Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
コメント欄の情報量が凄い…!!一緒に色々考えてくれてありがとう😭😭😭😭😭😭!!!
フナムシのつぶらな瞳、ビビリな性格とか、可愛いですよね。釣りの時岩場で寝てたりすると服の中に入ってきたりしますけど、許せるようになりました。
ビニールが黒いので熱持ちやすく水滴が付きにくくなります。出来れば透明ビニールに冷却水が最強かと思います。あと、地面は土が良いかと思います。崩れにくいし、隙間無いので熱が籠りやすいです。水分が足りなければ海水を入れればOKです。
8:39 「エビ。」カニでしょ!ってツッコんでしまったw ちっこいカニってエビ風味なんですね。
同じように自分が無人島でサバイバル生活したら5日もあれば、やつれたり見た目のホームレス感バリバリ出てくるのに、かほなんさんの可愛さや清潔感が初日と全く変わっていかないのが本当に凄いです✨👏
黒いビニールだと日光を受けたビニール自体が熱を持ってしまって水滴がつきにくくなると思います。透明のビニールなら日光を透過しビニールは熱を持たず地面を温めるので水分の蒸発させつつ外気と内部の温度差でビニール内側に水滴が着きやすくなるかと思います。がんばって👍️
追加させていただきます。周囲に海水でもいいので水を撒いておくとより効果的です。🤠
飯盒の蓋の周りに木材を置いてしまったのも敗因の1つですね。せっかく蒸発した水分を木材が吸収してしまいます。
エマージェンシーの水の確保の仕方は、日中で温めて、夜に水滴を集める、日中と夜間の寒暖差を利用した方法です。バケツにボウルを入れて試したことありますが、コップ1杯も採れなかったですね・・・バケツの中に植物の葉っぱとか入れたら植物から水分が抜けて集めやすかったかなと今は思っています。
カニ食べて『エビ!』ってコメントは面白い笑
🦀蟹食べて感想がエビに思わずカニやっ!って突っ込んでしまった…
思うに、ビニールは黒ではなく、透明でないといけないと思うのです。黒だと、太陽光を浴びて、ビニール自体は熱くなるけど、ビニールの下は日陰なので、地面自体は暖かくならないでしょう。ビニールの下の地面と、ビニールとの間で、水蒸気をいっぱい作らないと、滴るくらいの水量を得るのは並大抵ではないと思います。つまり、温室状態を作らないと。黒ビニールだと、日陰を作るだけです。あと、穴の大きさも大きい方がいいような気もします。小さい穴なら、深い穴にしたらどうでしょう。
上手くいくときはいくし、上手くいかない時はいかない。まさかにサバイバルとは人生のような感じですね。てか、かほなん可愛いなぁ✨
Hai
釣りも順調で5日目の夕食は豪華ですね。でもかほなんが自覚している通り、糖分の補給は必要と思います。とても元気に活動されていますが、栄養のバランスには気を配ってくださいね。
良い経験しましたネ😁エマージェンシーは、掘ってぇ、砂利でなくて土面が見えると水分多く含んでますよ。また、石の表面は意外と冷たいので水蒸気が溜りにくいです。反省もされてましたけど、黒ビニルでは無く、透明ビニルでビニルハウス状態にすると太陽熱が浸透して熱くなります。
干物にワカメといろいろバラエティーに富んできましたね👍今度は魚の骨で出汁をとってワカメスープとか良さそう🤭
かほなんさん頑張りすぎですかわいいし頑張ってくださいね
前者のいう通りです。水は、温度が高ければ蒸気圧が高く、温度が低ければ蒸気圧が低くなります。つまり、温度が高い所の水のほうが蒸発しやすく、温度が低い所の水のほうが蒸発しにくいのでこの温度差による蒸気圧の差によって、温度の高い所の水が蒸発し温度の低い所で凝縮して液体の水に戻るわけです。 透明のフィルムだと光が黒い土に吸収され、温度が高くなりそこに含まれる水が蒸発し、温度がそれより低い空気と接している透明フィルムで凝縮し水になる仕組みです。浜には30cmくらいの漁用の黒い浮きが漂流漂着しています。それを半分に切って海水を入れ穴の底に入れると効果的です。最近透明の浮き(船のフェンダー)も漂着している場合もあるので、これらの黒と透明の浮きを組み合わせて蒸留装置を作ると面白いと思います。
カニを食べた感想がエビ🤣飲み水も早く確保できるといいですね🎵
お米ちゃん❗炭水化物、大事ですよねっ☝️かほなん❤️、健康第一ですっ⤴️👍自身の企画👀✊頑張って、楽しめっ😌✴️
元気? 無理しないでね
無人島生活やってみたいな〜擬似的にも一緒に楽しんでる〜いつも楽しみに待ってます❣️
ソーラースティルはビニールハウス用のビニールを使って真夏の砂浜でやったことがあります。結果としてはほんの少しですが水は作れました。「砂浜だから水分は無限に手に入る」と思っていましたが、潮の満ち引きを考えておらず、肝心の日中帯に引き潮になったせいか、丸一日で300mlほどしか作れませんでした。穴の中に草や野菜などを入れておくと効率良く水を集められるそうです。
エマージェンシーなかなか難しいですね…凄い豪華な晩ごはん✨しっかり食べて、力つけて下さいね💪
本当にちゃんとした料理じゃん。👍楽しそうだね。🏝️
5日目、太陽熱水作る、晩御飯魚🐟釣れた、カキ、ワカメ,かに。旨そう😃
実家近くの島。若いころ(40年ほど前)ボードセーリングで休憩に時折立ち寄ってました。この辺りはスナメリが結構入ってきて、それを追って大型のサメも見られるところです。潜水漁の貝漁師さんが被害にあった話も地元で聞きましたので海には潜らないほうが良いと思いますよ。しかし何にもない島。頑張ってますね~
今日のご飯は今までで、一晩豪華かも💦😋
囲いが小さい気がします。あと海水でも良いから蒸発させる水分が少ないね☝️頑張ってるかほなん見てると元気でます!怪我しないで続けてください
味噌とか醤油とか調味料を持って行っていいなら一気に幸福度上がりそう
カニ食べてエビwww
簡易蒸留水づくりは、冷却が難しいと思います。蒸発の熱量以上にかかります。
やはり、頭が良いんでしょうね。自分の身体を医学的に考えるとか、この状況下では、なかなか出来る事では有りません。
ESSにしては面積が小さいのと、穴の中に海水を沢山蒔いて蒸発量を増やせば、もっと真水が溜まったと思いますけどね。体の不調には気をつけて!
安定のアラカブちゃん(笑)瀬戸内海ではスナメリ見掛けますけどそんなとこにも居るんですね~。
無人島で夜ご飯メニュー6種ってすご!🏝
そうそう、この水の集め方憧れますよねでも実際はこんな感じなのですかね😆
もちょと日が当たるとこがいいです
お酒の進みそうな晩御飯ですね
エマージェンシーは砂地だと蒸気が吸収されますので、その対策が必要です。深くまで湿った砂地にするとか、海水撒くとか、水分含んだ草を置くとか。また日光が地面に届く必要があるので透明ビニルでないと困難だと思います。
ヘリコプター🚁からは、「無人島🏝️に遭難したと思われまする女の子👧が居ます」と見えてます。😊
失敗は成功のもと‼️めげないかほなんに勇気をもらえる。 次回の動画も楽しみ😆それにしてもうまそうに食べるよね~👍
炭水化物とって欲しいですね芋、豆見つかるといいですね
かほなん、サバイバル生活がそろそろ板について、余裕が出てきたのかな。水つくり難しいですね。
フナムシあいどる〜😂
楽しみにしています
竹の中ぐらい切って、ラップやビニール巻いて数日おくと竹水出来ますよ。
見ていて楽しいですが、体に気をつけてくださいね…
竹が沢山あるようなので、竹水をとるのがオススメですよー。簡単に沢山とれます
砂漠での水の確保方法として何かで読んだことがあります。ビニールは地面を温めるために透明が良いのではないでしょうか?試したことはありませんが。
もっと大きく穴を掘り、受け皿の周りにそこらで積んできた植物を敷き詰める。すると植物が含んでいる水分を蒸散させ、蒸留水を回収できる。ビニールも透明がよい。黒はダメ
かほなん美人過ぎてヤバいな😍サバイバル生活体にだけは気をつけてほしい🤗
最後、笑顔だったんでよかった。
カホナン🎣ガンバって下さいね…💪応援してます…💪
懐かしいなーマスターキートンで砂漠を生き抜くところで出てきたな。そのシーンでは砂漠なので寒暖差があるから蒸気が冷えてから水滴に変わるのも大事だったと記憶してます。あと周りを海水で濡らすことも大事である。
キートンはオシッコを使ってましたよね
サバイバル生活なのに美しさをキープしているのがすごいお化粧はどうしているんですか?
こんど、木の葉っぱを枝ごとビニール袋で包んでみてください。広葉樹がおすすめ。天気のいい日は葉の蒸散作用で水が簡単に集められますよ。少ないですけどね。演習場で暇な時やってました。
透明のビニールなら成功しました。僕は他の動画を参考にしましたが、ハマダイコンのような食べられる植物を大量に穴に敷き詰めて、その上に容器を置いて、通常通り透明ビニールを張って風が入らないように、石ころを敷き詰める。でも、期間は丸一日だったと思います。けっこう溜まりましたよ。
①砂利があるところよりも砂地や土壌の方が水分を含んでいるので水蒸気化しやすいかと。②朝露という言葉があるように、朝に植物の葉とかにある水分から補給するのも手だと思います。 寝る前にビニールシートとかで広げて集める方法があるらしいです。⓷木で幹を削ると水がでてくる植物もあるそうです。④湧き水の場所とかがあると文句なしですよね。⓹海水を利用した蒸留装置を作る先は長いですがベストを尽くしてください。
エマージェンシーは水分が無いと難しいですね。ナショジオだと砂漠の場合はおしっこをして中心に容器を置いてましたね。海水があるなら海水でも良さそう。
流石に5日目どれくらいなん⁉️って思ってたけど凄いです‼️チャレンジ精神に感服致しました陰ながら応援致します‼️とにかく体だけにはお気をつけて‼️
良かったです😀❤️
かほなんおつかれ🐾頑張ってね😊🎀🎀🎀
流石に少し疲れが見えてきてるな…でも頑張って欲しい!しかも、前回の動画で言ってたけど、無人島で動画編集もしてるっぽいし。大変だと思うけど、動画みて応援する!
透明の袋かサランラップみたいのがいいかな穴の大きさ、重し・蓋の位置とか関係もありそうあとは蒸気が逃げるんなら袋周りを砂とか砂利で覆いきってやれば十分やと思うけどなぁあくまで個人的な意見やけど
ふなむし、釣りエサに最高ですよ
気付きましたけどサバイバルの状況だと炭水化物を摂取する事が難しくなりそうですね😅
3:25 ヘリコプターに向かって「たーすけてくれ〜〜!!」ってやるチャンスだったのに笑
炭水化物をどうするかが肝の様に思えます
6日目かあすごいなあがんばれ!
黒いシートだと太陽光を遮っちゃって地面に日があたらないから厳しいですね。私はビニール傘を分解して作りました。 あと、安全な草などをむしって底にしくと蒸発が増えます。 砂利場だと石ころの温度が上がりにくくて難しいかもです。
カニ食べてエビ👍と食レポするの、めちゃ可愛いですw
穴掘ってビニル張って水を得る方法は知ってましたが、実戦は初めて見ました。やっぱりそう簡単じゃなさそうですね。最近亡くなられた「ゴルゴ13」の作者で有名な、さいとうたかおさんが昔出されたその名も「サバイバル」っていう作品を見て知ったんじゃないかな?因みにサバイバルって単語をメジャーにしたのがこの作品じゃないかと思ってます。あれからもう40〜50年は経ってるのかな。
👍最高
コメント失礼します。かほなんさんのやった、エマージョンシーソーラースティル…。タイドプールやバケツのような所で、真ん中に容器を置いてすると効果的です。今後の挑戦に役立てて下さい。😄💖
ビニールについたしずくが、飯ごうのフタに垂れる途中に、木の枠に当たったんじゃ?真ん中に置く石の代わりに海水を置いては?(ビニールも透明で)
がんばりますね~!すごく参考になりますよ!エマージェンシーソーラーは残念でしたね!また挑戦してくださヽ(^o^)丿
スナメリの死骸は爆発する恐れがあるので、むやみに触らない方がいいんじゃないですかね?
フナムシ、釣り餌になりますよ😊
エマージェンシーソーラースティルは暑い時期や場所で有効ですよ❗
水と塩があれば生きることはできますが、食事の内容からして糖分が少し不足しているのかな?糖に代わるもの周囲にありませんか?でんぷん(トウモロコシ、芋類)、炭水化物(コメ、小麦)のようなものありませんか?
海が近いのですから、海水を穴に撒いて水蒸気を増やす(汚い話ですが、小水を蒸発させて水蒸気を増やしていた人いたような)とか。あと竹藪があるなら、切った若い青竹を寝かせて滲み出す水分を溜める方法があったような。植生が豊かな場所でのサバイバルでは、植物から蒸発する水分を集めたり、毒性のない植物を切ってそこから飲み水を確保する(植物内の水は雑菌がないので)方法が合理的かもしれませんね。
朝まず目の釣りは残念でしたね🫤装置作り😁よくサバイバル漫画で見ますよね🤗装置は出来ませんでしたね。やったみる価値はありますよ😊食事が増えてきましたね😉サバイバルらしくなって来ましたね👍
流れて来た水滴は壁にした木で吸ってしまったんじゃない?
意外とたまらないですよね?むしろテント内で呼吸による水蒸気の水滴集めた方が沢山溜まったりします、それでも量は少ないです。確かに登山で食料ケチったりすると糖が足らなくなり身体は動くんだけど、頭が上手く回らなくて結果身体の動きが遅くなるとかになりますね。おきおつけてください!
エマージェンシーソーラースティルは湿度を含む物を容器の周囲において、湿度を高める必要がありそうなので、海水をまいたり、海中にある石や軽石などを置いておけば、できた可能性がありそうな気が。調べただけで、やったことないですが。
お腹こわさないでね頑張れ~☺️
日中と夜中の温度差も重要じゃないかな😊頑張って😆👍
エビ!!カニです
冷却水を使わないから、自然の冷却=夜間の温度で冷却しないと水蒸気を水にすることは出来ないです。それと、それまでの間に相当量の水蒸気が蒸留装置内に充満させとかないといけないので、もっと穴が大きくないと厳しいと思います。それから気温がそれほど高くないのかもしませんね。
山籠りする時は羊羹持っていってた糖が染みるぜぇ?
ソーラー浄水は透明なビニールじゃないと。ちょっと違いますがWaterconeとかありますね。
農業的にはとにかく囲った空間の温度を上げる目的の黒マルチよりは、地温は上げつつ湿度はなるべく逃がさない透明マルチが向いてるかなと思いました、温度差で結露させるにはなるべく冷たくて透明度が高い水を集水部に溜めるのが良さそうかもですね
すごいプロ意識を感じます。。応援しています!
砂利の場所じゃなく土の場所で透明ビニールかなぁ?
夜に気温が下がって 水滴が貯まる、朝に水を回収するんだろう。砂漠のトカゲもそうしてたよ。
エマステはだいたい自分の腕ぐらいの穴でやってます。ただ。わたしがやった時は土の環境だったので、石の多い環境では試したことないです。
釣りは、ジグヘッドにワームを付けたり、バイブレーションを付けて沖や堤防のきわを狙ってみても良さそうですね😃あと、水をシートで確保する場合夏場など暑い日に一気に水蒸気を集めないと集まらなかったと思います✨冬や春なら火で蒸発させた水を集めた方が速いと思いますよ🎵
フナムシ旨いぞー
ほんとかわいいなあ ケガしないで 無事頑張ってください 応援しますありがとう😊
他の人も書いてますが、透明のほうが地面にに熱が伝わります
やっぱ姫島だったかー今は釣り渡船してないのかしら? w
ビニールの周りに海水を撒くと水分が多く蒸発する見たいですよ。
エマージェンシーは、まず下地に水がないとだめ。なので穴掘って海水ぶちまけて、真ん中に岩おいてからカップおかないといけません。蒸発する水分がないからですね。あと1個じゃたかが知れているので、複数穴ほらないと200cc貯めるだけでも1日じゃむりですよ(笑
さらにいうと、薄さはさほど関係ないです。中はすでに飽和状態に近いのでそれ以上蒸発のしようがありません。10個ぐらい穴ほってやってみましょう!
コメント欄の情報量が凄い…!!
一緒に色々考えてくれてありがとう😭😭😭😭😭😭!!!
フナムシのつぶらな瞳、ビビリな性格とか、可愛いですよね。釣りの時岩場で寝てたりすると服の中に入ってきたりしますけど、許せるようになりました。
ビニールが黒いので熱持ちやすく水滴が付きにくくなります。
出来れば透明ビニールに冷却水が最強かと思います。
あと、地面は土が良いかと思います。
崩れにくいし、隙間無いので熱が籠りやすいです。
水分が足りなければ海水を入れればOKです。
8:39 「エビ。」カニでしょ!ってツッコんでしまったw ちっこいカニってエビ風味なんですね。
同じように自分が無人島でサバイバル生活したら5日もあれば、やつれたり見た目のホームレス感バリバリ出てくるのに、
かほなんさんの可愛さや清潔感が初日と全く変わっていかないのが本当に凄いです✨👏
黒いビニールだと日光を受けたビニール自体が熱を持ってしまって水滴がつきにくくなると思います。透明のビニールなら日光を透過しビニールは熱を持たず地面を温めるので水分の蒸発させつつ外気と内部の温度差でビニール内側に水滴が着きやすくなるかと思います。がんばって👍️
追加させていただきます。周囲に海水でもいいので水を撒いておくとより効果的です。🤠
飯盒の蓋の周りに木材を置いてしまったのも敗因の1つですね。せっかく蒸発した水分を木材が吸収してしまいます。
エマージェンシーの水の確保の仕方は、日中で温めて、夜に水滴を集める、日中と夜間の寒暖差を利用した方法です。
バケツにボウルを入れて試したことありますが、コップ1杯も採れなかったですね・・・
バケツの中に植物の葉っぱとか入れたら植物から水分が抜けて集めやすかったかなと今は思っています。
カニ食べて『エビ!』ってコメントは面白い笑
🦀蟹食べて感想がエビに思わずカニやっ!って突っ込んでしまった…
思うに、ビニールは黒ではなく、透明でないといけないと思うのです。黒だと、太陽光を浴びて、ビニール自体は熱くなるけど、ビニールの下は日陰なので、地面自体は暖かくならないでしょう。ビニールの下の地面と、ビニールとの間で、水蒸気をいっぱい作らないと、滴るくらいの水量を得るのは並大抵ではないと思います。つまり、温室状態を作らないと。黒ビニールだと、日陰を作るだけです。あと、穴の大きさも大きい方がいいような気もします。小さい穴なら、深い穴にしたらどうでしょう。
上手くいくときはいくし、上手くいかない時はいかない。まさかにサバイバルとは人生のような感じですね。
てか、かほなん可愛いなぁ✨
Hai
釣りも順調で5日目の夕食は豪華ですね。でもかほなんが自覚している通り、糖分の補給は必要と思います。とても元気に活動されていますが、栄養のバランスには気を配ってくださいね。
良い経験しましたネ😁
エマージェンシーは、掘ってぇ、砂利でなくて土面が見えると水分多く含んでますよ。
また、石の表面は意外と冷たいので水蒸気が溜りにくいです。反省もされてましたけど、黒ビニルでは無く、透明ビニルでビニルハウス状態にすると太陽熱が浸透して熱くなります。
干物にワカメといろいろバラエティーに富んできましたね👍
今度は魚の骨で出汁をとってワカメスープとか良さそう🤭
かほなんさん頑張りすぎです
かわいいし頑張ってくださいね
前者のいう通りです。水は、温度が高ければ蒸気圧が高く、温度が低ければ蒸気圧が低くなります。つまり、温度が高い所の水のほうが蒸発しやすく、温度が低い所の水のほうが蒸発しにくいのでこの温度差による蒸気圧の差によって、温度の高い所の水が蒸発し温度の低い所で凝縮して液体の水に戻るわけです。
透明のフィルムだと光が黒い土に吸収され、温度が高くなりそこに含まれる水が蒸発し、温度がそれより低い空気と接している透明フィルムで凝縮し水になる仕組みです。浜には30cmくらいの漁用の黒い浮きが漂流漂着しています。それを半分に切って海水を入れ穴の底に入れると効果的です。最近透明の浮き(船のフェンダー)も漂着している場合もあるので、これらの黒と透明の浮きを組み合わせて蒸留装置を作ると面白いと思います。
カニを食べた感想がエビ🤣
飲み水も早く確保できるといいですね🎵
お米ちゃん❗
炭水化物、大事ですよねっ☝️
かほなん❤️、健康第一ですっ⤴️👍
自身の企画👀✊
頑張って、楽しめっ😌✴️
元気? 無理しないでね
無人島生活やってみたいな〜
擬似的にも一緒に楽しんでる〜
いつも楽しみに待ってます❣️
ソーラースティルはビニールハウス用のビニールを使って真夏の砂浜でやったことがあります。
結果としてはほんの少しですが水は作れました。
「砂浜だから水分は無限に手に入る」と思っていましたが、潮の満ち引きを考えておらず、肝心の日中帯に引き潮になったせいか、丸一日で300mlほどしか作れませんでした。
穴の中に草や野菜などを入れておくと効率良く水を集められるそうです。
エマージェンシーなかなか難しいですね…
凄い豪華な晩ごはん✨しっかり食べて、力つけて下さいね💪
本当にちゃんとした料理じゃん。👍楽しそうだね。🏝️
5日目、太陽熱水作る、晩御飯魚🐟釣れた、カキ、ワカメ,かに。旨そう😃
実家近くの島。若いころ(40年ほど前)ボードセーリングで休憩に時折立ち寄ってました。この辺りはスナメリが結構入ってきて、それを追って大型のサメも見られるところです。潜水漁の貝漁師さんが被害にあった話も地元で聞きましたので海には潜らないほうが良いと思いますよ。
しかし何にもない島。頑張ってますね~
今日のご飯は今までで、一晩豪華かも💦😋
囲いが小さい気がします。あと海水でも良いから蒸発させる水分が少ないね☝️頑張ってるかほなん見てると元気でます!
怪我しないで続けてください
味噌とか醤油とか調味料を持って行っていいなら一気に幸福度上がりそう
カニ食べてエビwww
簡易蒸留水づくりは、冷却が難しいと思います。蒸発の熱量以上にかかります。
やはり、頭が良いんでしょうね。
自分の身体を医学的に考えるとか、この状況下では、なかなか出来る事では有りません。
ESSにしては面積が小さいのと、穴の中に海水を沢山蒔いて蒸発量を増やせば、もっと真水が溜まったと思いますけどね。体の不調には気をつけて!
安定のアラカブちゃん(笑)
瀬戸内海ではスナメリ見掛けますけどそんなとこにも居るんですね~。
無人島で夜ご飯メニュー6種ってすご!🏝
そうそう、この水の集め方憧れますよね
でも実際はこんな感じなのですかね😆
もちょと日が当たるとこがいいです
お酒の進みそうな晩御飯ですね
エマージェンシーは砂地だと蒸気が吸収されますので、その対策が必要です。深くまで湿った砂地にするとか、海水撒くとか、水分含んだ草を置くとか。また日光が地面に届く必要があるので透明ビニルでないと困難だと思います。
ヘリコプター🚁からは、「無人島🏝️に遭難したと思われまする女の子👧が居ます」と見えてます。😊
失敗は成功のもと‼️めげないかほなんに勇気をもらえる。 次回の動画も楽しみ😆それにしてもうまそうに食べるよね~👍
炭水化物とって欲しいですね
芋、豆見つかるといいですね
かほなん、サバイバル生活がそろそろ板について、余裕が出てきたのかな。水つくり難しいですね。
フナムシあいどる〜😂
楽しみにしています
Hai
竹の中ぐらい切って、ラップやビニール巻いて数日おくと竹水出来ますよ。
見ていて楽しいですが、体に気をつけてくださいね…
竹が沢山あるようなので、竹水をとるのがオススメですよー。簡単に沢山とれます
砂漠での水の確保方法として何かで読んだことがあります。ビニールは地面を温めるために透明が良いのではないでしょうか?試したことはありませんが。
もっと大きく穴を掘り、受け皿の周りにそこらで積んできた植物を敷き詰める。すると植物が含んでいる水分を蒸散させ、蒸留水を回収できる。ビニールも透明がよい。黒はダメ
かほなん美人過ぎてヤバいな😍
サバイバル生活体にだけは気をつけてほしい🤗
最後、笑顔だったんでよかった。
カホナン🎣
ガンバって下さいね…💪
応援してます…💪
懐かしいなー
マスターキートンで砂漠を生き抜くところで出てきたな。
そのシーンでは砂漠なので寒暖差があるから蒸気が冷えてから水滴に変わるのも大事だったと記憶してます。あと周りを海水で濡らすことも大事である。
キートンはオシッコを使ってましたよね
サバイバル生活なのに美しさをキープしているのがすごい
お化粧はどうしているんですか?
こんど、木の葉っぱを枝ごとビニール袋で包んでみてください。広葉樹がおすすめ。天気のいい日は葉の蒸散作用で水が簡単に集められますよ。少ないですけどね。
演習場で暇な時やってました。
透明のビニールなら成功しました。僕は他の動画を参考にしましたが、ハマダイコンのような食べられる植物を大量に穴に敷き詰めて、その上に容器を置いて、通常通り透明ビニールを張って風が入らないように、石ころを敷き詰める。でも、期間は丸一日だったと思います。けっこう溜まりましたよ。
①砂利があるところよりも砂地や土壌の方が水分を含んでいるので水蒸気化しやすいかと。
②朝露という言葉があるように、朝に植物の葉とかにある水分から補給するのも手だと思います。
寝る前にビニールシートとかで広げて集める方法があるらしいです。
⓷木で幹を削ると水がでてくる植物もあるそうです。
④湧き水の場所とかがあると文句なしですよね。
⓹海水を利用した蒸留装置を作る
先は長いですがベストを尽くしてください。
エマージェンシーは水分が無いと難しいですね。ナショジオだと砂漠の場合はおしっこをして中心に容器を置いてましたね。
海水があるなら海水でも良さそう。
流石に5日目
どれくらいなん⁉️って思ってたけど
凄いです‼️チャレンジ精神に感服致しました
陰ながら応援致します‼️
とにかく体だけにはお気をつけて‼️
良かったです😀❤️
かほなんおつかれ🐾
頑張ってね😊🎀🎀🎀
流石に少し疲れが見えてきてるな…
でも頑張って欲しい!
しかも、前回の動画で言ってたけど、
無人島で動画編集もしてるっぽいし。
大変だと思うけど、動画みて応援する!
透明の袋かサランラップみたいのがいいかな
穴の大きさ、重し・蓋の位置とか関係もありそう
あとは蒸気が逃げるんなら袋周りを砂とか砂利で覆いきってやれば十分やと思うけどなぁ
あくまで個人的な意見やけど
ふなむし、釣りエサに最高ですよ
気付きましたけどサバイバルの状況だと炭水化物を摂取する事が難しくなりそうですね😅
3:25 ヘリコプターに向かって「たーすけてくれ〜〜!!」ってやるチャンスだったのに笑
炭水化物をどうするかが肝の様に思えます
6日目かあ
すごいなあ
がんばれ!
黒いシートだと太陽光を遮っちゃって地面に日があたらないから厳しいですね。私はビニール傘を分解して作りました。 あと、安全な草などをむしって底にしくと蒸発が増えます。 砂利場だと石ころの温度が上がりにくくて難しいかもです。
カニ食べてエビ👍と食レポするの、めちゃ可愛いですw
穴掘ってビニル張って水を得る方法は知ってましたが、実戦は初めて見ました。やっぱりそう簡単じゃなさそうですね。最近亡くなられた「ゴルゴ13」の作者で有名な、さいとうたかおさんが昔出されたその名も「サバイバル」っていう作品を見て知ったんじゃないかな?因みにサバイバルって単語をメジャーにしたのがこの作品じゃないかと思ってます。あれからもう40〜50年は経ってるのかな。
👍最高
コメント失礼します。
かほなんさんのやった、エマージョンシーソーラースティル…。タイドプールやバケツのような所で、真ん中に容器を置いてすると効果的です。今後の挑戦に役立てて下さい。😄💖
ビニールについたしずくが、飯ごうのフタに垂れる途中に、木の枠に当たったんじゃ?
真ん中に置く石の代わりに海水を置いては?(ビニールも透明で)
がんばりますね~!すごく参考になりますよ!エマージェンシーソーラーは残念でしたね!また挑戦してくださヽ(^o^)丿
スナメリの死骸は爆発する恐れがあるので、むやみに触らない方がいいんじゃないですかね?
フナムシ、釣り餌になりますよ😊
エマージェンシーソーラースティルは暑い時期や場所で有効ですよ❗
水と塩があれば生きることはできますが、食事の内容からして糖分が少し不足しているのかな?
糖に代わるもの周囲にありませんか?
でんぷん(トウモロコシ、芋類)、炭水化物(コメ、小麦)のようなものありませんか?
海が近いのですから、海水を穴に撒いて水蒸気を増やす(汚い話ですが、小水を蒸発させて水蒸気を増やしていた人いたような)とか。あと竹藪があるなら、切った若い青竹を寝かせて滲み出す水分を溜める方法があったような。植生が豊かな場所でのサバイバルでは、植物から蒸発する水分を集めたり、毒性のない植物を切ってそこから飲み水を確保する(植物内の水は雑菌がないので)方法が合理的かもしれませんね。
朝まず目の釣りは残念でしたね🫤
装置作り😁よくサバイバル漫画で見ますよね🤗装置は出来ませんでしたね。やったみる価値はありますよ😊食事が増えてきましたね😉サバイバルらしくなって来ましたね👍
流れて来た水滴は壁にした木で吸ってしまったんじゃない?
意外とたまらないですよね?
むしろテント内で呼吸による水蒸気の水滴集めた方が沢山溜まったりします、それでも量は少ないです。
確かに登山で食料ケチったりすると糖が足らなくなり身体は動くんだけど、頭が上手く回らなくて結果身体の動きが遅くなるとかになりますね。
おきおつけてください!
エマージェンシーソーラースティルは湿度を含む物を容器の周囲において、湿度を高める必要がありそうなので、海水をまいたり、海中にある石や軽石などを置いておけば、できた可能性がありそうな気が。
調べただけで、やったことないですが。
お腹こわさないでね
頑張れ~☺️
日中と夜中の温度差も重要じゃないかな😊
頑張って😆👍
エビ!!カニです
冷却水を使わないから、自然の冷却=夜間の温度で冷却しないと水蒸気を水にすることは出来ないです。
それと、それまでの間に相当量の水蒸気が蒸留装置内に充満させとかないといけないので、もっと穴が大きくないと厳しいと思います。
それから気温がそれほど高くないのかもしませんね。
山籠りする時は羊羹持っていってた
糖が染みるぜぇ?
ソーラー浄水は透明なビニールじゃないと。
ちょっと違いますがWaterconeとかありますね。
農業的にはとにかく囲った空間の温度を上げる目的の黒マルチよりは、地温は上げつつ
湿度はなるべく逃がさない透明マルチが向いてるかなと思いました、温度差で結露させるには
なるべく冷たくて透明度が高い水を集水部に溜めるのが良さそうかもですね
すごいプロ意識を感じます。。応援しています!
砂利の場所じゃなく土の場所で透明ビニールかなぁ?
夜に気温が下がって 水滴が貯まる、朝に水を回収するんだろう。砂漠のトカゲもそうしてたよ。
エマステはだいたい自分の腕ぐらいの穴でやってます。
ただ。
わたしがやった時は土の環境だったので、石の多い環境では試したことないです。
釣りは、ジグヘッドにワームを付けたり、バイブレーションを付けて沖や堤防のきわを狙ってみても良さそうですね😃
あと、水をシートで確保する場合夏場など暑い日に一気に水蒸気を集めないと集まらなかったと思います✨
冬や春なら火で蒸発させた水を集めた方が速いと思いますよ🎵
フナムシ旨いぞー
ほんとかわいいなあ ケガしないで 無事頑張ってください 応援します
ありがとう😊
他の人も書いてますが、透明のほうが地面にに熱が伝わります
やっぱ姫島だったかー
今は釣り渡船してないのかしら? w
ビニールの周りに海水を撒くと水分が多く蒸発する見たいですよ。
エマージェンシーは、まず下地に水がないとだめ。
なので穴掘って海水ぶちまけて、真ん中に岩おいてからカップおかないといけません。
蒸発する水分がないからですね。
あと1個じゃたかが知れているので、複数穴ほらないと200cc貯めるだけでも1日じゃむりですよ(笑
さらにいうと、薄さはさほど関係ないです。
中はすでに飽和状態に近いのでそれ以上蒸発のしようがありません。
10個ぐらい穴ほってやってみましょう!