mo na さん🌈 コメントいただき、ありがとうございます! Amexヒルトンも良いですよね! マリオットボンヴォイを作る際に少し心が動きました😆 そして現状はマリオットもお持ちなんですね!?最強スタメンが沢山いて心強い!✨ Amexヒルトン、エポス、マリオット、それぞれメインカードになれる機能があるので、全てをお得に使いこなすには、結構な決済額が必要になってしまいますよね😇笑
hal halさん🌈 いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😊✨ 三井住友GNLとエポスGは両方ともメインカードになれるお得なカードですよね!😆 エポスの選べるポイントアップショップや三井住友GNLやOliveのポイントアッププログラムを上手く使ってお得に高還元率を獲得したいですね!✨
お疲れ様です!お久しぶりです🌟
私は③に近い状態です!
メイン:エポスゴールド
サブ:三井住友NL
ベンチ:楽天カードの状態です
ゆくゆくはエポスプラチナと三井住友ゴールドNLのインビが欲しいな〜と思って使ってます☺️
ヨウタカさん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😄✨
ご無沙汰しております!✨
やはりエポスの魅力はプラチナへのランクアップ、そしてそのプラチナも比較的コストを抑えながら高還元でプライオリティパスまで付くお得なカードですからね😄
地道に決済を積み上げて、インビテーションを待ちたいですね🤗✨
『豊かさを探求する』って素敵ですね。その視点で物事を考えると明るい気持ちになれそうですね。今日の動画を見て、私たち家族のクレカを並べて私たちなりの豊かさを探求しようとおもいます🤗
いろるりさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
壮大な切り口の様に思いますが、日々の生活をしている事自身がきっと自分らしい豊かさを無意識的に探求しているのだと思います😊
ぜひぜひクレジットカードを切り口に自分らしいライフスタイルにあった豊かさ探求を一緒に出来たら幸いです😆✨
クマさんの④は衝撃でした~!! 自分は地味に①路線ですね。フォーメーションは、メイン:au PAYノーマル、サブ:エポスゴールド(無料獲得済)、ベンチ:View Suicaノーマル。au PAYノーマルは還元率1%なのでデフォルト使いです。エポスゴールドはau PAYに紐づけて100万円ピッタで活躍していたのですが、チャージ上限5万円/月に激下がりしたのでメインからサブに降格。View Suicaはモバスイに紐づけてオートチャージ専用で1.5%常時還元♪ プライベートで飛行機ほとんど乗らないけど JRは乗りまくるので🙂
アシモフさん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😄✨
完全にクレカを使いこなしていますね😆👍
私も電車利用が多いのでモバスイ1.5%に憧れて、エポスの選べるショップかルミネカードなどを検討しましたが、、④になりました🐻笑
自分のライフスタイルに合わせて高還元率を獲得できるクレカ構成を考えるのは、まさに探求そのもので楽しいですよね😁
そしてauPAYの常時1%還元は楽天カード同様に強い味方です!✨チャージの改悪は残念ですが、フレキシブルに使いこなせば良いだけです😆👍
クレジットカードはやはり色々な種類ありますよね。
私は頭を使いたくない人間なんで、年会費有料もしくは〇〇万円利用でボーナスポイント等はなるべく使いたくないです。
なので年間費無料の高還元ルートを使いたいですね!
野嶋 作郎さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
クレジットカードは年会費無料で持てて、高還元率のカードも沢山ありますので、本動画が何かご参考になれば幸いです😄
冒頭のテンション、最近どうしました?(笑)
さて、私のメインサブベンチですが、三井住友NLゴールド修行が終わったので、この子はコンビニ&マック専用カードになりまして。
現在のメインは会社関係で作ったゴールドカードですが、修行を終えたエポスゴールドを用途を絞って50万ぴったにすれば、意外と良いのでは?と思い、JR東日本をポイントアップ指定にして定期を買い、うっかり始めたツミキ(年18万)との差分をつめて、エポス50万を目指していくことにしました。
でも年会費かかるけどルミネカードも捨てられません。。チャージポイントが下がったので、オートチャージにして使い分けるつもりです。
ベンチがたくさんいる。。
K Yさん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😄✨
三井住友GNLの修行完了、おめでとうございます㊗️
やはり年会費無料のゴールドカードは心強い一枚ですよね✨
最近、少し動画作成時の楽しさ探求をしている所です🤭笑
エポスは途中の50万円でもポイント付与があるので助かりますよね😄
そして、ルミネカード!
ルミネでお買い物される方は実はめちゃお得ですよね!✨Suicaも付いているので、オートチャージ分は高還元率になるので、ルミネ&Suicaの利用頻度が高い方はオススメです😄
エポスのポイントアップショップにモバイルSuicaを指定する枠が一つ空くので意外に相性の良いカード組み合わせだと思います😁👍
@@lifequest.01 もばすいですよねー。実はオートチャージよりも手動で「ふぇっ」てタイプなので、JR東日本タイプで定期購入してて、近年ポイント取り逃してました。。
動画作成を探究したテンションでしたか(笑)。
マイレージプラスセゾンの回楽しみにしてます^ ^
YT さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
マイレージプラスセゾン動画をご希望との事、承知いたしました😄
探求予定なので、今しばらくお待ちくださいませ!🦢🐻
Avril Lavigne - ComplicateのFIRST TAKEを聞いた後のライクエ、なんだか良かったです。
最強の組み合わせ動画かも。笑
H Sさん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😊✨
な、なつかしぃー😆✨
世界的アーティストとコラボできてめちゃ嬉しいです🎶🤗笑
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!🦢🐻
くまさんの探究動画を楽しみにしています😊✨
だんさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
マリオットボンヴォイ探求、乞うご期待下さいませ!🐻✨
今まさに8:58③中コスト×ポイント高還元を形作る為に、エポスプラチナ修行とゴールドnl修行をしてる最中です!
メイン:エポプラ、サブ:ゴールドnlを紹介してるRUclipsrを他で見た事ないのでより一層応援していきたいと思いました!!
蝉人間さん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😆✨
なんと!同じ探求結果の方がいらっしゃって大変嬉しいです!✨
エポスプラチナは100万円ピッタ使いを意識せずに使って決済額が増えても他のカードよりお得な所が満載なので魅力的ですよね!😄
修業が重なると大変かと思いますが、2枚とも獲得できるように頑張って下さい!
応援しています🦢🐻✨
目下絶賛お勉強中です!
参考にさせて頂きまする🙇
ミラりんさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
ご視聴いただきありがとうございます!
参考になれば幸いです!✨
300万を無理なく使えてSBI証券ユーザーならプラチナプリファードも良さそうですよね。
400万使えるクマさんみたいな富豪はマリオットカード使いこなせて羨ましいです!
ニコルスさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
プラチナプリファードの最大の特徴は、投信積立の還元率5%ですからね✨SBI証券で積立をしつつ、決済額も多ければとてもお得なカードです!
400万円の決済は、中々のハードルです😇笑
出来る限りマリオットボンヴォイに決済を集中させて、目下探求中です!🐻一年後にゴールドエリートのままであれば察して頂けると幸いです🤭笑
いつも楽しく拝見しておりますー3万人おめでとうございます🎉🎉
自分はメイン:マリオットボンヴォイ(SPG Amex時代に作り放置)、サブ①viewカード(Suicaチャージ用)サブ②三井住友NL(コンビニ用)、ベンチ:各ネット証券のカードたち(au、楽天、マネックス)の構成です。
400までは使わないのでちゃんと計算はしてないですが、経済合理性はなさそうな気がする一方でたまに飛行機乗るときにマイルでタダで乗れるとテンションが上がるというだけの理由でマリオットをメイン利用中です〜
Tetsu Oさん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😊✨
また、皆さまのお陰で登録者3万人行きました!本当にありがとうございます😆✨
引き続き宜しくお願い致します!🦢🐻
メインカードのマリオットボンヴォイ!
とうとう私🐻も所持しました😇
400万円の決済は中々難しいハードルですのね😅150万円は超える予定ですので、まずは自分なりに探求してみようと思っています!
やはり投信積立用クレジットカードはどうしても増えてしまい、ベンチ入りしちゃいますよね🤭
そしてSuica用のカードもあるとの事で、移動手段でもお得に還元されるのは何気に嬉しいですよね😆✨
①に該当するラッコ父です。メイン、サブをauPayにチャージして使ってます。エポスカードはまだノーマルなので、ゴールドのインビテーションが来たら、まさに①の状態です。早くモバスイとMIXI Mに三倍でチャージしたい!!Oliveは作ったもののベンチですね(笑) でもブラックのゴールドカードは、券面カッコいいです( ´∀` ) 自分の持ってるクレジットカードをメイン、サブ、ベンチ分けしてたら、メイン5枚(auPay, JMB WAON, 三井住友ゴールNL(Master)、昭和シェルポンタ、ミニオンズカード)、サブ5枚(PayPay、アマゾンプライム、JALカード、エポスノーマル、MIXI M)ベンチ1枚(三井住友NL Olive)でした(笑) メイン、サブが多すぎwww
ラッコ🦦父さん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😄✨
早くエポスからのゴールドインビテーション来て欲しいですね!✨
やはりモバスイが高還元になるのはアツいです!😆
なんだかんだ黒い券面はスタイリッシュでカッコいいです!ただ、ベンチだとあまりカードを見る機会は少なくなりそうですが🤭笑
そして、メインとサブ、多いですね!✨
用途が明確であれば使い分けもそこまで大変じゃないのかもしれませんね!😄
カードを複数枚持っていても、年会費が抑えられているのであればコスト負担はないのでアリだと思います!😆👍
メイン:Amexヒルトン
サブ:エポスゴールド
ベンチ:SBIプラチナデビット
です。マリオットは解約予定。
ヒルトンとエポスで年250使うしマリオットまで使いきれませんw
mo na さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
Amexヒルトンも良いですよね!
マリオットボンヴォイを作る際に少し心が動きました😆
そして現状はマリオットもお持ちなんですね!?最強スタメンが沢山いて心強い!✨
Amexヒルトン、エポス、マリオット、それぞれメインカードになれる機能があるので、全てをお得に使いこなすには、結構な決済額が必要になってしまいますよね😇笑
マリオットボンヴォイ私も最近作りました、解説動画楽しみにしています。
Kg Sgさん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😄✨
おー!マリオットボンヴォイユーザーになられたのですね!✨
私🐻も色々と使い倒してみます!探求結果も動画投稿予定ですので、今しばらくお待ち下さいませ😆
今は脱楽天して、エポス修行が終われ①が実現できるっす
プラウムさん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😊✨
0コストのフォーメーションは、年会費を意識する事なく使い倒せるので、魅力的なカード構成です!✨
ぜひぜひエポス修行、頑張って下さい😄👍
僕も①に近かったです。
メインは、ビックカメラSuicaカード
サブは、エポスゴールドカード
ビックカメラSuicaカードは、JR東日本グループ経済圏&Suicaチャージ&定期券購入。ビックカメラでの買い物。
エポスカードゴールドは、チケットぴあなどの選べるポイントアップに登録してるカードを中心に使ってます!
小林優希さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
やはりJRなどSuicaを使う機会が多い方にとってビックカメラSuicaカードは
強い味方ですよね✨
そして用途に応じて選べるポイントアップショップはライフスタイルに合わせて
お得に使えるので便利ですよね!😊とても良い組合せだと思います🤗
いつも楽しく拝見していまが・・・最初のテンション、いったい何があったのですか?
私の場合は
メイン オリコ・ザ・ポイント ゴールド
サブ 三井住友NLゴールド
ベンチ マネックスカード・コスモカードなど、と言う感じです
カードフェチの鶴さんでも持っていないオリコカードがメインですが、最近微妙になってきたのでエポスカードを作りました
ゴールドで止めるかプラチナまで行くかはまだ未定ですが、③の組み合わせになりそうな予感がします
gnafass さん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😄✨
最近、動画作成時の楽しさ探求をしてみています🤭笑
オリコ・ザ・ポイントのプレミアムゴールド✨黒券面に金文字!クールですよね😁👍
年会費は掛かるものの1%還元は使いやすいカードだと思います!
エポスゴールドも三井住友GNLも同じですが、100万円決済しない場合は0.5%還元のカードですから、ちゃんと修行しないといけないところが一番のネックだったりしますからね😅決済額を気にせずに1%還元されるカードはそれだけで使いやすいと思います!
エポスゴールドorプラチナは、結構悩ましいところだと思いますので、まずはゴールドにして使いこなしてからでも遅くないと思います✨
④マリオットボンヴォイ、年会費35,000円の時は持ってたのですが、49,500円になって、年間決済が150万の条件が追加されたときに解約しました(´;ω;`)ウゥゥ。くまさんみたいに400万円も決済できないので(笑) 今は、つるさんと同じで、基本、年会費無料で、散ってくタイプです。3万人達成ライブ楽しみにしてます。今度こそは参加するぞ!!
ラッコ🦦父さん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😊✨
いや、400万円の決済は中々にハードルの高い決済額です!😇笑
先ずはマリオットボンヴォイに決済集中させていますが、来年もゴールドエリートだった時にはお察し下さい🤭笑
年会費無料で十分な昨今に、高額年会費カードを持ってしまったので、なんとか頑張って探求してみようと思います!🐻
ぜひぜひライブのご参加お待ちしております!
近日中に開催予定です🌈
いくつも有益な動画ありがとうございます!
前までは、とにかくお得に節約して、投資に回していこうという意識が強かったので、永年無料ゴールドカードを集めていました。
でも最近は、ライクエのお二人のように「豊かさ」に比重を置いても良いんじゃないかな?と思いホテルステイ系のクレジットカードに興味を持ち始めました。
マリオットやヒルトンのクレジットカードについて、お二人の動画をぜひ視聴したいです!
マリオット動画楽しみにしてます!
シュンスケさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
クレジットカードと言うと、多くの方がポイント還元率に終始してしまいがちですが、
結局のことろ、クレジットカードはあくまでも決済手段の一つでしかないため、
出口戦略として、ポイント還元を狙うのか、その他の付加価値を狙うのかは
個々人次第ですもんね😊✨
マリオットなどのホテルステイ系カードの探求を
ご要望いただきましてありがとうございます!
マリオットについては近々に動画投稿予定ですので、
今しばらくお待ちいただけますと幸いです!🦢🐻
メイン リクルートカードプラス サブ 三井住友ゴールド ベンチ 住信プラチナデビット、楽天、auPAY、セゾンゴールドアメックス ベンチはそれぞれそれなりに使用中。リクルートカードプラスは捨てずに置いといてよかったです。ポンタポイントめちゃくちゃ貯まります。
わー、リクルートカードプラス^ω^/
実に羨ましい。私は解約しなきゃ良かったカードの筆頭です。
ひっとさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!😆✨
リクルートカードプラスは新規で作れない幻のカードになってしまってますよね✨
そして脅威の2%還元、、!🥹
まさにメイン利用に相応しい還元率ですね!😄更新が可能なうちは使い続けたいカードだと思います!
ベンチも用途に応じて使い分けられているとの事なので、理想的な構成ですね!
マリオット5年ぐらい使ってるけど、最近はゴールドエリートの優遇も少なくなりマイルぐらいしか強みないよなぁ
今年使って辞める予定
いわまさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
SPGユーザーの方からすると、やはり改悪による使い勝手の悪さがネックになるんですね!😅
高価な年会費なので、私🐻も使いこなせなかったらまた別の組み合わせを考えてみます🫡✨
こんにちは!④がすごすぎますね笑
自分は①に近いです!
メイン:JQエポスゴールド
サブ:三井住友ゴールドNL(SBI証券のクレカ決済用)
ベンチ:Oliveゴールド(Vポイントゲットの恩恵のみで基本放置)
あとは、ウエル活で使えるポイントが決定次第、メインを変えるか検討って感じですね!
みつさん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😊✨
年会費無料のクレジットカードが多いので、基本的にはコストを抑えた
カード構成にする方が多いと思います!😆
ゼロコストで高還元率になるのですから、とても便利でお得ですよね✨
④はコストめちゃ掛かりますので、私🐻もしっかりと年会費を
ペイできるように必死に精進しております🫡笑
そして、VポイントとTポイントの行方は気になりますね!
来年の新NISAを見据えて、ウェル活などのポイ活環境も少しづつ変わりそうな
気がしています!😄
いま大学生でイオンカードとjqエポス持ってるんですけど、学生でも50使えばゴールドの招待来ますか?
将来的にイオンゴールド、jqエポスゴールド、三井住友ゴールドの3枚持ち目指してます!
それといま、ソフトバンクユーザーでよくpaypay使っていて、paypayカード持ってるのですが改悪で解約しようかなって思ってますがどう思われますか?
paypay以外のバーコード決済に変えるならau payかなーって思ってます。
山口太郎さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
基本的にはJQエポスのゴールドカードインビテーションは50万円なので招待は来るはずですが、カード会社内の審査・判断基準は未開示なので断言は出来かねてしまいます😣
目指している3枚のカードはどれも使い勝手の良いカードなので、ぜひぜひ取得を目指して頑張ってください😄✨
paypay カードも良いと思いますが、100万円修行が必要なカードを複数枚持つ場合、決済の分散は非効率、もしくは達成難易度を上げてしまう事になりますので、メインカードや利用シーンを明確にした使い方が必要だと思います😄👍
@@lifequest.01
ご回答ありがとうございます!!
大学生ですけど、6ヶ月で50万到達で7ヶ月でインビきました!
陸マイラーですが②パターンで去年AMEXのANAカードからVISAのUAカードに切り替えてメインで使ってます😊
UAマイル還元率いいのに人気ないですよね😅どのサイト調べてもANAJALマイル還元が前提になってて不思議すぎる…
使用額はだいたい300万以上〜400万未満なのでMarriottは却下でした笑
年60万程超えるんですが、サブで使うカード迷ってます💦
超過額が100万までいかないので、多くのカードで修行不足になっちゃって😢
tobi ke さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
UAマイル、何故か人気ないですね😅笑
ANAJALの広告は見ても、UAは普段の生活で目にしない事も一因かもしれませんね😄
100万円以下であれば、修行不要の高還元率点年会費無料のカードが良いですよね!
楽天カードやリクルートカードなどは年会費無料でお得なカードですのでご参考になれば幸いです。😊
お疲れ様です♪今回も楽しく拝見しました。
私はメイン住信プラチナデビット、
サブエポスゴールド、ベンチ楽天です。クレカは使い過ぎてしまうので銀行引き落とし専用です✨日々の買い物は全てプラチナデビットにしているおかげで使い過ぎにブレーキかけられてます😁クマさんが富豪だったのはびっくり🫢しました!次回の探究も楽しみにしてますね〜❤
chika sさん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😆✨
お金の支出管理のうえでは、タイムラグなしに口座残高を把握出来るのは分かりやすく、使い過ぎ防止にも効果的ですよね✨
プラチナデビットは、年会費が掛かるものの1%還元でモバイル端末補償も付き、ATMや振込手数料の無料回数が多く付与されるので、十分に年会費をペイ出来るカードだと思います😄
私🐻は富豪ではなく全くの一般人です😇笑
ぜひぜひ次回もご一緒に探求していただけますと幸いです!🦢🐻
引っ越しで色々と入り用なので、このタイミングで入会特典目当てでANAのアメックスを作成しようか迷っているのですが、ほぼANAは使用しないことと日常使いのポイント還元率を考えると、なんやかんやでそこまでお得じゃないんですかね…?
(年会費とマイル移行費がかかるため)
ぱとらっしゅ!さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
航空系クレジットカードは、やはりポイントの出口としてマイル利用する事を前提としているので、利用頻度の少ないマイルを貯めるより、キャッシュバックなどに還元できるその他のクレジットカードをメイン利用する方が本質的な使い方になるかもしれませんね😊
@@lifequest.01
ご返信ありがとうございます!
入会特典は惜しいと思いますが、長い目で見てやめておきます。
動画を参考にさせていただき、自分でも色々と調べてJQエポスカードにしようと思います。
ありがとうございます!
(目先のことだけに囚われずにやめとけば?と背中を押してほしかったんだと思います(笑))
②が現状ですが、UAマイルは券面がダサいのと、AMEXなので持ち歩いてはなく、持ち歩きはエポスゴールドです。ただ、100万で収まらないのでエポスプラチナにしようかと、悩み中です。ベンチはNLですね。
mama aloha さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
やはり券面も所有欲を満たす大切な要素ですよね!😄
エポスプラチナもインビテーションを貰えば年会費2万円で持て、使い勝手が良いですよね!
ただ、先日エポスの選べるポイントアッププログラムでのMIXI Mとの提携について改悪ありましまので、お使いの場合は要確認なニュースですね!😁👍
学生限定で
メインJALカードnavi
サブ(〜30万QUICPay用)セゾンパール
サブ2(特定店用) 三井住友NL
やない?
Kevin さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
学生の方でマイルをお得に貯めたい方などはJALカードnavi は良いカードですよね!✨
また、用途に応じてカードを使い分ければ漏れなく高還元率でポイントを貯められる良い構成だと思います😊
情報共有いただき、ありがとうございました!✨
平日の無料宿泊使えないので、ウィークエンドの無料宿泊貰えるヒルトンアメックス使ってます!
愛媛大好きさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
平日は中々休みが取りづらい方も多い思いますので、週末に絞った無料宿泊券を提供するヒルトンも良いですよね!✨
いつもとても参考になる動画ありがとうございます😂
現在マリオットボンヴォイをメインで使っているのですがエポスゴールドカード(昔インビが来て永年無料会員です😂)をどう使っていけばよいかわからずせっかくのゴールドを有益に使えずにいます💦
マリオットも良いのですが年会費がどうも気になって…。年間で400万は決済します。。。何をメインにしたら良いのか定まらずもったいないことになっている気が…。どうするべきでしょうかね…
Hinaさん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😊✨
定量的な還元率の比較は単純ですが、多くのポイントを獲得できるHinaさんの環境であるが故のお悩みですね!
年間の決済額400万を越えていらっしゃるとのことなので、マリオットボンヴォイのサービスメリットは十分に獲得できていると思います!
なので、マリオットボンヴォイを継続するかどうかは、ホテルスティに魅力を感じているかどうかが一番のポイントになるのではないでしょうか😊
三井住友NLのプラチナプリファードやエポスプラチナなども候補にあると思いますが、マリオットボンヴォイの欠点といえば、主要な使い方はホテルorマイルにほぼ絞られてしまうところですね!
例えば、三井住友NLであればVポイントをクレジットカードの支払いに充当することができ、実質キャッシュバックの選択肢があるため、これと言って使い道がなければポイントを
支払いに充当するシンプルな使い方ができますが、マリオットの場合にそれはできません。
ここは初心に還り、「獲得したポイントをどう使いたいのか」と改めて振り返ってみると良い気がします!😊👍
@@lifequest.01 ご丁寧に返信ありがとうございます💦とりあえずマイルを貯めよう!という結論に家族で決定いたしました🤣そうなるとツルさんのおすすめMileagePlusセゾンにした方がマイル還元率高いのでは?と新しい悩みが出てきました😂😂😂
Hina さん🌈
ご返信ありがとうございます!😊
マイル特化にするのであれば、Mileage Plusセゾンもありですね!
プラチナにして55,000円の年会費でマイル1.5%還元を取るか、49,500円の年会費でマイル1.25%還元もしくはホテルステイ用で3%還元を取るか、、
どちらもポイント有効期限は実質無期限なので、思う存分にポイントが貯められる点は同じです😄
このクラスになると、年会費も比較的高く、還元率も十分にお得なので、カードを持つ所有欲や券面の好みなど、機能面以外も判断材料になってしまうかもしれませんね😅😅😅
三井住友GNLカードの100万円修行が終わり、ビジネスカードもインビ待ち➕ETCを1.5倍にするために作ったのですが、三菱UFJアメブラ発行してそちらをメインにしてます。コストコ用にデュアル発行をするつもりがKKRカードだと無料だったのでそちらを申請中です。1ヶ月以上かかるようです。
楽天市場用に楽天カードは残してますが、もう少し、カード整理したいところでメインは三井住友系にするか三菱UFJ系にするか悩み中です
k zawa さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
三菱UFJプラチナカードは年会費が良心的な価格ながらプライオリティパスが付帯しており、プラチナクラスのサービスも受けられるお得なカードですよね!
銀行系カードは信用度の証でもあるので、一枚持っていると所有欲を満たしてくれるカードかもしれませんね!✨
会社の優待で京王クレジットが作れるんですけどどんな評価でしょうか?
わをんさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
私🐻の勉強不足で京王クレジットカードの内容は把握出来ておりません。
百貨店系のクレジットカードは、百貨店利用時にお得なサービスを受ける事が出来る場合が多いので、京王百貨店などを利用する場合には良いカードなのかもしれません😄
私は②に近いです。
メインがマイレージプラスセゾンAMEXで。還元率もそうですが、私のような近くにANAしかない地方民としては、乗り継ぎなしには旅行の選択肢が少ないので必須です。
サブは、ほぼ楽天経済圏なので楽天カード。
ベンチに、投資と特定店舗のみでの使用のオリーブゴールドと、保険用としての住信SBIプラチナデビットです。
あとこれはサブなのかベンチなのかわかりませんが、妻にマイレージプラスmufg家族カード使ってもらってます。空港ラウンジ無料も兼ねて。
欲を言えば、マイレージプラスセゾンの券面をどうにかして欲しいのと、家族カードつけて欲しいですねぇ。
sing kr さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
クレジットカード構成を共有いただきまして、ありがとうございます!✨
完璧な一枚はないですが、複数枚を組み合わせる事でご自身にあった便利な環境を作られているのは素晴らしいと思います!
最近ではクレジットカードを出す事が減っては来ていますが、所有欲を満たす為にも券面は大事ですよね🥹笑
①に近かったです😊
メイン…エポスゴールド
サブ…三井住友(NL)ゴールド
ベンチ…イオンゴールド
全てインビ来るものシリーズって感じです😂
苺さん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😊✨
年会費も抑えつつ、高還元率を狙えるカード構成ですね!✨
インビテーションが届くと、ちょっと嬉しい気持ちになりますよね🤭
いきましょう🤣🤣🤣🤣
6789go sai さん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😊✨
ちょっとテンションがバグってしまった様です🤭笑
1年前はau PAYゴールド1枚でほぼ事足りてましたが、次回の年会費発生までにノーマルに落とす予定。
かわりに今はエポスゴールドとJQセゾンゴールドの2枚を併用してます。
2枚とも100万到達が容易なので三井住友ゴールドNLの出番は無いな。
クレカ積立用に一般NLは欲しいけど。
uybo1さん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😄✨
エポスゴールドは万能なクレジットカードなので、メイン利用に相応しいカードだと思います✨
投信積立は証券会社とクレジットカードが紐づいてしまうので、お蔵入りのカードが増える要因ですよね😇
カード構成を共有いただきまして、ありがとうございました!🦢🐻
三井住友ゴールドNLの100万円終わったら
エポス作って、インビテーション待ちしようかなぁ…と思いつつ
イオンでよく買い物するから、イオンゴールドを目指すのが先か悩んでます😂
S Rさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
なんとも悩ましいですね!😇
イオンゴールドはインビテーション条件が決済額50万円になっておりますので、もしかしたらエポスゴールドより早くゴールドを持てるかもしれませんね😄👍
2023年は1年間で950万円くらい使ったわ
Ko meさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
950万の決済だと、貯まるポイントも沢山ですね!✨
いつも楽しそうでついつい見てしまいます。今はメイン三井住友GNL
サブ楽天、ベンチオリーブですが100万修行が終わったので、エポスをメインにしてゴールドNLは投資用でサブですかね
hal halさん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😊✨
三井住友GNLとエポスGは両方ともメインカードになれるお得なカードですよね!😆
エポスの選べるポイントアップショップや三井住友GNLやOliveのポイントアッププログラムを上手く使ってお得に高還元率を獲得したいですね!✨
はじめまして!
初のクレジットカードを作るため動画を参考にいろいろ拝見させていただきました。
お二人の掛け合いが観やすく、そしてわかりやすく勉強になります。
クレジットカードって奥が深いんですね~
実家暮らし&実家に納める分は現金手渡しのため
私個人がクレジットカードで年間使う額は100万行かなそうです。。。
そして作ろうとしているこのタイミングで勤めていた会社が倒産してまさかの無職!
でも通販やお店で万の買い物を複数する予定が近々あり、早めに作っておきたい…
そういうときはどのカードがおすすめなのでしょうか?😂
結局は当人の生活スタイルによるところが大きいとは思うので難しい質問かもですが
なんせまだまだわからないことがわからないレベルなので
書き込んでしまいました💦
よろしくお願いいたします!
hitomi. Sさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
また、ご好評いただきありがとうございます!何かお役に立つ事が出来れば幸いです😄✨
ご質問について、クレジットカードを初めて作ろうとした矢先に不運に見舞われたとのこと、中々辛い状況ですね、、
まず大前提として、クレジットカードを作る際に多くのクレジットカード会社が新規発行する際に安定収入がある事を条件にする事が多いです。
更に初めてクレジットカードという事で、現状はクレジットカードの決済実績(クレジットカードヒストリー。通称クレヒス)がない状態ですので、審査会社としては発行する際の判断基準がなく、審査のハードルが非常に高い状況だと思います。
なので、クレジットカードを選ぶポイントは以下の通りです。
①審査が通りやすいカードを選ぶ
②申込条件に「満18歳以上」のみしか記載されていないカードを選ぶ
③職業欄が「無職」や「家事手伝い」では、審査が通り辛いので、収入源を確保する
④ゴールドカードなどの上位カードではなく、先ずは一般カードを選択し、クレジットヒストリーを積むことを優先する。
⑤申込時のキャッシング枠はゼロにする。
具体的なオススメなカードを明示する事は出来ませんが、一般的なクレジットカード取得しやすさは
消費者金融が発行するカード 〉小売店などの流通系企業が発行するカード 〉信販会社が発行するカード 〉銀行が発行するカード
と言われています!
何かのご参考になれば幸いです!
@@lifequest.01
お早いご返答助かります。
やはり無職だとツラい面がありますね…
暫くのお買い物はもろもろ諦めて、再就職してから作ろうと思います。
それまでにこちらのチャンネルで勉強させていただきますね✨
詳しいご説明ありがとうございました!
エポスゴールドほんとに半年ピッタ!で招待案内きた!
三井住友NL修行するかなやむー
NH3さん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😆✨
エポスゴールドのインビテーション!おめでとうございます!㊗️✨
選べるポイントアップショップなどお得な使い方が解禁ですね😆
投信積立などをコストを抑えて高還元率でポイント獲得したい場合は、三井住友GNLは有用ですので、必要が生じた際に検討してみても良いかも知れませんね😊👍
12:22 「ベンチはなんでもいい」......それ言っちゃうとさ(笑)
kusu さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
身も蓋もないですね😅💦
失礼致しました!
今後は、よりしっかりと探求致します🫡✨
メイン JQエポスゴールド
サブ JQセゾンゴールド
ベンチ 三井住友ゴールドNL
にしようか思案中
Kenji AOKIさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
マイル高還元ルートが見えてくる布陣ですね!✨
おかげさまで三井住友ゴールドNLの100万円修行終わりました~!←ベンチカードにします。
次のステップは、くまさんと同じくマリオットボンヴォイプレミアムを取得したいと思っています。
海外旅行に行けるようになったらプライオリティカード取得&旅行保険自動付帯目的で、三菱UFJプラチナAMEX(年会費22000円/2枚)を夫婦で作るつもりです。
普段使いは、SonyBank Walletデビットカードです。キャッシュバックをMAX受けています。
イオンカード、楽天カード、auPAYカードも保有していますが、最近出番が少なめです。。。。
Chebuholic さん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😊✨
三井住友GNLの修業完了、おめでとうございます!これで年会費無料となり、心置きなくベンチに出来ますね🤭✨
マリオットボンヴォイはマリオットポイントがざくざく貯まるので気持ちいいですよ🐻✨ぜひぜひ取得してみてください😄
三菱UFJプラチナもプライオリティパスが付くのに控えめな年会費設定で助かりますよね!私🐻も持とうかどうか検討しました!
やはり、カードを作ると中々解約しないので、ベンチカードが増えてしまいますよね🤗笑
メイン プラチナプリファード
サブ エポスプラチナ
ベンチ p-one wiz
プラチナ2枚持ちは過剰装備なので普通人はどっちかゴールドでいいです。
p-one wizはぴったとかめんどくさいこと考えずに常時1.4%なので将来的に収入減ってプラチナもてねーなーってなったらこいつがメインになります
soon さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
プラチナプリファードの弱点をエポスプラチナで補いつつ、ポイントアップショップの恩恵や投信積立の高還元を得る、まさに最強装備ですね、、!😆✨
P-one wizのポケットポイントを含めた還元率1.4%は中々に手厚いポイント還元率だと思います!
ほんとはエポスをプラチナにして決済を集約しようとおもったんですけどプリファードの投資積立5%という頭おかしいキャンペーンが始まってプラチナ2枚持ちになってしまいました…
基本Pontaポイントを貯められるように、
固定費:J Qエポスゴールド(エイブル家賃で指定)
メイン:リクルートカード
サブ?:ビックカメラsuicaカード(Suica専用)
証券専用→現在楽天カード、新nisaでSBIかauカブコム検討中
こう書くとちょっとカードもちすぎですかね笑
白いいるかさん🌈
いつもご視聴、コメントいただきましてありがとうございます!!😄✨
ポイントの集約を意識したカード構成は、使い勝手良いと思います😄
リクルートカードは高還元カードの代表なので、メインカードに相応しいですね✨
そして、投信積立専用は証券会社ごとにカードが出来てしまうのは仕方ないですよね😅笑
カード構成を共有いただきありがとうございました!🦢🐻
エポスゴールドカードにkyashを経過させて、さらにプラス0.2%してます。
マジカルランプさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
エポスゴールドとkyash の組合せはお得ですね✨
使い方を共有いただき、ありがとうございます🤗
メイン : ダイナース プレミアム
サブ: ANAアメックスゴールドSFC
ベンチ: ダイナースプレミアム コンパニオン(world elite)
ANA派なので、これで概ね賄ってます。
Bird246gtさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
ダイナースプレミアム✨
その昔、ANAダイナースプレミアムを持っていた頃に銀座ラウンジを利用していた事が懐かしいです😊
ANA派であればANAカードを使い倒す事が良いですよね!✨
ポイント狙いで夫婦ならエポスそれぞれ持ってても良いですね
三井住友のえらべるポイントアップは正直かなり少ない
y nさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
エポスの家族ポイントはお得ですよね✨
そして、エポスの選べるポイントアップショップの充実度と比較すると、三井住友NLは選択肢が少ないので今後の拡充に期待したいですね😄
メイン︰リクルートカードプラス
サブ︰三井住友NLゴールド
リクルートカードプラス最強
佐藤駿平さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
リクルートカードも高還元率カードの代名詞で良いですよね!😄✨
リクルートプラスもう作れないので参考にならんが…
auユーザーでau payゴールドがメインの組み合わせとそのほかおすすめ知りたいです😢
クゥーッさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
近々にau 経済圏の探求を行おうと考えておりますので、
その際に、auPAYカードに関しても探求してみようと思います!
ご要望いただきましてありがとうございます!🦢🐻
初めて動画を拝見させていただきました。私は楽天でかなり買い物をするので、メインでマリオットボンヴォイプレミアム150万円、ふるさと納税を含めて11000円の分岐点以上を余裕で超えられそうだったので、サブで楽天プレミアムにして、3枚ではなく2枚でいこうかという結論になりました。
Talos Sさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
また初めてご視聴いただけたとの事、とっても嬉しいです!✨ありがとうございます😊
マリオットボンヴォイはマリオットポイントやマイルが高還元率で貯まるのでお得なカードですよね✨
楽天プレミアムはプライオリティパスが付いて、1.1万円は破格ですね!そして、今後は投信積立へのポイント改善が行われるので、改めて魅力が再認識されるかもしれません😄
枚数を絞った方が使い方がシンプルになるので、2枚構成はとても良いと思います!
共有いただきましてありがとうございました!🦢🐻
@@lifequest.01 わかりやすく面白くて,動画時間があっという間でした。チャンネル登録もしましたので,今後も動画拝見させていただきます。
よく考えたら父親の家族カードのDカードゴールドを持ってるので3枚持ちでした(笑)カードはほぼ使ってませんが勝手にポイントが貯まる上、楽天加盟店でないローソンでポイント提示できるので、私無意識に3枚でめちゃめちゃ得してました。
ご好評いただき、大変嬉しいです!✨
またチャンネル登録、ありがとうございます!
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!🦢🐻
メイン ゴールドnl
サブ トラストクラブマスター
ベンチ Oliveゴールド
だな
たかしたかしさん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
ポイントアッププログラムを充分に活用出来る良い構成だと思います!✨
トラストクラブは還元率2%のカードなのでポイントが貯まりやすいですよね!
ただ、商品交換レートを考えると実質0.5〜0.7%程度に落ちてしまう所は難点ですよね😅
貧乏大学生だから
JCB card W、楽天カードを、メインにサブにoliveにしてる
奨学金で定額入ってくるから200ポイントもらうためだけのolive笑
Nano さん🌈
コメントいただき、ありがとうございます!
年会費を抑えたカード構成はとても良いと思います!学生時代は何かとお金の掛かる事も多いと思いますので、不要なコストを抑えるのは大切ですよね😄
奨学金+Oliveでのポイント獲得は、最初の一手間を加えるだけでお得になりますから、素敵な取り組みだと思います🤗✨
奨学金借りててもくれか作れたのですね!
@@チュー部薩摩芋学園
下手な社会人より学生は作りやすいですよ
学生専用カードもあったりするぐらい大学生は優遇されてます
限度額10万だったりしますが、、、
@@Nano-pg6td なるほど、ちなみにどのくらいの頻度でカード作成して上記の3つ入手しましたか?自分はカードw入手して1ヶ月たたないうちに三井住友NL申し込みしたら落ちました。とくにブラックとかでは無いはずなのでなんなんだろうと思ってて
@@チュー部薩摩芋学園
2022の9月あたりにjcb wで今年の4月に楽天とolive作りました。
連続してカード作ると落とされやすいそうで、発行しようと審査した履歴は半年残りますよ