【お金のニュース】生活は良くなる?悪くなる?日銀が0 5%に追加利上げを決定【リベ大公式切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 57

  • @jinjin_nurse
    @jinjin_nurse 8 часов назад +18

    本日もありがとうございます!
    まずは借金ゼロ生活を続けます!

  • @eiji3711aya
    @eiji3711aya 9 часов назад +52

    マイナス金利もダメ、上げてもダメ。好き勝手言われてる状況ですが、自ら有利なポジションに立つしかない。安直なローンはせず、本当に必要な物か考えて行動すべきですね。

  • @mugenkai8
    @mugenkai8 8 часов назад +19

    全ての人が幸せになる施策はない。
    どういう影響があるのか把握する。
    そして、自分の影響の輪の中でなにか対策できるか考えることが大事ですね。
    簡単に環境は変えられないですが、できることから少しずつ。
    それらの積み重ねで資産の山を築きます!!

  • @TK-uc3ow
    @TK-uc3ow Час назад +1

    「借金してないので(基本的に)自分は安全圏に居る」っていう理解と合っていて良かったです。

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 6 часов назад +7

    本当に、今日も若い頃の自分に見せたい内容です。
    雀の涙すぎて金利のことをまったく分かってなかったのに欲深かった私、失敗も経験なので後悔はないですが、お金の勉強はした方が賢く生きれますね。

  • @レイ-x7q
    @レイ-x7q 4 часа назад +2

    いつも同じようなコメントですが素人に噛んで含めるような言い回しに感謝😊

  • @のはらゆい-s6l
    @のはらゆい-s6l 5 часов назад +4

    賃金が上がってくれないと貯蓄や投資に回せない…

  • @hpyok563
    @hpyok563 3 часа назад +1

    来月からまた金利変わるので細かくチェックしていきたいです

  • @ヒロぽん-n9h
    @ヒロぽん-n9h 6 часов назад +1

    学長、こんにちは。
    公式切り抜き動画ありがとうございました。

  • @tak3363
    @tak3363 8 часов назад +5

    おはようございます😊
    利上げにも負けない家計管理します😊

  • @hernia_pooh
    @hernia_pooh 8 часов назад +18

    最低限ローンを組まなければ負債に束縛されない。

  • @おたえ-m5d
    @おたえ-m5d 5 часов назад +1

    学長さんおはようございます。
    今日もありがとうございました!

  • @sachikosa-s8z
    @sachikosa-s8z 6 часов назад +18

    学長の「借金なんかするんじゃねえ」をいつも念頭においてます!なので金利があがるのはプラスにしか思えないです、今日もありがとうございます

  • @291Q
    @291Q 6 часов назад +4

    貯蓄もなく借金をしているような人間がますます苦しくなるってことは、なんとなくわかった。

  • @サクサク-x3o
    @サクサク-x3o 8 часов назад +15

    個人で見るとプラスかもしれないけど、
    マクロで見ると一番被害を受けるのは企業です。
    企業の業績が下がれば個人にはやっぱりマイナス。

  • @inoue9617
    @inoue9617 Час назад +2

    金利と国債は逆相関と言ってなかったっけ?やっぱり難しい。

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 7 часов назад +2

    おはようございます。❤

  • @ぴね氏の日常ぴねちゃんねる
    @ぴね氏の日常ぴねちゃんねる 7 часов назад +4

    良い面悪い面をトータルで考えられるような思考回路を身につけられると良いですね。

  • @ベルカンプ-m3v
    @ベルカンプ-m3v 8 часов назад +2

    ジリ貧にならないように行動します。
    金利上昇で株価にどれくらいの営業があるのか注目したいと思います。

  • @gumi-ek3qr
    @gumi-ek3qr 5 часов назад

    切り抜き動画ありがとうございます😊
    利上げのプラス要因とマイナス要因のグラフがとても分かりやすかったです🙏
    何もしなければじわじわと苦しくなっていく…😱
    現状維持は衰退ですね…💦
    しっかり学んで行動していきます✊

  • @nomame-m6b
    @nomame-m6b Час назад

    住宅ローンの負担は増えるけど、ローン組むことでできた余剰資金で投資できてるので、まぁいっかって感じです。

  • @user-dx6lf9wx7x
    @user-dx6lf9wx7x 8 часов назад +7

    人生で初めて個人向け国債を買いました。高配当株で失敗しそうな浅学の身なのでこれくらいでいいや

  • @たつや-s1g
    @たつや-s1g 7 часов назад +7

    学長、おはようございます😊講義ありがとうございます。
    学長、リベシティで学び行動したおかげで借金なしです💪
    今日も学びになりました。いつもありがとうございます😊

  • @bunmaruyuki9794
    @bunmaruyuki9794 7 часов назад +3

    まぁ、結局高齢者優遇の金融政策だよな
    政治家もじじぃばっかりだし、利上げしてくれた方が都合いい😊

  • @frphts2415
    @frphts2415 8 часов назад +3

    マイナス金利時代にレバレッジ効かせることができた人たちの勝ちやね

  • @カマロランボ
    @カマロランボ 8 часов назад +14

    よくわからないんですが、預金などがプラスと言っても預金金額が少なければ住宅ローンの利子に大負けするので結局はマイナス面が大きい気が…
    それが変動金利の最大デメリットですが

  • @ともり-i9q
    @ともり-i9q 3 часа назад +1

    不動産は不況に落ちますね、自民党政府が実質賃金下げ可処分所得を減らす政策ばかりしてるから景気は上がらない、消費税やガソリン税廃止しかないです

  • @JoeG-ShisanKakei
    @JoeG-ShisanKakei 7 часов назад +3

    金利が上がっても下がってもマイナス面ばかりが強調されがちですが、プラス面についても解説していただき、大変参考になりました。経済ニュースを見ながら、ポジティブなポジションを取っていこうと思います。

  • @ナオ-m5n
    @ナオ-m5n 6 часов назад +5

    利上げは加熱した景気を抑える為にするものです。
    供給(物やサービス)よりも国民が使える需要(お金)の方が多い状態で、消費が伸び企業が利益を上乗せして物価が上がりインフレ率が5%を超えた時に行うもの。
    今の日本はインフレ率2.4%なので利上げする事は世界標準からするとかなり異常な事であります。

  • @yio2525
    @yio2525 9 часов назад +14

    一生涯でデフレしか知らないよりインフレも経験したかったから良かった

    • @ポン吉-l8i
      @ポン吉-l8i 12 минут назад

      大丈夫
      もうとっくにインフレやから
      スタグフレーションやけどww

  • @user-uy5jc8uh8u
    @user-uy5jc8uh8u 5 часов назад +1

    利上げが日本の家計全体ではプラスになるなら、2つ目のグラフ 3:44 の平均でも収入増が多くなってないと話が合わなくない?
    誰か教えてくれ〜😂

  • @そうそう-h3c
    @そうそう-h3c 7 часов назад +1

    かいせつありがたい

  • @yonechan1971
    @yonechan1971 8 часов назад +9

    S&P500を年初一括投資した方は
    利上→円高でヒヤヒヤしてると思います

    • @城嶋良光
      @城嶋良光 7 часов назад +6

      長い目で見ればたかが知れてる!

  • @soharu564
    @soharu564 24 минуты назад

    無知は搾取されるだけ
    弱肉強食

  • @クロクロ-r9y
    @クロクロ-r9y 9 часов назад +8

    消費行動が減るだろうなー😞
    経済回らなくならるだろうなー

  • @みやこしあつき
    @みやこしあつき 8 часов назад +3

    日本全体ではどうなるんでしょうか?金利を上げると住宅購入の買い控えでGDPが下がるとか、中小企業の資金調達が困難になって倒産が増えるとか。

  • @zachogura
    @zachogura 6 часов назад

    学長、声がいつもと違います。お風邪ですか?

  • @NT-ms4sm
    @NT-ms4sm Час назад +1

    もう住宅ローンは借りるべきではないですね、家欲しいなら現金一括でしかも中古でいい、あるいは空き家をリフォームとか

  • @mmnmoqitelea9113
    @mmnmoqitelea9113 6 часов назад +1

    障害者とかグレーゾーンにいる人達はどうなるのでしょうか。

  • @chiiki6488
    @chiiki6488 Час назад

    こんにちは😃😃😃

  • @カタコト-c5q
    @カタコト-c5q 8 часов назад +3

    為替介入できなくなっちゃったかな?

  • @りょう-e8o
    @りょう-e8o 7 часов назад +1

    変動で住宅ローン組んでますが、そら変動なんだから変動するやろ、って感じ。
    金利が上昇して家計がきつくなるようならそもそも借りすぎだと思います。

  • @まめから
    @まめから 9 часов назад +9

    預金の利息が増えるのはたとえスズメの涙くらいでも嬉しい。
    自分自身の有利なポジション探しいきます。
    今日もありがとうございます♪

    • @城嶋良光
      @城嶋良光 7 часов назад +2

      銀行に預金する時代は終わってますが……

    • @美香日比野
      @美香日比野 2 часа назад

      それでも、貴重な選択肢の一つ😮‍💨

    • @まめから
      @まめから Час назад

      @@美香日比野
      ☺️

  • @ゆたん-k5h
    @ゆたん-k5h 5 часов назад +1

    住宅ローンが残っていますので金利に関してのニュースは、とてもありがたいです😊  前向きに稼ぐ力✂️を加速させて、不安を減らしていきたいと思います🍀🍀
    切り抜き動画をありがとうございました🍀😊

  • @suuna-pk5sd
    @suuna-pk5sd 5 часов назад +1

    住宅ローンで多くの人が変動金利型元利均等返済にしますが、その場合、利上げしても取りあえず毎月返済額自体は変わらないんですが…。日経の記者さんは知らないのかなあ。

  • @cosmosecurity
    @cosmosecurity 8 часов назад

    おはいいね👍️✨

  • @まんじゅう太郎-g9e
    @まんじゅう太郎-g9e 8 часов назад +5

    金利が上がると円高になり、輸入物価が下がるのでトータルとしてプラス。インバウンドや輸出企業への影響は考えなくてよい。もともと甘い汁を吸いすぎ

  • @sirogisu-n7w
    @sirogisu-n7w 7 часов назад +1

    経済はお金を回すこと、金利が上がることは経済が豊かになってきたあかしととらえています。

    • @城嶋良光
      @城嶋良光 7 часов назад +3

      時と場合による。今金利を上げるタイミングじゃないのは確か。

  • @やれやればい
    @やれやればい 9 часов назад

    ォ'`(σ・ω・)σYO♪ございま〜す

  • @亞季耶
    @亞季耶 7 часов назад

    事実上借金(クレジットはある)がないので利上げは嬉しい 金利小遣いが増える