私はユニクロを着ないから分かりませんが?
この方 段々人格丸出しになってきたね。得意げに天下国家かたる仕事してないだろ。
ではどこの国があなたの理想なのでしょうか?
そんなに日本がダメなのであれば
中国でもバングラデッシュでも本社を移転された方がいいのでは?
日本人はユニクロがなくても何も困りません。
理想なんてどこでも良いだろ。ユニクロが、なくても、あんたが困らないだけであって、なければ困る人は沢山いるよ。あんたがどんな服着てるか知らんけど。
日本はダメです。海外旅行に行って、日本円を使ってみなさい。そして、海外で働いてみてはどうだろう。
もういいかげん、世界のリーダーが地球人、コスモポリタンという概念に到達して頂きたい。
住所も地球日本州神奈川県横浜なになにと、、皆が地球人になれば戦はなくなります。
親中社長
かつぜつよすぎん
戦う(笑)好きだよね~ このワード(笑)今の時代だと薄っぺらいよ。
シーインに負け続けてるから怒ってるの?