【肥料がない時は大根を使え!?】大根を使った土づくり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 30

  • @ふぁーちょ自然農法歴45年
    @ふぁーちょ自然農法歴45年  8 месяцев назад +3

    今日は大根を使って、土づくりの効果を3倍発揮する方法をお伝えします。
    やっぱり土づくりを「野菜」でできるなら、こんなに素晴らしいことはありません。
    なぜ大根で、土づくりができるのか?
    ・ふぁーちょの無料プレゼントを公式LINEでお渡ししています。
    【効果抜群の土づくり】カンタン自然堆肥5選
    耕さない!大根をまっすぐ育てる鎌の使い方
    ほぼ効果無し!?ムダな農作業ベスト3
    lin.ee/XMvuAU9
    【「アプリ」で開くを押してください)】
    それは大根が痩せ土でも育つからなんですね。
    だから痩せた土の土づくりに適してると思いました。
    今回はその試行錯誤の成果を動画でお伝えているので、興味のある方はぜひみてみてください。

  • @神野環
    @神野環 7 месяцев назад +7

    理想的に思えます❤野菜と草が共存する世界 素敵すぎます。又沢山勉強させて下さい😊

    • @ふぁーちょ自然農法歴45年
      @ふぁーちょ自然農法歴45年  7 месяцев назад +2

      そうですね!野菜を使った土づくりは私も理想的だと思います。
      また応援コメントもありがとうございます。とても励みになります。

  • @grandmatohealer
    @grandmatohealer 8 месяцев назад +7

    今年の冬に大根の種を土作りのためにまきました。あっという間にカチカチだった土がふかふかになってビックリしました。❤

    • @ふぁーちょ自然農法歴45年
      @ふぁーちょ自然農法歴45年  8 месяцев назад +3

      そうなんですよね。大根でも結構土作りができるんです。
      草を使った土づくりもいいですけど、今後は野菜を使った土づくりも進めていこうと思います。

  • @雪割草プルモナリア
    @雪割草プルモナリア 4 месяца назад +3

    と~~〜〜〜〜〜〜〜っても、勉強になりました✨🐼ありがとうございます🌸地球に優しい農業🎉🐿️私はまだ直径1センチの大根しかできないけど、何年か後に土が豊かになるのまちます。

    • @ふぁーちょ自然農法歴45年
      @ふぁーちょ自然農法歴45年  3 месяца назад +2

      そう言って頂けて嬉しいです。
      今後も自然農法の学びになる動画を発信していくので、楽しみにしていてくださいね。

  • @8tt433
    @8tt433 Год назад +6

    ダイコンが耕す!?方法には驚きました。私もやってみようと思います。ありがとうございました😊

  • @user-ii1qx7nr6p
    @user-ii1qx7nr6p Год назад +4

    おっしゃるとおり、堆肥資材があまりなくてこまることがあるんですよねぇ。
    以前、うちの圃場にも自然生えした大根ができていました。あのまま放っておけばよかったんですねぇ。今年はもう全部収穫したので、今年は圃場周辺にも蒔いて観察してみようと思います。一度できているので、おそらくできるでしょう。
    良いお話を聞けました。ありがとうございます。

    • @ふぁーちょ自然農法歴45年
      @ふぁーちょ自然農法歴45年  Год назад +2

      コメントありがとうございます
      大根の土づくり良いですね!
      1年だと難しいと思うので2.3年続けて頂くと良いと思います

  • @和周岩澤
    @和周岩澤 Год назад +4

    実践されてきた経験をいつもいつもありがとうございます。
    毎回楽しみです‼️

  • @satoaino890
    @satoaino890 2 месяца назад

    ふぁーちょさんのお話聞いてると、色んなことを試したり、発見したり、自由な感じで、自然農法楽しそうだな〜と思います。
    別の動画を見て、私もノコギリ鎌で地面を縦にギコギコやっただけで大根の種を蒔いてみました。
    今だいぶ大きくなってます!最後、どんな大根になるのか、楽しみです。

  • @takahirokinoshita1589
    @takahirokinoshita1589 Год назад +4

    素晴らしいですね😊。
    最近、ソマチッド、と言うものを知ったんですが、ソレがたくさん入っていそうで良いな!

    • @ふぁーちょ自然農法歴45年
      @ふぁーちょ自然農法歴45年  Год назад +2

      コメントありがとうございます
      自ばえ大根の生命力ほんとにすごいと思います!見ただけでも元気でますし、食べるともっと元気がでてきます!

  • @miroku358
    @miroku358 9 месяцев назад +5

    都市に住んでいるため、
    なかなか落ち葉を集めることが
    難しい。
    緑肥を使うことを考えてましたが、
    大根も素晴らしいですね!
    やってみます。
    ありがとうございます。

    • @ふぁーちょ自然農法歴45年
      @ふぁーちょ自然農法歴45年  9 месяцев назад +1

      はい、大根で土づくりができるのは素晴らしいと思います。
      大根は比較的痩せた土でも育ちますし、実際に結構良い土づくりをしてくれるですよね。
      食べても美味しいので、ぜひ実践してみてください。

  • @神野環
    @神野環 7 месяцев назад +2

    凄すぎます😊 早速やってみます、まだ大根の時期ではないけれど😂他のお野菜ではできないのかなあーそおいは、里芋かってに生えて来てました❤ゴーヤも、今年は種収穫せずに自然のままに任せて見ます
    これが😊本当の自然農法なのかもですね😂

    • @ふぁーちょ自然農法歴45年
      @ふぁーちょ自然農法歴45年  7 месяцев назад +2

      そうなんです!
      野菜で土づくりができるって、本当に素晴らしいですよね!
      私も今では「野菜を使った土づくり」が本当に良いな!と思っています。
      そして、野菜と野菜の間に草を生やす。
      こういった方向性で土を耕して、無肥料栽培をやっています。

  • @asarin-rumippe
    @asarin-rumippe Год назад +8

    おお!
    まさしくカチカチの土にもしかしたら?と大根の種蒔いて育ててみてるところです。
    ふぁーちょの経験を聞き、2.3年後が楽しみになりました😊
    ありがとうございます🙏

    • @ふぁーちょ自然農法歴45年
      @ふぁーちょ自然農法歴45年  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      カチカチの土にですね、大根の種をまくのは難しいと思うのでまくとこだけでも鎌で切るとかスコップでほぐしてあげると良いと思います
      よろしくお願いします。

  • @yoki7833
    @yoki7833 Год назад +5

    真砂土の庭を畑にしようと試行錯誤している初心者です。 
    昔に紹介されていた、枯葉を埋める方法を試しています。成果が出るか楽しみです。
    大根を植えているので、一本抜かずに残してみようと思います。
    自然に沿った方法をいろいろ教えてくださり、ありがとうございます😊

    • @ふぁーちょ自然農法歴45年
      @ふぁーちょ自然農法歴45年  Год назад +1

      ありがとうございます。
      いろいろ試してもらって嬉しいです、
      またですね、不要どや枯れ草の地表の被覆をされると土作りが早まると思います。
      よろしくお願いします。

  • @柏餅-h5r
    @柏餅-h5r 14 дней назад

    こんな大根作ってみたい…
    マスター講座を受講すれば、おすすめの品種も合わせて教えて貰えますか?

  • @じゅんまめ
    @じゅんまめ 6 месяцев назад +3

    色々と何度も見て勉強させて貰っています。
    これは大根しか植えてない専用の場所になりますか?

    • @ふぁーちょ自然農法歴45年
      @ふぁーちょ自然農法歴45年  6 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      大根を植えた畝の肩部分は今回試しに初めて植えてみました。
      ずっと野菜を使った土づくりを探求したいと思ってまして、もしかしたら大根でも土づくりができるのでは?と思って、今回試してみました。
      何度も見てくださって大変嬉しいです。

  • @shoichikaneko9528
    @shoichikaneko9528 Месяц назад

    花が咲いて種が落ちた後の大根は収穫せず植えたままにしておくと良質な堆肥になりますか?

  • @satomihirobe8
    @satomihirobe8 4 месяца назад +1

    理想的な畑ですね!今年は青首大根を植えてみたのですが、青首大根ではやっぱり難しいですか?

    • @ふぁーちょ自然農法歴45年
      @ふぁーちょ自然農法歴45年  2 месяца назад +1

      ご質問ありがとうございます。
      青首大根も工夫次第で十分育てられますよ。
      地域や気候に合わせた植付け時期の調整が大切ですね。
      具体的には9月ごろに種まきをしてもらえたら良いと思います。