【ゲスト 柳井正(株式会社ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長)】寺島実郎の世界を知る力対談篇〜時代との対話〜#10(2022年1月23日放送)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 янв 2022
  • 寺島実郎が文化人や各界の専門家、企業家・経営者といった時代を生きてきた刮目すべき人物をゲストに迎え、様々なテーマの元、変わりゆく世界をより深く伝える新時代の教養番組。
    “全体知・集合知”を通じて我々が進むべき道を熱く議論していきます。
    【第10弾ゲスト】
    柳井正氏(株式会社ファーストリテイリング 代表取締役会長兼社長)
    番組HP
    s.mxtv.jp/variety/sekaiwoshir...
    寺島文庫HP
    www.terashima-bunko.com/
    #寺島実郎 #柳井正 #ユニクロ #ファーストリテイリング #TOKYOMX  #世界を知る力
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 345

  • @user-up5hj6os4n
    @user-up5hj6os4n Месяц назад +5

    シンクタンクのトップと服屋のトップのとてつもなく質の高い対談を無料で視聴できるインターネット社会に感謝。

  • @sakurakura4732
    @sakurakura4732 2 года назад +62

    確かに、政治と経済は一体として考えるべきですが、
    国としての立ち位置の根本は
    道義と倫理感です。
    道義と倫理感無しでは
    いくら経済が発展しても、救われない人々が発生します。
    今回の対談では、その事に触れていない事に疑問を感じます。

  • @user-vu4lt9nw9m
    @user-vu4lt9nw9m Год назад +6

    医療従事者です。全く違う立場ですが、ビジネスと言う視点で大変勉強になります。経営は、「時代認識」「付加価値」「トレンド」「自分達がどうしたいのか」経営を見直すキーワードです。在宅医療、医師やスタッフが作り上げたブランド力。当院の弱みは、情報発信。柳井会長にどんどん引き込まれていく人間的魅了を感じています。

  • @user-mq5ny7fj3y
    @user-mq5ny7fj3y 2 года назад +75

    寺嶋と柳井。実にお似合いの二人ですな。

  • @donguri626
    @donguri626 2 года назад +25

    柳井さんの経営哲学を、他社も見習う処が有りますね‼️

    • @user-wu8lm7wv8v
      @user-wu8lm7wv8v 2 года назад +4

      柳井哲学
      ですか?

    • @gooble8153
      @gooble8153 Год назад

      アメリカと中国を同じ種の国家とみなす事自体に非常な違和感がある。
      独裁国家を民主主義国家と同列で比較はできない。
      世の中には善と悪がある。
      男なら立場をハッキリせい!
      ズル賢い卑怯者の考えを捨てろ!男なら。

  • @user-cg9xc5iv2g
    @user-cg9xc5iv2g 2 года назад +27

    深い。非常に深くて分かりやすいです。
    ありがとうございます。

  • @user-lr4gv4wb7k
    @user-lr4gv4wb7k 2 года назад +56

    柳井さんに新疆ウイグル自治区での衣料品製造について突っ込んで聞いて下さい。

  • @yuko5650
    @yuko5650 2 года назад +84

    日本独自の立ち位置で、人権は無視して銭儲けさえ出来れば良いとう事ですね。

    • @landforest3058
      @landforest3058 2 года назад +12

      一言でうまひこといいますね。その通りですよ。折角、左がかったSDGsに日本人も被れているのにこの問題はスルーwwww 面白い国だっここは・・・

    • @user-gy3uj2no1s
      @user-gy3uj2no1s 2 месяца назад

      バカなんですか?

  • @user-uq1mu8ot1e
    @user-uq1mu8ot1e Год назад +1

    大変賛同する良い話を聞くことができました。ありがとうございます。日本はもっと労働者の流動性を高める必要があるとあると思う。経営者が無能で目先の利益確保のために人件費削減、人員削減ばかりに固執し新たなビジネスモデルを作り出す努力をして来なかったと思う。一人一人の労働者、特に大企業等においてはとても高い技術を持ちながら前向きな労働者の流動性がなく技術力を活かしてこなかったのが最大の問題だと思う。

  • @user-xj2ml7gm3n
    @user-xj2ml7gm3n 2 года назад +2

    🌏心を強くするいつの時代とともに生まれ来る子どもたちのために忘れない黙らない寺島実郎さんとともに人を愛する心を忘れずに生きていく。手を差し伸べる寺島実郎さんの声を聞く耳を澄ませることが思いやる想像力と知恵を使って、支え合う豊かなコミュニティを国のすみずみに作っていくゆくことが、ひとり一人に寄り添っていく命と暮らしを守るこれからのほんものの社会だと思います。そんな大人たちの姿はきっと、子供たちの胸に未来への希望を灯すでしょう。🌏生まれ来る子どもたちとともに人を愛する心を忘れずに生きていく寺島実郎さんの発信力と共に誰もが誰かに助けられて生きていていることに気づかせる共同体の存在を市民ひとり一人の精神を世界中に広げてゆく。どうか皆さん市民ひとり一人の歓声とともに一緒に頑張りましょう🌏心を強くするいつの時代でも世界中の生まれ来る子どもたちのために忘れない黙らない寺島実郎さんとともに生きていく事がほんものの社会です🌏

  • @03shun15
    @03shun15 2 года назад +66

    アホヅラ二人ならんで
    賑やかなこっちゃ。

  • @user-zs7hd2iv6x
    @user-zs7hd2iv6x 2 года назад +45

    この先二股ビジネスが通らなくなれば必然C国にシフト....C国は企業は太らせてから国営化....
    共産党員になるとなかなか高待遇らしいですよ.....柳生さん。

  • @hideodomo
    @hideodomo 2 года назад +3

    強烈な目覚め、刺激頂きました。

  • @rnrh8376
    @rnrh8376 2 года назад +57

    本来は中国の人権侵害に対する批判と中国とのビジネスは両立は可能。中国においても地方政府と中央政府の対立が存在するし共産党内も一枚岩ではない。中国人の雇用を握っている外国企業に対して地方政府は一線を越えるような乱暴なことはできない。
    欧米の企業を見れば人権侵害に対する批判とビジネスを両立させている。柳井が人権問題から逃げ回っているのは新疆綿に象徴されるように他でもないユニクロ自体が中国における人権侵害の当事者であるから。

    • @user-ko3yx4on8h
      @user-ko3yx4on8h 2 года назад +2

      う~ん 申し訳ございませんが、中国共産党独裁国家の思想を少し甘く見ていらっしゃるように見受けられるのですが、「両立は可能?」と見せかけて於いて世界の企業達をその気にさせて利用されている事に気ずいていないのではないでしょうか?

  • @somethingnewmetro
    @somethingnewmetro 2 года назад +16

    柳井さんの学生時代の話は貴重。やっぱりユニクロの根底にある「アーティスト好き」も柳井思想はあるんだろうね。

  • @user-zc5nk2yj8y
    @user-zc5nk2yj8y 2 года назад +61

    ジェノサイド加担の疑惑が払拭出来ないので、親戚一同ユニクロ製品は全て破棄しました。なぜジェノサイドに加担する?今のままでは企業として残念な事になるのは必至ですね。

    • @user-nk4uy8mt8h
      @user-nk4uy8mt8h 2 года назад +14

      私も入店は勿論 持ってる商品もウイグル人が虐げられ製作した商品だと想像しとても着れません。
      全て処分しました。

    • @user-uxxx
      @user-uxxx 2 года назад +3

      証拠はありません。

    • @mopiko
      @mopiko 2 года назад +1

      経済を牽引するお二人を本当に尊敬します。でも通貨、年金、国家などの概念は私の理解と違ってそう。

    • @user-kp9of7re9q
      @user-kp9of7re9q 2 года назад

      アフガニスタンとかシリア見ろ あれがマジのジェノサイド起こった国の反応や 難民が国外に溢れる

    • @user-xr3ch6yl2j
      @user-xr3ch6yl2j 28 дней назад

      @@user-kp9of7re9q 阪神大震災後、それまで、東京に当時のテレホンカードなどの偽造や麻薬密売してる人たちで溢れてるというニュースだったけど、大阪はのんびりして、ジャパ行きさんのフィリピン人女性くらいでしたが、、阪神大震災前に、数人が会社にフラーと現れ、電話を貸してと言って、国際電話をし出した。。驚いた!

  • @pngkei9628
    @pngkei9628 2 года назад +65

    時代の流れに乗って、グローバリストとして繁栄したのですね。これからは日本の国益、国防のことを考えてほしいものです。経済だけでは国は守れません。

    • @user-wu8lm7wv8v
      @user-wu8lm7wv8v 2 года назад +14

      ユニクロでは買いません⁉️
      私のポリシーでしたが、ウイグル人権問題にも触れないCEO⁉️
      屁理屈です‼️
      サンモニかと思いました⁉️

    • @user-hj4oc1om4q
      @user-hj4oc1om4q Год назад

      経済的に成長した中国は国力によって国境は動く、と主張し東シナ海南シナ海は中国の海だ、と岩礁埋め立てをし、尖閣諸島は中国のものだ、と主張しているがおふた方はそれを認めるのですか、第三極とはなんですかそれで二極の問題は解決できるのですかうかがいたい。

    • @user-zl4lj4fl8g
      @user-zl4lj4fl8g Год назад

      海外で物を作り海外の人を雇用する。この時点で経営者は日本人であるが、会社は日本企業では無いと思はないといけない。

    • @user-xr3ch6yl2j
      @user-xr3ch6yl2j 28 дней назад

      @@user-wu8lm7wv8v 多分?ウィグルなどジェノサイド問題は、ある程度、グローバル化した大企業には
      敵対する株主も入り、こういう国際的な問題を敢えて起こして大きく取り上げさせ、交渉や譲歩を強要するというのは、、中国大陸での4000年間の常識として,昭和期には戦中派、戦前派らから,引き継いできた古典歴史書や文学で知ってはいたけど、、でも、狼狽えないでいるところ,というか、やっぱり!あるよなあ,という感じで同時ないことが大切なんだなあ、と学ぶことができる。

  • @user-zl4lj4fl8g
    @user-zl4lj4fl8g Год назад +8

    何十冊の本を読むより勉強に成った。

  • @yoshio6184
    @yoshio6184 14 дней назад

    私が日本の直近の課題はこれだと思ってきました(私自身何もできてませんが)。これを解決できれば日本はガラッと変わる。43:37

  • @thanhthaovothi3576
    @thanhthaovothi3576 2 года назад +14

    I truly appreciate your effort for the video series like this, but could you please make the English subtitle so that everybody can understand too😉?

    • @user-sg7lr6qm9j
      @user-sg7lr6qm9j 2 года назад +1

      They made it

    • @thanhthaovothi3576
      @thanhthaovothi3576 2 года назад +1

      @@user-sg7lr6qm9j Sorry that I still could not see the English version, only the Japanese one there. Maybe I miss it, so could you please help show me how I can access to the Eng sub ^^?

    • @user-sg7lr6qm9j
      @user-sg7lr6qm9j 2 года назад +1

      @@thanhthaovothi3576 ruclips.net/video/aQR-0xn3CpI/видео.html

    • @adityarifqi5286
      @adityarifqi5286 2 года назад +2

      @@user-sg7lr6qm9j yeah that the english subsittle version

    • @thanhthaovothi3576
      @thanhthaovothi3576 2 года назад +1

      @@user-sg7lr6qm9j Thank you so much. Sorry for missing your comment. This link must be greatly useful 🤩🤩🤩

  • @yoshiyukitakahashi3860
    @yoshiyukitakahashi3860 2 года назад +34

    今日本の役割という話ですが、国際的な力は好きか嫌いではなく軍事力は大きい、是非国防費の大幅増額へ応援をお願いしたい。世界は日本が台頭しない方が良いと思っているのです!だから憲法改正など出来ないように、益々内政に干渉しています。日本こそがアジアのリーダーになるべきなのです。

    • @user-ko3yx4on8h
      @user-ko3yx4on8h 2 года назад

      殆ど同意ですが、何処かの連中に煽られて「国防費同額」に自然にごく当たり前の様になる事の裏には必ず莫大な利権が何時の時代にも存在してこれらに群がる蛆虫達(政治家達・マスコミ関係者達・コメンテーター達など)が武器兵器を使用するように持ってくるので厳重注意です!

  • @sugurukayaba2244
    @sugurukayaba2244 2 года назад +37

    民族をどうお思いですか? 先ずは内モンゴル自治区(内蒙古自治区)、広西チワン族自治区(広西壮族自治区)、チベット自治区(西蔵自治区)、新疆ウイグル自治区(新疆維吾爾自治区)、寧夏回族自治区それぞれの自治区と香港・台湾の独立の立場を認めさせてからの経済活動じゃないですか?

  • @somatu499
    @somatu499 2 года назад +27

    中国は周辺国をとうしてきたか、今、日本や世界をどうしようとしてるか解りますか?

  • @kazuwata9750
    @kazuwata9750 2 года назад +19

    いい組み合わせだわ!

  • @user-wd9qh1ry1n
    @user-wd9qh1ry1n 2 года назад +42

    ウイグル問題は?

    • @user-xr3ch6yl2j
      @user-xr3ch6yl2j 28 дней назад

      ウィグル族の文化を保護する意味を考えれば,分かりますよ?
      ウィグル族をネタにして,食い物にしようとする輩達が待ち構えてる時代です。。

  • @takoyakillar3985
    @takoyakillar3985 2 года назад +3

    47:38 からめちゃくちゃその通り。

  • @MS-rz3oj
    @MS-rz3oj 2 года назад +17

    資本主義以外はなく、歯を食いしばってでも努力して成長の柱を作るべき、全くもってその通りです。こういう耳痛い事を聞きたくない日本人が多いですよね・・・

  • @user-hb2kg4el6g
    @user-hb2kg4el6g 2 года назад +15

    この人声良いよな

  • @landforest3058
    @landforest3058 2 года назад +60

    ユニクロは、ウイグル人権問題に関与している企業だよね。。ああいふビジネスモデルであれば儲かるよね。強制労働を強いる経営者が経済の蘊蓄たれるのはおかしい。日本人はもっとこの事実を知るべきだよね。

    • @user-xr3ch6yl2j
      @user-xr3ch6yl2j 28 дней назад

      柳井さんを初めて拝聴したけれど、、ウィグル産に手をつけない,というのは,反対にウィグル族を保護することなんだと思う。
      1979、「驚異の世界」というドキュメンタリー映画があって、オーストラリアの土人たちの生の姿や考え方を撮影していた。
      昭和期には、こういう人類として後から進化してる民をも人類の進化を是非、100%betterだという認識を持たずに、絶えず、今,目の前の自身の足元を見つめ直し、次の一歩を後ろに戻るか、左右前後、時に下,ジャンプするかを決める用心深さが地球のリーダーのアイデンティティだった。
      庶民がリーダになると、目の前のことしか見えず、過去を知らない。。
      多分?柳井さんさんは、明治期からの漱石も早川徳次さんが頭を打った華僑の民の一人なんだったのかな、と今、ほっとして、IT系の軽い実業家ばかりの日本でホッとしている。。  ただ、、柳井さんもきっとクローンがいらして、きっと?社長をとても大切に思ってられるんだと思うことを感じて,さらに、ユニクロの強さが多くのサポート者があってのことだと思った。
      ただ、、スマート体形だけでなく、また,リフォウムにも力を出して欲しい。。

  • @Atsuya258
    @Atsuya258 Год назад +3

    「柳井正」この方は並の男ではない。
    世界を相手取って戦う大戦士だ。
    彼のいる戦場は極めて苛烈で過激であり
    普通の男なら震え上がって気絶してしまう。
    その中で戦い抜いた男こそ彼だ。
    我々は彼を仰ぎみなければならない。

  • @a.s.anne0303
    @a.s.anne0303 Год назад +2

    柳井さん、やっぱり尊敬。

  • @asa01053
    @asa01053 28 дней назад

    日本が持つ繊維技術は世界一🎉

  • @user-jk5rn1nm5j
    @user-jk5rn1nm5j 8 месяцев назад +2

    世界の柳井正社長は本当に天才的な方です。大学時代、柳井社長のビデオを授業で観ました。まだ、ユニクロは日本の地方の企業でした。柳井社長は世界のユニクロを一代で築き上げて本当にすごい方だったんだと思いました。

    • @user-zr7dh8nz2l
      @user-zr7dh8nz2l 3 месяца назад

      人間力の素晴らしい方ですね❗若い時から苦労を重ねて、常に前を向きながら思考する姿勢に感動した。一度の人生を楽しむ為には、主体性が発揮されなければならないと感じました。お話に感謝します。

    • @user-jk5rn1nm5j
      @user-jk5rn1nm5j 3 месяца назад

      @@user-zr7dh8nz2l ありがとうございます

  • @yug6077
    @yug6077 Год назад +1

    ど正論

  • @user-if8mt6bp7g
    @user-if8mt6bp7g 5 месяцев назад +2

    VANのお店をやっていたのよね。でもVANは高額でね早稲田学生では手が出なかったのよね。ユニクロになって安価にトラッドが手に入ったのよね。トラッドは英国米国欧米文化だよね。成功はここにあったのよね。

  • @to8365
    @to8365 2 года назад +11

    めっちゃいい話してるのに途中で入るBGMが耳障り。あとテロップが出るたびに効果音つけるのもいら無くないですか?

  • @user-yb3sy3sv1n
    @user-yb3sy3sv1n Год назад +3

    非常に参考になる興味深い対談でした❗

  • @norinoria5253
    @norinoria5253 2 года назад +70

    人権侵害を無視するな!

    • @user-bf1bq3le3t
      @user-bf1bq3le3t 2 года назад

      税金たくさん納めてくれているのに
      ほんまネトウヨはきしょいわ

  • @user-kg5fw1if4z
    @user-kg5fw1if4z 2 года назад +15

    寺島さんもっとゲストの柳井さんに話させてあげて。寺島さんは話の中に自分の知識を自慢しする癖があるよね。

  • @user-jv8wl6vi5m
    @user-jv8wl6vi5m 2 года назад +20

    売国奴対売国奴の対談。
    いい企画ですね。

    • @puman9750
      @puman9750 2 года назад

      むっちゃ納税してる

  • @user-oi7rh6ht4n
    @user-oi7rh6ht4n 3 месяца назад +1

    XXLまで店舗で展開してほしいです。

  • @raionnha-to
    @raionnha-to Год назад

    左手で想像力を出して、そのイメージを見る

  • @SI-pc8yh
    @SI-pc8yh 2 месяца назад

    2024年3月19日現在、日銀の方向転換によって柳井さんの言っていることの正しさを再確認する。

  • @user-px4fv4bc4i
    @user-px4fv4bc4i 2 года назад +18

    UNIQLOを超える会社作れたら楽しそう!

  • @hm8723
    @hm8723 Год назад +18

    本当に素晴らしい内容。柳井さんはあまりメディアにでて、お話になられないから、日本の未来のためにも本当はもっと、表にでて今の若者にインスピレーションを与えてほしい。

    • @tanutanu587mtjadmw
      @tanutanu587mtjadmw 6 месяцев назад

      余計な権力が邪魔しているんでしょうね。ただ、国民も少しづつテレビやニュースを疑えるようになってきたのでマイノリティではあるものの、こうした動画学習をする方が増えたのは良いことですね。

  • @user-jordan1986
    @user-jordan1986 2 года назад +3

    古い繊維産業の中で、ユニクロが生まれて、やはり経営者次第ですね。

  • @sdhnq046
    @sdhnq046 2 года назад +59

    いくら金持ちになっても、その金は地獄まで持ってはいけませんよ。

    • @user-nk4uy8mt8h
      @user-nk4uy8mt8h 2 года назад +16

      柳井さんなら持って逝きますよ。棺桶に札束が溢れるほど入れるよう遺言するでしょう。
      地獄の沙汰も金次第と❗  ウイグル人を苦しめた罰は子孫が受けるでしょうね。

  • @user-jy9bd5vs3k
    @user-jy9bd5vs3k 2 года назад

    柳井さんはアメリカンドリームからユニクロですね。私はグレートなアメリカの地球(人)牽引力から宇宙エネルギー探究・探求と解明(≡量子重力エネルギー産業革命のプログラム)へ。量子重力エネルギーで地球を見る・観る。「鳳凰龍璽、サムハラ創造3神、饒速日命、邇邇藝命。End.Roll」

  • @user-cy5hv1ft3c
    @user-cy5hv1ft3c 2 месяца назад

    柳井さんかっこい

  • @smallchilipepper8005
    @smallchilipepper8005 2 года назад +22

    ジェノサイドで問題になっている、ウイグルで中国生産の大部分の綿花が生産していることを聞いて欲しかった。

  • @ArnoldBo
    @ArnoldBo Год назад +2

    昔、柳井氏のインタビューを読んだ後、凄く気持ちが重くなった記憶有ります。月曜日の朝のような憂鬱な気持ち。『よし 自分も頑張るぞ!』って気持ちとは真逆なモノです。

  • @murataka3377
    @murataka3377 2 года назад +8

    日本が30年間成長しなかったのは金融緩和、財政支出及び規制緩和を継続徹底できなかったこと。

  • @TT-xx3nw
    @TT-xx3nw 2 года назад +31

    ウイグル人の強制労働を無視するとは、多分、シラスの国の人間ではないのでしょうね。

  • @characoro
    @characoro 2 года назад +32

    貧困化の根源に財政問題、つまり人件費を直撃する消費税という名の売上税があることには言及なし。だから金融政策のせいにし、緊縮財政を大応援する。寺島氏は積極財政や現行の貨幣システムについていい加減学んだらどうかと思う。バーニー・サンダースやジェレミ・コービンがなぜ支持されるのかも理解していないのでは?

  • @sky7utube
    @sky7utube 2 года назад +5

    奴隷経済によって成り立っている現在の製造業と流通の典型ですね。
    以前は頻繁に購入していましたが、例の二年前の、いわゆる「日本人の嫌韓」発言以来、ユニクロ製品は一切購入していませんし、その理由も拡散し続けてます。
    技術的には優れた製品をプロデュースしても、その企業理念には賛同しかねます。

  • @socrateos
    @socrateos 2 года назад +4

    努力もせず、金を刷ってバラまけば日本経済が復活する、などというあやしげな信仰があちこちにみられる情けない日本ですが、久々の正論が聞けて気持ちがいいですね。政治の圧力にまけないで商魂を貫いてほしい。政府がお金をばらまくことによってではなく、個人や企業の努力だけが日本経済を立て直します。

  • @sumito55
    @sumito55 2 года назад +12

    経済安全保障について核心に言及してほしい

    • @gooble8153
      @gooble8153 2 года назад +2

      その前に、
      新疆ウイグルについて発言しない以上は、ユニクロは信用・信頼されない。

  • @user-il8jo1sc7v
    @user-il8jo1sc7v 2 года назад +3

    やないさんの日経のインタビューで語った内容どうなんですか?

  • @akiracoolcat
    @akiracoolcat 2 года назад +11

    寺嶋さん話すぎやねん。柳井さんの話聞きたいのに。

  • @user-cr1wk8br8s
    @user-cr1wk8br8s 2 года назад +12

    柳井さん..話も素晴らしいけど・・・声もダンディ(イケボ)

  • @eiikeda2461
    @eiikeda2461 2 года назад +2

    暗いと思っていた未来が、より明確に暗くなりました笑 いや、動かなあかん

  • @HH-gv8yh
    @HH-gv8yh 4 месяца назад

    日本一の資産家であり実業家が言う事に納得感がある。

  • @asa01053
    @asa01053 28 дней назад

    寺島さん、ユニクロの服を着てゲストお迎えしなきゃ😂

  • @user-sj6pm4gd9h
    @user-sj6pm4gd9h 2 года назад +16

    ウイグル柳井とシェイシェイ寺嶋です。意気投合してますね(笑)

  • @shiyu.
    @shiyu. 4 месяца назад +2

    柳井さんは大量のインプットをしてるからこそ、本質を捉える力がズバ抜けている。

  • @user-xm3pz4jn3d
    @user-xm3pz4jn3d 2 года назад +43

    寺島とリュウ。いいコンビだ。

  • @user-ji7ld6yt9g
    @user-ji7ld6yt9g 2 года назад +41

    中国のジェノサイドに乗り金設け自治区の人民の悲鳴を聴け、

  • @mhara5794
    @mhara5794 2 года назад +30

    ユニクロのアイデンティーに批判的な人達が増えています。
    政治的な立ち位置を明確にしない商売は、いずれ衰退するでしょう。
    基本は、民主主義か自由主義かなのですから。

    • @theofficeversion9793
      @theofficeversion9793 2 года назад +1

      衰退どころか海外進出で株価一時期ZARAを抜いたぞ。

  • @user-xj2ml7gm3n
    @user-xj2ml7gm3n 2 года назад

    🌎全体知とともに世界を知る力を忘れずにいまを生きる。あなたへ🌏手を差し伸べる寺島実郎さんの声を聞く耳を澄ませることが思いやる想像力と知恵を使って、支え合う豊かなコミュニティを国のすみずみに作っていくゆくことが、ひとり一人に寄り添っていく命と暮らしを守るこれからの社会だと思います。そんな大人たちの姿はきっと、子供たちの胸に未来への希望を灯すでしょう。🌏大変なコロナ禍だからこそわれわれ市民が常に心にとどめておかないといけないのは、決して忘れないということ。そして黙らないということだ。それ以外に社会人としての使命は果たせない。🌏世界を知る力とともに寺島実郎さんの発信力と共に誰もが誰かに助けられて生きていていることに気づかせる共同体の存在を寺島実郎さんの精神を世界中に広げてゆく。どうか皆さん寺島実郎さんの歓声とともに一緒に頑張りましょう🌎全体知とともに世界を知る力を忘れずにいまを生きる。あなたへ🌏

  • @user-jk5rn1nm5j
    @user-jk5rn1nm5j 3 месяца назад

    柳井会長はとても勉強家、努力家ですね。

  • @user-nk6ps6nn3k
    @user-nk6ps6nn3k 2 месяца назад

    こんなにUNIQLOが大きくなるなんてビックリ仰天、広島時代、まだ小さな頃、働いておけば良かったカナァ😂

  • @eaststreet6929
    @eaststreet6929 2 года назад +50

    貨幣観、国家観なし。

  • @asa01053
    @asa01053 2 года назад +6

    三割も値上げしてるよ!ユニクロ。
    ¥1990から2990とかに。カシミア高過ぎるだろ。誰も買わないって。

    • @user-xr3ch6yl2j
      @user-xr3ch6yl2j 28 дней назад

      ユニクロにも、外資の力が入って来てるということでは?
      確かに数年前、東京に行った時、ユニクロにしてはこじんまりした店ですが、アジア系のアメリカ人?でいっぱいでした。。

  • @kenjiokahira
    @kenjiokahira 2 года назад +5

    ミドルブランドを破壊したのはUNIQLO。価格破壊。結論、結果が全て。グローバル企業になった時点で日本という固有国家を超えてますからね。その国力に合わせてpriceも自由に決めれる世界中ですから。柳生さん尊敬します。

  • @Kyoko3NT
    @Kyoko3NT 2 года назад +50

    日本はこうあるべきとかよく言うよね、この人。

    • @p79e3w
      @p79e3w Год назад

      安物の服でボロ儲けした奴が文化を語る資格はない。まして日本の在り方云々などおこがましいにも程がある。

  • @user-ns1ne7ll3w
    @user-ns1ne7ll3w 4 месяца назад

    政治家になって結果を出して示したらいいと思う。評論家と経営者であって政治家は未経験。スティーブ・ジョブズは政治の文句は言わなかった。自分で変えろがテーマだから。

  • @user-ef3em9mj1z
    @user-ef3em9mj1z 2 года назад +4

    柳社長、寺島さん凄いお方で大変勉強になります。が下層民の貧乏日本国民の9.5割以上はエサを食べるニワトリ程度にしか思ってないようにみえちゃいます。
    今日のユニクロの株価を見ても最小単位650万円ついこないだは1000万円でしたから普通の家庭の人は全く相手してません。
    それに比べるとアメリカ株🇺🇸の単位は
    アップルは168ドル、メタ230ドル、Googleでも2650ドル
    Amazonでも3000ドル
    考える必要無しですね!
    せめてユニクロの株の最小単位が今の1/100位になって下層民にも株買えるようにしたら企業イメージが180度変わると思います。一国民として。

    • @asa01053
      @asa01053 2 года назад +1

      一般人では買えないんですか!知りませんでした。拡散して!

  • @58katti
    @58katti 2 года назад +90

    なぜ、ウイグルの事が話題に上げないのか不思議でならない。自分だけよければと言う経営者は尊敬できない。

  • @chikaa683
    @chikaa683 3 месяца назад

    柳井正氏と話してみたい🥹🥹

  • @753tmd
    @753tmd 2 года назад +9

    「君らジェノサイドの国のオリンピック見て楽しいか?」by 慎太郎、

  • @tsu7611
    @tsu7611 4 месяца назад

    14:55 「お客さんの生活とどう関わっていくか」を真剣に考えたからブランド力がついた
    26:28 経営とは時代認識。今生きている時代をどう認識するか

  • @user-le8bi9jm7w
    @user-le8bi9jm7w Год назад +4

    現役の経営者の話を聞けて大変勉強になった。しかし、同時に財政・金融関する知識が疎い、国家観のない経営者だと思った。真のグローバリストを見てある意味で感動。

  • @user-vd8qh3rx5e
    @user-vd8qh3rx5e 2 года назад +25

    経営理念は良いでしょう!C国のウイグル問題、期待していたんだけどなかったね。世界から嫌われる経営者にはならないで下さいね!金儲けだけではダメだよ!

  • @torataroume346
    @torataroume346 2 года назад +15

    ゲロッ!

  • @user-rv8xm4dl8f
    @user-rv8xm4dl8f 2 года назад +42

    aho二人がなんか言ってるよ、勝手にやってくれよ!
    どうせ、あんた達の時代はもう終わるよ。

  • @eaststreet6929
    @eaststreet6929 2 года назад +64

    おめでたい。必要以上に中国の脅威を感じることはないとは。デフレじゃなきゃユニクロは儲からない。

    • @tcubansalsa2288
      @tcubansalsa2288 2 года назад +5

      その通りですね!

    • @user-lv6yn9td2l
      @user-lv6yn9td2l 2 года назад +8

      違うよ。世界は、インフレなんだ。
      ユニクロは、日本だけではなく世界で戦い世界で成長を続けて居る。
      それの意味が理解できないんだね。

    • @nakasenoma7943
      @nakasenoma7943 2 года назад +3

      同感、売国奴

  • @user-ir2qw2jg1i
    @user-ir2qw2jg1i 2 года назад +1

    武田さんして

  • @MK-iy2nl
    @MK-iy2nl Год назад

    "グローバルに問題を解決する仕組み"正にそうなんだけど、米中が独自路線行きたがる狭間で米国の準保護国の位置付けの日本が政治できることは殆どないから、企業は海外市場でも稼げるくらい経済もっと頑張れよ!って結論ですね。

  • @shigerutanaka6903
    @shigerutanaka6903 2 года назад +8

    寺島さんの椅子が小さ過ぎて可哀想

  • @753tmd
    @753tmd 2 года назад +22

    「ウイグル人を100万人以上強制労働させて人件費0!!ユニクロも大儲け、このままでは資本主義は中国に勝てません」by ひろゆき、ソーラーパネル、エコカーも・・・・・

  • @asa01053
    @asa01053 2 года назад +6

    知らずにジェノサイドコットン買っちまってるよ。教えてくれよ寺島さん。

  • @maomao6115
    @maomao6115 2 года назад +7

    商売と政治は別だからね

  • @user-ah0
    @user-ah0 Год назад +3

    最初から「ファーストリテイリングズ」って社名ミスってて草。失礼すぎ

  • @user-gx9xf2zb6o
    @user-gx9xf2zb6o Год назад +2

    世界トップのアパレルメーカー

  • @puman9750
    @puman9750 2 года назад +2

    まぁ、むっちゃ納税しとるからな

  • @user-ih1rr6mm7c
    @user-ih1rr6mm7c 2 года назад +9

    この会談の中身を何人が分かるだろ!

  • @ichininmae
    @ichininmae 2 года назад +4

    こんな対談TBSでもやらんぞ?MXどうした?

  • @Kaisermakati
    @Kaisermakati 2 года назад

    柳生さん 的確

  • @three-leggedcat6241
    @three-leggedcat6241 10 месяцев назад +1

    柳井『世界で自国の通貨が安くなって喜ぶのは日本だけですよ』

  • @maririn8992
    @maririn8992 2 года назад +96

    どんなにすごい経営者でも恥ずかしいです。まともになってください。

    • @user-ko3yx4on8h
      @user-ko3yx4on8h 2 года назад +4

      いやいや「恥ずかしい」とゆうごく通常の感覚さえあればとっくの昔に朝鮮半島や中国大陸から引き揚げていますよね! 何やら偉そうな大そうな事を言っている様ですが、「国益に反する」とはどの様な意味なのかさえ理解していない(まあ金儲け第一主義な様ですのでワザと知らない振りをしている頭脳はお持ちの様ですが?)方々の様ですね! コメントする値打ちもなさそうな方々の思考回路の様です。